1 鶴味

デッキ相談所4

紫デッキ作りたいけど、持たせるキャラが決まらない……!(聞いてない
(605SH/bbtec ID:ATKpas)
2 シシ
>>前スレ99
え?(エグゼシードとリバイバルサジットで轢こうとしてた表情)

>>前スレ100
はい、何でしょう?
(506SH/bbtec ID:u9sdLi)
3 蒼百合の花
>>前スレ100
これは明日、さっさと複数積みを作らねば(カッター使うんだから慌てんなよ

ふむふむ、ありがとうございます!
今の所は、公式サイトから落としたプレイマニュアルで割と理解できてますが、そちらも見てみますね。
(SH-04E/megaegg ID:Qdkj/t)
4 蒼百合の花
>>2
いやぁ、アニメ再現的な事をしたい欲が出てしまって……←

※【皇獣】にしろ【死竜】にしろ、声優ネタなファンデッキですが←←←
(SH-04E/megaegg ID:Qdkj/t)
5 シシ
>>4
成程。
では、それまではゆっくり待ちますので。

一応、ダッシュデッキで初期にタツミが使っているデッキが売られてはいるんですよね。
通販だと高騰しすぎて900円から3,800円まで値上がりしてますが。
(506SH/bbtec ID:u9sdLi)
6 蒼百合の花
>>5
ありがとうございます……

よし、調べよう(即断即決

>>ALL
というわけで離れます
(SH-04E/megaegg ID:Qdkj/t)
7 シシ
>>6
了解です。
(506SH/bbtec ID:u9sdLi)
8 鶴味
>>2
えっと、かなり前に「アルティメットが弱体化して、今までのカードの効果を受けるようになった」といったことを聞いたことがあるのですが、それの詳細をいまいち理解できていなくて……


>>3 >>6
カッターで手を切るとマジで痛いですから、気をつけてくださいね!

了解です。では、明日バトル会場で会いましょう!(たぶんLINEで話すけど)←
(605SH/bbtec ID:ATKpas)
9 シシ
>>2
そうですね。
ver9.0からの裁定変更で、
ルールマニュアルVer.9.0(2018年4月21日〜)以降、フィールドのコアやカードを対象にする効果を受ける。
また、アルティメットに合体中のブレイヴも、従来のブレイヴを対象にする効果を受ける。
フィールド以外で、単に「カード」を対象とした効果は受ける(例:導化姫トリックスター・魔羯邪神シュタイン・ボルグの召喚時効果)。
自分のカードの効果で自分フィールドを参照する場合、アルティメットを参照できる場合もある(例:サイクル:BS29-004同型のフィールドにある剣刃ブレイヴを対象とした効果は、アルティメットに合体されているものも対象にできる)。

なので、大っぴらに弱体化したとは言えませんが、以前よりも干渉を受けるようにはなりましたね。
(506SH/bbtec ID:u9sdLi)
10 鶴味
>>9
なるほど……つまり、カードの種類の指定がない効果は大隊受けるようになった、という認識でいいのでしょうか?
別に、RV前の「デルタバリア」や「フェーズチェンジ」でアルティメットを止められるようになった、みたいな美味い話ではないんですね(それは弱体化しすぎじゃぼけー
(605SH/bbtec ID:ATKpas)
11 シシ
>>10
ですね。
エラッタによって相手のスピリット、と変更のあったカードは除きますが、基本的にはその認識で良いかと。

流石にそこまで美味しい話はありませんから……………。
(506SH/bbtec ID:u9sdLi)
12 鶴味
>>11
では、プロキシを使っている限りは、その認識で大丈夫そうですね。ありがとうございました!

いやはや、我ながら夢見すぎでした、はい←
私は、「アルティメットを入れよう」と意識しない限り、あるいは意識しても「デッキレシピができたのでカード別の枚数確認したらアルティメットがいなかった」となるくらいにアルティメットを意識していない節があるので、次からはアルティメットも要対策、ですね。
(605SH/bbtec ID:ATKpas)
13 シシ
>>12
参考になったようで何よりです。

まぁ、以前ほどアルティメット一強の時代でも無いですからね。(尚アルティメットの時代でも紫白連鎖一強だった模様)

トリガーメインのアルティメットとそれ以外で対策も変わってきますし、対策をするにも数枚で良いかと。
キャノンボールやアルティメット・ヤマト、イリュージョンミラーはよく使われるアルティメットにはカウンターにもなりますからね。
(506SH/bbtec ID:u9sdLi)
14 鶴味
>>13
紫白連鎖は凄かったですよね。当時のパーフェクトカタログに載っていた大会優勝デッキ、紫白連鎖だらけでしたし。

