1 零課(船坂 華奈)

デッキ相談所6

デッキ関連はこちらでどうぞ。面白い意見がもらえるかもです。
(PC ID:YADlXy)
2 シシ
前スレ98
まぁ、此方も構築済みデッキを少し改造する程度ですし、デッキ自体も単価で1080円位ですからね。
パーツを組み込む位なら安く済むかと。

シャイニングソードはリバイバル版でなければドローとしても少々微妙と言わざるを得ませんからね。
ダークブレードの効果はボルカニックブレイクで代用できますし、指定アタックは他でも使えますからね。
(506SH/bbtec ID:u9sdLi)
3 realize
>>2

なるほど。

いらない子になってしまったか……確かに指定アタックはシン・ジークフリードも使えましたし。
(701SO/bbtec ID:zy0QI5)
4 シシ
>>3
因みにこのデッキ、店舗や通販によっては半額以下にまで値下がりしている時や在庫処分セールで馬鹿みたいに安くなっている時もありますので、探してみれば良い買い物にもなるかと。

まぁ、長所と言えばBP+5000と赤シンボル追加な所でしょうか?
其処も、シンジークフリードの煌臨の使い回しを活かせば代用できますし、それこそメビウスドラゴン辺りと組ませて煌臨を連発すればワンキルも不可能ではありませんからね。
(506SH/bbtec ID:u9sdLi)
5 realize
>>4

探さないといけない所が多いなぁ……

メビウスドラゴン……?
(701SO/bbtec ID:zy0QI5)
6 G-h(書く神)
通り過ぎます。

>>5
wikiによると、このデータがヒットします。

煌星龍王こうせいりゅうおうメビウスドラゴン †
スピリット
7(4)/赤/星竜
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 11000 <6>Lv3 20000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
BP15000以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊し、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分の手札/手元にある系統:「星竜」を持つカード1枚を、[ソウルコア]をトラッシュに置かずに、このスピリットに《煌臨》で重ねられる。
このスピリットに《煌臨》したとき、この煌臨元カードを、コストを支払わずに召喚できる。
シンボル:赤

失礼します。
(FT142A/bbtec ID:DBJTys)
7 シシ
>>5
自分の所は、近くのヤマダ電機が在庫処分で100円で売ってくれたので、即買いましたね。(笑)

煌星龍王メビウスドラゴンですね。
アタック時に15000以下のスピリット/アルティメット1体を破壊し、1枚ドロー。

更にLv.2以上で、アタック時にソウルコアを使わずに手札の星竜1体を煌臨させ、自身を煌臨元にすれば、即座に回復状態で煌臨元状態からノーコストで出せるカードです。
簡単に言えば、自身を煌臨元にしつつ、手札の星竜を全て煌臨しながら殴れる星竜です。
(506SH/bbtec ID:u9sdLi)
8 realize
>>6

……でもシン・ジークフリートは古龍だしなぁ……
(701SO/bbtec ID:zy0QI5)
9 realize
>>7

あ、そういうとこでも売ってるんだ!?

煌臨持ってないとダメなんじゃ……?
(701SO/bbtec ID:zy0QI5)
10 シシ
>>9
ですね。
ヤマダ電機やEDIONといった家電製品を売っている場所でも少数ながら扱っていますし、地域によっては年末年始に在庫処分セールと称して1パック50円〜100円程度まで値下げして売ってくれたりもします。

ですね。星竜でも煌臨を持っていないと単なる高BPのアタッカー止まりです。
なので、リバイバル版のノヴァやアポロヴルム、煌星使徒、リバイバル版のメテオヴルム辺りを使うときに限られます。
星竜軸にする場合にお考えを。
(506SH/bbtec ID:u9sdLi)
11 零課(船坂 華奈)
>>9
ふむ・・・送料込みで代替1000円前後。まあ、パックを通販で買うよりは確実ですが、判断はそちらに任せますよ
(PC ID:YADlXy)
12 realize
>>10

へぇ……

うーん……取り敢えず、今の所は保留ですかね。リバイバル版のアポロヴルム、ジークヴルムノヴァとなると結構かかるでしょうし。

>>11

買ってみようと思います。
(701SO/bbtec ID:zy0QI5)
13 シシ
>>12
まぁ、普通に買うのであればフタバ図書やブックオフ辺りの方が良いですけどね。
一部は通常価格より2,30円安かったりするので。

了解です。
まぁ、アポロヴルムも安ければ6,700円、ノヴァに関しては安くて2500円、高ければ8000円〜12000円はしますからね。
望み薄と考えて割り切るのも手です。
(506SH/bbtec ID:u9sdLi)
14 零課(船坂 華奈)
>>12
そうですか。一応はちゃんと考えたうえでのご判断を。

長所としては、召喚時の破壊と回収。ただし、回収はシュバルツシルトととは違って系統は化身 界渡なのも覚えていてくださいませ。

それと、装甲無視のBP破壊効果はアタックステップで系統は化身 界渡。あとは自身の創界神ネクサス。基本は星竜であり、この系統を含むものになることを覚えていてくださいね
(PC ID:YADlXy)
15 realize
>>13

