1 リョウタロス(写見 両真)

デッキ相談所 5

デッキ関係の話はこちらでどうぞ
(SHV31/bbtec ID:3/8B1.)
2 零課(船坂 華奈)
>>リョウタロス 様
さらに言うと、この戦法で序盤からシュバルツシルト、ムサシードを出せたらブレイブも動かしやすくなりますし、バル・ガンナーなどでドローも狙えます。

癖のあるデッキではありますが、動けば確実に相手に被害を与えられることを目指し、早い展開を自分なりに追求した結果でしょうか。
(PC ID:YADlXy)
3 リョウタロス(写見 両真)
>>2
2体とも共に高コストでブレイヴ条件にも困らないですもんね。そういえば5枚デッキを落として回復するオルトロードなんかは入れないんですか?あれもいればさらにデッキ圧縮には役立つと思いますが

速攻でぶん殴って勝ちをもぎ取る今までの船坂さんのデッキとはまったく違うタイプになりましたよね
(SHV31/bbtec ID:3/8B1.)
4 零課(船坂 華奈)
>>3
しかもムサシードなら序盤ならネクサス殺し、中盤なら魔神狩りも狙えるというのがおいしいです。このデッキはコアブーストや守りがないのと、リュキオースや破壊効果を持つものはそれなりにいるのであえて抜きました。圧縮は別のほうで任せ、コアチャージ優先ですね。ブレイブですからどうしてもアポローンやトッパにはかみ合わなくて。

イシスとは真逆。極端なデッキですよ本当。島津か何かと言いたいくらいの攻めの思考回路のデッキ。より極めていきたいものです。
(PC ID:YADlXy)
5 リョウタロス(写見 両真)
>>4
確かにスピリット状態でならまだしも合体しているブレイヴやネクサスを殺せるのは大きい利点ですね
まぁ、確かにコアチャージが出来なきゃせっかく手札にあっても腐るだけですもんね
あー、まぁ。弾やツルギには調度いいブレイヴも他の赤の創界神にはあまり力にならないのが多いですからね

赤らしさが出てるデッキとも言えますね。まさに荒ぶり破壊し尽くす竜の如し
(SHV31/bbtec ID:3/8B1.)
6 零課(船坂 華奈)
>>5
ブロック時もできるので、相手が攻め込んできた→バーストで召喚して魔神もスピリットもぶっ潰す。とかできますし。
そうなんですよね。そこは私のデッキの欠点の一つなのかもです。ただまあ、それを考えてもバル・ガンナーとシャイニング・ブレードは強いので登用していますけど。

これもいわゆるロマン枠なのでしょうかね。もっと経験を積んでいきたいです。そして何らかの参考になれば幸いです。

お付き合いくださり感謝します。会場のほうでまた一緒にバトルを見ましょう。失礼しました。
(PC ID:YADlXy)
7 リョウタロス(写見 両真)
>>6
即時に対応できるのもムサシードの利点ですよね
特にシャイニングブレードはアクセルでBP6000以下全て破壊もできますからね。それに加えてBP+5000やマジック、アクセルの使用にも制限、あれ1枚でかなりやれますよ

こちらこそデッキレシピを見していただき、連日のデッキ相談にも乗っていただき本当にありがとうございました
(SHV31/bbtec ID:3/8B1.)
8 G-h(書く神)
散歩の休憩時間に。

来月の支度金の算段がついたので、アテナデッキのパーツを購入しました。
今回は前回のヘラデッキのパーツよりも安く済みました。
(FT142A/au ID:DBJTys)
9 零課(船坂 華奈)
>>8
おお、おめでとうございます。これで現在は紫、白のデッキが持てる状況なんですね。
(PC ID:YADlXy)
10 G-h(書く神)
>>9
ありがとうございます。
ヒヨクデッキはお値段的にも来月は多分無理だと思いましたね。
これでデッキはメガデッキを除けば自作になるだろうデッキは2つ目になります。
3万少しのヘラデッキに対して、アテナデッキのパーツは1万8千と少しと、安く済みました。
鋼鉄で可能な限り統一する為に、以前船坂家のルームでピックアップした中からシェパードールを抜いてゼノビオスを3購入しました。

購入の詳細を見ます?
(FT142A/au ID:DBJTys)
11 削除済
12 零課(船坂 華奈)
>>10
なるほどなるほど。いえ、まあまさかのXXレアを数枚も主軸にするデッキは仕方ないですよ。ショップなどで気軽にあされればいいのですが。

確かにおおよそ3分の2で済むのはうれしい誤算です。ある程度は統一したほうがアテナも動かしやすいでしょうしね

見たいのはそうですが、散歩の休憩中とのことですし、家に戻って一息つかれた後でも大丈夫ですよ。
(PC ID:YADlXy)
13 G-h(書く神)
>>11
まぁ、通販バラ売りでもお値段が落ち着いて来たとは言え、まだ高いですし。
仮面ライダーのコラボブースター最新版の販売のおかげでお値段も下がって来ましたが、売り切れ続出。これは私同様狙い撃ちしている人がいるな、と。
しかもそのショップが無い分、通販に頼らざるを得ない上に、バラ売りが無いのも難点なんですよね。
ロックオンしたものをパック買いだと狙い撃ちも出来ませんし。

そうですね。
ゼノビオスが売り切れ続出する中で6入っていたのでこのタイミングしかない、と思って購入した次第で。
3月4日に届く予定です。

そう言ってもらえれば。
一応手持ちの端末のメール確認でパーツチェック出来ますけど、そう簡単に端末も広げられませんし。
家に着いたら晩御飯とリョウタロスさんとのバトル準備と忙しいですが、時間を取れる時に。
圧縮の相談も零課さんにシシさん達も交えたいと思っています。
(FT142A/au ID:DBJTys)
14 零課(船坂 華奈)
>>13
なんやかんや強いのは確かですし、一応は発売してから1か月。カードの吟味やコンボを組み合わせたりで考えが出てきた部分も大きいのかもしれないですね。それを見た人がまた狙っていたりとかも。
そこは確かにそうなんですよね。ある程度の色を狙うならまだしもキーカードを1,2枚ならそのほうが安上がりです。

