5 鶴味
>>3
歪というと聞こえが悪いですし、粒揃いの宝石箱、といったところなのでは?
私が好きな架空バトスピ動画でも、40枚すべてピン挿しのデッキを使っているキャラがいて、その意図が「いろんなカードを出して、対戦相手を楽しませたい」というものだそうなので。
良いカードが見つかるといいですね!
歪というと聞こえが悪いですし、粒揃いの宝石箱、といったところなのでは?
私が好きな架空バトスピ動画でも、40枚すべてピン挿しのデッキを使っているキャラがいて、その意図が「いろんなカードを出して、対戦相手を楽しませたい」というものだそうなので。
良いカードが見つかるといいですね!
(701SH/bbtec ID:ViYwP8)
9 鶴味
>>6
持ち主の思考錯誤の結晶を「歪」だなんて表現するのは、なんだか気が引けますからね。
おお、良い戦利品が持ち帰られるよう、応援してますよ!
>>ALL
私はここで離れますね。
裁定の質問に答えてくださった皆さん、ありがとうございました!
持ち主の思考錯誤の結晶を「歪」だなんて表現するのは、なんだか気が引けますからね。
おお、良い戦利品が持ち帰られるよう、応援してますよ!
>>ALL
私はここで離れますね。
裁定の質問に答えてくださった皆さん、ありがとうございました!
(701SH/bbtec ID:ViYwP8)
11 削除済
12 G-h(書く神)
シシさんのオススメも合わせて購入し、今日全て届きました。
いやはや。
まさか、緑のメガデッキと合わせてかなりの数です・・・。
これは爪鳥神皇と爪鳥アルティメットを別ける方が良いでしょうか?
[現在のデッキ構想(爪鳥アルティメット)]
[スピリット]
・ゴッドシーカー 天空鳥キジバトゥーラ 3
天空鳥ナイルバード 3
・天空勇士ブイ・ターン 2
天空勇士ケム・カイト 2
・加速癸鳥エアイレイザー 3
・天空戦艦ピラミッドウィング 2
[アルティメット]
・天空勇士セメンバード 3
・天空勇士ジェト・イーグル 2(入れ替え:天空勇士サクル・ホーク 2)
・天空勇姫ネフェルス 3
・天空の双璧グリフ・ヴァルチャー 2
・天空の双璧イネブ・ヴァルチャー 2
・天空神鳥ハロエリス 3
・天空鳳凰ホル=アクティ 3
[ブレイヴ]
・地球神剣ガイアノホコ 2(入れ替え:天空鳥鎧ファルコーム 3)
[マジック]
・英雄獣の双牙 3
・リーフハイドパス 2
[ネクサス]
・創界神ホルス 3
合計43
シシさん、表のルームに載せたリストは天空の覇王以外はほぼ購入済みですが、封印爪鳥と別けた方が良いですか?
それとも、これに入れ替えで差し込めますか?
いやはや。
まさか、緑のメガデッキと合わせてかなりの数です・・・。
これは爪鳥神皇と爪鳥アルティメットを別ける方が良いでしょうか?
[現在のデッキ構想(爪鳥アルティメット)]
[スピリット]
・ゴッドシーカー 天空鳥キジバトゥーラ 3
天空鳥ナイルバード 3
・天空勇士ブイ・ターン 2
天空勇士ケム・カイト 2
・加速癸鳥エアイレイザー 3
・天空戦艦ピラミッドウィング 2
[アルティメット]
・天空勇士セメンバード 3
・天空勇士ジェト・イーグル 2(入れ替え:天空勇士サクル・ホーク 2)
・天空勇姫ネフェルス 3
・天空の双璧グリフ・ヴァルチャー 2
・天空の双璧イネブ・ヴァルチャー 2
・天空神鳥ハロエリス 3
・天空鳳凰ホル=アクティ 3
[ブレイヴ]
・地球神剣ガイアノホコ 2(入れ替え:天空鳥鎧ファルコーム 3)
[マジック]
・英雄獣の双牙 3
・リーフハイドパス 2
[ネクサス]
・創界神ホルス 3
合計43
シシさん、表のルームに載せたリストは天空の覇王以外はほぼ購入済みですが、封印爪鳥と別けた方が良いですか?
