【No.1210 Res.29】 雑スレLv.13 1 星野 2年ぶりの新スレ。
Lv.13…海の無敵ブロックで全滅稼ぎするとこうなる
[SH03A/FOMA]
2 星野 マリオ3のブロス戦BGMと聞き比べてきましたが、確かに別曲に近いですね。 他にも飛行船ステージとかが隠れた名曲だったりw
俺は少し欲しい機種が出ても「もう少し改良されるかもしれない」と見送るパターンがほとんど… いつまでも在庫があるわけでもないし、欲しい時が買い時とは思ってはいるんですが。 ニコニコ市場はたまにタグ以上のネタ要素だったりするから困るw
なんと、そうなんですか…寒がりな俺への朗h(ry ところでインフルエンザ対策の新作マスクを最近見かけますが、あのセル第一形態の口みたいなデザインで売れるのだろうか…
言われてみれば矛盾してますねw毒素の分だけ質量が増してたり? 基本表情固定なワンワンですが、ペーパーマリオRPGでやられた時の泣き顔で不覚にも可愛いと思ったw
90年代真っ只中の攻略本ですし、その可能性も十分有り得ますねw 色違い除いてほぼ全ての敵が載ってるのはなかなか凄いです。 流石にカジオーやクリスタラーはありませんけど…
確かに調整段階の初期作品より、色々練り直された後期作品のが遊びやすそうですね。 萃夢想だけ絵が全然違うと思ったら、別サークルが手掛けた物だと今更知りましたw
界王神は「力を失ってまで得た心」と言ってますからデブブウは弱体化のようですが、 ベジータにやったような、自分の脂肪を切り取って相手を縛る技を使ったり、一概にブウ最弱とも言えませんね。 チビブウに戻る直前のマッチョブウについても気になりますがw
http://blog.m.livedoor.jp/gehakakugo/c.cgi?id=51384650 オプーナがテイルズに進出したようです。
他にも改では、主要キャラ以外の多くのキャストがZから変更されてます。 スケジュールか予算か、とにかく大人の都合ですかね。
[SH03A/FOMA]
3 平ロボ@管理人 マリオ3はなかなか名曲が多いですね。飛行船はいかにもボスステージという感じが出てます。クッパ戦も好きだなあ。マリオRPGでもアレンジが使われてます。
まあそのほうが懐的にも資源的にも優しくていいのではないでしょうか。俺は今の機種に大して不満がなくても「機種変したい病」が発症するので… たまにスク水とかバナナパンツみたいな変な商品を買ってる奴がいて吹きますw 関係無いですが、最近よく見るアンチウィルスソフトの広告のハゲたおっさんの顔が怖い…
温暖化は人間が二酸化炭素を出してるからだとする説と、温暖化は自然に起こっているのだとする説があって、どちらが正しいのかは知りませんが、個人的には後者の主張のほうが筋が通ってる気がする…ただ一般的には前者が圧倒的に支持されてますが… まあ詳しくはググってください。 まあマスクはデザインで選ぶものではないだろうからたぶん売れる…かな?
それともマムーの吐息に変なガスが含まれてて空気より重いとか? それにしてもわざわざシャボン玉という設定にしたのはなぜですかねぇ。普通にクッパみたいに炎でも吐かせればいいのに。 ワンワンの泣き顔はけっこうかわいいですよねw ヨッシーアイランドでも固いところを噛んでしまって泣くところがいいw
まあ検証してみる気は起こらないからどっちでもいいやw カジオーやクリスタラーはないんですか。それは少し残念…
いや、新しいほうがいいというわけではありません。最新の二作(地霊殿と星蓮船)はやめとけと(ry 紅魔郷も難易度的に難しいと言われてるだけで、遊びにくいわけではないです。 難しいとはいっても地、星ほどじゃないし、この二つさえ避ければあとは好きな作品でいいのでは。難易度だけでいうなら妖々夢の咲夜さんか風神録でボムゲーがおすすめですが、何かこだわりがあるのであれば他の作品でもいいと思います。俺はどうしてもフランちゃんに会いたくて紅魔郷を最初に頑張りましたw 星野さんは何かゲーム中で会いたいキャラとかゲーム中で聴きたい曲はありますかね? 萃夢想など格ゲーは黄昏フロンティアですね。ストーリーや新キャラの設定や一部の楽曲はZUNがやってるので、半公式といったところです。
デブブウは一応純粋ブウより弱いみたいですね。純粋ブウはいきなり全力でぶっ飛ばしてきそうですから、縛るなんてまどろっこしいことやる時点である意味弱いようなw マッチョブウってどんなやつでしたっけ?
オレンジボンボンってw テイルズ自重www
まあ主要キャラ以外は変わってもあんまり気にする人はいないだろうからなあ。元が昔の作品だからいろいろ事情があるんでしょうね。
[WX310K/WILL]
4 星野 マリオRPGは本家BGMのアレンジが結構ありますね。 アレンジとは違うんですが、クッパ城のBGMが序盤と終盤とで違う事に軽く感動したw
未だにP506iCの父親がmovaサービス終了までにどの機種に変わるか楽しみなんですが、電話しかしない人間なのでらくらくホン一択の予感… 包丁が買われてるのを見かけた時も吹かせて貰いましたw あと一部の商品が桁違いに売れてるのを見るのも面白いですね。初音ミクとか。 なんか見たことあるような…外人のおっさんでしたっけ?
ググってみました。 自然温暖化説の説得力に今更ながら驚かされました。ここにも政治が絡んでいるとは… ですよねー。何故かネタ扱いされてるので… 社会人になれば性能>デザインの重要さに気づくでしょうか。
シャボン玉=液体=水ですから、炎を吐くクッパと対にするつもりだったとか? ワンワンのレパートリーは通常サイズ、大型サイズ、ペーパーマリオシリーズのストーンワンワンとレッドワンワン、 更にマリオ&ルイージRPGのゲドワンワン(紫ボディ黒眼球赤瞳孔)と地味に豊富ですw
俺も検証しようと思ったんですが、カセットが壊れてるの忘れてたorz 買い替えるついでにネタプレイでもしてみますかね。魔法特化のクッパとか脳筋マロピーチとか。
>地霊殿と星蓮船はやめとけ 了解しましたw 入門編としては妖々夢か風神録がよさそうですね。 キャラでは妖夢と鈴仙にハマったので難易度的にも妖々夢安定なんですが、 紅魔郷のボス曲も格好よくて好きなんですよね。 妖々夢クリア後から紅魔郷、永夜抄に入ってもいけますかね? 続編に緋想天が出ている辺り好評みたいですね。こっちから始めて東方デビューと言えるのかは微妙ですが…
デブブウ本人が「ちょっと勝てない」と言い切ってますからね。 マッチョはブウの体内でベジータがデブブウを引っぺがした後、悪ブウから純粋ブウに戻る間になった形態です。 界王神が言うにはマッチョの界王神を吸収した際にこの形態になったそうで。 悟空は「気がでかくなってる」と言ってましたが、セル編でパワーに偏った変身はスピードが殺されると実証されたので実力は不明です。
いくら同じ機種から出たソフトだと言ってもこれは…wどうせならやる夫顔オプーナを(ry 他にも初音ミクの衣装があったりや、別のテイルズではケロロ軍曹の着ぐるみがあったりしますw
結構前の話なのでうろ覚えですが、ナッパも変わっていたような… ナッパは悟空に圧倒されるまではかなりインパクトのあるキャラだったので、ちょっと残念です。
[SH03A/FOMA]
5 平ロボ@管理人 もうあと何時間かで新年…
細かい部分までこだわってていいですよね。マリオRPGは武器ボス戦の曲が好きです。
通話しかしない人からすると無理矢理機種変させられる感じになるから大変ですね。らくらくホンだとメーカーが変わってしまうのが難点です。といっても、PソフトのFOMAは存在しないのでどうしようもないですが…
包丁怖いw 外人ではないですね。なんか微妙にヤ○ザっぽい。ここ数日はあんまり見ないですが。
温暖化ビジネスみたいなもので儲けていたり、生計を立てている人もいるっぽいので難しいところですなあ。まあ、我々素人からするとどっちが正しいのかわかりっこないのですが… そもそもデザインマスクみたいなものは存在するのでしょうかw
毒水ではなく毒シャボンにする辺りが面白いですね。 巨大ワンワンも二段階くらいありますからね。あと元祖ワンワンはペーパーマリオのやつより小さいし。
カセット壊れてるんですか。残念ですね。魔法特化のクッパになぜかワロタw
地と星はある程度慣れてからのほうがよいでしょう。 一つでもクリアできればある程度なんとかなりますよ。ってか、とある攻略wikiみたいなのを見たら、永が一番クリアしやすいって書いてたw まあ結局のところ人それぞれということになるのですが。妖は弾幕の難易度そのものはちょっと難しいのですが、エクステンドが多くて、森羅結界などお助けシステムがあって、さらに咲夜さんの場合ボムが四つあるので、ボムをうまく使えば簡単になるという意味で勧めてみました。この点を理解したほうがいいかも。 紅はそういう意味では正反対で、永は若干システムが複雑なんですが、たしかに難易度としては簡単かもしれません。なんだかややこしくなってきましたが、とりあえずは何か一つの作品に打ち込んでみるといいです。 今年はさらに続編(?)の非想天則が出てますね。 東方といえば東方だけど、何か違うような…
なるほど。マッチョブウとは戦ってないんでしたっけ。パワーに偏った変身がダメっていうのはセル編以外ではみないので、気がでかくなったということは単純に強くなったとみていいのかな?