ふふ、これはうれしいです。組みあがったら私も試運転お付き合いできるよう頑張りますよ。

そちらではまだ寒かったりしますし散歩での汗で冷えるのも大変ですしね。ええ、了解です。焦らずに。華奈もここでぼんやりしていますし。
私の場合は苦手ややけくその圧縮なので、参考になるかは不明ですが、それでもよければ。
(PC ID:YADlXy)
15 G-h(書く神)
>>14
公式ホームページでもレシピを出したりで、基礎が出来上がってますしね。
そこから自分色のレシピやコンボを考えたりとかも出来ますしね。
wikiでテキストや自作デッキレシピを発表もありますから助かっています。

こちらこそ。お互いにメタが入ったり、コンボが先に決まるのは愛嬌でしょうが、よろしくお願いします。
零課さんの速攻アポロンデッキやシシさんのデッキに焼かれたり、リョウタロスさんのデッキに消却されたり、T.W.Lさんのデッキに除外デッキアウト、等もあるでしょうが、お付き合いのほどを。

そうですね。今もファーストフード店で休憩して暖を取っていますしね。
暖かくなって来たとは言え、北海道はまだ雪が溶け切らないくらい寒いです。
まぁ、そこは仕方無し。得意不得意優柔不断、いろいろありますから。
実際60前後はパーツとして購入していますので、相手に合わせて組み替えもいるかも、と思いますし。

了解しました。
では、散歩に戻ります。
また夜にお会いしましょう。
(FT142A/au ID:DBJTys)
16 零課(船坂 華奈)
>>15
そこから攻めに重視するのか守りに重視するのか、保険や多様性を載せるかで変わってきますものね。自作デッキも見れるとやはり自分のプレイスタイルに合わせた変更も探せるのがうれしいですね。

それを言えば私の赤は速攻で殴りこんでくるスタイルを目指していますしね。もちろんです。赤以外でも戦いますし、リクエストがあればお申しつけを。ここは本当にいろんな方がいるのでデッキの相性も模索しやすいのが素敵です。

それはよかったです。お店の中でなら暖かいですしね。帰りも雪にはお気をつけて。
長らくライフ重視の天霊、ウルトラもバースト多めのデッキ構成だった故の不慣れでしょうしね。60枚ならそこから自身の使いたいコンボのために圧縮したりもできますし、そのまま使ってもちょうどいいでしょうしね。悪くないかと。

了解です。また夜にあいましょう。
(PC ID:YADlXy)
17 鶴味(ハヅキ)
○スピリット(22)
グリムの天使ラプンツェル 3
天使スピエル 3
光楯の守護者イーディス 3
冒険天使チャール 3
大天使ガブリエレン(RV) 3
大天使アヴリエル(RV) 3
砲天使カノン 2
ホーリーエンジェモン 2

○アルティメット(3)
アルティメット・カグヤ 3

○ブレイヴ(8)
ゴールデンウィングV 3
光翼の神剣エンジェリック・フェザー 2
夢幻の天剣トワイライト・ファンタジア 3

○ネクサス(4)
天の階 2
クラッキー・レイ 2

○マジック(5)
舞華ドロー 2
天火烈刀斬 3

合計42枚


現在考えている、BP-効果とブレイヴを軸にした天霊デッキです。

低コストのスピリット達は、あらゆる方向にメタを張り、【強化】を維持したり、いざという時に『天の階』でライフ0敗北を防げるようにする感じで構成しました。
仮想敵がデッキ破壊の場合、ラプンツェルの枠を『生還者天使クロエル』に、仮想敵が白の場合、低コストではありませんが、バウンスに対応できる『エンジェウーモン』に挿し替える、といった案も考えています。
『アルティメット・カグヤ』は、擬似的な『絶甲氷盾』として扱えて、かつ系統:「想獣」をもつアルティメットなので、艦長さんこと『クラッキー・レイ』の【神域】でライフを奪いやすいという点を考えて3枚入れています。

こんな感じですが、何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。
(605SH/bbtec ID:qA4/XY)
18 零課(船坂 華奈)
>>17
BPマイナスなら大天使サン・ダルク(リバイバル)を入れるのがいいかと。自分のスピリット、アルティメット一体を対象にしたBPマイナス効果を発揮するとき対象をすべてにできますし、自身のアタックでも相手のスピリット、アルティメットをBPマイナス6000.強いかと思います。コストは6なので、エースになれるかもです。
(PC ID:YADlXy)
19 シシ
>>17
ふぅむ………………BP-にブレイヴ主軸、ブレイヴはソードブレイヴ二種に剣刃一種。

先ず一つですが、アヴリエル(RV)を採用するにあたり、効果が一つ目と三つ目しか使えておらず、折角の神銃ダブルブレイヴが死んでいるのがありますね。
この場合、リバイバル前の方が良いかと。
手札のブレイヴのコストを変更するのではなく、全て1コストで召喚出来ますので。(ファンタジアの効果が使えなくなりますが)
また、リバイバル前だと、より広範囲に渡るBP-効果と単体に高倍率のBP-と、使い分ける事で立ち回りを変えることが可能です。

また、この時アヴリエルとの合体には、専用のブレイヴ『殲滅天使ネフィリム』が適しています。上記のBP-に加え、アヴリエルとの合体でアンブロッカブル、高倍率のBP-、シンボル追加が受けられますからね。

また、ラプンツェルとエンジェウーモンの差し替えによる対応力の変化は普通に良いですね。
イーディスによる疑似耐性も地味に効いてますから。

カグヤとクラッキーのコンボも後のアタッカーとして有効ですね。

初見ではこんな感じでしょうか?
(506SH/bbtec ID:u9sdLi)
20 鶴味(ハヅキ)
>>18
なるほど、リバイバル後のサン・ダルクですか……単体BP-効果を全体化できるのは嬉しいですね。『ホーリーエンジェモン』の単体BP-12000を全体化できると考えると特に。
このデッキはアルティメットに触れられるスピリットが少ないのが課題だったので、Lv3の効果でアルティメットに触れられるようになるのも、デッキの穴を埋められるかな、と。

アドバイスありがとうございます!