それとも、これに入れ替えで差し込めますか?
(FT142A/au ID:DBJTys)
13 シシ
>>11
定期券継続と自動車学校等で走り回ってました。復帰します。
お疲れ様です。
ぶっちゃけると、緑アルティメットにソウルコアを使うカードが無いのもあって、封印軸と混同するのはそれほど難しくはありません。
自分の使っている戦国六武将や邪神のような【ソウルドライブ】持ちや、神煌臨ではない普通の煌臨を多数積んだデッキと組み合わせる場合は話は変わってきますが、コアを大量消費するのみと考えると、緑神皇と組み合わせる選択肢もありと言えます。
ただ、上記のリストを見た場合、スピリットよりもアルティメットの比率が高い為、
1,神託で可能な限りコアを置いておく
2,ホル=アクティを最優先で引き当て、場に出す。(この時、ガイアノホコのようなバースト封じが可能なブレイヴもあれば良し)
3,アタックと同時に界放を使い、アルティメットを展開しつつ、コアを乗せて回復。
アルティメット召喚によるライフ一つを確定除去で奪いながら展開とダメージを狙っていく
というのが望ましいですし、混ぜるよりかはこのままの枚数でも大丈夫でしょうし、緑神皇を組む場合は別途が良いかと。
定期券継続と自動車学校等で走り回ってました。復帰します。
お疲れ様です。
ぶっちゃけると、緑アルティメットにソウルコアを使うカードが無いのもあって、封印軸と混同するのはそれほど難しくはありません。
自分の使っている戦国六武将や邪神のような【ソウルドライブ】持ちや、神煌臨ではない普通の煌臨を多数積んだデッキと組み合わせる場合は話は変わってきますが、コアを大量消費するのみと考えると、緑神皇と組み合わせる選択肢もありと言えます。
ただ、上記のリストを見た場合、スピリットよりもアルティメットの比率が高い為、
1,神託で可能な限りコアを置いておく
2,ホル=アクティを最優先で引き当て、場に出す。(この時、ガイアノホコのようなバースト封じが可能なブレイヴもあれば良し)
3,アタックと同時に界放を使い、アルティメットを展開しつつ、コアを乗せて回復。
アルティメット召喚によるライフ一つを確定除去で奪いながら展開とダメージを狙っていく
というのが望ましいですし、混ぜるよりかはこのままの枚数でも大丈夫でしょうし、緑神皇を組む場合は別途が良いかと。
(506SH/s ID:u9sdLi)
14 G-h(書く神)
>>13
なるほど。
むしろ別けて使っていった方がデッキの幅も広がりますね。
封印軸にはヨクと果実を創界神ネクサスに組み込めて、新しいデッキ二つ作れて得をした、と考えるべきですね。
爪鳥神皇を改築の為のパーツを多く入手出来た、というわけですし。
Gen「エジットの復興等、創界神トトと共に苦労は多いかと思います。
太陽と天空の翼、禍根無くお借り出来る事を嬉しく思います」
(穏やかに笑う)
なるほど。
むしろ別けて使っていった方がデッキの幅も広がりますね。
封印軸にはヨクと果実を創界神ネクサスに組み込めて、新しいデッキ二つ作れて得をした、と考えるべきですね。
爪鳥神皇を改築の為のパーツを多く入手出来た、というわけですし。
Gen「エジットの復興等、創界神トトと共に苦労は多いかと思います。
太陽と天空の翼、禍根無くお借り出来る事を嬉しく思います」
(穏やかに笑う)
(FT142A/au ID:DBJTys)
15 シシ
>>14
ですね。
アルティメット軸にした場合、下手にスピリットを積むよりもアルティメットの比率を上げた方がホル=アクティの効果もより万全に使えますから。
