114681Hit.

みんなの陸上競技 Q & A 掲示板 (練習法・技術編)




 
  【No.317 Res.2】

踏み切り


1 Name 田中
 
今年から高2で走り高跳びをしているんですが、全然記録が伸びません。顧問の先生には、しっかりと踏み切れてなく体が流れているといわれました。               陸上経験者の顧問のありがたいアドバイスなんでどうにかして直したいですが、どうすればいいかわかりません。            どうしたら正しい踏み切りができ流れない跳躍ができますか?              ちなみに、僕の身長は175センチで自己ベストは150センチです。陸上をはじめて1年がたちます。
 
 Del

2 Name もやし
 
はじめまして。
体が流れるのは僕も悩みでした。バーのなるべく近くで踏み切ることと、走り幅跳びくらい思いきり走ってなるべく高く跳ぶという練習をしました。流れる人ほど遠くに行くそうです。この練習は危険性高いんですが。。。
 
 Del

3 Name きゅうり
 
はじめまして。。
田中さんの場合、
流れて、バーに肩があたると言うことですか?
ならば、後傾(こうけい)と言う動作が身についていません。
顧問の方に聞いたら、分かると思います。
簡潔に言うと『起こし回転とび』ですね。
体が地面に対して斜めに、傾いて踏み切ることが重要です。
参考にしてくれたら嬉しいです。
まぁこれからも頑張ってください
 
 Del

Name
Mail
Comment
Password (削除パス)