>>19
ああ、アヴリエルの2つ目の効果は、ないものとして割り切った節がありますね。
リバイバル後では、1つ目の効果での踏み倒しでゼロカウンターに引っかからないこと(逆に、リバイバル前は「コストを支払わずに」という記述があるので)、BP-による破壊ではなくデッキボトムバウンスにすることで破壊時効果やバーストを無闇に発揮させないこと、また大型の除去がしやすくなることを考えて、こっちにしました。まあ、大雑把に言うと「リバイバル後は相手のカウンターを誘発しにくいので」ということですね。
……とはいえ、リバイバル前と後ではかなり迷ってました。リバイバル後だと、チャールでオープンしたブレイヴのコストを踏み倒せなくなりますから。
ですから、リバイバル前への変更、再検討してみますね。

ネフィリムですか……アヴリエルには「自身を含む合体スピリットの支援」といった役割に回ってもらうつもりだったので、専用ブレイヴはあまり検討考えていませんでした。
でも、実質トリプルシンボル化+Lv1・Lv2のアンブロッカブルは強烈ですね。BP-もアヴリエルのものとは別枠ですから、それぞれに【強化】でさらに威力を上げられますから、合わせればリバイバル後のような大型スピリットの除去も現実的かもしれません。華奈さんが教えてくれたサン・ダルクと合わせれば、高倍率のBP-効果を全体に撃つこともできますし。

何はともあれ、アヴリエルのリバイバル前後がどちらも優秀ながら一長一短で、かなり迷ってしまいます……
(605SH/bbtec ID:qA4/XY)
21 シシ
>>20
あ〜、確かにゼロカウンターに引っ掛かる点で言えば、リバイバル後の方が良いかもですね。
支援として割りきる場合はその方が良いですが、アヴリエル単体でもフィニッシャーとしてはコスパも良い上にコストも比較的軽いですからね。
どうしても迷う場合、リバイバル前後を一枚ずつ入れる、という強引な手段もありますからね。

後は、BP-に他の効果を入れたりとかも良いですね。
上記の組み合わせやカノン、サン・ダルクで広範囲のBP-が可能なので、ライフ回復効果を持った光の天使ダリエルは特に良いかと。
重複も可能なので、カウンターで広範囲を焼き払いつつ、ライフを大量回復、なんて芸当も不可能ではありませんからね。
(506SH/bbtec ID:u9sdLi)
22 零課(船坂 華奈)
>>20
ちなみに大天使サン・ダルク(リバイバル)の影響広域化効果、すべてのレベルで使用可能ですね。召喚時効果でもないので使いやすいかと。BPマイナスはレベル3からなので、そちらのホーリーエンジェモン、アヴリエルの補助に据える考えでもいいでしょう。

BPマイナスの天霊は私は触れたことがあまりないのでこれくらいしか言えません。申し訳ありません。デッキの完成、楽しみにしております
(PC ID:YADlXy)
23 鶴味(ハヅキ)
>>21
私も「リバイバル前後を2:1にして入れれば解決かも!」とか考えましたね……コアブーストがないので、支援役にしてもアヴリエルは早い段階で手札に迎えたくて3積みです。
そうなると、サン・ダルクをどの枠に入れようかという問題ですが……ガブリエレンも『ホーリーエンジェモン』も、美味しい効果が多いですから。

ダリエルもいいですが、ライフ回復がLv2から発揮なのが少しネックで外しました。幸い、ライフ回復は『ホーリーエンジェモン』やトワイライト・ファンタジアと、他にも手段がありますし。
それに、黄色故にただでさえコアブーストがないうえ、『クラッキー・レイ』の【神域】を考えると、なるべくアタッカーにLv維持コアを割きたいですから。
……でも、ライフ回復→ライフダメージを擬似的なコアブーストと考えるのなら、一考の余地ありですね。

「天霊」は、優秀なスピリットが多いので、本当に迷っちゃいます。


>>22
そのようですね。
基本はBP-効果の全体化役として出てもらって、相手がアルティメットならばLv3にする感じで運用できるかと。補助としての運用ならLv1でも済むのが助かります。
(605SH/bbtec ID:qA4/XY)
24 シシ
>>23
確かにコアブースト手段な無いからには、下手な積みも出来ませんからね。

以前に自分が使っていた天霊擬きは、低コストの天霊をエイエインの雲上要塞や天翼の大観覧車でサポートしつつ特攻させて、ライフを稼いだりしてましたし、後半になるとブレイヴピオーズでの自発的なライフ削りにも使えますからね。
↑の特攻だけでもライフを13まで増やせましたし、純粋なBP-が多めなら打たせて貯めるのも簡単な上、それを上回る倍率で増やせるかと。
(506SH/bbtec ID:u9sdLi)
25 鶴味(ハヅキ)
>>24
ダリエル等によるライフ増加→ブレイヴピオーズでのライフ削りは、アニメでネイクスがやっていたコンボなのだそうですね。
黄色なら『ライフドリーム』で攻めに転ずることもできますし。

ああ、以前両真さんが打ち破ったという、伝説のアレですか……
(605SH/bbtec ID:qA4/XY)
26 シシ
>>25
ですね。
彼方はガトーブレパスやリカバードコアをふんだんに使っていましたが、資金難だった当時は天霊を特攻させて自爆。
ネクサスの効果でライフを増やしていくスタイルでブレイヴピオーズを使っていました。

1回目は九時間にも及ぶ死闘の末、トリプルシンボルのアンブロッカブルを連続で受けて敗北しましたね。
あれは酷かった………………。
(506SH/bbtec ID:u9sdLi)
27 鶴味(ハヅキ)
>>26
『ガトープレパス』は【聖命】でライフ回復するのに対し、「天霊」による特攻ですか。ブロックされたり除去されることで回復しますから、ある意味ネイクスの戦術とは真逆ですね、
単に自爆と言えど、『天使クレイオ』辺りを併用すれば、破壊時ドローもできますし、割とこういうのもアリなのでは?