なるほど。特に、キャノンボールはドローも兼ねられますから、汎用性が高そうですね。
(605SH/bbtec ID:ATKpas)
15 シシ
>>14
ザンデ・ミリオンとダークネス・グリフォンが強すぎましたからね。
暗黒刃翼って今でも何処の店舗でも売り切れな様ですし。
味方1体の破壊必須がアルティメットには逆に刺さるというのが強みですし、今でも赤緑連鎖や青緑連鎖に比べて構築に制限が無いですからね。

ですね。
BP20000以上となると、トリガーを使うフィニッシャーレベルは確実に仕留められますから。
W以上のトリガーの場合、イリュージョンミラーで返すと逆に相手の場が壊滅したりと面白いですしね。(例:アルティメット・サッポロ、マグナマイザーのトリガー

では、今夜はこれで失礼します。
お付き合いいただきありがとうございました。
おやすみなさい、鶴味さん。
(506SH/bbtec ID:u9sdLi)
16 鶴味
>>15
相性の良い『水銀海に浮かぶ工場島』もなかなか強いネクサスですものね。
紫と白、互いに足りない点を補完し合う色のようにも思えますし。

『イリュージョンミラー』は面白そうですよね。ダブルじゃなくても、『アルティメット・ビャクガロウ』なんかには刺さりそうですし。

こちらこそ、お手合わせにアドバイスにとありがとうございました。
おやすみなさい。
(605SH/bbtec ID:ATKpas)
17 蒼百合の花
よーし、【死竜】側の暫定かんせー!(はえーよホセ

現在45枚

○スピリット&アルティメット (21)
・クリスタニードル 3
・蛇僧侶ハリム 3
・北斗七星竜ジーク・アポロドラゴン(紫) 3
・辰の十二神皇ウロヴォリアス 3
・死神壬龍ジェット・ザ・リッパー 2
・水晶龍アメジスト・ドラゴン 2
・戊の四騎龍ホワイトライダー 2
・反逆者ベトレイヤー・デーモン 2
・己械人シェパードール 2

○ブレイヴ (7)
・紫電の霊剣ライトニング・シオン 3
・龍魔神 2
・二頭魔神 2

○マジック (12)
・絶対氷盾 3
・ポイズンブレス 3
・双光気弾 3
・キャノンボール 2
・ネクロブライト(制限<1>) 1

○ネクサス (5)
・タツミ 3
・旅団の摩天楼 2


【皇獣】よかコンパクトになりましたとさ←
(SH-04E/megaegg ID:Qdkj/t)
18 鶴味
>>17
ベトレイヤーデーモン……あっ(察し←
(605SH/bbtec ID:ATKpas)
19 蒼百合の花
>>18
え? むしろ私の事ですから予想してたのでは?←

あと、ホワイトライダーが(色んな意味で)めっちゃいい役回りしてたので、紫ジークと枚数を入れ替えるのも検討してますね(紫ジークはライトニング・シオンとかの踏み倒し狙いなので)
(SH-04E/megaegg ID:Qdkj/t)
20 鶴味
>>19
もちろんですとも←
いやまあ、他の方々にツッコまれる前に示唆しておいた方が、この前のピン挿しアマテラスみたいに説明する労力費やさずに済むかなと思って。

ふむふむ。
私は紫デッキ作ったことないので、おまかせします←
(605SH/bbtec ID:ATKpas)
21 蒼百合の花
>>20
ですよねー&なるほど、ありがとうございます。
苦笑されそうな気もしますが、仕方無いね!←

ホワイトライダー、Lv2か3なら【死竜】を召喚する時に限り相手のリザーブ使えちゃえますからねー。
紫もコアブは不得手気味らしいのでそのカバー要員に、と思ったらLINEでの発言ですよ←←←
(SH-04E/megaegg ID:Qdkj/t)
22 鶴味
>>21
【生温かい微苦笑を浮かべてみる】

他の召喚時コア除去──例えばペンドクルス辺りと合わせたら、ものすごいコア泥棒、否、怪盗になりますね、あれは(ちらっ、ちらっ)←
(605SH/bbtec ID:ATKpas)
23 蒼百合の花
>>22
【色々諸々でものすっごい満面の笑み←】

奪え、アルs(以下割愛

そろそろ落ちますね、また詳しい所は明日皆さんに伺ってみようと思います。
(SH-04E/megaegg ID:Qdkj/t)
24 鶴味
>>23
うん、言うと思ってたよ(にっこり続行)←