やる夫顔オプーナなんて出たらとんでもない祭りになりそうですねw テイルズっていろいろ酷いですね…そこまでいくとアウトじゃないのかなw
ナッパはサブキャラ扱いか…まあ数少ないサイヤ人の生き残り(しかもエリート)という設定の割に公式で扱いが酷いからなあ…
[WX310K/WILL]
6 星野 随分遅れましたが、明けましておめでとうございます。
武器ボスの曲は武器ボス支配下の町の曲のアレンジですね。 両方とも妙な中毒性があるw
メールは疎か、電話帳機能すら使わず全手動で使う人もいますからね。 ここまで来ると固定電話の子機を持ち歩いてる感覚なんでしょうか。
たまたま包丁を新調しただけだと思いたいw それは見た事ないですが、想像してみて軽く吹いたw売る気あんのかw
まあ俺を含む寒がり派からすれば暖冬は嬉しくもあったりw こちらでは未だ初霜も来ていないですが、平ロボさんの方はどうですか? 大抵が使い捨てですからね…表面にマジックで落書きする奴をごく稀に見かけますがw
その辺の表現がマリオらしいと言うか…ラスボスなのにw 俺が見た中で一番でかいのはヨッシーストーリーのワンワンですが、あれが最大なんですかね。
これならそれぞれの長所が伸びなくていい難易度になりそうw マリオとジーノはどちらもいける感じですが、全部HPに回せばバランス取れるかな?
では取り敢えずは妖々夢から始めてみます。 親のWindowsXPを借りればPCゲームなら好きな時にできるのでw その前にパッドを買っておかないといけませんが… STGと格ゲー両方いける人向けですかね。俺は両方いまいちw
マッチョの界王神が別段遅いという描写もないので、吸収ブウの中では上位の強さになりそうですね。 純粋ブウに戻った後、ベジータが「見ろよ!ずいぶん縮んじまったぜ!」とやたら悟空にフレンドリーな場面が印象的でしたw
公式で2chネタ使ってる作品なんて滅多にありませんからねw 自社製品のパロディだけならともかく、色々大きいお友達向けネタが増えつつあります。 一方で初音ミクも色んな所で頑張ってるというw
「主人公の兄」というかなり重要なポジションでありながらかませ犬で終わったラディッツも哀れ… 流石にラディッツはキャスト変更されませんでしたが。
[SH03A/FOMA]
7 平ロボ@管理人 おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
あれらの曲なんか悪っぽいけど多少愛嬌のようなものを感じなくもないところがいいですw
その昔ツーカーSというものがありまして… そういう人は単に使い方がわからないんだと思いますよ。どうも、そういう人は端末の内部でソフトが処理を行う感覚が理解できないんだそうです。だから、番号を入力するなど直感的な操作しかできないと。そういう人はたぶん電源のオン、オフもできないと思います。長押しなんていう概念はそれこそ理解不能なはずw
包丁新調するのにニコニコ市場使う意味が…そもそも市場に包丁が登録してあるのが怖いw その顔と一緒に、ウィルスがどうのこうのっていう脅しが書いてあります。 最近全く見なくなりましたね。ネトゲのエロ広告ばっかりw
まあ理由はなんにせよ温暖化傾向なのは事実なのでw こっちは朝は寒いですね。必ず霜柱を見掛けます。一回雪っぽいのも少しだけ降りました。 マジックで何書くんだろうw
毒とはいえ、シャボン玉攻撃ってかわいいですね。まあマムー自体は別に(ry ヨッシーストーリーのやつは見たことないですが、アイランドの追い掛けてくるやつよりデカイならそうかな?
あえて伸び率が低いものばっかり選ぶ方法もありますが、ネタ的には変なものに特化させたほうが面白いかw マリオとジーノはとりあえずばっちぃパンツでもはいてもらうかなw
みょんは五ボスなので頑張ってくださいw そういやうどんげも五ボスか。 パッドも必要ですが、まずはゲーム本体を手に入れないと。妖々夢の在庫があるかどうかわかりませんが。ないとしたら、次の再販はいつかな…去年は二月くらいにあったような気がしますが。 あそこらへんの作品はSTGの要素はなくて、本当にただの格ゲーみたいですよ。俺もどっちもいまいちですがw
実際戦うシーンも欲しかったですね。 フレンドリーなベジータワロスw つい弾みでデレてしまったかw
滅多にっていうか一つでもあるんですかねw 大きいお友達向け…知りたいような知りたくないような… 初音ミクってDTMソフトだったはずなのに、キャラ自体の人気もすごいですよね。今さらですが。
ラディッツの扱いも酷いですが、サイヤ人の存在を知らせるという役割を果たしているので、作品的にはナッパより重要人物かもw
[WX310K/WILL]
8 星野 気づけばもう春ですか…
武器ボスは何度か戦うので専用曲ありますが、同じく何度も戦うクロコは一般ボスの曲ですね。 もしマリオRPGがリメイクされたら、なんとなくクロコにも専用曲追加されそうな予感w
「電源オフしたら受話できないんじゃオフする意味がない」なんて理由でずっとオンのままにしそうですね。 そういう人でも最低限マナーモードの設定のやり方だけは覚えてほしい…
包丁の新調にわざわざニコニコ市場は使わないかw 携帯でファイルシーク経由でPCサイト閲覧すると、上下にエロ漫画の広告が入るから困るw
冷静に考えて冬が暖かくなるという事は、夏の暑さが更に過酷に… こちらでは霜柱が溶けて畑や駅の屋根の上を蒸気が漂ってました。溶ける瞬間を見た事なかったので最初霧と勘違いしたorz 発言禁止の意味の赤字バッテンぐらいですけどね。でもそういう事する奴に限ってよく発言するw
ポケモンでゼニガメなんかが使う「あわ」と思い込めば……やっぱり可愛くな(ry サイズの差で言うとマリオ64のマリオとワンワンより更にサイズ差が大きいですね。 ちびでかアイランドのちびマリオ=ヨッシーストーリーのヨッシー:マリオ64ワンワンぐらいの差かと。
ピーチは攻撃と防御だけ伸ばして、魔法攻撃が下がる装備をすればバランス取れそうですねw ばっちいパンツは攻撃力も上がるから、クッパは最初の専用防具のハッピーシェルよりパンツ穿き続けた方が強いっていうw
取り敢えず来月の例大祭に行くつもりなので、そこで見つかったら買おうかとw 格ゲーと言うと対人戦のイメージが強いので、本家以上に敷居が高そうですね。
アニメのZでは原作にはなかった戦闘シーンが多かったですが、マッチョブウとは結局戦わなかった記憶が。 あの世に瞬間移動した純粋ブウ相手に、何故かクリリンやヤムチャが戦ってましたがw ベジータは敵を前にするとデレる傾向がありますねw 例えば地球にフリーザ親子が接近している時、真っ先に気を消したピッコロに「あのナメック星人はとっくにそうしている…流石だ」とサラっとデレたw
「キター(ry」とか「これはひどい」とかなら時々……この辺はむしろニコニコっぽいw 所謂「剣と魔法の世界」なのに、世界観関係なく学生服とかゴスロリとかメイド服とか(ry ミク以降はDTMソフト増やしてると言うか、ボーカロイドというキャラを追加しているという感じがw
ラディッツ登場時点では地球最強の悟空とピッコロの二人がかりでも苦戦したので、敵インフレの意味でも重要なキャラですね。 しかし一年後、ラディッツ並の戦闘力の栽培マンが噛ませ犬で…
[SH03A/FOMA]
9 平ロボ@管理人 春のようなそうでないような。暖かい日は暖かいですが寒いはまだ寒いですね。どっちかにしてほしいw
マリオRPGのボスは、カジオー配下の武器ボスかそうでないかでしか区別してないですからね。(カジオーやクリスタラーは別として) クロコの専用曲あったらどんなのか気になりますね。