ああ……そこまで延びたということは、ライフはたくさんあったものの、勝ち筋はあまりなかったのですかね……?
(605SH/bbtec ID:qA4/XY)
28 シシ
>>27
あ〜、確かにクレイオでパティエルやマカエルを自爆させればそれだけで1枚ずつのドローも出来ますね。
ハイドランディアやエンジェドールのような蘇生手段と合わせて使い回せばアドだけでもかなり取れますし。

はい。ピオーズの破壊効果を使ったは良いものの、運悪く耐性持ちのフェニック・ジークヴルムがいまして………………。
ストライクブレード&アポロソードのダブルシンボル+バローネの神域+神技でフルボッコとなりました。(笑)
(506SH/bbtec ID:u9sdLi)
29 鶴味(ハヅキ)
>>28
なんだかんだいって、黄色の2コスは強いですからね……(←黄色2コスビート使用者)
もちろん、相手にオーシンがいたり工場島が貼られていたりしていたら意味なしですが。

ああ、耐性持ちですか……ピオーズに依存するだけに、耐性に引っかかってしまったらどうしようもなくなりますものね。

ブレイヴで思い出した。
少し疑問だったのですが、スピリットに合体したブレイヴの合体時効果って、合体したスピリットの効果として扱うのですか? それとも、ブレイヴの効果として扱うのですか?
相手が【超装甲】持ちとかだと、この違いによって大きく状況が変わりますから、早めに解決しておきたくて
(605SH/bbtec ID:qA4/XY)
30 シシ
>>28
ですね。ローヤルポーションもリバイバルされて使いやすくなりましたし、赤相手でなければ。
まぁ、オーシンの効果はメインだけなのでアタックステップ時に使えるのは助かりますけども。

ですね。それに紫も申し訳程度の採用なので破壊されるとその場でオワタです。

合体時効果は合体元のカードに追加される形なので、そのスピリット/アルティメットの効果として扱いますね。

「コスト」・「合体時BP+」・「【合体中】効果」*1・「シンボル」・「属性(合体したブレイヴが持つカード外枠の色)」が合体元のスピリットに追加される。これらの要素は合体スピリットとして存在する限り追加されたものだとしても本来の値として扱われる。
(506SH/bbtec ID:u9sdLi)
31 シシ
>>30 追記
また、

『このブレイヴの召喚時』効果は召喚・直接合体のどちらの召喚に際しても発揮される。
召喚時効果はスピリット状態や合体状態で召喚するときのいずれでも、ブレイヴの効果である。
『このスピリットの召喚時』効果ではないので古代闘技場Lv2効果や【装甲】に阻まれず、タイムリープで使い回すこともできない。

となります。
(506SH/bbtec ID:u9sdLi)
32 鶴味(ハヅキ)
>>30-31
ああ、たしか、オーシンはメインステップ中だけでしたか。それなら、特攻でドローする分には問題なさそうですね。

あちゃあ……それと、黄色の支援ネクサスも、早期に破壊されてしまうと危険そうですね。

なるほど。【超装甲】で防げるのは、ブレイヴ単体の効果だけなんですか……
(605SH/bbtec ID:qA4/XY)
33 鶴味(ハヅキ)
>>32追記
(名前変え忘れていたことに今気づいた……(汗)
そろそろ時間なので、こちらからは離れますね。今日はアドバイスありがとうございました。
おやすみなさい)
(605SH/bbtec ID:qA4/XY)
34 シシ
>>32
それに加えて、天翼の大観覧車のLv.2効果で、特攻で破壊されればライフ回復、BP0でドローが出来るので、高速回転も可能ですからね。

ですね。
実際に要のネクサス2枚を焼かれた上での連続アタックでしたから。

そうなりますね。
雷魔神のような、相手の超装甲を逆手にとったカードもありますが………………。
(506SH/bbtec ID:u9sdLi)
35 シシ
>>33
お気になさらず。

了解です。此方も有意義な時間でした。
ありがとうございました。おやすみなさい。
(506SH/bbtec ID:u9sdLi)
36 G-h(書く神)
とりあえず、汎用性とアテナデッキのメインを追求した結果、こうなりました。

創界神アテナ:3
鋼鉄機神アテナイアー:3
ゴッドシーカー 鋼鉄乙女005シビュラ:3
日下チヒロ:2
無限なる軌道母艦:2
鋼鉄乙女000オルティア:3
鋼鉄乙女007マデリーン:3
筆頭鋼鉄機士ゼノビオス:3
鋼鉄雷機士ティグリゴレウス:2
鋼鉄機士アガピオス:2
鋼鉄聖機士ステファノス:2
幻魔神:1
鋼鉄魔神:3
鋼鉄機士ヴァシリオス:2
鋼鉄機士フィロガトス:2
鋼鉄雷王イグリディオス・Z:2
ツンドラクラッシュ:3

合計41

これで相手に合わせて変更、という感じでしょうか?
(FT142A/vmobile ID:DBJTys)
37 チュエル
>>36
お疲れ様です。

自分としては、全体的に纏まっていると思いますし、差し替えも考えれば普通に良いと思います。
後はですが、ミブロック・ブレイヴァーを1枚、隠し味として入れておけば、異魔神と合体させて攻めていけますし、壁としても使えるかと。
(506SH/bbtec ID:u9sdLi)
38 G-h(書く神)
>>37
ありがとうございます。
ミブロック・ブレイヴァーをピン差しですか。
なるほど。来た時にデッキボトムへ落としつつ、カウンターを取れますね。
なら、1入れておきますね。

Gen「エヌビリア攻略戦中の知啓には驚かされました。そして、お世話になりました。
拙(つたな)いプレイングだったり、毎回転換したり、慌ただしい存在である私ですが、よろしくお願いします。
その時転換する存在で、口調や態度も変わって統一されなくて申し訳ないのですが・・・」
(苦笑する)
(FT142A/au ID:DBJTys)
39 チュエル
>>38
ピン刺しだと引き当てる可能性が極端に低いのがネックですが、カウンターとしては非常に有用ですからね。
了解です。

創界神アテナ「此方こそ、異境の地より参戦してくださったばかりか、勝利に地からを貸してくださり、本当にありがとうございました。
貴方方のお陰で、我らオリンも目立った損害を出すことなく、打ち勝つ事が出来ました。

ふふっ、お気になさらずとも、問題ありませんよ。
私と鋼鉄機士一同、全身全霊で以て、貴方との契約に応じ、力を貸しましょう。
そして、その暁には勝利と栄光を。

それが貴方という存在であり個性なのです。なればこそ、私達もどんな貴方であれ受け入れますよ」
(盾と槍を構え、勇ましいながらも穏やかな笑みを浮かべて言う)
(506SH/bbtec ID:u9sdLi)
40 G-h(書く神)
>>39
まぁ、狙い撃ちをするのは難しいけど、本当に隠し味。
開けてびっくりなバーストですし、カウンターとしては充分ですね。
後は何で来るかが分かれば、赤白重装甲全体付与のクセノフォンや踏み倒しのライサンダー、エリクトニオスを加えたり、鋼鉄魔神をブレイヴ・オウルに変えたり、と出来ますしね。後はアルティメットが来ないと分かれば、カロル=アンを入れてアテナへの積極的なコアブーストとか、ですね。