なるほど……

うわぁ望み薄ですね……というかとても手が出せない……
(701SO/bbtec ID:zy0QI5)
16 realize
>>14

しまった含んでねぇ……シュバルツシルトがよかったかもしんない……amazon再入荷の目処がないですけど……
(701SO/bbtec ID:zy0QI5)
17 シシ
>>13
こういう所で節約していると、思わぬ掘出し物が見付かったときに買える事もありますからね。

まぁ、アポロヴルムに関しては箱買いして当てるか、もう少し経って安くなった所を狙うしかありませんからね。

ノヴァに関してはまぁ、就職して稼げるようになっても普通に考えれば到底無理な部類ですからね。
コラボブースターのオメガモンやインペリアルドラモンPM、選ばれし探索者アレックスのパラレルと並んで高いシングルレートの一角ですから。
(506SH/bbtec ID:u9sdLi)
18 realize
>>17

確かに。

ですよね……

やべーってなりましたもん。
(701SO/bbtec ID:zy0QI5)
19 零課(船坂 華奈)
>>16
となると・・・それこそパックを探すほうになるでしょうね。ドラグ・パルサーにアポローン、シュバルツシルト・ドラゴン、アポロヴルムが入っているパックを狙うか・・・・

もしくは、ツルギと除去マジックを活かしたコンボでしょうかね
(PC ID:YADlXy)
20 realize
>>19

ヤマダ電機とか言って探さな……

オススメされるのを悉く持ってないと言うね。

……あ、探してたら南斗六星ブレイジング・ドラゴンが出てきた。
(701SO/bbtec ID:zy0QI5)
21 零課(船坂 華奈)
>>20
もしくは大きなデパートでしょうか。ああいう場所もレジの当たりにあるかなと。私も探し回ったりしましたよ。

ふむ。今のデッキにあうのかどうか。
(PC ID:YADlXy)
22 シシ
>>18
フタバ図書だとコモンカード1枚10円ですが、ブックオフだと1枚30円だったり、多く買う場合はこの差も割りと大きいですからね。

因みにリバイバル版のジーウヴルムも相場では2800〜6000はする代物ですし、以外と高価だったりします。
アレックスの場合は性能は元より、イラストがかなり人気なのもありますからね。

オメガモンとインペリアルドラモンPM、ノヴァは元の人気+XXレアの封入率+XXレアとしては破格の性能+市場の出回りの少なさでこの値段ですし。
(506SH/bbtec ID:u9sdLi)
23 realize
>>21

こっちのイオンだと今の弾しか売ってなかったですね……

星龍が多いので、こいつが回復して何回も殴れそうです。
(701SO/bbtec ID:zy0QI5)
24 realize
>>22

ですね……

そういった事情が……

すごいことになっとる……
(701SO/bbtec ID:zy0QI5)
25 シシ
>>24
調べてもらえば分かるかと思いますが、アレックス、担当する絵師さんがかなり本気を出して描いたので下手なアニメのヒロインより可愛いですからね。
あれで全国のカードバトラーが死物狂いで集めてる訳で………………。

封入率が8箱に1枚ですし、コラボブースターは通常のパックの1.5倍はしますからね。単価で。致し方無し、ですよ。
(506SH/bbtec ID:u9sdLi)
26 零課(船坂 華奈)
>>23
うーん・・・残念です。ブックオフとかで探すくらいでしょうか。

となれば採用して、切り札を入れかえておくのがいいでしょう。とりあえずは系統の統一と切り札の運用。これを変えれば相当に変わると思います。
(PC ID:YADlXy)
27 realize
>>25

そんなにか……調べてみよう。

ですね……自分はそこまで買えないですわ……
(701SO/bbtec ID:zy0QI5)
28 realize
>>26

でも前行ったブックオフ、赤自体が少なかったんですよね……

ですね……デッキが大分薄くなりましたよ。

(701SO/bbtec ID:zy0QI5)
29 シシ
>>27
まぁ、運良く当たれば良し、な感じですからね。
古竜デッキ、頑張ってください。
自分も可能であれば付き合いますので。
(506SH/bbtec ID:u9sdLi)
30 realize
>>29

ですね……

ありがとうございます、これからも頑張ります!
(701SO/bbtec ID:zy0QI5)
31 零課(船坂 華奈)
>>28
根気強く待ちながら、ブックオフで探すくらいでしょうかね。もしくは通販での再入荷待ち。

多分これだけでもデッキの動きの最適化をしやすくなりましたし、ドローの回し方も楽になったと思いますよ。私も赤と黄色は圧縮してどうにか回せるようになりましたし。
(PC ID:YADlXy)
32 シシ
>>30
自分も使っているキャラの都合で一部古竜を使ったりもしてますからね。
では、失礼します。
(506SH/bbtec ID:u9sdLi)
33 realize
>>31

そうですね……

44枚になってました。大分回しやすそうです。後は入れたかったかカードがあるので、それを通販で頼むと47枚……ギリギリでしょうか……?