マナーモードはほとんどのケータイは長押しですから、難しいと思います。auのW11シリーズとか簡単ケータイSみたいにスライドスイッチ式ならわかりやすいのですが。
ニコニコ市場での買い物は基本的に衝動買いですからね。ユーザーが勝手に追加したり消したりできるのでw 俺のブログもケータイから見るとエロ漫画の広告が入ってしまいます。あれに関してはクリックがあっても俺に金が入るわけじゃないから消したいところですが…
夏の暑さ…暑いのは苦手だからそれは困るw 分厚い柔道着を着て運動するからなおさらorz 霜柱が溶けるところは見たことないです。そんな風になるんですね〜 ところで鳩ポッポに赤バッテンのマスク似合いそうですねw
わかった。シャボン玉がかわいいのではなくて、俺はそれで遊んでる子どもをイメージしたからかわいいんだw あわもゼニガメだからかわいいのであって(ry けっこうデカイですね。そういやマリオ64にもいましたね。最初はせいぜいクリボーくらいの大きさだったのにw
ピーチはそのほうが面白いかもしれませんね。魔法攻撃が高いと回復力も上がりますからね。 ばっちぃパンツは、ばっちりシリーズに紛れてて最初は気付きませんでしたw なぜかクッパと抜群に相性がいいんですよね。クッパイ`…
そういや例大祭ありますね。行こうかなどうしようかな… 去年みたいに新作の体験版が配布されるんなら行きたいw(でも新作発表されてないから無いかな…) 被弾したら即死の弾幕STGよりはまだ格ゲーのほうが敷居が低いような… まあうちのボロPCではスペックが足りないからまだやったことないですがw
アニメオリジナルの戦闘はあくまでも本編に関わらない範囲内ですからね。ヤムチャがギニュー特戦隊を倒したのは覚えてますw ああいう人は本質(デレ)を隠すためにツンツンしてるだけですからね。何かの弾みで本質が出てしまうのでしょうw
キターとかは電車男の影響で多少は一般的に認知されてる…かな? さすがに世界観無視した衣装は…まあ、ゴエモンで、セーラー服のヤエちゃんとかありましたがw 一応新作の度に、双子で声が二種類あるとか、正式に英語の歌詞をサポートするとかの機能追加はありますけどね。 まあ、ネットとか同人界隈でキャラ人気が先行してる感があるのは事実…かな? ミクの人気曲はけっこうある気がしますが、リン・レンやルカの人気曲ってあんまり思い付かないですね。
サイヤ人の強さを身を持って体験させたというのが大きいですね。 まあ栽培マンは「パワーだけなら」ラディッツに匹敵と言われてるので、スピードとか戦闘センスとかを考えるとまだラディッツのほうが強い可能性はあります。(妄想) 個人的には「弱虫ラディッツのバカ」って呼び方の衝撃が大きかったかと思いますw
[WX310K/WILL]
10 平ロボ@管理人 やはり今月再販があったみたいで、今とらのあな行ったら東方置いてましたよ。紅だけは売り切れてましたが…
[WX310K/WILL]
11 星野 ゆっくりした結果が4月(ry 流石にもう暖かくなってきましたが、しばらくしたら今度は梅雨と思うと…
クロコはのちのコワッパ、ペケダーのようなマリオの臨時ライバルキャラだと思うので、専用曲が欲しいですね。
ボタンやスライド問わずスイッチ式は便利ですよねw 開閉スイッチのない機種に変えた後、開閉スイッチの有り難みを実感しましたw
ネット通販は結構利用しますが、ニコニコ市場は何故か利用しない不思議。 商品のサンプル画像に釣られてクリックする事はしょっちゅうなんですがw あればかりはどうしようもないので画像非表示設定にしてますが、根本的解決にはなっていない…
俺は汗をかくのは嫌いではないですが、汗かいて帰ったらすぐ着替えないといけないのがどうも…w 鳩ポッポが鳩山だとすぐに気づかなくて、鳩時計の鳩に赤×マスク付けた光景を想像してしまったorz
ふと、シャボン玉を浴びたゴローニャが瀕死通り越してご臨終したネタ漫画を思い出したw ワンワンはシリーズお馴染みの敵の中でも弱体化がほとんどないですよね。 ハンマーブロスは初期の頃はかなりの鬼畜キャラだった気がしますが、最近のはそれほどインパクトがないw
ピーチの回復技が強力すぎて、魔法特化してしまうと回復アイテムがシロップ系以外いらなくなる事もありますからねw スーパーマリオRPGを買い直すつもりがなかなか中古が見つからず、代わりにペーパーマリオやってますw それにしてもこのマリオ、モテモテである(クリスチーヌ、クラウダ、ビビアン、チュチュリーナの4人からキスを受けてるw)。
例大祭行ってきました。…けど、同人誌に目移りして本家買えなかった… 当日同行してくれた同志によると、新作のダブルスポイラーはかなり長蛇の列を作ったそうですが、 購入者が皆お釣りのないように払ったらしく、列の長さのわりにあっさり買えたそうですw 言われてみればw格ゲーが得意じゃないのに好きなので是非やってみたいですが、PCのスペックががが…
フリーザ編終了以降はまるで戦ってませんからね、地球人戦士は。 その中でも天津飯はセルを足止めしたりブウの攻撃から悟飯を救ったりと、さりげなく活躍してますがw セルゲームではトランクスが殺されたり悟飯に庇われた時にデレてますね。 ブウ編以降はもはやツンデレどころかデレデレw
中学時代、通ってた中学校で普通に使われてたぐらいなので電車男の影響は大きいですね。 世界観無視と言えば、スーパーペーパーマリオに典型的な秋葉系のオタクがいたっけ…(限定フィギュアがどうとかアニメ録画予約がどうとか) そういえばミク以前にもボーカロイドは出てますからね。ミクは確かボーカロイド2だったかな? 寧ろミク以外のボーカロイドの歌を聴いた事がない奴がここに(ry
アニメZでも、神様の神殿でクリリン達地球人戦士が下級サイヤ人の幻影にボコボコにされるエピソードがありました。 その台詞を言った本人のベジータすらも、当時のフリーザ一味の中では中堅クラスだったという、終わりなきインフレの波w
俺もあちこちで見かけてるんですが、金の都合でいつも買えず終い… 今月も買えそうにないのですが、来月になったら紅、妖、永をまとめ買いするつもりです。
[SH03A/FOMA]
12 平ロボ@管理人 しかし今日はこっちは寒いです。雨が降ってるからというのもありますが。
クロコはたしかに何度か戦うからテーマ曲があったほうがいいですよね。コワッパやペケダーは若干ネタキャラ臭がしますが、クロコはそうでもないし。
ワンプッシュオープンみたいなやつですかね。あれはPの専売特許だったのに、今はFなんかにもありますね。
ニコニコ市場は基本的にネタなので別に利用したくはないですw 見てると買う人もいるみたいですが。変な商品が買われてる場合は、「買ったやつ誰だよwww」みたいな反応が欲しくてやってるんでしょうけどw
俺も汗かくのが嫌いなわけではないですが、夏は暑すぎて死にそうになります… わかりにくくてスマソ 鳩時計ってシュールなw
シャボン玉でご臨終って弱体化しすぎw ワンワンはたしかにどの作品でもそれなりに厄介なポジションにいますよね。ハンマーブロスほどの鬼畜ポジションではないにせよ安定してますね。 ハンマーブロスもあまり変わってないのかもしれないですが、マリオのほうが進化してるので相対的に微妙に…
ピーチを回復役にすると、マジでフラワー回復以外いらないですね。他にはせいぜいピーチ用のふっかつドリンクくらいか。 マリオストーリーもキス多かったですよね。制作者どんだけキス好きなんだろうw