Gen「そう言っていただければ。
(穏やかに笑いつつ、鞘に納めた「黒刀・真柄」を両手に持ち、捧げの礼を取る)

鋼鉄機士団と知啓の槍、お借りします」
(自信を持った笑みを向ける)

では、19時に。
失礼します。
(FT142A/au ID:DBJTys)
41 チュエル
>>40
ですね。何を伏せたかを考えて攻めて、それが外れたときの衝撃は面白いですし。
そうですね。予め何が来るかが分かればそれに対策も出来ますし、場合によってはピンポイントメタにもなりますからね。

創界神アテナ「ふふっ、そこまで畏まらなくとも大丈夫、といいたいですが、ええ、その思いと覚悟、確かに受けとりましたよ」
(穏やかに微笑む)

了解です。また後程。
(506SH/bbtec ID:u9sdLi)
42 realize
書き出してみました。

ブレイドラX
エクストラドロー
ジェネレートファイア:2
ネクサスコラプス
ムゲンドラ
龍星の狩人ロクシアース
輝龍シャイニングドラゴン
流星の剣使いダマスクス
天火列刀斬
暗黒の魔剣ダークブレード
ディノニクソー
オルガ
怪獣王ゴジラ[2000]
古龍ヴァイス・ハザード
アルティメット・シャイニングドラゴン
メタルバーン リバイバルver
輝きの聖剣シャイニング・ソード
ヤシウム
星創られし場所
リバイヴドロー
ソウルドロー
輝石十二晶 七月帝ジュライア
炎星神龍マルス・ドラグーン
アーダーフレイム
獅子王
ジークヴルム・アルター
フレイムスパーク
雷皇龍ジークヴルム:3
オードラン:3
ボルカニックブレイク
スピノアックス
スケルトン・ジョウ リバイバル
天槍の勇者アーク
火炎之咆哮
ブロンズ・ヴルム
ブリンガー
アイバーン
激突王ダン
絶甲氷盾
究極輝神アルティメット・オーバーレイ
シャイニングフレイム
スペースゴジラ
剣武龍ムラマサ・ドラゴン
結晶地帯
マガツ・ドラグーン
レイニードル:2
フォトンドラゴン
モルゲザウルス
ジークヴルム・ノヴァ
ビッグバンエナジー
焔大傾奇
エリマキリザード
フレイムダンス
ジークフリード
シン・ジークフリード
ブレイドラ

合計63枚……うん、減らさないと……
(701SO/bbtec ID:zy0QI5)
43 蒼百合の花
>>42
……うん、率直に言ってピン多すぎません?
(SH-04E/megaegg ID:Qdkj/t)
44 鶴味
>>42
そもそもパーツを揃えられないんですね、わかります……(合掌)
(605SH/s ID:4yzz1t)
45 零課(船坂 華奈)
>>42
すいません・・・その、カードの種類がいかんせんわかりづらいです。
(PC ID:YADlXy)
46 蒼百合の花
>>44
あ、そうか……!
【プロキシ故に感覚麻痺してた馬鹿】
(SH-04E/megaegg ID:Qdkj/t)
47 realize
>>43

そうなんですよねぇ……複数あるカードもそこまでなくて。
(701SO/ccnet-ai ID:zy0QI5)
48 realize
>>45

あ、しまった……!


マジック

リバイヴドロー
ソウルドロー
アーダーフレイム
フレイムスパーク
ボルカニックブレイク
火炎之咆哮
絶甲氷盾
シャイニングフレイム
ビッグバンエナジー
焔大傾奇
フレイムダンス
天火列刀斬
エクストラドロー
ジェネレートファイア:2
ネクサスコラプス

スピリット

ネクサスコラプス
ムゲンドラ
龍星の狩人ロクシアース
輝龍シャイニングドラゴン
流星の剣使いダマスクス
暗黒の魔剣ダークブレード(ブレイヴ
ディノニクソー
オルガ
怪獣王ゴジラ[2000]
古龍ヴァイス・ハザード
アルティメット・シャイニングドラゴン
メタルバーン リバイバルver
輝きの聖剣シャイニング・ソード (ブレイヴ
ヤシウム
輝石十二晶 七月帝ジュライア
炎星神龍マルス・ドラグーン
獅子王 (ブレイヴ
ジークヴルム・アルター
雷皇龍ジークヴルム:3
オードラン:3
スピノアックス
スケルトン・ジョウ リバイバル
天槍の勇者アーク
ブロンズ・ヴルム
アイバーン
究極輝神アルティメット・オーバーレイ
スペースゴジラ
剣武龍ムラマサ・ドラゴン
マガツ・ドラグーン
レイニードル:2
フォトンドラゴン
モルゲザウルス
ジークヴルム・ノヴァ
エリマキリザード
ジークフリード
シン・ジークフリード
ブレイドラ

ネクサス
星創られし場所
ブリンガー
激突王ダン
(701SO/bbtec ID:zy0QI5)
49 realize
>>48

忘れてた、ネクサスの欄に結晶地帯も追加で!
(701SO/bbtec ID:zy0QI5)
50 鶴味
>>46
だって、バイトしてない高校生がウン万ってかなりキツイでしょう? バイトしている高校生でも買えないのに(あんたのは家がイカれてるだけだ。


>>らいずさん
カードとスリーブがあるなら、カードをスリーブに入れて、その表面にプロキシを入れて一部代用するのもひとつの手かもしれません。
財力面の問題の難しさはよくわかりますし、ここの皆さんなら、その辺りの問題もわかってくれると思います。実際、私にも、許可をくれましたし。

お金の問題が解決して本物のカードでデッキを作ろうにも、デッキ作りのセオリー・感覚がわからなければ、せっかくのお金を無駄遣いしてしまう可能性もありますし。
私も少し罪悪感がありますが、捉え方を変えれば、これもひとつの練習になると思います。