了解です。おやすみなさい。
(605SH/bbtec ID:ATKpas)
25 鶴味
かなり早いですが、おはようございます。

ありのまま、昨晩と今朝に起こったことを話します。
「紫デッキを作ろうとしたら、とんだロマンティックグッドスタッフになっていた」

何言っているのかわからないと思いますが、私にもわかりません。とにかく、多色デッキを上手く回せるか心配なので、今日中にできたら今日中に試運転してみたいと思っています
(605SH/bbtec ID:ATKpas)
26 リョウタロス(写見 両真)
ふむ、かなり中〜高コストが多めですね
ホワイトライダーが来てくれたなら助かりますが初期手札が心配にもなりそうなイメージです
(SHV31/au ID:3/8B1.)
27 蒼百合の花 (クオレ)
>>26
ふむふむ……うぅむ、やっぱウロドラちゃん積むか(「ちゃん」て
(SH-04E/megaegg ID:Qdkj/t)
28 リョウタロス(写見 両真)
>>27
そうですね、ウロドラなら死竜が来る度にコアシュートもできますし1コストですから理想的なメンバーではあります。それにジェットザリッパー辺りも組み合わせるとコアシュートからの破壊もさらに容易になりますね
(SHV31/au ID:3/8B1.)
29 蒼百合の花 (クオレ)
>>28
よし、積もう(はえーよホセ(まだ皇獣より枚数少ないから

アドバイスありがとうございます。
(SH-04E/megaegg ID:Qdkj/t)
30 リョウタロス(写見 両真)
>>29
どういたしましてー
(SHV31/au ID:3/8B1.)
31 削除済
32 削除済
33 神座&戦神館&シルヴァリオ


デッキ草案、貼らずには要られない!(落ち着け)
(X1/s ID:2oCwhR)
34 鶴味
>>33
おおー! 遊戯王のデッキもこちらに進出しましたか。私は遊戯王わかりませんが←


……そういえば、零夜さんはデュエマが好きみたいですが、ここのTCG人口ってどれくらいなのでしょうか?(唐突)
(605SH/bbtec ID:ATKpas)
35 神座&戦神館&シルヴァリオ
>>34
遊戯王は人に進めづらいですからね……ルールも複雑でカードプールも馬鹿みたいに広いですし
あー、アジさんがデュエマをしてる?らしいですね〜

鶴味さん、蒼百合さん、シシさん、リョウタロスさん、船坂さん、G-hさん、がバトスピで

T.W.Lさんと零夜さんがデュエマでしたっけ?(うろ覚え
(X1/s ID:2oCwhR)
36 鶴味
>>35
とりあえず「えくすとらでっきとかあるのね……」が初見の感想ですね(鶴の無知)

あっ、T.W.Lさんもバトスピの方かと。それと、らいずさんもバトスピですね。
(605SH/bbtec ID:ATKpas)
37 神座&戦神館&シルヴァリオ


追加!せざるには要られない!(落ち着け)

>>36
特定の方法で専用の山ふだから場に出せるモンスターを入れるデッキですね〜、融合とかシンクロとかですね
ありゃ、たまにデュエマのカードの画像を出してるからデュエマしてるのかと勘違いしてました
あー、そう言えば始めるって言ってましたね〜

遊戯王はリョウタロスさんとディストピアさんとカクンテさんもだったかな?ですね〜(聞いてない)
(X1/s ID:2oCwhR)
38 削除済
39 鶴味
>>37
デッキ作成意欲旺盛ですね!(おまいう 熱中できるものがあるのはいいこと!

あるいは、両方という可能性もありますね。

リョウタロスさんとカクさん、遊戯王もやってたんですか……あっ、そうそう。カクさんもバトスピ勢です。


>>以下、ただのバトスピデッキ相談内容
めちゃんこドローしまくるデッキで最悪セルフデッキアウトしそうなほどドローソースを積む場合、枚数はあえて多めにすべきなのでしょうか? それとも、セオリーどおり、なるべく下限にしたほうがよいのでしょうか?
(605SH/bbtec ID:ATKpas)
40 神座&戦神館&シルヴァリオ
>>39
まぁ、殆どがもう作ってるデッキなんですけどね〜、載せてないのはまだ二〜三個有りますし
あー、可能性はありそうですね
リョウタロスさんとはデュエったことありますし、カクンテさんは遊戯王の話に付き合ってくれるので最低でも元経験者かと
あっ、そうなんですか、バトスピしてる人多いなぁ……

んー、スパドロ型って事ですよね?
引きまくって封殺札を揃えて制圧するタイプなら下限の方が良さげですけど、そうじゃないなら程よく嵩ましした方が良いかもしれませんね〜
(X1/s ID:2oCwhR)
41 鶴味
>>40
おお、そんなに……!