体験版どころか新作そのものが配布されていたでござる。俺は行けなかったので友達に頼んで確保してきてもらいました。まあ、早くも委託開始してますが。 ああいうイベントではそもそもお釣りがいらないように払うのがマナーらしいですよ。とりあえずダブルスポイラーは他作品のEXクリアできる人向けなので初心者にはおすすめしないw その格ゲーなんですが、衝動買いしてきましたw 処理落ちするけど遊べなくはない…かな。実際やってみたんですが、格ゲーといってもやっぱ弾幕の要素がありました。百万鬼夜行が鬼畜すぎて無理です(^q^)
もはや地球人の活躍できる域ではなくなってますからね。そう考えると天津飯は足止めとはいえすごいですね。 ベジータも最終的にはデレをあんまり隠さなくなってますねw
テレビでやるとやはり大きな影響がありますよね。それで2chに興味を持ってアクセスして、そのままねらーになった人とフルボッコにされて帰った人がいるんだろうなあw
スーパーペーパーマリオが出たときにその部分だけ話題になってましたねw ミクは2だったと思います。ニコニコとかようつべでたくさんあるので、一回聴いてみるのもいいと思います。
そんなエピソードがあったんですか。あれ、それだとラディッツの役目が(ry ラディッツもベジータも初登場時は最強の敵だったはずなのに…
ダブルスポイラー委託と一緒に他の作品も委託されたっぽいですが、早めに確保しないとなくなってしまいまっせw その辺りの作品は人気がありますし。
[WX310K/WILL]
13 星野 ぼちぼち暖かくなってはきましたが、もうじき梅雨ですね…
こういうキャラで最終的にマリオに味方するのはクロコだけですしね。 エンディングでヨースター島に馴染んでるのを見た時は吹いたと同時に、ちょっと(´;ω;`)ブワッと来た…
機種変更してもう一年経ちますが、丸一年使ってまだ健在の電池の持ちに驚いてますw
まあわざわざニコニコ市場で食材とか買ってるのは明らかにネタでしょうねw
夏は水分不足が命取りになるほどの気温なんてザラですからね…移動手段が自転車だと、まめな水分補給が必須。 小沢含め、民主の人達なら誰が付けても似合う気がしないでもないw
岩・地面の複合タイプは水も草も4倍とは言え…思えば初代はかなり大雑把なゲームバランスでしたw 進化と言うと、今度の新作マリオでは久々に赤や青のでっていうが各自能力持ちで登場するようです。
魔法は強いけど攻撃と防御は低いマロと、HPや攻撃力は高いけど魔法面で弱いクッパを入れればいいバランスになる…かな? そういやマリオRPGってWiiウェア版もあるんですね。コントローラの違いこそあれ、データ消滅がほぼないこっちを買う手もありますね。 流石、初代からブッキーとクッパにキスさせてるシリーズというだけはあるw
ねんがんの えいやしょうをてにいれたぞ! あれだけの長蛇の列にもなれば、そうするのが常識と言ってもいいですね。 うーん、永夜抄で既に所々処理落ちしてるうちのノートパソコンじゃまともに動かなそうですなw
ヤムチャなんて最後に倒した敵が栽培マン(しかも相打ち)で、以降はDr.ゲロ、セルジュニアに一方的にやられてますからねw ブウ編で最初に悟飯に挨拶するベジータは、もはやぶっきらぼうな近所のおじさんと化してるw
2ch初見の人の例を考えてみた。 AAキャラに興味を持ち調べる→多種多様なAAに驚く→ゆっくりしていってね!!!のAAに辿り着く→東方に興味を持つ うん、こりゃ都合よすぎるわ。
アクションなのにレベルアップしたりマリオストーリーからレギュラーのデアールがいたりと、案外ペーパーマリオRPGの正統進化っぽいですね。 一部のお店に行くとミクのCDが流れてたりしていて、それは結構聴いてますね。 最近では店内に流さないまでも、普通のCD取扱店でも並んだりしてますしw
しかもラディッツは倒されたのに、幻影のサイヤ人は倒されたと思ったら無傷で現れて地球人戦士をフルボッコしたっていう。 サイヤ人→フリーザ、人造人間→セル、バビディ→ブウと、最初に現れた敵の後に更なる強敵が現れるパターンがルーp(ry
今日行ったメロンブックスでは新作のダブルスポイラー含め結構在庫があるみたいでした。 ただ妖々夢と萃夢想が並んでない辺り、やはり早く買う事に越した事はないですね。
[SH03A/FOMA]
14 平ロボ@管理人 雨は嫌いではないんですが、出かけるときは面倒なので、家にいるときだけ降ってほしいw
クロコといえば、クッパ城での別れのシーンが印象的です。その後のヨースター島のシーンではなぜか安心した俺ガイル
星野さんは前のケータイをかなり長く使ってましたから、電池も相当ヘタってたんでしょうね。それと比べれば段違いなはずw
ゲームの実況プレイ動画とかでそのゲームを買うとかだったら理解できますが、食材って…
水分補給は本当に重要です。夏場は喉が渇く前に水分補給するくらいでちょうどいいです。 民主党の皆さんは…毎日誰かしらが痛い発言をしてる気がする…
ゴローニャ(´;ω;`)カワイソスっていうネタがあるのを最近知って不覚にも笑ったのちに泣いた… カラーでっていうが特殊能力を持って登場するのは本当に久しぶりですね。まさかマリオワールド以来?
ジーノ涙目w ジーノって素早さ以外は何が高いんでしたっけ? それにしても、某所でヒゲいらねーって言われまくってたのに笑った記憶が。 バーチャルコンソールですか?Wiiにもあるとは知りませんでした。あのカリバーが消えた衝撃を味わわずに済むのはよいですねw 最初はなかなか見つけられなくて、毎回ブッキーとクッパだったのはいい思い出
ころしてでも うばいとる うどんげに会えましたか? 永夜抄はシステムが複雑だけど、わかれば楽しいと思います。他の作品よりも追加要素が多いですしね。 永夜抄で処理落ちはけっこう辛いですね。余計なプロセスがないかどうかチェックして、いらないソフトを消したりするといいかもしれません。「スタートアップチェッカー」がおすすめです。あとゲームを起動する前にウィルス対策ソフトを切るのも有効かも。(もちろんネット切断してから) 一番効果があるのはゲームの設定で描画間隔を減らすことですが、これをやると見辛くなるのが困りものです…
あれは倒したって言わないですw そう考えるとヤムチャが本当に最後に倒したのは……思い出せないorz サイヤ人の王子がそこらへんの普通のおっさん化するとは…
AAは初見だと驚くと思いますが、ゆっくりから東方に興味を持つ人がいたらかなりの変態だと思いますw
スーパーペーパーマリオの実況動画をみてるんですが、たしかに正当進化っぽいです。なぜアクション化したのがよくわからないくらいw 同人ショップならわかりますが、この前普通の居酒屋でメルトが流れててビール吹いたw
実物もっと頑張れよw 毎回強い敵が出るのに、いろんな方法で主人公勢が強くなっていくのもすごいですね。界王星とか、超サイヤ人とか、精神と時の部屋とか、よくそんなに思い付いたなあ…
人気の作品はすぐなくなりますよ。それで、残った作品を見てカワイソスな気分に… 古い作品のほうが人気があるというのはどうなんだw
[WX310K/WILL]
15 平ロボ@管理人 今さらですが、レスが肥大化しすぎですね。今度レスするときはテキトーでいいですよw
[WX310K/WILL]
16 星野 遅くなりましたっ!orz んでは勝手ながら縮小させていただきますw
そういえば前のケータイもう何年使ってた事やら…w 最近のスマートフォン流行を見てドコモのエクスペリアに興味を引かれてみたり。でもああいうのって使いこなせないと宝の持ち腐れですよね…
水・草・地面・格闘(金銀以降は鋼も)と弱点まみれのゴローニャも、今は持ち物や特性などの要素を利用して大爆発でほぼ確実に相手の一匹を消せるようになりました。 まあ、結局ゴローニャが落ちる事に変わりなく、大爆発に耐性のあるポケモンに交代されたら犬死にですが… ヨッシーシリーズやスマブラでカラーでっていうはよく出てますが、個別の能力を持ってるのはワールド以来ですよね。