また、引き当てる場合は、キジバトゥーラの効果をより積極的に使う為、召喚と積極的なアタックによる自爆特効も狙った方が良いのと、ピラミッドウィングの捲りも活用した方が良いですね。
神皇で組む場合、他のゲイル・フェニックスや古の神皇、RV版十二宮Xレアなども使えますからね。
ホルス「他の俺も多数居るとは思うが、今の俺はお前と契約しているただの創界神だ。
向こうの事は何も気にせず、存分に使ってくれ。
政を気にして眼を曇らせるよりかは、バトルにのみ集中していた方が楽しいだろう?」
(カリスマを放ちながらも、同年代の友人に接するノリで言い、肩を軽く叩く)
ですね。
アルティメット軸にした場合、下手にスピリットを積むよりもアルティメットの比率を上げた方がホル=アクティの効果もより万全に使えますから。
また、引き当てる場合は、キジバトゥーラの効果をより積極的に使う為、召喚と積極的なアタックによる自爆特効も狙った方が良いのと、ピラミッドウィングの捲りも活用した方が良いですね。
神皇で組む場合、他のゲイル・フェニックスや古の神皇、RV版十二宮Xレアなども使えますからね。
ホルス「他の俺も多数居るとは思うが、今の俺はお前と契約しているただの創界神だ。
向こうの事は何も気にせず、存分に使ってくれ。
政を気にして眼を曇らせるよりかは、バトルにのみ集中していた方が楽しいだろう?」
(カリスマを放ちながらも、同年代の友人に接するノリで言い、肩を軽く叩く)
(506SH/s ID:u9sdLi)
16 G-h(書く神)
>>15
なるほど。
やっぱり主軸が何であるかをはっきりとしている事で、デッキはしっかりと固まりますね。
今、手元にあるカードで別のデッキとして、緑のメガデッキを改築してみましたが、43で一新出来ました。
神皇により傾けたらまた変わるでしょうけど、こちらも面白そうです。
では、お仕事へ向かいますね。
失礼します。
Gen「はは!同じ太陽なのに、貴方の方がより恵みをもたらす日輪のようだ!
そして翼で空を翔けるように爽やかで好ましい。
(ニッコリと笑う)
遠慮なく、日輪と天空舞う翼、お借りします」
(握手を求める)
なるほど。
やっぱり主軸が何であるかをはっきりとしている事で、デッキはしっかりと固まりますね。
今、手元にあるカードで別のデッキとして、緑のメガデッキを改築してみましたが、43で一新出来ました。
神皇により傾けたらまた変わるでしょうけど、こちらも面白そうです。
では、お仕事へ向かいますね。
失礼します。
Gen「はは!同じ太陽なのに、貴方の方がより恵みをもたらす日輪のようだ!
そして翼で空を翔けるように爽やかで好ましい。
(ニッコリと笑う)
遠慮なく、日輪と天空舞う翼、お借りします」
(握手を求める)
(FT142A/au ID:DBJTys)
17 シシ
>>16
ですね。主軸が決まっていれば後は方向性を定めて回りを固めるだけですから。
それは何よりです。
神皇もギミックは嵌まると面白いですし、シナジーコンボで色々出来るのが強みですからね。
了解です。お気を付けて。
ホルス「照らすだけ照らし、全てを焼き尽くしていては何も生まれないだろう?
太陽とは即ち、温かみと恵みがあってこそ、というのが俺の考える太陽神だからな。
ああ、此方こそよろしく頼むよ。Gen」
(穏やかに笑いつつ、Genの手をとって握手する)
ですね。主軸が決まっていれば後は方向性を定めて回りを固めるだけですから。
それは何よりです。
神皇もギミックは嵌まると面白いですし、シナジーコンボで色々出来るのが強みですからね。
了解です。お気を付けて。
ホルス「照らすだけ照らし、全てを焼き尽くしていては何も生まれないだろう?