(701SO/bbtec ID:zy0QI5)
34 realize
>>32

ありがとうございました!
(701SO/bbtec ID:zy0QI5)
35 零課(船坂 華奈)
>>33
いえいえ。私の赤も43枚くらいですし、ドローソース少な目であれです。そちらはドローもしっかりしているのでいい感じに回せるかと。大改造お疲れ様です。

ちなみに、その3枚とは?
(PC ID:YADlXy)
36 realize
>>35

本当アドバイスをくれてありがとうございます……

オリン円錐山、太陽石の神殿、サザンクロスフレイムですね。

(701SO/bbtec ID:zy0QI5)
37 零課(船坂 華奈)
>>36
いえいえ、私も同じ赤使いの先輩である貴方様の相談はできる限り乗りたいなと。

サザンクロスフレイム? 何でしょうか。それは。
(PC ID:YADlXy)
38 シシ
>>37
横から失礼します。

お互いにBP4000以下のスピリット全てを破壊するコスト7の赤マジックです。

リバイバル版だと、10000以下のスピリットと15000以下のアルティメットを1体ずつ、
封印時に更に20000以下のスピリットと30000以下のアルティメットを1体ずつ焼くマジックですね。
(506SH/bbtec ID:u9sdLi)
39 realize
>>37

本当ありがとうございます……

えっと、最初に出たのがこんな効果です。

サザンクロスフレイム

7(3)/赤
フラッシュ:
BP4000以下のスピリットすべてを破壊する。

そしてリバイバル版がこんな感じです。

6(3)/赤
フラッシュ:
BP10000以下の相手のスピリット1体か、BP15000以下の相手のアルティメット1体を破壊する。
《封印時》さらに、BP20000以下の相手のスピリット1体か、BP30000以下の相手のアルティメット1体を破壊する。

といった効果があるんですけど……
(701SO/bbtec ID:zy0QI5)
40 零課(船坂 華奈)
>>38
なるほど・・・これはいざという時に入れておくのはいいでしょうね。同時に入れるネクサスでの軽減も見込めるのなら中盤は使えますし。

ありがとうございます。バトル、頑張ってくださいませ。
(PC ID:YADlXy)
41 シシ
>>40
ですね。コストが重い上に軽減も少なく、赤としては少々使いづらいのがネックですが、リバイバル版の天翔龍神覇よりも火力面では上ですし、詰めの一手にも有効ですからね。

ありがとうございます。では、失礼します。
(506SH/bbtec ID:u9sdLi)
42 削除済
43 零課(船坂 華奈)
>>39
リバイバルなら中盤、後半は使えますし、問題はないかと。1枚ならあまり頼りに考えすぎるのは危険ですが、ドローが多めなのであればいいやくらいには使えると思いますし。ほかのネクサスも白対策やドローの補助に良いと思います。

また相談があればできる限りはお聞きします。では、私もこれにて失礼します。
(PC ID:YADlXy)
44 零課(船坂 華奈)
>>41
ですね。お疲れ様でした。では、私も会場で。失礼します。
(PC ID:YADlXy)
45 realize
>>43

ですよね、結構いいんじゃないかと思ったんです!

本当にありがとうございました!
(701SO/bbtec ID:zy0QI5)
46 リョウタロス(写見両真)
現在のオーズデッキ

スピリット
オーズ タトバコンボ[2] 3
ガタキリバコンボ 2
ラトラーターコンボ 2
サゴーゾコンボ 2
シャウタコンボ 3
タジャドルコンボ 3
プトティラコンボ 3
真のオーズ 1
最終回タジャドル 3
バース・デイ 2
アンク グリード態 2
ハスターク 1
カリュブデス号 1
マグヌ・オケアヌス 2
三叉神海獣トリアイナ 1
ムーン・ジェナーロ・キッズ 2
サメヤミー 3
バッタヤミー 3
イカジャガーヤミー 1
ビヤーキー 1
ナイト・ゴーン 1
ラクシュマナ 3

ブレイヴ
アンク 3
ブレイヴスコーピオン 1
カノン・アームズ 1
チャリオット・アームズ 1
ギョクリューン 1
竜骨棍カノープス 1
青魔神 1
二頭魔神 1
蝦魔神 1

マジック
タトバキック 3
セルメダル 8
スプラッシュザッパー 3
スワロウテイル 2
ストロングドロー 1
ハイドロ曝流 1
インパクトロア 1
リミテッドバリア 2
絶甲氷楯 1