それと、枚数の減量も大切かと。40枚デッキで3枚挿ししたカードと、60枚デッキで3枚挿ししたカード。どちらが引きやすいかは一目瞭然ですから。


>>ALL
帰宅するので失礼します。
(605SH/s ID:4yzz1t)
51 零課(船坂 華奈)
>>48
ありがとうございます。では・・・ふーむ

絶甲氷盾、ビッグバンエナジー、ネクサスコラプス、ボルカニックブレイク、怪獣王ゴジラ[2000]、古龍ヴァイス・ハザード、ブレイドラ、ディノニクソー

ひとまずはこれらは抜いてもいいでしょうね。

後は、いわゆる切り札、フィニッシャー。それと軽量の比率はどうなっていますか?
(PC ID:YADlXy)
52 realize
>>50

あー……そうか、その手もあったか。ですね、どうしてもダメそうならやってみます。

やっぱ減量か……
(701SO/bbtec ID:zy0QI5)
53 リョウタロス(分身)
>>48
んー、正直にまずいらないと断定できるのがジュライア、スケルトン・ジョウ、火炎之咆哮かな
煌臨もいないし楯にできないしコストの割に利益が少ないしだからやめといた方がいいと思います
(SOV37/bbtec ID:UDUVMX)
54 realize
>>51

ありがとうございます。

うーん……手元に来やすさならジークヴルム、火力ならシン・ジークフリードですかね。

軽量……マジックとかのあれです?
(701SO/bbtec ID:zy0QI5)
55 realize
>>53

なるほど……ありがとうございます。
(701SO/bbtec ID:zy0QI5)
56 蒼百合の花
>>50
それもそうでしたね……(汗)

>>ライズさん
うーん、結晶地帯入れるくらいならオリン円錐山の方がいいかもですね。
同じ赤のドロー加速ネクサスでも、こっちはバウンス耐性配布付きで汎用性ありますし。
(SH-04E/megaegg ID:Qdkj/t)
57 零課(船坂 華奈)
>>54
では、火力と取り回しの二番手でその二枚を筆頭に・・・3〜4枚、合計を8〜9枚くらいがいいでしょう。切り札は。

軽量スピリットですよ。神託も使うのなら、そこも必要ですしね。
(PC ID:YADlXy)
58 realize
>>56

やっぱですか……前使ってみたら結構使いにくくて……

>>57

ジークヴルム三体に、シン・ジークフリード一体に+してってことですよね?

半分ほどですかね……

(701SO/bbtec ID:zy0QI5)
59 realize
すいません、飯落ちします……相談に乗ってもらっているのにすいません……
(701SO/bbtec ID:zy0QI5)
60 蒼百合の花
>>58
もちろん、あればの話ではありますけどね。
(SH-04E/megaegg ID:Qdkj/t)
61 蒼百合の花
>>59
いえいえ、お気になさらず
(SH-04E/megaegg ID:Qdkj/t)
62 零課(船坂 華奈)
>>58
ええ、私のデッキですと アポロヴルム、ジーク・アポロドラゴンXが火力担当。リュキオース、シュバルツシルト、オルフェスターがサポートですので。多分それくらいが比率になるかと。

では、そこからいくつか減らしていきましょうか。その前に、差し替えもしたいのですが、先ほどのデッキ以外では赤の創界神ネクサスや、星竜のスピリットはないですか?
(PC ID:YADlXy)
63 零課(船坂 華奈)
>>59
(了解です)
(PC ID:YADlXy)
64 鶴味
通り過ぎます。

私は基本的に、40枚+2〜3枚のデッキなら、先攻1ターン目に出せるカード(コスト3以下のスピリット、コスト4以下のネクサス)を10枚前後入れるようにしています。
どうしてもそういったカードを入れる余裕がない場合は、先攻1ターン目に伏せてすぐにバースト召喚できるスピリットで補ったり。
例えば、ライフ減少後バーストは入れすぎると事故の元になりますが、更地でもライフさえ残っていれば出せるというのは、序盤だととても魅力的です。

例えば、私が前に華奈さんとのバトルで踏んでしまった『超弩級星艦シュバルツシルト・ドラゴン』。
このスピリットは、トラッシュに系統:「星竜」がいれば破棄されたり封じられたりせず、ライフ減少後のバーストで召喚できて、その時にBP13000以下の相手のスピリット/アルティメット2体を破壊することができます。BP13000以下となれば、序盤に出てくるような軽量スピリットは軒並み破壊できますし、次の自分のターンで相手のブロッカーを減らすことにつながり、相手のライフを狙いやすくなりますね。
召喚後も、トラッシュの「星竜」スピリットを回収することで回復できるという優秀な効果を持っていますし、最序盤にコスト8の大型スピリットが出てくるというだけで、相手によっては脅威です。それこそ、私の「想獣」のような低コストスピリットによる速攻を軸としたデッキには、それはそれは刺さりますw
(605SH/bbtec ID:qA4/XY)
65 realize
>>60

ないです……

>>62

うーん……煌臨持ってるやつは別で入れていいですかね?

赤のグランウォーカーは持ってないですね、星龍は……モンスターXが探してるうちに出てきました。
(701SO/bbtec ID:zy0QI5)
66 realize
>>64

なるほど……確かに、そういった感じですね……
(701SO/bbtec ID:zy0QI5)
67 蒼百合の花
>>64
ああ、こちらの爪鳥で言うケツアールとか、ピラミッドウィング、イネブ・ヴァルチャー辺りですかね?
(SH-04E/megaegg ID:Qdkj/t)
68 蒼百合の花
>>65
あちゃあ……
でも、赤は元よりドローが豊富なわけですし、ゴジラで固めるのでなければ無くてもいいかもですね。
(SH-04E/megaegg ID:Qdkj/t)
69 零課(船坂 華奈)
>>65
それが主力になるのなら。ただし、その場合は別の切り札を抜くことも考えてくださいませ。それを来やすくしたいので。

ふむ。軽量はどうですか? コルヴスワイバーン、ウィンター・トライアングル・ドラゴン、ブレイブならドラグ・パルサーなど。

>>64
そうなんですよね。私の場合はそういう意味でも召喚やアタックで回収できるシュバルツシルト、オルフェスター、アルファレジオンで一回のチャンスで神託で落とした切り札、もしくは来なくても手札に加えるチャンスを狙いますし、それが補給手段ですから。
(PC ID:YADlXy)
70 realize
>>68

