E-mailは非公開です。

Name
Title
Comment


    
 
  【No.7 Res.0】

ムラーノ convertible


1 Name wolfy
 
先日,見慣れないクルマを見ました,なんかアメ車っぽいけど
長さが足りない感じと丸まった感じはどうも最近また長くなってるアメ車の傾向ではない.
この感じ,実は韓国車とかかなぁとか考えていて
近づいたらムラーノ?
絵?ムラーノのconvertible?そんなんあるの?
調べたら.....ありました.
USで,結局短命に終わったみたいですが,最近の
イヴォークconvertibleのジャンルの走りですかね?
逆輸入で入ってるみたいですね.
 
 


 
 


    
 
  【No.6 Res.0】

C-klasse cabriolet


1 Name wolfy
 
今回,Prulierを購入する一連の検討時に,CLKcabrioletも
検討しました.
結局,LHDしかないので嫁が乗れないのと,3.2Lの
排気量がネックで断念しましたが,その昔,(昨年)
CLK armaniの出物があって,結構真剣に商談したので
気になっていました.このクルマのメリットは
Cピラーの薄さ.幌型の割りにCピラーが薄く
視界がその分同類よりいいんです.
E-Klasseだと少し大きいかなぁ?と感じるので
Cにもcabrioletあればいいのにと思っていたら出ました.
というか先日,前走っていたんです.
あれ?E-Klasseのcabrioletってこんなテールじゃなったよなぁと思ってたら
なんといきなり発売のニュースが!
前は殆ど外走っていたので,発表前のクルマとか
積車で見ることもあったのですが
ここしばらくそういうこと無かったので久々にビックリ

因みにここんとこ台風含めて雨酷いこと多いですが
ウチのPrulierは雨漏りは全くしません.優秀〜!
 
 


 
 


    
 
  【No.5 Res.5】

リニューアル


1 Name M.Atsuta
 
この間、ここを見に来たとき、「間もなくサービス終了」のアナウンスが有りました。
どうするのかなぁ?と思っていましたが、素早い対応、
ありがとうございます。

近況を
2006年から5年間静岡へ単身赴任していました。
M3Bを持っていて行っていましたが、露天駐車で内装が×に。
その後、2011年から津へ。これも継続して単身赴任でした。
津に行くに当たって、車、チェンジしました。
静岡時代に後輩から「Atsutaさん、次もB(BMWの意)ですか?」と
言われたのを、「Atsutaさん、次はB(アルピナ)ですか?」
と聞いた事にしてB5になっちゃいました。

現在、名古屋に戻って、丸2年がたち、栄の自宅にいます。
うちのマンションの立体駐車場のサイズの問題で、車種変で来ません。
(パレットサイズが幅1850mmまででB5が1845mm)

当分は、B5です。たぶん
 
 

2 Name wolfy
 
Atsutaさん,お久しぶりです.B5のお披露目オフ時期以来ですね.
LEDつけて貰った時がお会いしたのが最後?
B3はあの時以来のレギュレター交換と車検諸々くらいで元気です.
最近,Citroënとの住み分け乗りがあるのでまた乗る機械が減ってきてはいますが
メカニカルは俄然好調です.
ALPINAって,なんか劣化が少ない気がしますわ.
ALPINA信者的戯言を言うつもりはありませんが
やっぱり内装含めて手直しすると違うんですかね.

ところで仕事の関係でお宅の傍かなりウロツク機会があったんですよ
流石に声掛けはしなかったんですが.
まぁ,仕事辞めたので又,機会減るかと思いますが...
 
 

3 Name M.Atsuta
 
おはようございます。

子供さん、大丈夫?
仕事、やめたんだってねぇ。

20世紀の頃と違って、仕事に時間の余裕が無くなっています。
そのしわ寄せと、加齢に寄る体力の減少で、あまり出歩かなくなってしまいました。
休みの数は変っていないので、ただ単にやる気の問題鴨知れませんが・・・・。

先日、ノリタケの森でM4の試乗をしてきました。
ALPINAに乗ってしまうと、Mって・・・って思えますね。

 
 

4 Name wolfy
 
おはようです.日曜朝はスーパー戦隊と仮面ライダーで始まる今日この頃..
子供と仕事は下記UP-DATEしましたようになんとか・・です.
子供はおたふくで顔が痛々しいことになっていますが
腫れる前の方が体調酷かったので,元気は元気です.