ネクサス
ポセイドン 2
ライドベンダー 1
海底に眠りし古代都市 1
砂海の人工オアシス 3
海底国の秘宝 2
力奪う凱旋門 1
破壊と創造の釜 2

抜こうと思っているもの
ハスターク
ガタキリバ
ラトラーター
ハイドロ曝流
(SOV37/bbtec ID:UDUVMX)
47 零課(船坂 華奈)
>>46
今抜こうとしているものに絶甲氷盾と、イカジャガーヤミー、ネクサスは、力奪う凱旋門を抜くのは如何でしょうか? 破壊効果で防御しつつ手札を補充。欲しいものを狙うほうがこのデッキはいいでしょうし、すでに4枚も候補を出せている当たりさすがです
(PC ID:YADlXy)
48 リョウタロス(写見両真)
>>47
了解です
元々ガタキリバとラトラーターはコンボを全部1つのデッキに納めたくてやってたわけですが効果も活かしきれずハスタークに関してはコストの高さ的に2回のバトルの両方で手札で腐りましたからね

ただマジックでセトナクトアローを2枚、インパクトロアを1枚足したいんですがどう思います?ポセイドンに関しては手に入れられれば1枚プラス程度に考えてますが
(SOV37/bbtec ID:UDUVMX)
49 零課(船坂 華奈)
>>48
ふむふむ・・・・・・ロマンではありますが、それをするにはいささかドローだったり用意が大変ですものね。

ん〜・・・ぶっちゃけた話、守りに関してはスプラッシュザッパーとリミテッドバリアを回せば行けると思うのですよ。

これらを追加するのは攻めでしょうか? それとも、調整でしょうか? ポセイドンに関しては賛成です。2コストで壊れない青のネクサスとしても使える上に圧縮ができますから。
(PC ID:YADlXy)
50 リョウタロス(写見両真)
>>49
ええ、ガタキリバの効果を活かすとなるとそもそもガタキリバをメインのデッキにしなければいけないですしね

インパクトロアは守り、セトナクトアローは攻めとしても守りとしてもありますね
今回のバトルでもありましたがコスト6以下相手ならいくつも対抗手段があるんですがコスト7以上となるとどうしても対抗手段が限られ過ぎてしまうんです
(SOV37/bbtec ID:UDUVMX)
51 零課(船坂 華奈)
>>50
汎用性は広げつつ、ですか。たしかにそうなるとガタキリバでは合わない部分も・・・うぅん・・・・・

それはいいかもです。ですが、やはりデッキのマジックの比率が増えるのも確かですし、それを少しでも軽く回すためにやはりポセイドンはあれば入れたい。可能であるのなら、ポセイドンもセットにしたいですね。
(PC ID:YADlXy)
52 リョウタロス(写見両真)
>>51
ガタキリバのレベル2効果でいくらでもガタキリバを出すデッキが多分最適解になるでしょうしね

そうですね……あと1枚だけなのが救いですがとりあえず安く売られてる所を探して買うしかないですね
(SOV37/bbtec ID:UDUVMX)
53 零課(船坂 華奈)
>>52
そういう意味ではこちらは系統に絞りつつという部分がありますし、あえて抜いておくのがいいのでしょうね。

ええ、最悪まだ売られているパックを求めてもいいわけですし、新しい分多くが売られているかもですしね。可能性はあるほうかと
(PC ID:YADlXy)
54 リョウタロス(写見両真)
>>53
なのであまり多くはいれずに2枚止まりにしてましたしね。せめて映画再現で他のオーズと入れ換えられたりすれば良かったですが仕方ありません

そうですね、少なくとも千円以上とはいえ売られてますし創界神ダンや新檀黎斗よりは可能性もありますからそれなりに余裕があるときに買ってみますよ
(SOV37/bbtec ID:UDUVMX)
55 零課(船坂 華奈)
>>54
どうしても会わない部分がありますし、マジックなどや制限もありましょう。また次の機会にですね。

ですかね。持っておいて損はないですし、ライダーでなくても異合デッキを作るときに役立つでしょうし。では、また話が必要であれば。失礼します
(PC ID:YADlXy)
56 リョウタロス(写見両真)
>>55
ですね。これはこれでまた使いどころを考えてみますよ

相談のっていただきありがとうございました!
(SOV37/bbtec ID:UDUVMX)
57 鶴味
バトル中に失礼します。
会場で話したとおり、架空バトスピで出しているデッキを紹介したいと思います。

まずは、一応主人公(ただし群像劇なので、不在の方が多め。あくまで主人公その1)のデッキ。
主人公だからって赤じゃありません。わけあって紫にタッチに緑の神皇デッキです。

○スピリット(27)
クリスタニードル 3
ダンデラビット 3
戊の四騎龍レッドライダー 3
壬辰竜ウロヴォドラ 3
磨羯邪神シュタイン・ボルグ 2
巨蟹武神キャンサード 3
辰の十二神皇ウロヴォリアス 2
巳の十二神皇ティアマドー 3
古の神皇 神鳥のガルダーラ 2
選ばれし探索者アレックス 3