そうなのですか。
私は、バトスピの拡張パック第4弾が出た辺り(だいたい10年前)からバトスピが気になってて、最近手書きプロキシでようやく始めたって感じですね(聞いてない
そして、手書きだからって調子乗って、デッキ8つくらい作りました。そう、きっとこれは執念←

引きまくって、手札やトラッシュの枚数参照してドッカンバッカンするようなデッキですね。
ふぅむ。では、防御札や優秀なカード等、手札でも腐りにくいものを増やしてみますかね。
(605SH/bbtec ID:ATKpas)
42 神座&戦神館&シルヴァリオ
>>41
ストラクとか買いますし、気分でデッキを作りますからね〜、と言っても7つ位ですが

おー、中々に昔からやりたかったんですね……
執念つおい(小並感)

あー、だとしたら多少は増やした方が良さげですね、バトスピってルーター効果持ちのカードとかってあります?
(X1/s ID:2oCwhR)
43 鶴味
>>42
私も、気分と持ちキャラとの親和性でプロキシデッキをガンガン作ってますね。

何せ、人生で初めて読んだ小説が、角川つばさ文庫から出てたバトスピのノベライズとかいうくらいですから! カードは買えなくても、公式のカードカタログは全巻買っていましたし。

よぅし、じゃあ、勇気を出していろいろガン積みしますか!
ルーター効果というのは、要は「やられた時に発揮する効果」でしょうか? それが、今回作ろうとしているのは、場に出した時に効果を発揮するカード中心のデッキなのですよね。それを、トラッシュから使いまわすというコンセプトで。
(605SH/bbtec ID:ATKpas)
44 神座&戦神館&シルヴァリオ
>>43
持ちキャラの親和性とか考えたら色々作りたくなりますよね〜
思い入れが強い(確信)そりゃいっぱいデッキ作りますわ……
あー、〇枚ドローして〇枚手札から捨てるみたいな効果の事ですね〜、墓地肥やしをしたいならそういうカードが欲しいなぁーと思って聞いたんです
(X1/s ID:2oCwhR)
45 削除済
46 鶴味
>>44
ええ。持ちキャラとの親和性とかの妄想+思い入れの強さで、半月ほどで300枚以上手書きでカード作っている計算になります(多いわ

あー、ありますよ! 既に入れてます! 強力すぎるものは制限されてて、1枚しか入れられなかったりするのですけどね。
(605SH/bbtec ID:ATKpas)
47 神座&戦神館&シルヴァリオ
>>46
思ってた以上に多くてワロタ
あー、やっぱり有りますよね〜
(X1/s ID:2oCwhR)
48 鶴味
>>47
だって、既に40枚以上のデッキを8つ作っているんですもの(今作っているのが9つ目)

ええ、ありますよ! まあ、墓地の枚数よりも手札優先ではあるのですけどね
(605SH/bbtec ID:ATKpas)
49 神座&戦神館&シルヴァリオ
>>48
あっ、そりゃ300超えますね(確信)
あー、そうなんですか、自分も似たようなコンセプトのデッキを作る予定ですね〜(知らんがな)
(X1/s ID:2oCwhR)
50 鶴味
>>49
ええ。でも、慣れると苦じゃなくなってくるんですよね、これが。

そうなのですか。ループでソリティアしてドローしまくるのでしょうか?(偏見)
(605SH/bbtec ID:ATKpas)
51 神座&戦神館&シルヴァリオ
>>50
効率が良くなっていく感じですかね?
ループとかソリティアだとサーチとサルベージが基本なのでドローはあんまりしないですね〜
【インフェルノイド】つてデッキなんですけども、墓地に居る同カテゴリーのモンスターを除外することで墓地から蘇生できるモンスターを場に展開して殴り勝つデッキですね〜、その過程でドロソと墓地肥やしのカードをガン積みするんですよ
(X1/s ID:2oCwhR)
52 鶴味
>>51
それもありますが、いっぱい書いても疲れなくなるんですよね。要は慣れみたいで。

あっ、そうなのですか。
なるほど。墓地から展開して、数で押し切るタイプですね。納得です
(605SH/bbtec ID:ATKpas)
53 神座&戦神館&シルヴァリオ
>>52
あー、なんか似たような経験ありますわ

遊戯王はドロソ関連は厳しいんですよね……その割にサーチはゆるゆるですが
そんな感じですね〜、それのサポートするカードも突っ込んでゴリゴリワンキルするタイプですね〜
(X1/s ID:2oCwhR)
54 鶴味
>>53
サーチゆるゆるなのですか……バトスピとは真逆ですね。
バトスピは、デッキボトムから引けるカードが稀有だったりするので、デッキボトムへ戻す効果がかなり脅威なのですよね。
(605SH/bbtec ID:ATKpas)
55 神座&戦神館&シルヴァリオ
>>54
1テーマにひとつはサーチ効果が有りますからね〜、デッキによったら4種類ぐらいサーチ持ちのテーマもあったり
あー、デッキバウンスじゃなくてボトムにバウンスするんですね……それでサーチ効果も少ないからデッキがシャッフルされずボトムに居るままと……
(X1/s ID:2oCwhR)
56 鶴味
>>55
バトスピのサーチは「デッキを上からn枚オープンし、その中の〜」という感じですからね。大会では使えないネタカード以外では、デッキが切られることすらないのではないかと。
最近は、下からドローできるカードも数枚ほど増えたようですが、それでも本当に少ないですから
(605SH/bbtec ID:ATKpas)
57 カクンテ
インフェルノイド…名推理…レベル1宣言…うっ、デカトロン落ち…(よくある光景)
(SHV37/au ID:Zzqbgi)
58 神座&戦神館&シルヴァリオ
>>56
あー、強謙と同じ感じのサーチなんですね〜
まじかぁ……でも遊戯王でもデッキ切れはそんなに無いですね〜(なくなる前に勝敗着くし)
ボトムからドローとか遊戯王には無いですねぇ……