しかし加齢による..判ります.ボクが一番身にしみるのが
視力です.
先日の入社前視力検査でも両眼裸眼で2・0の記録(!)を出す僕ですが
名刺の特にメアドが読めなくなった上に,モバイル機だと
IEの倍率拡大したりして...(泣)
でも相変わらずコーナー突っ込む時は「動物の目」状態です(笑)

ノリタケのやつ行ったんですね.8末にあったキャラバンですよね?
僕もどうしようかなって悩みましたけど,子供が病み上がりだったんで結局パスしました.
Mって今もオーラ凄いとは思いますが,最近存在に距離を感じますね.
Mってやっぱりサーキットを目指して!って感じがしますが
ALPINAってロードゴーイングの最高峰を!って感じ
(あくまで市販車のポリシーの話ですが)
惜しむらくは最近のMってディテールに凝ってきて
E30とかM Roadster時代に強かったコンセプトそのものが
違うのよ感が変わってきた印象ですねぇ.
その前時代のMが好きだったんですが.
まぁALPINAも同時期は「速くする為の改造車」的な姿勢から
前述の様なコンセプトに変わっては来てますが
(B10-BiturboとかB8-V8あたりが最後かな?)
これが今のボクの需要にあってるってことですね.
Atsutaさんももしかしてそうじゃない?
 
 

5 Name M.Atsuta
 
基本的に、似てるよね。
13星座も一緒だし。
いわゆる、星占い的な物は同じ結果が出るくらい誕生日も近いし。
私の記憶が正しければ、私の出産予定日が、wolfy さんの誕生日だったかと。

視力の件、全くおんなじ傾向です。
視力検査では、裸眼で1.5くらいは普通に有るのに、文字の見えない事と言ったら・・・。
カミさんの老眼鏡(+1?)をかけると、よく見える事。
老眼鏡って40頃からかけた方が良いらしい。
目の筋力が衰える前に、鍛えた方が、落ち方が少ないらしい。

M4ですが、足が無駄に固くって飛び跳ねる感を感じます。
前のM3Bも足回り変えていましたが、あそこまでひどくなかった印象です。
ALPINAの猫足感に比べると、雑な印象になりました。
前述の通り、幅が1850mm以下でないと、マンションの立体駐車場に入らないので
現車(E60B5)がぎりぎりなんです。(1845mm)
次車は、リリースされるか解らないけど、B4GCかな?
行けない可能性大ですが・・・。
 
 

6 Name wolfy
 
そういえば新しい仕事の関係で又,ご自宅傍通りました.
流石に除いてはいないので,車とかは確認しませんでしたが.
(詳細はプライベートにかかわるので自粛)

目は本当に困りますよね?最後の意地で老眼鏡は持ち歩かず,
いいやつをメインで使うところに,それ以外は安物を
各所においてます.
100金でも変えるのが老眼鏡の利点ですね.
クルマの作業をするために使い捨てで買った事もあります.
既に衰えてるのでもうあがいても間に合わないかぁ・・

最近,ディーラーって行っても,ショールームで座るくらいで
試乗とかカタログとか貰わなくなったなぁ
先日のCitroën買うときの一連で試乗したのが自分的には非常に新鮮でした
ボク的にはオールマイティなALPINA XD3とか
安くなったらいいなぁと思ってますが,
(D3が市場に出てきて以来,次回はディーゼルもいいなぁと思ってます)
どうなりますかね?
15年選手のB3に大台まで頑張ってもらわないと...
 
 


 
 


    
 
  【No.3 Res.9】

さて何が起きたかというと


1 Name wolfy
 
BBSお引越し前に書いたので端的に
1.子供が大怪我をした
2.それで介護のために会社を休み始めた
3.有給が足りなくなってきたので会社を辞めた
4.専業主夫になった ← 今ここ
幸い,子供は順調に回復し,既に平常生活に戻りました.
職を失うのは大きな決断でしたが,「最初の3ヶ月が非常に重要」
という医師の言葉を最重要項目とおき,
子供の為に改めて人生を捧げる決断をしました.
今も後悔はしてません.
 
 

2 Name wolfy
 
で,収入が無くなった以外には(大きな問題ですが)
困ったことは足のクルマ.
元々平日は営業車以外は乗る機会はなかったのですが
退社とともに営業車は返却.
主夫になって,買い物とか.通院とかいっぱい増えたので
当然,車は必要.そこで世界で唯一仕様の(ALPINAはWebで全車の仕様確認できるんで)
ALPINA B3を買い物車として任命.
ただ流石にクラッシックカーになりつつある愛車をこの炎天下の気候の中,
野菜や果物を満載して日々使うのは忍びないので
下駄車を探すことにしました.
 
 

3 Name wolfy
 
で,最初に目をつけたのが過走行のIS-F.
日本車かつLexusなので壊れない(だろう)し,
年式は新しいし,装備はいいし,ほぼ即決になりそうだったのですが,
ISFって5L.ウチのB3が3.3L.ともにスポーツセダン(B3はワゴンですが)というカテゴリーで被るんじゃないかという
素朴な疑問,そもそも下駄者のほうが排気量が大きいのってどーなの?
ってことで,迷って迷った挙句,購入決断したらその前日夕方売れちゃいましたとさ.
 