○ブレイヴ(4)
超・風魔神 2
超・龍魔神 2

○ネクサス(4)
神皇祀る霊廟 2
タツミ 2

○マジック(5)
ポイズンブレス 3
妖華吸血爪 2

計40枚


目下の問題は、ネクサスの出番が未だにないということです。
『神皇祀る霊廟』は出している暇があまりなくて、初速の遅さが足を引っ張っている感じで、『タツミ』もまた、手札にあっても使われない状況で。

あとは、ネクサスへの対策が『クリスタニードル』しかないということですね。
(605SH/bbtec ID:qA4/XY)
58 realize
>>57

うーん……ネクサス対策ならネクサス除去効果を持つスピリットをいれるか、バスターハンマーとかのマジックでネクサスを破壊するとかですな……
(701SO/ccnet-ai ID:zy0QI5)
59 鶴味
>>57追記
(RVが出ているカードに何もついていなければ、RVの方だと考えてください)
(605SH/bbtec ID:qA4/XY)
60 シシ
>>57
個人的な意見ですが、霊廟を使わない場合は抜いても良いと思います。
デッキを見る限りだと軽減シンボルも確保できていますし。
なので、工場島を入れて重装甲を紫だけに付与するか、千本槍の合戦場、万本槍の古戦場で相手の疲労に反応してドロブする方が良いかと。

+αでタツミを使うにしても、ポイズンブレスがありますし、ライフ貫通にしてもキャンサードとティアマドーがいる場合相手もライフを守るのが普通に困難なので要らないと判断するなら抜いても良いかと。

その代わりにですが、入れるとすれば樹の実シリーズによるネクサスによる受動的なコアブか、スピリット増量でエイプウィップ(RV)を入れてみるのも良いかと。

後は、異魔神ブレイヴに砲凰竜フェニック・キャノンを入れて、状況に応じて焼き要員にしたり、異魔神ブレイヴを踏み倒したりも良いかと。

ネクサスへの対策ですが、ドロブ+トラッシュ肥やしにも使えるラショウも外せませんね。
(506SH/bbtec ID:u9sdLi)
61 零課(フヨウ)
>>57
ネクサスの出番なら、緑の賢者の樹の実、命司る大樹などでコアブーストにしたり、命の果実でライフ減少でのドローを入れても面白いかもですね。後半でその二つのネクサスに差し替えて本領発揮。とか。

ネクサスを使わない状況ならマジックに赤のネクサス除去を入れて反撃の基盤にしたり、不意を突く意味で入れておくのもいいかもしれません。
(PC ID:YADlXy)
62 リョウタロス(写見両真)
>>57
霊廟が使わないならコアブースト等の方に集中させた方がいいと思いますね
ネクサスは最悪ネクサスコラプス等の低コストの他のマジックでやるのもありかと
(SOV37/bbtec ID:UDUVMX)
63 鶴味
>>58
一応、『クリスタニードル』が、相手による破壊/消滅時効果でネクサスを破壊できるのですよね。
ただ、ネクサス破壊効果の発揮が受動的になる分、安定性がなくて。バウンスで除去されてしまっては意味がないのです……

まあ、ちょうど40枚なので、3枚程度除去マジックを追加できるのですけどね。ネクサスの枠も持て余していますし。
紫と緑のネクサス対策はあまりないので、ドロー加速も兼ねて『双光気弾』あるいは『天火烈刀斬』辺りかな……?


>>60
霊廟は、ティアマドーやキャンサードの軽減シンボル確保用のつもりだったのですが、
・そもそもティアマドーが来ない。
・そもそも軽減元にできるスピリットがいない。
といった感じだったので、抜いてもいいかもですね。

『タツミ』も、出してから《神託》でコアが集まらない状況だったので、外せるかと。
その枠に、古戦場×2、樹の実×2、で再検討してみます。

フェニック・キャノンも、ブロック制限した「神皇」達の打点追加もつながりますし、よいと思います。コア除去以外の除去手段が少なかった感もありましたし。

ラショウ……すっかり存在忘れてました(おい
トラッシュ肥やしに『妖華吸血爪』入れている状況でしたが、ラショウの方が持てる役割が多いので、そっちにしますね。


>>61-62
やはり、コアブースト系ネクサスで加速、ですか。たしかに、初速が遅ければ、速攻が得意な緑の持ち味を殺しちゃっている感がありますものね。《封印》で使えるコアも減ってしまいますし。

ネクサス対策は、赤に頼ることになりそうですね。元々、紫のネクサス対策手段も、赤の【連鎖】だったりと赤も存在に依存しているように見えますし……
ドロー加速ついでの『双光気弾』と『天火烈刀斬』辺りの定番で検討、ですかね?


>>ALL
皆さん、ご意見ありがとうございます!