ジーノは攻撃力も魔力も平均以上、素早さもトップなので目立った弱点が思い当たらない…もしかしてピーチに次ぐ強キャラ? あ、バーチャルコンソールだったorz 今でこそブッカー全員に話し掛けてブッキーの頭上のティアラを取る手順を把握してますが、今度は動き回るブッカーの捕獲に苦戦する羽目にw
な なにをする きさま! キーボード使用の幽冥組で一度指が限界に達して中断、プレステのコントローラを繋げられるパッドコンバータを使い、詠唱組のマリス砲を駆使してなんとかクリアしました。 一番良いのは中古のノートから新品のデスクトップに買い替える事なんですが、金と設置場所が…
ペーパーマリオ系列といいマリオ&ルイージRPG系列といい、着実に正当進化してますね。 しかしどちらの最新作も完結編と銘打っても遜色ない出来なだけに、終わらないか激しく心配です。 偶然にもスーパーペーパーマリオとマリオ&ルイージRPG3はどちらも3作目なので、「元から三部作だったのでは?」と不安になる… 俺も去年旅行に出かけた時、売店で声優の歌やハヤテのごとくのキャラソンが流れてて盛大に吹いたw
しかも悟空は最終的に精神と時の部屋で修行できる有余を残してるというね…
やはり俺みたいに古い作品から入る人は多いんでしょうなw 希少価値も古い作品の方が上という事でしょうか。
[SH03A/FOMA]
17 平ロボ@管理人 発売された年を考えると…5、6年くらい?w よくそんなに持ちましたね… スマートフォンはPDAみたいなものだと理解してれば、使っているうちに使いこなせるようになりますよ。たぶん。俺はドコモのスマートフォンでいいのがあれば乗り換えてしまおうと思ってます。
やはり弱点多数+鈍速というのは致命的ですよね。大爆発で活躍できるようになっただけでもよかったかも? 一応、昔から電気タイプキラーとしては無敵だったとはいえ。
カラーでっていうは最近は色が違うだけでしたからね。マリオワールドが1990年発売だから20年ぶりかw
なるほど。ジーノ強いですね。ジーノ人形を選んだとき「強そうな体を選んだ」って言ってましたが、本当ですね。マリオやクッパの人形もあったのに… WiiウェアはWii専用のネット配信ゲームですね。とりあえずWiiウェア版人生ゲームは地雷らしいです。 ブッカー捕まえるのは慣れてても苦労しますよね。ろうそくが消えてくから焦る焦るw
クリアおめ! 次はEXかラストワード巡りかな? マリス砲は妙に強いですよね。使ってると避けるほうがおろそかになったりしますが… 冥界組は会話が面白くて好きですw ノートでもゲーム用ノートなら… 10万くらいのもあります。それでも高いかorz
ストーリー的には繋がりはないはずなので、そのうちまた新作が出ると思いたいですが… ちなみに、3DSでペーパーマリオシリーズのが出るみたいですよ。新作か移植かはわかりませんが。
最近アニソンとかは普通に流れるようになりましたね。数日前ラーメン屋でけいおんの曲とか聞きました。
強さに際限がないって誰かが言ってましたが、それってだいぶすごいですよね… 精神と時の部屋を使いきっても、死にかけて仙豆を食ってというのを繰り返せば無限に強くなるっていう…
同時に委託されるので希少価値はないですが、なぜか古い作品のほうが出来がいいような…
[WX310K/WILL]
18 星野 それまでmovaのP506iCを使っていたので、スペックがアレでもFOMAという事でなんとか使っていけましたw 店でエクスペリアのパンフレットだけ見ようとしたら、店員に声をかけられたので遠慮なくさわってみましたw スマートフォンをさわるのは初めてであまりの多機能さに戸惑いましたが、確かに使っているうちに慣れそうな感じでしたね。
当時の水タイプではメジャーだったラプラスやギャラドスに変えられても、岩雪崩が効果抜群ですから返り討ちにできるんですよね。 葉っぱカッター持ちの草タイプは引っ込めるしかありませんが…
ダッシュや浮遊など、妙に乗り物としての能力に特化してる感が否めない…いや、元々乗り物キャラなんですけどねw
ジーノの中の人が外見的にヒゲオヤジや怪物の体を嫌がったとか?w バランス型のマリオ、魔法型のマロ、スピード型のジーノ、パワー型のクッパ、回復型のピーチと一応差別化は出来てますね。 人生ゲームは昔身内と友人がやってるのを見てましたが、BGMなどの演出がリアルでちょっとトラウマw 接触したのを確認してから話し掛けると間に合わないので、Aボタン連打しながら駆け回った記憶がw
取り敢えずは他のチームの会話も見る為に、全チームで一通りクリアしてみようかと。 緋想天も買ってみましたが起動できないw原因はWikiにあるのと同じなのですぐ解決するとは思いますが。 10万ならしばらく貯金すれば何とか手が届きそう…かな? とにかく東方が普通に遊べれば他の部分は高望みしませんw
「前作をやっていればニヤリとできるネタ」はありますが、作品としてはそれぞれ単体として楽しめる作りになってますよね。 ペーパーマリオ新作wktk。発売当時から使ってる初代DSもそろそろバトンタッチすべきか…
歌番組でも放送時間帯関係なくランク入りしてるアニソンは流れますね。 今日は日テレが朝から声優特集なんかやり出してびびりましたがwアニメポスターとか声優雑誌とかライブ映像まで流しとるw
仙豆が尽きても治癒能力を持つデンデがいますからねえ。 ベジータはフュージョンを嫌がってますが、悟飯がフュージョンポーズを覚えて悟空と合体すればほぼ無敵でしょうし。
後発の作品はマンネリ化を防ぐ為に新システムが搭載されてますが、古い作品は比較的正統派の弾幕STGだからですかね?
[SH03A/FOMA]
19 平ロボ@管理人 movaはいくらスペックが良かったとしても通信回りはとことん貧弱でしたからね。やっぱり通信自体の性能が高いことが最重要ですなw WindowsMobileはアレですが、エクスペリアはAndroidなので慣れれば使いやすそうな気がします。ただ、個人的にはハードのキーボードがあったほうが好きです。
先読みしていわなだれを出しておけば当たることも多いですよね。一撃で倒せなかったらオワタ状態になりますが…
主役になったヨッシーアイランドでも結局乗り物ですしね。ベビークッパなんてモロに「のりもの」って言ってるしw
とりあえず、ヘンな気を起こしてピーチの体を選ばなかっただけマシかw テレビゲーム版の人生ゲームはボードゲームのと違ってけっこうアホなのが好きです。ただ、例のWiiウェア版の動画をみてみたんですが、マスに止まってイベントが起こっても画面やBGMが切り替わらず、イベントの内容がテキストで表示されるだけでした。たしかにこれはひどい… あのシーン含めブッキー絡みのイベントは意味不明ながら本当に笑えますよね。ケーキを食うシーンがなぜか好きですw
全チームクリア頑張ってください。全チームでA、Bクリアするとキャラ単体を選択できるようになります。全チームクリアは紅魔組で妙に苦労した覚えが… 緋想天もかなりリソース食うから起動できてもちゃんと動くかな? たまにニコニコ動画に広告が出ますが、ドスパラのゲーミングノートが10万くらいですね。俺も欲しい…
ピカリーヒルズでレサレサを見たときは妙にうれしかったですw 3DSでもそういうネタに期待します。ところでデアール一族はいつまで出演し続ける気なんでしょうかねw
まあ歌番組で流さなかったら不自然ですなw 最近はアニメネタは視聴率が取れるって認識されてるんでしょうかね?