ですね……抜いちゃおうこの際。

>>69

……うーん……シャイニングドラゴン抜くか。

うーん……最終的にはスプライトドラグーン、ウォルフドラゴン二枚、モンスターX2枚、ライトブレイドラ三枚、宇宙超怪獣キングギドラ……こんな感じになりました。

(701SO/bbtec ID:zy0QI5)
71 realize
何度もすいません、風呂落ちです。
(701SO/bbtec ID:zy0QI5)
72 蒼百合の花
>>70-71
ドロー加速ネクサスをピン挿しする位なら、ドローマジック積んだ方がお得かと。

了解です
(SH-04E/megaegg ID:Qdkj/t)
73 零課(船坂 華奈)
>>70
了解です。ふむ。軽量はぶっちゃけ、ほどほどでもいいのですよ。軽量の壁を用意するよりも、バーストでのプレッシャーやコスト6前後のカードであれば割と序盤でもネクサスなどでサポートすれば来やすいですし。

逆に極端に軽量が多すぎてもむしろ切り札を手繰り寄せるひもが長くなりかねません。ああ、そうです。そちら、通販などは使えますか?
(PC ID:YADlXy)
74 シシ
>デッキの圧縮について
横から失礼します。

まず最初に、デッキを圧縮するにも系統を1,2個に絞った方が良いかと。
星竜軸にする場合は、低コストにレイニードルやブロンズ・ブルム、ブレイドラにアークを固め、中コストにジークヴルム系列、高コストにノヴァやシャイニング、ゴジラを固めたりです。

爬獣に関しては、激突王の神託を狙う場合なので、低コスト帯であれば此方も多少は採用は良いかと思いますが、星竜や地竜を軸にする場合は極力抜いた方が良いです。

なのでまぁ、シンジークフリードをフィニッシャーに据える場合、まずアルティメット全てと系統:機竜、地竜、剣使は全て抜き。

ブレイヴの獅子王やダークブレードも抜きですね。
その後、レイニードルを1枚追加、可能ならRVが良いですね。ヴルムを出す時にシンボルが追加されるので。
マガツ・ドラグーンも他の色を入れない場合は抜きにして、可能なら激突が可能なカグツチを3枚が良いかと。

ヤシウムは最低限の回収要員として必要かと。

モルゲザウルスやエリマキリザードは軽減要員として使える場合は3枚積みですね。

そうなると、ムラマサドラゴンも抜くべきかと。Sバーストも獅子王位ですし。

マジックに関しては、アーダーフレイム、火炎之咆哮、焔大傾奇、フレイムダンス、ジェネートファイア、ネクサスコラプス、シャイニングフレイム、ソウルドローは抜きですね。
絶甲氷盾は3枚積んだ方が良いと自分は思いますし、2枚追加。
リバイヴドローとエクストラドローは其々1枚追加。
天火烈刀斬は1枚のまま、ボルカニックブレイクとビッグバンエナジーは1枚追加。

星創られし場所は抜いて良いかと。

自分から言えるのはこれくらいですね。
微妙、解りづらいという事でしたら申し訳ありません。
(506SH/bbtec ID:u9sdLi)
75 零課(船坂 華奈)
>>71
(了解です)
(PC ID:YADlXy)
76 蒼百合の花
>>74
わお、すげぇ……私とは桁違いに内容しっかりしてる……(畏敬)
(SH-04E/megaegg ID:Qdkj/t)
77 realize
>>72

ですよね……

>>73

そうだったのか……

通販はうーん……ちと厳しいですね……

>>74

三枚積みしたいんですけどね……持ってないんです……昔はどちらかというと集めて満足しちゃってて……
(701SO/bbtec ID:zy0QI5)
78 シシ
>>71
了解です。

>>72
バトスピ始めたばかりの頃、手当たり次第にカードをぶちこんで(色は絞ってたけど)、フィニッシャーに龍帝コンボを据えてた苦い記憶があるので、こういう場合は役割が被っていた場合、より効果の多い方を優先すべきと考えました。

>デッキの圧縮
また、参考にするパックやブースターは、古竜軸なら煌臨編の第1章から第4章、星竜の煌臨軸なら神煌臨編の第1章と第2章なので、シンジークフリードをフィニッシャーに据えるのであれば、煌臨編第1章の『伝説の英雄』と第4章『選バレシ者』が良いですね。

特に第4章はサイクルにジークフリード系列の煌臨をサポートするサイクルが赤で纏まっていますし、目玉カードにジークフリードを踏み倒し、ライフを削るのに特化したグラン・ジークフリードがあります。

また、リバイバルブースターの『龍皇再誕』も一考の余地ありです。
リバイバル版のドラグノ祈祷師やジークフリードは、古竜デッキには欠かせないレベルのものですので。
(506SH/bbtec ID:u9sdLi)
79 realize
>>78

パックか……通販で買えるかな……
(701SO/bbtec ID:zy0QI5)
80 零課(船坂 華奈)
>>77
私の場合、デッキのスピリットのうち半分はコスト6以上ですが回せていますしね。

そうですか。ふむ。となれば神煌臨編の第1章と第2章をパック狙いでしょうか。ドローが狙える馬神 トッパに回収がしやすいうえに使いやすいオルフェスターにシュバルツシルト。切り札のアポロヴルムにリュキオース。赤のシンボルも代用できてデッキのエンジン役も担うアポローン。どれもMレア、Xレアクラスですが強力かつ取り回しが非常に良いです。

後、シュバルツシルトやオルフェスターはかなり安かったです。
(PC ID:YADlXy)
81 realize
>>80

パックが近くで売ってない場合ってどうすれば……

なるほど。

あんなに強いのに……?
(701SO/bbtec ID:zy0QI5)
82 シシ
>>77>>79
まぁ、一部はかなり昔のカードですし、店頭に無かったり、ストレージにもあるか怪しいですからね。
その辺りは仕方ありません。
ただ、ピン刺しでやっているとかなりキツいですし、それならいっそ、4月から発売される新シリーズのデッキを買うのも良いかと。
創界神にXレア、サポートカード、白晶防壁が1500円程度で手に入りますので。