他にもデッキはありますが、夕飯に呼ばれたので、その後にします。
(605SH/bbtec ID:qA4/XY)
64 シシ
>>63
参考になったのでしたら幸いです。

因みにですが、異魔神ブレイヴとXレアの種類が自分の使っている神皇デッキと殆ど同じで初見で凄くビックリしました。(笑)
了解です。
(506SH/bbtec ID:u9sdLi)
65 零課(フヨウ)
>>63
紫自体がドローに秀でていますし、初速は緑も入れるのなら後半の大物を出すためにもいいかと。命司る大樹も破壊されたらというのが便利ですし。

それがいいかと。やはり札は欲しいでしょうし、ブレイブも狙えるのがうれしいです。

了解です。
(PC ID:YADlXy)
66 realize
>>63

なるほど……多分その2つがいいでしょうね……
(701SO/bbtec ID:zy0QI5)
67 鶴味
戻りました。


>>64
そうだったのですかw wikiにあった緑紫混色の「神皇」軸の自作デッキレシピを参考にしたのですが、こうもカブるとは。


>>65
そうですね。破壊されに行くことでコアブーストしつつ、紫のカードなら『磨羯邪神シュタイン・ボルグ』で回収できますし、『ダンデラビット』もLv2なら手札に戻れますし。

ああ、そういえば、言われてみれば、ブレイヴ対策も手薄でしたね。


>>ALL
文章量が多くなるので、次のデッキの情報は次レスで打ちます
(605SH/bbtec ID:qA4/XY)
68 シシ
>>67
自分の場合、更に色を加えて、マウチューで耐性を与えたり、ジェミナイズで踏み倒したり、アスクレピオーズでバトルに負けても蘇生させたりと、かなりゴチャゴチャになってますが、回り自体は悪くないのか、割と普通に回せてたりします。
まぁ、ティアマドーとキャンサード、ガルダーラとシュタイン・ボルグは外せませんからね。
(506SH/bbtec ID:u9sdLi)
69 零課(フヨウ)
>>67
回収がしやすいうえにコアで大物を出して一気に倒すのは演出としてもいいですし、手札が補充できれば反撃の演出、準備にと出しやすいです。

ブレイブ対策も逆に相手に警戒させてコアを使わせての反撃とかにもできますし。

了解です。

(少し外します)
(PC ID:YADlXy)
70 鶴味
次のデッキはこちら。「究極のゼロ」と銘打っておきながら、内容はアルティメット0枚で、コスト0スピリットによるウィニーというネタをかました、0コスウィニーデッキです。

○スピリット(28)
マスター・光瑠璃人 3
氷楯の守護者オーシン 3
ライト・ブレイドラ 3
アックスモス 3
魂鬼 3
ゴラドン 3
クリスタニードル 3
選ばれし探索者アレックス 2
アルファモン 3
刀の覇王ムサシード・アシュライガー 2

○ブレイヴ(3)
牙魔神 3

○マジック(9)
天火烈刀斬 3
絶甲氷盾 3
ブレイヴドロー 3

計40枚


最も理想的な動きは、後攻1ターン目にコスト0スピリットを3体召喚→うち1体に『マスター・光瑠璃人』を【煌臨】させる→煌臨時効果で、残りのコスト0スピリットがダブルシンボルになり、相手の場にブロッカーがいなければ後攻1ターン目にしてフィニッシュ! といったところですが、そう上手くいくはずもなく。
そのため、ライフ減少後バーストでデッキボトムバウンスしつつ手札が4枚のなるまでドローでき、かつ後半まで戦えるポテンシャルをもつ『アルファモン』や、攻めきれなかった後の隙を突いてのアタックを返り討ちにできるムサシード・アシュライガーを採用しています。
『ブレイヴドロー』は『牙魔神』を引けたらいいな、程度に。デッキトップを操作できるので、先述したバーストでの大型スピリットを早く手札に来るようにしたり、といった運用を想定して入れています。
(605SH/bbtec ID:qA4/XY)
71 realize
>>70

なんかフレイムテンペストとかが怖くないです?
(701SO/bbtec ID:zy0QI5)
72 鶴味
>>71
そうですね。そこで、『氷楯の守護者オーシン』です。
オーシンは、相手の手札増加を制限しつつ、コスト3以下のスピリットを効果による破壊から守れるので、『フレイムテンペスト』等の焼きでコスト0のスピリットを破壊できなくなります。

もちろん、オーシンが来なければ呆気なく焼かれますが、『フレイムテンペスト』自体が比較的高コストなので、数と速さで押し切れる可能性もなきにしもあらずです。
(605SH/bbtec ID:qA4/XY)
73 シシ
>>70
ああ、0コス=ゼロと来ましたか。

こういったデッキの場合、下手に耐性を与えたり、防御カードを重点的に増やすよりも、0コストを増やしたり、獣の氷窟や虚空シリーズに止められるのを防ぐためにバスターランスやバスターファランクス等のネクサス焼きとドローを兼ねたカードが望ましいです。
ボルカニックブレイクもですね。

なので、アルファモンは良いとしてムサシード・アシュライガーは抜きましょう。
出来ればですが、クロム・リゼルファーやリゼ・クロムウェルなどを入れたりするのが良いかと。