その二人がフュージョンしたらゴジータより強いのかな? ふと思ったんですが、悟飯並の潜在能力で、悟空並の戦闘好き・修行好き、戦闘センスだったら最強になりますねw
とりあえず星蓮船のシステムは一回UFOを取り間違えたり逃がしたりしただけで一気にパターンが崩れてボロボロになるので、あれは失敗だったと言いたいw
[WX310K/WILL]
20 星野 正直エクスペリア買おうかどうか悩んでるんですが、今使ってる機種もまだ一年ちょっとしか使ってないし、待ってるうちにエクスペリアの新機種が出そうで…
ゴローニャのような攻撃や防御が高くて特殊が低いポケモンより、エスパータイプに多い特殊だけが高くて防御が低いポケモンの方が活躍しやすいとは…
ヨッシーの万有引力とかキャッチ!タッチ!ヨッシー!とか皆覚えてるでしょうかw
もしそうなった場合シナリオもカオスな事になりますが、ただでさえバランスブレイカーなピーチが二人使えることにw それはひどいwwSFCの桃鉄ですらイベント時は専用の画面に切り替わったのに… 昨今のRPGによくあるアイテム図鑑やモンスター図鑑がマリオRPGにもあったら、ブッキーと戦うかブッキーのおまもりを貰うかの二択になるとかどうとか(ry
友人曰く永夜抄は結界組が一番クリアしやすいとか。 ちょっと使ってみたら過去作の霊夢のホーミング+針のような性能で何か面白いw パソコンの設定は兄に丸投げしてるんですが、新しいソフトを入れる為のスペック不足云々で起動すらできずorz 本格的に新品のパソコン買い替えを検討しないといけないようです。東方遊ぶだけならノートでいいのかな…
ペーパーマリオ新作の画面写真見たらRPGみたいで期待w マリオ側にワンワンがいるのが気になりますが、没にならなければ初の味方ワンワン?
NHKとかわりと積極的にアニソン特集やってますしね。 その代わりというか、ゲーム情報番組はほとんどなくなってしまいましたが。
問題はフュージョンした際のネーミングがどれもしっくり来ない事ですね。 名前だけ完全にギャグに走った「ゴハンクウ」ぐらいしか思い当たらないw
今のところ弾を避けながら敵を倒すので精一杯な俺では途中で挫折する予感…!
[SH03A/FOMA]
21 平ロボ@管理人 ドコモはスマートフォンをこれから7機種出すとか言ってた気がします。エクスペリアの後継機があるかどうかはわかりませんが、それを見てから考えたほうがいいかも?
やはり素早さが低いのが致命的なんですよね。エスパーでも素早さと防御の両方低いヤツは役に立たないはずw
ヨッシーの万有引力とかあそこらへんのゲームはどれくらい売れたんでしょうね。名前だけは覚えてたけどあんまり印象がない…
しかし技自体は乗り移った星の人(?)のものになる気がするので、ピーチの姿でジーノフラッシュとかやることになると思いますw さすがに腕は飛ばないとは思いますが… テキストだけだったらボードゲームでやるのと変わらないですよねぇ。 その場合はペーパーマリオRPGのゴミ箱みたいな仕組みがないとコンプリートが不可能に…
結界組のホーミング+高火力は考えようによっては強すぎるかもw さらに当たり判定も小さくて扱いやすいですしね。 PCはノートでもいいとは思いますが、できるだけスペックは高いほうがいいですよ。ノートは拡張性が無いから、スペックが足りないと丸々買い換えないといけないので。 CPUやメモリだけでなくビデオカードの性能とかも重要です。格ゲーのほうは特に高いスペックが要るので、いくらCPUやメモリがすごくてもグラフィック性能がショボいやつは避けましょう。そういう意味ではやはりゲーム用ノートを名乗ってる機種のほうが安心感がありますかね。
新作の画像見てきました。なかなか期待できそうですね。やっぱりRPGのほうがいいです。それにしてもワンワン味方ってなんか想像できないw
ネットが発達するとゲームの情報はそれで事足りますからねぇ。小学生の頃はそういう番組が貴重な情報源だったけど…
名前を分割してくっつける方法だとあの二人の場合は無理ですねw 悟空の名前をカカロットとして考えればできるかもしれないけどカオスになりそうだからやめておきますw
星蓮船はUFOのことを考えて追いかけたり待ったり、撃ったり撃つのやめたりというのを弾を避けながらやらないといけないので疲れます…
[WX333K/WILL]
22 星野 今使ってる機種でも前使ってたのと比べれば遥かに快適なんで問題ないんですが、スマートフォンの多機能さにやはり惹かれます。 まあ機種変より先にパソコン買い替えが優先ですがw
そう考えると、バリアー/ドわすれ/じこさいせい/サイコキネシスを覚えたミュウツーって最強じゃね? と思った矢先、どくどく喰らったら回復追いつかなくなる事に気づく…伝説と言えども穴はありますね。
ヨッシーシリーズのWikipediaによると、アイランド177万本、ストーリー85万本、万有引力26万本、キャッチ!タッチ!20万本、アイランドDS110万本だそうです。ストーリー意外と少ないな…
マリオやピーチの姿でのジーノビームは普通に手から撃ちそうですが、クッパの場合は口から撃つと思ってしまうのは何故… あのゴミ箱は図鑑を導入しているゲームとしては非常に珍しい救済措置ですね。後にも先にもペーパーマリオでしか見たことないw 俺はその事実をコロコロコミックで知りました。初めてコロコロの情報に救われた瞬間…
EXは結界組で狙ってみようかなあ。マリス砲は疲れるw 負荷のかかりそうなオンラインゲームや3Dゲームはやる予定はなく、格ゲーは東方限定、それ以外は東方本家や普通のRPG…と絞った結果、 東方格ゲーを快適に遊べるスペックのゲーム用ノートがあれば、それで十分だと思います。 ちなみに自室ないのでデスクトップは厳しいです…
クリボー、ノコノコ、ボム兵がレギュラー化してますから、ワンワンがとにかく新鮮w 他にはヘイホー、カメック、ハンマーブロスとかが仲間になっても面白そうですね。カメックはクッパの側近にカメックババがいるので難しそうですが。
マリオスタジアムみたいな視聴者参加型の番組なら一般参加者を募集するだけですから、今の芸能人中心の番組よりよっぽど経済的で面白いのに…
どうしてもゴハンクウかゴハットしか浮かばない俺モウダメポ ピッコロさんのトランテンの方がまだマシっていう。
STG初心者且つ複数同時作業に不慣れな人がやったら頭がパンクしそうですねw
[SH03A/FOMA]
23 平ロボ@管理人 スマートフォンはけっこう深い部分からカスタマイズしたり機能追加したりできますからね。自由度の高さが魅力です。
ポケモンスタジアム2の「ミュウツーをたおせ」というイベントでは、ねむるを覚えてますね。あとは、サイコキネシス、10まんボルト、れいとうビームだったかと思います。 これはレベル100のミュウツー一体と戦うイベントなのですが、初代のミュウツーは全くといっていいほど弱点がないので想像以上に苦労しました。まあ強いて言うなら、わざを4つしか覚えられないのが弱点ですかね。
ストーリーはミリオンセラーじゃないんですね。意外です。件の二本は…まあオプーナの8000本よりは…w
クッパが何かを手から発射するのは想像できないですね。やはり炎と同じで口からなイメージ。ただマリオストーリーでは手に毒があったような。 ゴミ箱っていうのもアレですが、こういう救済措置があるということ自体珍しいですよね。良心的で。他のカセットがないと図鑑が揃わないゲームすらあるのに…w
俺はEXは結界組でクリアしましたよ。ラストスペル抜きなので微妙ですが… マリス砲は楽しいし強いんですが、避けるのに集中しなきゃいけないときは狙いにくいのが難点ですね。 東方の格ゲーもかなり高いスペック要りますぜ。プレイしてると、ものすごい負荷がかかってるんだなということをひしひしと感じますw ゲーミングノートなら大丈夫だとは思いますが。
今まで仲間っぽかったのはマリオRPGでクッパの武器として使われたくらいですからね。あれも道具扱いだったので、仲間としては本当に新鮮です。 なんとなくゲッソーが仲間になったら面白い気がします。ルイージの仲間にはいましたが。
経済的ワロタw まあリスク回避の意味もあるのでは。ゲーム系の番組で、一般参加の小学生がものすごいDQNで、この上なく痛々しい回になってしまった動画を見たことがありますw まあそれでも別に面白くもない芸人が出てるよりはマシかもしれませんが。
なんかそれでもいいような気がしてきたw 考えてみると、ゴジータってなんか微妙な希ガス
UFOと戯れる辺りはSTGなのかどうかすらよくわかりませんw UFOなんて無視したいけど、そうするとほぼエクステンドしないのでそうもいかないと… うまくやればどの作品よりも多くエクステンドするんですけどね。
[WX333K/WILL]
24 平ロボ@管理人 あったw http://www.nicovideo.jp/watch/sm11129928
削除対策のためにいろいろ編集されてますが、発言の内容は変わってないかと。
25 星野 カスタマイズと聞くと「面白そう」と思うのと同時に「俺に出来るのか」という不安もよぎりますが、 買ってみれば意外に出来ちゃうんじゃないかと余裕こいてみる。
ミュウツーをたおせは俺もやった事があります。カセットは身内の友人から借りたものですが…w ねむるを使われた時に限り、ミュウツーの素早さが有り難くなりますね。全快後にダメージを与えられますから。 スタジアム金銀に似たようなコンセプトの「ライバルをたおせ」があるんですが、相手の手持ちはミュウツー、ホウオウ、ルギアと伝説オンリー…
20万本売れただけでもヨッシーの人気の証拠になりますね。オプーナは売上の低さで逆に人気になったっていうw ストーリー以来携帯機中心ですから、Wiiでヨッシーの新作が出たら結構売れるかも?