 

4 Name wolfy
 
そういえばISFに決める前に,MINIって選択肢を
考えました.試乗すらしなかったけど,現車は確認.
MINIってやっぱり現代でも不安感あるんですね.
ちょっとあちこち動かしたら,不穏な音や動きが満載.
更にこれはTurbo+過走行だったので機械面が怖くてパス
 
 

5 Name wolfy
 
で,次に目をつけたのがISC(ISコンバーチブルです)
これは遠方にあったのですが,たまたまそのエリアに行く所用が出来て
試乗までしてきました.
非常に気に入ったのですが,たまたまスマホで検索していたら
VolvoのV70Cを見つけました.
知ってるエリアだったので,ついでに見に行きました.
これが非常によかった.ディーラー販売ディーラー保証付.
車は即答即買いはしない主義なのでその日は保留.
勿論,色々不安点もあったのも事実なので
家族会議の結果,1日待って売れなかったら買おうという
「判断を天に任せる」結論.
しかし翌日売れちゃったそうです.
でもこの車は本当に残念でした.
 
 

6 Name wolfy
 
で,ここにきて色々ネット検索
(ばっかりしてるみたいですが,結構,主夫業とか
退職処理とか,子供のケアが忙しく,
空き時間にネットする位しか楽しみが無かったので)
C-Klasse Coupeの出物を発見!
年式,価格とも気に入りましたが
これも遠方のタマでちょっと見に行けない距離.
初めてネットだけで商談しましたが
結果,ご成約〜!
・・・しかし,これでは終わらなかった
 
 

7 Name wolfy
 
子供のすっかり元気になって,無理はしない程度で
日常生活をすることの許可も下りたので,あとは納車待って
ドライブだねー!となったのですが,ここで予想外の展開.
保証継承とか,色々お店は頑張ってくれてホント色々感謝しているのですが
記載装備の誤植関係で,なんか納車が物凄く遅れそう.
これは厳しい.出来れば秋には社会生活をRetry検討したいと思ってたので,
お盆空けの納車では最初の「主夫生活のパートナー」になれず
この期間が終わってしまう.
それにB3が結構買い物車としても優秀で,ゲタ車なんて
特にいらないんじゃないか?って思えてきた.
結局,お盆前の納車が厳しいと判明した時点で.この話は
破談合意いただきました.
お店には感謝してますが.納期1ヶ月では今回は厳しくて申し訳ないです.
因みにB3ですが,その間に過去通算で5回目のウインドレギュレータ破損にも見舞われました.
ドアアタックも買い物先で受けちゃいました.
やっぱりもうすこし労わった使い方してあげたいなぁーという残迷感もある状態・・
 
 

8 Name wolfy
 
で,志向を換えて,もっと徹底的にゲタ車に徹する車が
お盆前に納車できるなら買う.駄目なら買わない.
ということで再度洗い直し.その間の過去迷った選択肢も出し
1.2シーター : 子供と2人で載ることが多いけど万一のときに嫁を迎えにいけないからパス
2.ポルシェ復帰 : ボクスターとかです.上記と同じ理由でパス
3.オープンカー : 最低4名乗れればで保留
4.Lexus : CTもみましたし上記書いてないけど(忘れてた)HSも商談しました.これも行きそうだったけど
ルマンの惨敗と自分的に愛せるクルマかの自問自答でパス
5.国産車 : でもいいんだけれどどうせならこういう選択肢のときしか換えない車を選びたいという衝動が強くなったので保留
とか色々考えまして目に留まったのが,最初ISFを商談したお店のCitroen C3 Plueiel.
見に行ったけどやはり古くなったフランス車感がバリバリ.
でも屋根空けて走ったらこれが本当に「小粋」
そういえば昔,今の嫁とパリに行ったとき,一番目だったのが.これとPeugeot 407だったなぁ..と思い返し
嫁に「お金かかりそうなら捨てるんで」って泣きいれて
無事成約となりました.
 
 

9 Name wolfy
 
ということで,今,B3とC3の2台「3」体制になりました.
タイヤは納車時にネット購入持込で,ピレリのP1を買いました.
前のタイヤは殆ど距離走らなかったのでよく覚えてませんが,
P1は安くていいタイヤだと思います.ピレリ「チュンチュラート」シリーズだしね.
まぁ安いクルマだったので.正直手直しも沢山ありますし,
ナビ(新品を奢りました!)とかちっちゃい点の問題で
また近々整備入庫しますが
概ねお気に入りです.最近の突然の雨にも雨漏りしません
(これは覚悟していたので結構驚き!)
納車翌日,浜松に子供を連れて一泊旅行に
行きましたが,勿論,プルちゃんではなく,B180で行きました.(だって怖いじゃん)
子供の通院とか買い物はずっとCitroënで行ってますけどね.
 