また、伝説の英雄は安いときはとことん安く、一箱1000〜1500円程度まで値下がりしていますし、小遣いに余裕があれば買うのも良いかと。

ただ、選バレシ者は収録カードの人気上、一箱倍の9400円はするので、シングルストレージで、『龍皇の○○』サイクルを探すのが良いですね。
(506SH/bbtec ID:u9sdLi)
83 G-h(書く神)
通り過ぎます。

amazonは高い事が多いので、最後の手段として、ですね。
私がお世話になっているバトスピ専門通販店のアドレスを載せます。

https://fullahead-tcg.com/

パックを纏め購入で狙い撃ちが難しい場合は、ここで購入してみるのも良いかと思います。
キーカードを何にするか、というのは言われているので、どれが気に入っていて使いたいかも調べて、どれを相手に合わせて組み替えるかのパーツも、用意すると良いと思います。

https://batspi.com/

ここで効果とお気に入りとするかも調べると良いかと。

お仕事なので失礼します。
(FT142A/bbtec ID:DBJTys)
84 realize
>>82

……よし、買おう。デッキ買ったら箱買いはちょっと躊躇しますけど。

龍皇の〇〇ですか……

あ、そうだ大抜刀の効果がよく分からないんですけど……
(701SO/bbtec ID:zy0QI5)
85 realize
>>83

ありがとうございます。なるほど、こんなところもあったんですね……

了解です、お仕事中なのにありがとうございます。
(701SO/bbtec ID:zy0QI5)
86 シシ
>>84
因みに新シリーズのデッキは赤属性で、創界神はインディーダのブラフマーです。
名前を見る限りでは古竜サポートも考えられますし、既存デッキの強化もありですね。

http://battlespirits.com/product/starter/

龍皇の楯 水のクリオ・ヴァッサー
龍皇の楯 光のフェガロ・フォス
龍皇の楯 炎のメルト・ゼストス
龍皇の矛 天のアーベント・ロート

この辺りです。また、極龍帝ジーク・ソル・フリードも一考の余地ありです。

大抜刀は、
アルティメット・オーバーレイに合体可能なブレイヴを2枚踏み倒す効果です。

なので、例えば太陽神剣ソル・キャリバーや火星神剣マーズ・ブリンガーなど、合体条件にコスト○以上のスピリット/アルティメット、或いはコスト○以上のアルティメットと書かれたブレイヴを踏み倒せます。
(506SH/bbtec ID:u9sdLi)
87 削除済
88 realize
>>86

なるほど、使えるかな……

ふーむ……探すか。

あ、コスト5以上って書いてある場合は大丈夫なんです? アルティメット、スピリット問わないってことですよね。

>>87

あさってみますか……

200円……!?

ちょっと相談してみますね。
(701SO/bbtec ID:zy0QI5)
89 零課(船坂 華奈)
>>81
その場合はそれこそブックオフみたいな場所であさるしかないです。

ええ、私もヤフーでカードの名前で検索した時、確か1枚200円前後。>G-h様がお教えくださっているサイトでも探せましょう。

シュバルツシルトはトラッシュに星竜があれば破棄されない、相手の効果を受け付けない確実なバースト。オルフェスターは煌臨サポートもそうですが召喚時の除去と回収。そして、星竜は装甲無視の破壊効果を与えられることでしょうか。そちらのお母さんたちにできないか相談して、だいたい予算を2000円くらい組んでそれぞれ2〜3枚ほど入手を考えてみては?
(PC ID:YADlXy)
90 鶴味
通り過ぎます


>>88
アルティメットだと、合体条件に「アルティメット」と書かれているブレイヴとしか合体できませんね。残念ながら……
(605SH/bbtec ID:qA4/XY)
91 realize
>>90

oh……
(701SO/bbtec ID:zy0QI5)
92 シシ
>>88
まぁ、或いは心機一転、スタイルも一新して其処からやり直す、というのも考えられますしね。

これらは基本、コモンカードですし、一部レアがあるとはいえ、シングルストレージを漁れば最低限1,2枚は出てくるかと。

いえ、ダークブレードやシャイニングソードのようなソードブレイヴは踏み倒せません。
コスト5以上、とだけある場合はスピリットを条件にしている為で、
アルティメットと合体可能なブレイヴは『アルティメットバトル06』以降に登場した武器型ブレイヴや神煌臨編以降のエジットのブレイヴ辺りですね。
(506SH/bbtec ID:u9sdLi)
93 零課(船坂 華奈)
>>88
ええ、私もそうしていろいろ便利な基礎を探し当てましたし。時間を空けてからでも。

試しに今調べてみては? 値段の変動もあるでしょうし、片方はバースト、もう片方はコスト4で出しやすい。星竜、そちらの切り札のサポートにはおあつらえ向きかと
(PC ID:YADlXy)
94 realize
>>92

ですね……

本当探さないと……

あの辺りか……
(701SO/bbtec ID:zy0QI5)
95 realize
>>93

ですね……

調べてみます。
(701SO/bbtec ID:zy0QI5)
96 零課(船坂 華奈)
>>95
意外とあるのですよね。掘り出し物って。

ええ、できれば結果も聞かせてくだされば。シシ様もそれでカードの調整の参考意見を出せるかもですし
(PC ID:YADlXy)
97 シシ
>>94
新しいギミックを取り入れるいい機会にもなると思いますからね。

あと、公式のデッキレシピも載せておきますね。
http://battlespirits.com/feature/structure/bs43/deck_red.php
↑グラン・ジークフリード軸に大量のジークフリードを採用しているので、ロマンデッキに近いです。

http://battlespirits.com/feature/structure/bs40/deck01.php
↑構築済みデッキの、煌臨スル神皇をメインに、シンジークフリードやジュライアを加えたタイプなので、ライズさんには此方がおすすめかと。

なのでまぁ、ソードブレイヴは使わないのであれば抜くべきかと。
(506SH/bbtec ID:u9sdLi)
98 realize
>>96

ですね……

オルフェスターは手に入りそうなんですけど、シュバルツシルトは再入荷云々って出ました。

>>97

ですね。

……結構骨が折れそうだ。

抜きますかねぇ……
(701SO/bbtec ID:zy0QI5)
99 零課(船坂 華奈)
>>98
おお、オルフェスターはいくらでした? 召喚時効果と装甲無視は有能な軽量ですよ。それだけでも入れておくのも一考かと
(PC ID:YADlXy)
100 realize
>>99

二枚入れようと思って、760円ぐらいでした。
(701SO/bbtec ID:zy0QI5)