>>57
良くあるやつ、それを警戒してデビフラを入れよう(提案)
(X1/nttpc ID:2oCwhR)
59 鶴味
>>57
こんばんは、カクさん。
何かトラウマがあるようで……(汗)


>>58
ええ。サーチ=デッキトップから数枚オープンといった感じです。

バトスピは、デッキアウトさせるのが立派な戦法になっていますからね。セルフデッキアウトはたぶん滅多にない? のですけど。

あんなに歴史が長いのに、未だにないのですか……!
(605SH/bbtec ID:ATKpas)
60 神座&戦神館&シルヴァリオ
>>59
遊戯王だとカテゴリーのカードを軽々とサーチできるからギャップを感じる……
あー、青の戦術でしたっけ?
無いですね〜、遊戯王は簡単にデッキに触れるのでかなりの頻度でシャッフルされますし、トップから引こうがボトムから引こうが関係ないですしね〜
(X1/nttpc ID:2oCwhR)
61 神座&戦神館&シルヴァリオ
くっそ適当な不知火も貼っとく
(X1/s ID:2oCwhR)
62 カクンテ
>>58
デビフラだとヴァルバロイドやらエクスダリオが呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン!してくる記憶しかない…魔法封じやらは止めろぉ!(ブラマジ魔法使いデッキ)

>>59
トラウマというより様式美ですね…インフェルノイドは基本、名推理で墓地落としするんですが、効果が「宣言したレベル以外の通常召喚出来るモンスターがめくられた時に特殊召喚出来る」なのですが、純インフェルノイドに通常召喚できるのがデカトロンしかいないんですよね〜…だから基本デカトロンのレベルである1の宣言をよくされるというオチです。
(SHV37/au ID:Zzqbgi)
63 鶴味
>>60
だから、デッキにドローソースがないとかなり辛くて(なお、デッキの1/4以上入れても、来ない時はとことん来ない模様。昨日一昨日と、私はドローソース0〜1枚で戦って、1勝1敗しました)

ええ、青で合ってますよ。特に、T.W.Lさんが好んで使っているようです。

なるほど。そこで差が出たのか……
(605SH/bbtec ID:ATKpas)
64 神座&戦神館&シルヴァリオ
>>62
ナチュビとルーラーとエクスダリオはほんと嫌い………(魔導書使い並感)

>>63
あー、たしかにサーチ系があんまりないならドロソが来ないと辛いですね……

知り合いがデッキ破壊に命をかけた青デッキを作ってたのは覚えてるんですよね〜
多分そうだと思いますね〜
(X1/s ID:2oCwhR)
65 鶴味
>>62
なるほど……よくわからないけれど、お約束なんですね


>>64
だがしかし、そのドロソが墓地肥やしで落ちたりすることも……(汗)

あっ、知り合いの方がバトスピをやられていたのですね。


>>ALL
夕飯食べに行ってきます
(605SH/bbtec ID:ATKpas)
66 神座&戦神館&シルヴァリオ


次はオルガ〜

>>鶴味さん
ランダム墓地肥やしで墓地に行って欲しくないのが落ちるのは良くあるやつですよね〜
知り合いはバトスピと遊戯王とWIXOSSとヴァンガをしてましたね〜
了解です〜
(X1/s ID:2oCwhR)
67 鶴味
復帰します。


>>66
止まるんじゃねぇぞ……!(違)

おお、たくさんやってますね! ヴァンガも、私が見る専やってたTCGのひとつです。バトスピほどの思い入れはないですが、これまた角川つばさ文庫で出たノベライズを買ったり、アニメを毎週見ていたりしました。
最近は見れていませんが……(汗)
(605SH/bbtec ID:ATKpas)
68 鶴味
埋まっちゃったので、再掲しますね。バトスピのデッキ相談です。

めちゃんこドローしまくるデッキで最悪セルフデッキアウトしそうなほどドローソースを積む場合、枚数はあえて多めにすべきなのでしょうか? それとも、セオリーどおり、なるべく下限にしたほうがよいのでしょうか?
(605SH/bbtec ID:ATKpas)
69 神座&戦神館&シルヴァリオ
>>67
すいません、飯落ちしてました
デッキコンセプト的には相手を止めまくる(妨害)しまくるデッキですけどね!(知るか)
ヴァンガはたまにアニメを見てましたね〜、主人公のアイチ君だっけか……?あの子が可愛いと思いますはい(だまれ)
(X1/s ID:2oCwhR)
70 鶴味
>>69
私も風呂落ちてたりしましたし、お気になさらず〜