また、マジックについては、全てドロー関連にするのが理想的ですね。
エクストラドローやソウルドロー辺りです。

実際、オール0コスト&ドローマジックのみのデッキでも、勝てるときは普通に勝てたりします。
不意を突ければ激覇に出てきた神速のシュラと同等のワンキルも可能です。(←地元の大会の初戦でこれに当たってフルボッコにされた経験から)
(506SH/bbtec ID:u9sdLi)
74 realize
>>72

あー、なるほど。そういうことか。
(701SO/bbtec ID:zy0QI5)
75 鶴味
>>73
ああ、たしかに『獣の氷窟』等への対策はなかったですね。
バーストに頼らないネクサス焼き+ドローは美味しいですし、バスター系マジック、いろいろ調べてみます。

では、光瑠璃人のLv2・Lv3効果の成功率も上がりますし、アシュライガーの枠を『リゼ・クロムウェル』に変更ですね。クロム・リゼルファーは、白単色でないとコストが大きくなってしまうのが痛いので……

では、速さを優先して、ウォールマジックout、ドローマジックin、といった調整にしますかね。

おお……バースト等が普及した今日でも、ウィニーデッキは現役なのですね……!
(605SH/bbtec ID:qA4/XY)
76 シシ
>>75
後はBPが低いことから疲労ブロッカーでも止まりやすいですからね。
その辺りは出される前に倒す勢いでやらないとキツいです。

ですね。クロム・リゼルファー自体、フィールドに白以外が条件なので、手札に来たときは真っ先に出すのが望ましいですね。

了解です。
余裕ぶっこいてヤマトを伏せていたら数で押されてボコボコですからね。
あの時は本当にビックリしました。(汗)
(506SH/bbtec ID:u9sdLi)
77 蒼百合の花
通り過ぎます

>>「究極のゼロ」関連
ハヤト「ボクのデッキでも、防御札らしい防御札は『ウィンドウォール』くらいですし、速攻系のデッキではそういうマジックは最小限に留めるか、それこそナシでも良いかと。
 ……え、『シャドーリーフ』? あれは分身軸専用でしょう?」

以上、うちの展開速度早めな部類の方からでした←
(SH-04E/megaegg ID:Qdkj/t)
78 鶴味
>>76
ああ、たしかに……疲労ブロッカーに出てこられたら、目も当てられませんね(汗)
とりあえず、アルファモンを-1枚、アシュライガーを抜いて『リゼ・クロムウェル』3枚in。『天火烈刀斬』→『バスタースピア』(相手のネクサス破壊で確実に2ドローできる&コストの軽さを優先して)、『絶甲氷盾』→『ソウルドロー』としてみました。

ああ、なるほど……ヤマト、リバイバル前はライフ3以下でないと発動できませんものね……
(605SH/bbtec ID:qA4/XY)
79 シシ
>>78
後はストライクヴルムシリーズも天敵ですね。
アタックに反応して回復するので、アルファモンで殴り返か、ザックさんがやっていたように伝説のディノニクソーの如くマジックを重ね掛けして返り討ちにするかしか対処法がありませんので。
デッキの比率がかなり変わりましたが、0コスウィニーにより近付きましたね。

なので1体を焼くのが限界でしたし、次のターンに更に出されて、というパターンでしたね。
初見でやるとまず止められる可能性は低いかと。
(506SH/bbtec ID:u9sdLi)
80 鶴味
次のデッキはこちらです。
ライフもデッキも狙うつもりで作ったため、我ながら実用性はあまりないかなと思っている「闘神」軸デッキになります。

○スピリット(26)
双斧帝ゴルディアス 3
巨人王子ラクシュマナ 3
小波童子 3
重槍巨人ランス 3
五聖童子 1
巨人大帝アレクサンダー 3
凶龍爆神ガンディノス 1
巨人王者アイオン 2
鉄拳明王 2
選ばれし探索者アレックス 3

○アルティメット(2)
アルティメット・ゴルディアス 2

○ネクサス(9)
鉄壁なる巨人城塞 3
千間観音像 2
群青早雲 2
硯秀斗 2

○マジック(5)
マントラドロー 1
秘剣燕返 2
フィニッシュブロー 2


蒼百合さんのところのアラタさんのデッキという設定なので、スピリットにもアルティメットにもゴルディアスがいます。
とはいえ、ゴルディアスをキーにするのは難しかったので、『鉄拳明王』&『鉄壁なる巨人城塞』や『巨人大帝アレクサンダー』に『千間観音像』でデッキを狙っていく方向で。
また、バトルを書いてみて、早雲さんの【神域】発揮までターンが必要なので、その枠を普通のネクサスにしても良いかな、と。

『フィニッシュブロー』は演出的に入れたかったというだけなので、普通にドローマジックにした方がいいかな、とも。
また、ガンディノスも、残り1枚枠が余って、入れるカードが思いつかなかったから入れただけです(おい
(605SH/bbtec ID:qA4/XY)
81 鶴味
>>79
ああ、ザックさんの……! 懐かしい……!
問題は、このデッキでどうやって【毒刃】デッキと接戦させるかですけどね(現行プロットで、どうしても【毒刃】とぶつけたくて)←