ストーリーのクッパは毒にしたりアイテム使用不可にしたり仲間を行動不能にしたりとなかなか鬼畜でしたね。 それとも彼のお陰でペーパーマリオでは仲間もHP導入されたりアイテム使えるようになったとか?w あっちは集める事がゲームの目的の一つですが、こっちはあくまでおまけ要素ですからねw
ホーミング+高火力の結界組とマリス砲の詠唱組に隠れ気味ですが、配置型の紅魔組と広範囲型の幽冥組も面白いですね。 というか妖怪側はみんな一癖あって楽しいw あれ?じゃあ俺の場合ゲーミングノートで大安定じゃね?
マリオ&ルイージRPG2でも「巨大ワンワン召喚→ジャンプで敵を踏み付けて逃げながらワンワンが敵を轢く」ポケットワンワンという攻撃アイテムがあります。 マリオRPGのブッキー坂で樽やブッカーを踏んで前進するミニゲームをイメージするとわかりやすいかも。 ルイージの仲間はパンジーさんやメットなど結構個性豊かな面子でしたね。そういえば作中のキノピオがペーパールイージRPGを(ry
DQN率で言うと中学生も微妙な線なので、高校生以上がベターでしょうか。 リア充DQNがわざわざゲーム番組なんて出ないでしょうしw ちょwwwwこれとある実況者によるアフレコじゃwww
ゴジータの失敗verがベクウ、ピッコロのゴテンクス呼び間違いがトランテン… 結局原作のベジットとゴテンクスが一番しっくり来ますなw
ただ敵を倒すだけじゃ物足りない、もっと立ち回りを楽しみたい人向けに作られたんですかね。 俺はただ敵を倒すだけでも四苦八苦してますが('A`)
[SH03A/FOMA]
26 平ロボ@管理人 よほど機械オンチでない限り、ググりながらやれば大丈夫ですよ。むしろそれをやってみることで詳しくなれたりしますし。
ミュウツーをたおせをやってみて、ねむるがいかに強力な技が再認識しました。素早いとたしかにそんな考え方も… ただねむるを使われた時点で負けな気もしますw 伝説三匹はきつそうですね。ただエスパーとひこうが二体ずつと考えて弱点を突けばいけるかな?
考えてみれば20万本売れたのに不人気扱いってすごいかもしれませんね。オプーナの人気は購買に結び付かないところが問題ですなw そういや据え置き型でヨッシー主役の作品はリメイクを除けばストーリーが最後ですか。正統派のアクションもあんまり出てないから、久々に新作が欲しいですね。NewスーパーマリオWiiみたいにバカ売れするかも。
ストーリーとだけ書くと紛らわしいですねw マリオストーリーはたしか50万本くらいだったような。 行動不能は鬼畜でしたが、HP少ないのであんまり強いと感じたことがないですw マリオストーリーはああいうリストはありませんでしたが、キャシーの料理なんかは地味に収集率を確認できましたよね。あれは有限なアイテムを間違えて使うとコンプリート不可になるのが…
見てて一番楽しいのは結界組ですかね。藍さま頑張りすぎ 幽冥組が一番癖あるかな? 低速移動で広範囲というのは珍しいですね。あとみょんの半霊オプションとか。 たぶんゲーミングノートで大丈夫だと思いますよ。俺もそのうち金を作ってゲーミングノートを買うつもりです。就職してからになるかもしれませんが。
そういうのもあったんですね。ただそこでもアイテムか… 同じくアイテム扱いされやすいボム兵すら仲間になっているのにw ペーパールイージRPGもやってみたいですね。出してほしいです。売れるかどうかは不明ですが…
高校生だとどうでしょうねぇ。イメージ的に出てくれる高校生がいるかどうか。リア充は出ませんねw 削除対策のためにアフレコになってますが発言内容は変わってません。 まあ、小学生の割には渋い声だなと最初は思いましたがw
まあカッコ悪い名前で戦うのも嫌ですからね。ゴテンクスは失敗しても名前は変わりませんでしたっけ? 最近軽く読み直したんですが忘れた… しかし、ブウ編はギャグだらけですねw
よくはわからないですが、スコアラーにとってはやり込みがいがありそうなゲームですね。青UFOを揃えればスコアをたくさん稼げますが、そればかりやってると残機もボムもふえのでなかなか難しいです。
[WX333K/WILL]
27 星野 携帯とスマートフォンの二刀流を想像して胸熱 操作に慣れていくうちに知識も身についていきそうですね。
ねむると言えど補助技で低下した能力までは回復できないので、いやなおと連発で防御を限界まで下げた後、マルマインで先手だいばくはつが手っ取り早いですね。 ポケスタ金銀の攻略本見たら「マルマインでかみなり連発、倒し切れないならだいばくはつ」みたいな事が書いてあって吹いたww
ヨッシーストーリーはマリオをクリアできない俺でも最終ステージまではいけるんですが、いつも最後の最後でフルーツ足りなくて詰んでしまう…
確かにww クッパ戦は星の精の技のちからをぬいてで攻撃力を下げると本当に楽でした。 ペーパーマリオのムキムキボディと違って防御力無視の攻撃のダメージも抑えられるのがGJ マリオストーリーはウルトラキノコが有限ですからね…。コブロンのタンコブも何気に初見殺しw
藍さまぐるぐる回るよ! でもたまに詠唱組でマスタースパークぶっぱしたくなる不思議。極太レーザーは男の浪漫。 今ある中古ノートを診てもらった兄からの一言。 「重杉」
ボム兵はペパットの作品やら成金家族やら妙にバリエーション豊富w 初主役のルイージマンションが47万本ですが、同時発売したゲームキューブが当時あまり普及してませんでしたから、 今売れまくってるWiiで出せば50万本以上いけるかも…なんて。
結局は裏表のない小学生が番組的に安全なんでしょうか。 たまに「マリスタ時代と比べて今の小学生は対戦下手糞」とか言われてますが、小学生が下手と言うよりポケモン自体の敷居が上がってるような。 その番組ですが本日最終回を向かえ、レギュラー総入れ替え?でリニューアルするようです。 新レギュラーの中に何故かチェ・ホンマンがいますが一体どうなるのやら…
失敗した初フュージョンで現れたデブゴテンクスは名前を聞かれて自らゴテンクスと名乗ってますね。 まあゴジータ失敗verのベクウというのも南の界王がノリノリで名付けただけで、失敗ゴジータは特に名乗っていませんが。
星輦船のキャラは好きなんですが…東京ナズーリンランドェ… 新作の妖精大戦争が出ましたね。三月精好きな俺ホイホイですがPCスペック的にも難易度的にもしばらく様子見中w
[SH03A/FOMA]
28 平ロボ@管理人 二台あればなんでもできますねー。料金プランの改訂があったので、SIM差し換えで一回線で二台使えるかも。 俺もスマートフォンではないですがWindowsMobileのPDAを実際に使ってみて、PCとの違いとかいろいろ学ぶことができました。
くろいきりを使ってこないので、ステータス低下させる戦法は鉄板ですね。まあ、マルマインだときゅうしょに当たってしまう確率が高いのが難点ですが… マルマインって初代だととくしゅが何ともいえないレベルですが、金銀以降だとどうなってるんですか? しかし、やるだけやって最後に爆発って相手にとってはこの上なくうざいですねw
ヨッシーストーリーはあまりやったことないですが、規定数のフルーツを食べるとクリアなんですよね。全然見つからなくて同じ場所をぐるぐる回ってた記憶が…
ちからをぬいては使えますよね。ラスボスにも効くとは… さらにHPが99しかないのに対して、その気になれば一ターンに20くらいはダメージを与えられるので、ほぼ瞬殺ですw タンコブは最初は罠かと思いました。タンコブを食べるというのがまずよくわからないし、あの時点では驚異的な回復率でしたし。