とりあえず、女神同盟さんは蒼百合さんといい酒ならぬいいソフトドリンクを飲めばいいと思います(唐突に何を言い出すんだこいつは
(605SH/bbtec ID:ATKpas)
71 零課 (船坂 華奈)
>>68
「式神」タイプにもよりますが、個人的には下限+5〜10程度に追加するのがベターだと個人的には考えております。その追加もある程度のデッキならではの切札や除去、守りのカードを入れるのもいいかと。

切札級が多い、その切札に合わせたそれぞれの状況を作れるのなら多くてもいいのですが、入れすぎるとかえってドローソースが来ない、手札事故が起こりやすくなるかと思います。

デッキを4〜5回ほどシャッフルして5枚引き、その中にドローソースが1枚でもあるという状況がそのうち2,3回ほど来るくらいがドロー重視のデッキではベストではないでしょうか
(PC ID:lBoawc)
72 リョウタロス(写見 両真)
>>68
俺ならそれこそ塔を作るレベルでうず高くしちゃいますねー。自分の首をしめたら元も子もないですし
(SHV31/bbtec ID:3/8B1.)
73 零課 (船坂 華奈)
>>72
「式神」其方の場合、それでも回せるように圧縮や小回りを利かせやすいカードが多彩ですものね。ふふ、同じデッキでも違う顔を見せてくれるのが素敵で御座います。
(PC ID:lBoawc)
74 鶴味
>>71-72
皆さん、ご意見ありがとうございます。
やはり、下限よりも多く積んだほうがよいそうですね。

今回はドローソースを使いまわすコンセプトのデッキなので、現時点で、スピリット・マジックのだけでもドローソースとなるカードが28枚入っている状況です。
今のところ50枚と仮定していたのですが、手札交換を多く用いるため、もう少し回収カードも用いるべきだろうかと迷ってて……

なお、これだけドローソースを積んでいることからわかるとおり、かなりのロマンデッキとなっています。
(605SH/bbtec ID:ATKpas)
75 零課 (船坂 華奈)
>>74
「式神」あらら、思ったよりも多いですね。手札交換もとなりますと・・・うーん、50〜60位でも手札の半分くらいはドローソースが来る計算。そうですね。それくらいだと少し多目くらいがいいと思います。切札が何なのかは存じませんが、それもそのデッキであれば回せるかもしれません。

個人的な意見としては50〜55くらいではどうでしょうか?
(PC ID:lBoawc)
76 鶴味
>>75
55枚なら、今の残提案に回収カード加えても、枠内に収まりそうですね。それくらいで検討してみます。

切札に関しては、お披露目をお楽しみに、ということで。ロマンデッキは、初見の衝撃あってこそでしょうから。
(605SH/bbtec ID:ATKpas)
77 零課 (船坂 華奈)
>>76
「式神」もし溢れそうなら、そのまま使ってみるのもいいかと思います。私のデッキもそうやってブラッシュアップしたり、勝敗で圧縮を繰り返していましたもので。

ふふ、ええ、そういうのは楽しみにしておきましょう。参考になれば幸いです。お疲れ様です。
(紙がふわふわと会場に戻っていく)
(PC ID:lBoawc)
78 鶴味
>>77
では、まずは55枚前後で組んで、バトルを繰り返すことで再検討、ですね。

観戦中であるにもかかわらずアドバイスをくださり、ありがとうございます!
(605SH/bbtec ID:ATKpas)
79 蒼百合の花
>>69-70
( ΦωΦ) ホホゥ...(会場に戻れ
(SH-04E/megaegg ID:Qdkj/t)
80 神座&戦神館&シルヴァリオ
>>70
自分はショタコンでもありますしね!(威張るな)
あとなんだっけ……イメージが云々言ってる子はかっこよかった……

>>79
(`・∀・)ノイェ-イ!(やめろ)
(X1/s ID:2oCwhR)
81 蒼百合の花
>>80
アイチきゅん良いっすよね(だから会場に戻れ
(SH-04E/megaegg ID:Qdkj/t)
82 鶴味
>>80
あー、櫂君ですね。
たしか、四四八さんと声優さんが同じだったような……?
(605SH/bbtec ID:ATKpas)
83 神座&戦神館&シルヴァリオ
>>81
分かるマン、あの子クソかわ(落ち着け)

>>82
マジすか、あっ、ほんとだ(調べた)
まじかぁ……ジョジョのシーザーと四四八と櫂は同じ声優なのか……
(X1/s ID:2oCwhR)
84 鶴味
>>83
戦神館調べていちばん印象に残ったことがそれだったので、覚えてたんですよね(もっと別のとこ見ろよ!?