そう考えると、初見で凌ぐのは難しそうですね……ウィニーが未だに環境に在り続ける理由が理解できます……!
(605SH/bbtec ID:qA4/XY)
82 realize
>>80

うーん……青は自分使えないので……
(701SO/bbtec ID:zy0QI5)
83 鶴味
>>82
私も、青単色作るのは苦手なんですよね。「ドロー>>>手札交換」という思考をしていますし、すぐに手札やコアがカツカツになっちゃう……(汗)
(605SH/bbtec ID:qA4/XY)
84 シシ
>>80
う〜ん、これと言って直した方が良いとか、変えた方が良い、みたいなのはありませんね。
強いて言うとすれば、アイオンをオライオン(RV)に変えてみたり、演出としてのフィニッシュブローをオリオンパワーに変えて殺意マシマシにする位でしょうか?(おい)

>>81
ザックさんのあれは未だに伝説みたいな扱いですからね。(笑)
毒刃相手なら、アルティメット・ランスロットとエルシャを出される前に攻めていけば良いかと。
エルシャ→ネメシスorベリアルドをされると基本的に0コスだと勝ち目が薄いですし、アルファモンも条件次第ではキツいですからね。

まぁ、ガンスリンガーバトルで想獣の2コスビートがありますからね。

では、そろそろ失礼しますね。
(506SH/bbtec ID:u9sdLi)
85 realize
>>83

作ったはいいものの、何がしたいのこのデッキってなっちゃってますし……紫は呪撃で鬱陶しいデッキ作ろうとしたらただホントにそれだけになっちゃったしとホント……
(701SO/bbtec ID:zy0QI5)
86 鶴味
>>84
ふむふむ……いいですね、『オリオンパワー』で殺意マシマシ(おい
オライオンは、相手の演出する暇がなくなっちゃう(←)ので、そのままにしておきます。

あれも、「俺達のキセキ」でカード化すればよかったのにw
なるほど……アドバイスありがとうございます。

お疲れ様でした。


>>85
あー、ありますよね。勝利のための手段を重視しすぎて、勝ち筋を見失っちゃうやつ……(←手札破棄重視しすぎて勝ち筋がない海賊デッキ作ったクチ)


>>ALL
バトル中ということもありますし、今日はここまでですかね。

意見をくださった皆さん、ありがとうございます!
(605SH/bbtec ID:qA4/XY)
87 realize
>>86

もうブレイヴキラーとしか使えないわってなってます……

自分はそこまでまともな意見出せずにすいません。
(701SO/bbtec ID:zy0QI5)
88 鶴味
>>87
あちゃあ……

いえいえ。反応がある、というだけで嬉しいですから、お気になさらず!
(605SH/bbtec ID:qA4/XY)
89 realize
>>88

ならあまり気にしないでおきます。

じゃ、自分も観戦に戻ります。
(701SO/bbtec ID:zy0QI5)
90 鶴味
>>89
はい。お疲れ様でした
(605SH/bbtec ID:qA4/XY)
91 蒼百合の花
その1、【星竜】軸。
見ての通り真っ赤なので、各種【装甲】や効果(特に破壊の)耐性にめっぽう弱いのが目下の悩みです←
(SO-01J/megaegg ID:gOvU5s)
92 realize
>>91

オリン円錐山とか入れてはどうです?
(701SO/bbtec ID:zy0QI5)
93 蒼百合の花
>>92
あー、確かにホワイトホール・ドラゴンいるとはいえあいつ小型ですからね……よし、検討してみますね
(SO-01J/megaegg ID:gOvU5s)
94 realize
>>93

えぇ、やってみてください。後は……太陽石の神殿とか? 激突持ちが条件ですけど。
(701SO/bbtec ID:zy0QI5)
95 蒼百合の花
>>94
あー……激突にはそこまで重きを置いてないので、そっちは不採用かもですね……
(SO-01J/megaegg ID:gOvU5s)
96 リョウタロス(写見両真)
>>94
それいれるならオルフェスタードラゴン入れて界渡、化身の回収に当てた方がいいと思う。装甲系も貫通できるし
(SOV37/bbtec ID:UDUVMX)
97 realize
>>95

まぁですよね……あまり使ってるのを見たことがないですし。

>>96

あー……
(701SO/bbtec ID:zy0QI5)
98 蒼百合の花
>>96
……あああああ! こいつめっさ器用やん!←

ありがとうございます!!
(SO-01J/megaegg ID:gOvU5s)
99 リョウタロス(写見両真)
>>91
あと、ブレイヴにそこまで重きを置いてないなら全体的にコストが重いのが多いからシャイニングドラゴンを減らして軽、中コストをいれた方がいいかな
(SOV37/bbtec ID:UDUVMX)
100 リョウタロス(写見両真)
>>98
せやでー、オルフェスターは有能なんやでー
(SOV37/bbtec ID:UDUVMX)