妖で、橙と藍が同じ回り方をするのを見てなんか微笑ましい気分になりながらピチュったのを思い出したw マスパの爽快感はすごいですよね。グリモワールオブマリサのマスタースパークのページで、「楽しい」とコメントされていますw 男のロマンだけど魔理沙はきっと乙女 重杉ってどんだけ重いんですかw スペック不足もあると思いますが、高速化ソフトとか使えば多少改善するかも?って前も書いたようなそうでないような…
ボム兵も最初はただの足が生えた爆弾だったのに、いつの間にか爆発しても死なないタイプが現れたり、ボム兵の村ができたりw ゲームキューブが売れなかったからルイージマンションが売れなかったのか、もしくはその逆なのか気になるところですが… ペーパーマリオRPGはミリオンに近いところまでいってた気がするので、Wiiで出ればそこそこ売れるかもしれませんね。
最近のポケモンはわからないですが、ポケモンの数が増えてるだけでもかなり敷居は上がってそうですね。とくせいとかもあるんですよね。今のゲンガーには地震がきかないと聞いてびっくりした… チェ・ホンマンってどういうチョイスなんでしょうね。タレントじゃないのにレギュラー出演できるほど暇なんでしょうかね? あと例の法則が(ry
ベクウは勝手に名付けられただけでしたか。たしかにベクウってなんか弱そうな名前ですしねw あんまり関係ないですが、フュージョンって最後に指同士をぴったり合わせるからめちゃくちゃ難しそうですね。
ナズーリンがミッ●ー扱いされるのはなぜでしょうw どちらかというとミ●ーのはずってそういう問題ではないか。 立ち絵では星がかわいいです。 妖精大戦争はスターサファイアにホイホイされてコミケまで行って買ったんですが結局あまりやってません。さすがにそろそろPCスペックの限界です。描画間隔を落としても処理落ち… 最近はなぜか花映塚ばかりやってます。
[WX333K/WILL]
29 星野 二ヶ月ぶりにレスしてみたら、新スマートフォンのGalaxyが出てしまった件
金銀以降は特攻、特防共に80と、低くはないですが高くもないです。 主な役割は先発であまごいを使って雨を降らせた後、雨天時のみ必中になるかみなり連発して死に際を読んでだいばくはつ…という使い方が一般的です。 しかし最新作のブラック・ホワイトではだいばくはつの防御半分無視の効果がなくなって威力ががた落ち…マルマイン(´・ω・`)カワイソス
地中にメロンとかが埋まってる事がありますから、匂いを嗅ぎながら進まないとフルーツが足りなくなったりしますよね。 俺は最終ステージまでなら行けるんですが、仕掛けやフルーツ数がシビアで毎回クリアを目前に手詰まりしてますorz
クリオチャージ×n→れんぞくずつきとかアカリンの防御無視&攻撃力うpとか、バッジも含めると敵のHPに対してこっちの火力が高すぎますねw タンコブが回復アイテムという発想がまず出ませんからねw 少し進んだカラカラ砂漠で無限入手できるカラカラの実も、ステージ2の時点でHP15回復と、スーパーキノコの上位互換なのでお世話になりました。
仲良し回転に定評のある藍と橙ですが、回転ネタは雛の方が見かけるというw マスタースパークが悟空のかめはめ波、ファイナルスパークがベジータのファイナルフラッシュ、ファイナルマスタースパークがゲーム版ベジットのファイナルかめはめ波とか思ってた時期が(ry あんまり重いので兄からお下がりのノートPCを貸してもらったんですが、古いとは言え相当軽くて前のノートがゴミのようだ! まあそれでも緋想天を快適に遊べるスペックではなさそうなので、いずれ自前のPCを買おうと思います。
今やクリボーやノコノコに並ぶ定番キャラですね。何故かペーパーマリオ系統以外ではややマイナーですが… 64発売から約半年後に発売されたマリオカート64は64ソフトで一番売れたんですよね。時期の問題? 3DSのペーパーマリオはRPGで確定みたいですね。これだけでも3DSが欲しくなるw
技が格段に増えたのも大きいですね。初代では攻撃一辺倒だったポケモンが思わぬ補助技を使ってきたりしますし。上記のマルマインも然り。 どうやら前レギュラー続投+新レギュラー参入みたいです。最近日曜に早起きできなくて全然見てませんが…
散々フュージョンの練習をした悟天とトランクスですら、本番で二度失敗してますからねw 悟空に無茶振りされたピッコロさんは見本とは言えさりげなく一発成功していたりw
ナズーリン単体だとミ●ーの方が合ってるんですが、東京ナズーリンランドネタのお陰でナズーリン=ミッ●ーにされたんでしょうかw 花映塚は色んなキャラを自機として使えるのが魅力的ですね。特にみすちー。 そろそろ花映塚2が出てくれないかなーと淡い期待をしてみる。
[SH03A/FOMA]
30 平ロボ@管理人 スマートフォンの種類も増えてきましたね。ただ、なんかiPhoneクローンみたいなのが多くてあんまり食指が動かなかったり…
マルマインの特殊は初代から全然変わってないんですね。かみなり必中ならそこそこ強そうですが。だいばくはつの防御半減効果はつい最近知りましたw マルマインはただでさえ攻撃力が低いので微妙ですね…
地中に埋まってることがあるんですか。見逃すとものすごく面倒ですね… もう十年以上前の記憶ですが、匂いを嗅ぐ動作が若干キモかったような…w
けっこうゲームバランス悪いですよね。楽ではありますがw ペーパーマリオRPGではある程度敵が強く調節されてますね。 タンコブを食べるってグロい… しかし一時期は味をしめてコブロンが死ぬまで叩きまくってましたw スーパーキノコは買うには微妙だったし、カラカラのみが出てくるとありがたかったですね。
雛の回転ネタは多いですね。本来は人形っぽさを出すために軽く回ってるだけなのに、回り過ぎて竜巻起こすみたいなネタもありますねw マスタースパークとギャリック砲で撃ち合ってる画像なら見たことがありますw マスタースパークといえば、永夜抄四面で敵機の魔理沙も使ってきますが、自機スペルカードから派生した割にはほぼそのまんまで少し感動した覚えが。スターダストレヴァリエとか、夢想封印とか、普通なら似ても似つかないものに変えないと敵機スペルカードとしては使えないはずなのにwww 俺も新しいノート買わないと… 普通に使うだけでも重いし、CDドライブがイカれたので、このままだと新しいゲームかってもインストールすらできないという…
ボム兵は基本的に道具キャラなので… マリオパーティーにも割と出てきますかね。 一番売れたのはマリオカート64でしたね。時期的にはどうなんでしょう。まあ、マリオストーリーが出た時期よりはまだハード自体の人気があったような気はしますが。 3DSは俺もペーパーマリオのおかげでほしくなりました。紙のくせに3Dってどうなんだと思わなくもないですがw
あんまり多いとどのポケモンがどんな技を使ってくるのか把握するのも一苦労ですね。初代くらいなら、相手のポケモンがどんな技を使ってくるのかある程度予測もできましたが。 日曜朝はさっさと出掛けるので俺は見ることはなさそうですかね。てかチェホンマンって日本語わかるんですかね?
ピッコロさん流石です。指が合わせられるかどうかは気とか空気の流れで調節してるとか?
顔はミッ●ーのほうに似てるかも…といってみる 花映塚は普通なら自機にならなさそうなキャラが使えるからいいですね。性能の面では魔理沙好きですが。 最近の作品で出たキャラの自機化なんてあったらいいですね。
[WX333K/WILL]
|