セルフ延長中なので、こっちからは離れますね。お疲れ様でした。
(605SH/bbtec ID:ATKpas)
85 神座&戦神館&シルヴァリオ
>>84
あー、なるほど
了解です〜
(X1/s ID:2oCwhR)
86 相堂匠(通りすがりのT.W.L)
>>35-36
どっちも合ってます。
(保持TCG バトスピ&デュエマ)
(SH-01G/home ID:R9ZKyH)
87 蒼百合の花
>>83
当方、男の娘愛好家にしてちょいショタコン、あと碧眼フェチです(性癖暴露やめい
(SH-04E/mineo ID:Qdkj/t)
88 神座&戦神館&シルヴァリオ
>>86
あっ、どちらもでしたか〜

>>87
オトコの娘は素晴らしい、ショタも好き、碧眼とかくそ好き……(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ(落ち着け)
(X1/s ID:2oCwhR)
89 リョウタロス(写見 両真)
現在の星竜デッキレシピ

創界神ネクサス
アポローン 1
馬神 弾 2
ツルギ タテワキ 2

スピリット
ガイ・ヤマト・アスラ 1
シャイニング・ドラゴン・オーバーレイX 2
ジークアポロドラゴンX 2
アポロヴルム 2
リュキオース 2
十剣聖スターブレード・ドラゴン 1
シュバルツシルト・ドラゴン 2
選ばれし探索者アレックス 1
ヘリオスフィア・ドラゴン 1
サンスポットドラゴン 1
オルフェスタードラゴン 2
ドラド・ドラゴン 2
スタバドラゴン 1
スピキュールドラゴン 1
ファルスクロス・ドラゴン 1
ウィンター・トライアングル・ドラゴン 1
コルヴスワイバーン 1
ブレイドラ 1

アルティメット
バイナリースタードラゴン 1

ブレイヴ
ジークフリーデンキャノン 1
シャイニングソード 2
ドラグ・パルサー 2
バル・ガンナー 1

マジック
やっぱ拾ったカードは弱い 2
ブレイヴアイズ 1
ソウルドロー 1
ブレイドロー 2
ネオ・ダブルドロー 2
スターリードロー 1
シャイニングバースト 1
ネオ・コールオブロスト 1
ドラゴニックウォール 2
ネクサスコラプス 2
双光気弾 1
ライジングフレイム 1
爆裂十文刃 1
天翔龍神覇 1
ビッグバンエナジー 3
絶甲氷楯 2
リミテッドバリア 2

ネクサス
大旗艦ドラグニック 2
デルポ=ナイラック 2
オリン円錐山 2
煌炎の神剣 1
(SHV31/bbtec ID:3/8B1.)
90 零課(船坂 華奈)
>>89
個人的に抜くカードの候補ですが。

創界神ネクサス
なし

スピリット

ガイ・ヤマト・アスラ(大変強力ですがピン差しゆえ、頼りすぎるのは怖い)

スターブレード・ドラゴン(真価はブレイブがいてこそ。60枚以上のデッキでブレイブが6枚、こちらのピン差しゆえうまく回ってくるかは不確か)

アルティメット

バイナリースター・ドラゴン(神託にはアルティメットゆえに対象に入らず、破壊効果でもコアの貯蓄も少し不安定。回収もマジックだよりになりがちになりそうなのでいっそ抜いて回転率の向上に。火力は魅力的ですがそれはリュキオースやアポロヴルムに任せるのもよし)

マジック
ネオ・ダブルドロー、スターリードロー(ともに長所はあるですが、トラッシュも利用する、山札の操作や馬神 弾を探せるブレイドローが来やすい、回しやすいようにするのがいいのかもしれません)

天翔龍神覇 (効果は問答無用で強力。しかしコストが重いので、小回りを利かせる意味でも抜いていいのかもしれない)

ネクサス
煌炎の神剣
(ピン差しのネクサスではどれほど効果を発揮できるかは不明。またトラッシュに神託で送られた際には回収手段がなければ一度落ちたら終わりゆえに精神的負担を与えないためにも抜いたほうがいいのかも・・・・・・・?)

個人的におすすめカード

マグネティックフレイム(神託で落ちた場合回収可能。コアも置ける。シンボル二つ以上のスピリット、アルティメットを破壊できるのでBPでの制限はない。コストも4と軽い)

サンダーテンペスト(相手の召喚時効果、降臨に反応してブレイブのBP追加を無視して15000以下のスピリット、アルティメットを破壊可能なバースト。フラッシュで1ドローと7000以下のスピリット、アルティメットを破壊できる。コストも4と軽い)

シャーマニックドロー(ゼロカウンター持ちで1コスト払えばカウンター後は手札に戻せる。デッキから2枚ドローしてた後にさらに3枚オープン。中から化身 界渡を持つカードを1枚手札に加えられる。残りは破棄されるが、赤の回収効果、1枚で一気に5枚圧縮可能であり、ギャンブル気質ではあるものの、基本このデッキの切り札は回収が可能)

