札幌学院大学鉄道研究会OB会掲示板


E-mailは非公開です。

Name
Mail
Title
Comment
URL
Password (削除パス)



Name OBいしかわ

冬コミケに有志が出展します


12月31日の冬コミケにて、OB会の有志が出展致します。
場所 東T12A
サークル名 妄想大鉄研

神奈川臨海鉄道擬人化本シリーズ新刊です。
今回は旧作も扱います。
来年はかなりん55周年。イベントなんかやってくれますよね?
知らぬ間に水江線廃止してます。

ぜひお立ち寄り下さい。
 MailReDel
Name OBいしかわ

自主アイスホッケー観戦会IN苫小牧


12月23日(土)、24日(日)に苫小牧の白鳥アイスアリーナで
行われれるアジアリーグアイスホッケー自主観戦会のお知らせです。

両日ともに15時より、王子イーグルス対栃木日光アイスバックスの
試合が行われます。
毎度OBの一部の人間が勝手に開催しており、参加者募集します。
王子イーグルスはプレーオフ進出は決定し順位争い。
日光アイスバックスはプレーオフ進出のために勝たねばならない白熱する一戦です。

札幌から苫小牧までは「乗車券往復割引切符」が使えますね。
オプション特急料金330円別払いで特急すずらんにも乗車できます。
18でも往復でほぼ元は取れるのがなんか悲しいところ?でしょうか。

入場料は当日1300円(前売り1000円+ぴあチケット発券代)
高校生以下はなんと無料!
白鳥アリーナの駐車場無料(埋まるほど客来ない)
白鳥アリーナは設備はいいのに某ダントツ不人気チームのせいで試合開始時間でも余裕で見やすい席が空いてます(笑)。
瓶、缶持ち込み自由、酒盛りOK(←黙認)です。

安い割にはホッケーは面白い!コストパフォーマンス抜群!なのですが、アジアリーグアイスホッケーというクズ組織のダメ運営でつぶれそうな三セク鉄道状態です。
乗って(?)残そう日本アイスホッケー!
 MailReDel
Name OBいしかわ

札幌学院大学HPに掲載されました


9月に行われた、札学鉄研結成25周年記念「札幌市電貸切企画」の
模様が大学HPに掲載されました。
文泉会→同窓生の活動を検索ください。
http://www.sgu.ac.jp/bunsen1/j09tjo00000eoubq.html

次回貸切はどこにしましょうかねえ、宝くじ号もとい、宝くじでも当たりませんかねぇ。予算気にせずやりたいですねー。
※宝くじは支援したい都道府県または政令指定都市で購入しましょう。
キレ芸炎上議員が支配するO阪府、O阪市で買うのはもっての外!
 MailReDel
Name れーすい@管理人
Re:OBいしかわさん

Re:更新ご苦労様です!


OBいしかわさん、お疲れ様です!

水沼温泉センターは一回も利用したことないので、次回こそはと思ってます。

貸切列車楽しみにしています。
とはいってもまだちょっと先の話にはなりますが。
本当はわた渓の12系客車なんかでやりたいところですが
現実的には定期併結でしょうかね。
 MailURLReDel
Name OBいしかわ

更新ご苦労様です!


れーすいさん、更新ご苦労様です!

わた渓は鉄的には重要かつ貴重な路線ですね。
水沼温泉センターもぜひ利用ください。

次回の貸切企画(次期未定)ですが、わた渓ですとDE10トロッコですと4両なので難しいけど、わっしー号だと30名分で貸切いけるかもしれません。
正式に道南いさりび鉄道貸切企画については、先方との折り合いの見通しが立たないため断念しました。
その分、戦力(OB会費)を積み上げて、次期貸切企画で叩きつけたいところです。
今のところ、秋田内陸や津軽鉄道の声が上がっております。
 MailReDel
Name OBいしかわ

すべての鉄道趣味者は投票所へ


〇原ころりと騙されて
小池にはまってさあ大変
自民が出てきてこんにちは
一緒に改憲いたしましょ♪

いろいろ争点はありますが、鉄道趣味者にとっての
今回の総選挙の最大争点は「ローカル線存続と被災路線の復旧」です。

投票促進運動と不特定多数の落選運動は「投票日までいくらでもやっていい」そうなので、公共交通問題に言及しない候補や政党は論外で落選させましょう!(特定候補への支持依頼は規制されてます)

もちろん、財政を無視したリニア推進候補や新幹線推進候補も
「落選」させましょう。その分を生活路線の維持に!

態度がでかいあいつも、キレ芸しか目立つことができない大阪のこいつらも、「落とせるもんなら落としてみろ」と言い切った連中にも、
落選させて冷や飯を食わせましょう!

これは自主的な投票推進活動です(ぇ
すべての鉄道趣味者は投票に行きましょう。
 MailReDel
Name OBいしかわ

札学鉄研25周年札幌市電貸切


9月23日に、札幌市電のポラリスにて貸切列車を実施しました。
参加者は顧問をはじめ、現役5名、OB会10名(北海道7、関東3)、関係者3名の19名という圧倒的な参加を勝ち取りました。
20周年記念以来、5年ぶり参加のOBもおりました。遠慮なくご参加を!

すすきの電停より西4丁目周りでぐるっと一周約80分のコース。
ポラリスはさすがに振動が少ない、座席も真ん中のドアをクッションソファーで埋めてあるため予想以上に広かったです。
途中、藻岩山ふもとでは雷雨になり、一瞬停電して「デッドセクションか?!」「交直切り替わった?」などと盛り上がりました。
最後にJR北海道ローカル線廃止阻止!と団結ガンバローで締めました。

2次会も狸小路で行われ、3次会まで参加したOBもおりました。

また、続札学鉄研25周年記念関東支部臨時飲み会が10月1日に新橋にて行われ、北海道支部1名、関東支部3名で実質4次会、5次会を実施しました。

OB連中の総括を聞くと、「可もなく不可もなし」と及第点でした(笑)。
次回はOB会20周年(2021年)、鉄研30周年(2022年)で闘い抜きます。
 MailReDel
Next


トップホーム過去ログ倉庫表示設定モバイル表示管理画面無料掲示板