 

10 Name wolfy
 
さて,生活に進捗が出ました.
仕事を離れてから5ヵ月半,主夫になってから3ヶ月を経過したところで
原資に尽きましたので,また社会人に復帰しました.
再始動は,子供の通院終了の許可が8月盆明けに出たのが
大きいのですが.
・・ということでB3にはおろかCitroënにも乗る機会が
激減してしまいますが
(今度の会社は社用車を使うので.カンパニーカー的なものは無いので)
まぁ上手く愛車遍歴を重ねて行こうと思います,

ところでCitroënのナビの交換(CANBUSが業者が対応できず機種交換)と同時に
テールレンズ浸水に伴い,コーキングを依頼しましたが
先回納車時には綺麗にやってくれたのに(今度は逆側)
今回はかなり荒い作業で,レンズの中,ランプの周り,
挙句の果てにボディにまで,コーキング材が残ってます.
ペンギンで落としたもののまだ完全ではないですね.
どこかの天気のいい休みでちゃんと綺麗にしたいのですが
このタイミングで子供がおたふくにかかってやはり手放せず..
(先々週はペルパンギーナにやられたばかり)
折角再就職したのに,出来れば家で看病したい(流石に無理ですが)
というジレンマに早速・・・
B3のリアサイドとリアにフイルム張りたいんですけどねぇ
(子供乗せる機会が増えたので)
見積もりとってそのまんまだわ(泣)
 
 


 
 


    
 
  【No.2 Res.2】

Any Voice お引越しです


1 Name wolfy
 
いきなりサービスが終了しましたので
移転先を探してましたが
漸く見つかったので再開します
皆様のご来場?お待ちしておりますm(_ _)m
 
 

2 Name wolfy
 
ということで稼動開始しました.
それではよろしくお願いします
 
 

3 Name wolfy
 
ありゃ?書き込んだのに消えちゃった
このBBSですが流行のスマホ対応です
というかスマホの方が主体の様で
表示もスマホで見た方が多いです,是非お試し下さい
 
 


 
 


    
 
  【No.4 Res.3】

現況


1 Name 金太郎
 
生息地相変わらず。
次ぐ気は無いと言うので、社員さんにはやめてもらった。
現在は嫁さんと二人で、ひっそりと営業中。
相変わらず、36&46メインで昔とちっとも変わらない。(^^;
現在所有
B3/3.0cab、スマート、Z3Mロードスター、318is、軽トラ
代車
E90/320、E46/318、E36/318ti
冥土の土産にi3買おうと思ったけど見に行ったらデカ過ぎ
で止めた。X1もなかなかいいじゃんと、見積もり取ったが
なんとFFだと言うので破り捨てた・・・
やっぱり抜け出せないのかもしれない(^^;;
 
 

2 Name wolfy
 
金さん,お久しぶりです.基本ラインナップはお仕事対象含めて
お変わりなさそうで何かほっとしました.現役E46乗りなんで.

M Roadsterって今めちゃめちゃ高騰してますよね.驚くほど.
考えてみれば扱いはE30-M3と同じかなのかなぁ.
最近バブル時代のクルマって改めて魅力的に感じます.
BMWもミニミニバンとかFFとか明らかに変わってきてますね.
ボクもi3は考えましたが,航続距離と充電施設考えて
やっぱり断念.ウチの前にはコンセントはあるんですが,
100Vの弱いやつなのと,LeafやiMievの話を聞いていると
まだEVは踏ん切りつかないですねぇ.
やっぱりPHVくらいが今の選択の限界かなぁ
 
 

3 Name 金太郎
 
PやFもそうだよね。
アクセルワイヤー付いた最後のメカマシンって感じかな。
僕のMロードは最終のS54エンジンなんで、FBワイヤーだけどね。
これをハイカム、エアフロレス、DBワイヤー化して、370psをもくろんでる。
もちろんエアコンレス、屋根もFRPで作る予定。
まぁ。何時になることやらだけど・・・(^^;;
 
 

4 Name wolfy
 
やっぱりドライブbyワイヤーっていいですか?
というかそういうチューニングも出来るのね.
そういえば昔,Big Quattro時代に運転中に一度アクセルワイヤーが外れて
焦ったことがありました.
幸いべダルを留める(ゴムの摩擦抵抗力だけで留まってる)部分だったので
ペダル軸を路上ではめ込んで,針金でぐるぐる巻きにして
外れなくして
そのまま過ごしたことがありました.
ああいうのって懐かしいけど何とかなるので安心ね
機械の塊だとどうしようもない
週末に帰宅したCitroënも業者が,CANBUSからの速度センサーを取るのがわからずに
GPS仕様のみのナビに交換(機種ごと!)したものでした.
CANBUS説明したけど伝わらなかった・・
 
 


 
 




23673Hit.