今私が言えるくらいはこのくらいです。これ以外は私が良く効果を覚えていなかったり、少し迷っている部分があります。申し訳ありません
(PC ID:YADlXy)
91 リョウタロス(写見 両真)
>>90
ありがとうございます、参考にします
(SHV31/bbtec ID:3/8B1.)
92 零課(船坂 華奈)
>>91
ネクサスも軽減シンボル目当てならアポローンの龍星神殿でもいいかと思います。ブレイドローでもオープンしたら手札に加えられますし、コストも3。一緒に軽いカードやグランウォーカーネクサスと一緒にセットできるでしょう。
(PC ID:YADlXy)
93 リョウタロス(写見 両真)
>>92
なるほど、ついドローやら効果を重視してコストもあまり考えてませんでしたからその方が良いかもですね
(SHV31/bbtec ID:3/8B1.)
94 零課(船坂 華奈)
>>93
最近のカード。といいますか、神殿、マグネティックフレイムに関しては赤の効果でオープンされた際に手札に加えられます。ブレイドローなら1ターンに合計4枚をオープン。確率もそれなりですし、ドローはいっそブレイドローとシャーマニックドローに振るのもいいでしょう。それでブレイブが落ちたらやっぱり拾ったカードは弱い。などの回収を保険に入れる。なくてもアポロヴルムが回れば大物は処理しやすいでしょうし。

バリア、ウォール、氷盾も2種にしておいて使うのもいいかもです。火力に振り切って除去優先。装甲に関してならリュキオース、オルフェスターなら無視して焼けますし、オルフェスターならその装甲無視をアポロヴルム、シャイニングドラゴンにも付与できちゃいますし。
(PC ID:YADlXy)
95 零課(船坂 華奈)
赤デッキ

グランウォーカーネクサス

馬神 弾 3

激突王ダン 3

ツルギ・タテワキ 2

馬神 トッパ 2

創界神アポローン 2


スピリット

太陽神星龍アポロヴルム 1

皇獣王Z 1

龍の覇王ジーク・ヤマトフリード(リバイバル) 1

世界龍グラン・ロロ・ドラゴン 2

太陽龍ジーク・アポロドラゴンX 3

龍星の射手リュキオース 3

超弩級星艦シュバルツシルト・ドラゴン 3

吟遊詩竜オルフェスタードラゴン 3

刀の覇王ムサシード・アシュライガー(リバイバル)3

ゴッドシーカー・アルファレジオン 2

シャーマント・ヒヒ 2

ウィンター・トライアングル・ドラゴン 2

コルヴスワイバーン 3


マジック

サンダーテンペスト 1

シャーマニックドロー 3

マグネティックフレイム 3


ネクサス

アポローンの龍星神殿 3


ブレイブ

砲竜バル・ガンナー(リバイバル) 3

輝きの聖剣シャイニング・ソード(ブレイブ) 2
(PC ID:YADlXy)
96 リョウタロス(写見 両真)
>>95
張ってくれてありがとうございます。ムサシードや皇獣王と界渡もちならちょいちょい皇獣系も入れてるんですね
(SHV31/bbtec ID:3/8B1.)
97 零課(船坂 華奈)
>>96
はい、見てもらえればわかると思うのですが、アポロヴルムが1枚。リュキオース、ジークアポロよりも殲滅力が上なので皇獣王Zは採用。ムサシードはアタックに反応するバーストで使いやすく、ほぼすべてのグランウォーカーネクサスにコアがたまるので使いやすい。

オルフェスター、グラン・ロロ・ドラゴンで召喚、回収もしやすいので入れている感じです。

完全にトラッシュからの回収に比重を傾けたデッキなので、できれば1〜3ターンくらいではシュバルツシルト、オルフェスターのどれかは欲しいところです
(PC ID:YADlXy)
98 リョウタロス(写見 両真)
>>97
なるほど、自分はつい系統を1つに纏めてやりがちなんで界渡が入ってても基本選択肢から除いてたんですよね
そしてトラッシュ回収はスピリットに任せてマジックは破壊に集中させた、と
(SHV31/bbtec ID:3/8B1.)
99 零課(船坂 華奈)
>>98
星竜が中心ですが、基本は切り札、グランウォーカーネクサスの稼働に比重を置いていますから。

はい、それとですがそれが可能、序盤の守りはオルフェスター、シュバルツシルト、グランウォーカーネクサスに任せるのでコアチャージ、トラッシュに切り札を置きやすくするためにマジックも多く削りました。

絶甲氷盾 双光気弾 爆裂十文刃 も抜いていますし。
(PC ID:YADlXy)
100 リョウタロス(写見 両真)
>>99
重いのと創界神をどれだけ早く効率的に動かせるかってやつですね

守りはほぼ捨てて殴りにいく、殺られる前に殺る、攻撃は最大の防御といった戦法ですね……
(SHV31/bbtec ID:3/8B1.)