太陽とは即ち、温かみと恵みがあってこそ、というのが俺の考える太陽神だからな。
ああ、此方こそよろしく頼むよ。Gen」
(穏やかに笑いつつ、Genの手をとって握手する)
(506SH/s ID:u9sdLi)
18 鶴味
こんばんは。
架空バトスピ小説の第1話目が形になったので、こちらで先行公開し文の読みやすさ等のご意見をいただきたく、スレチを承知で貼らせていただきます。
ただし、以下のような要素・粗を含みます。
注意点
・本作のグラン・ロロ、及び背景世界やアニメに出てくる用語の設定は、公式のものとは異なるものです。「アニメの少年激覇に出てくる『グラン・ロロ』と『異界見聞録』が、公式の背景世界のものとは全くの別物である」みたいなものだと考えていただけたら、と思います。
・アニメ的なデッキの構築・プレイング・展開を含みます。
・第1話目ゆえに、投げっぱなしの伏線があります。
・.txtファイルなので、ルビが振られていません。キャラの名前等は、雰囲気で察してください。ハーメルンに上げる際は、ちゃんとルビを振るつもりです。
・地の文の書き方に関してリハビリ中なのと、知らないうちに視点がずれる癖を治そうとしたがために、やや主語がくどい文章になっているかもしれません。ここに関しては、もし改善方法を思いつけば、アドバイスをいただけると助かります。
以下のリンクから読めます。Googleドライブを使っていますが、ドライブで読もうとすると黒背景に白字になるので、別のアプリを使った方が読みやすいと思います。
https://drive.google.com/file/d/1SVL1mRfPFp_exK8fjc8lmBNji9x3vQG6/view?usp=drivesdk
架空バトスピ小説の第1話目が形になったので、こちらで先行公開し文の読みやすさ等のご意見をいただきたく、スレチを承知で貼らせていただきます。
ただし、以下のような要素・粗を含みます。
注意点
・本作のグラン・ロロ、及び背景世界やアニメに出てくる用語の設定は、公式のものとは異なるものです。「アニメの少年激覇に出てくる『グラン・ロロ』と『異界見聞録』が、公式の背景世界のものとは全くの別物である」みたいなものだと考えていただけたら、と思います。
・アニメ的なデッキの構築・プレイング・展開を含みます。
・第1話目ゆえに、投げっぱなしの伏線があります。
・.txtファイルなので、ルビが振られていません。キャラの名前等は、雰囲気で察してください。ハーメルンに上げる際は、ちゃんとルビを振るつもりです。
・地の文の書き方に関してリハビリ中なのと、知らないうちに視点がずれる癖を治そうとしたがために、やや主語がくどい文章になっているかもしれません。ここに関しては、もし改善方法を思いつけば、アドバイスをいただけると助かります。
以下のリンクから読めます。Googleドライブを使っていますが、ドライブで読もうとすると黒背景に白字になるので、別のアプリを使った方が読みやすいと思います。
https://drive.google.com/file/d/1SVL1mRfPFp_exK8fjc8lmBNji9x3vQG6/view?usp=drivesdk
(605SH/bbtec ID:8Xswk4)
19 零課(船坂 華奈)
>>18
読ませてもらいましたが、大変読みやすく、カードの効果もしっかりわかるので一部のカード以外はてんで疎い私でも動きがわかり、キャラクター達もイキイキと愉しんでいる様子、それに世界観も面白いですし、成長が楽しみなキャラクターと大会とこの先のフラグもどうなるか気になっちゃいました。
ハーメルンであげられる時をのんびり待っています。必要なら、作成済みの私のデッキレシピも渡しましょうか?
読ませてもらいましたが、大変読みやすく、カードの効果もしっかりわかるので一部のカード以外はてんで疎い私でも動きがわかり、キャラクター達もイキイキと愉しんでいる様子、それに世界観も面白いですし、成長が楽しみなキャラクターと大会とこの先のフラグもどうなるか気になっちゃいました。
ハーメルンであげられる時をのんびり待っています。必要なら、作成済みの私のデッキレシピも渡しましょうか?
(PC ID:YADlXy)
20 鶴味
>>19
ありがとうございます。
私としては、バトル描写の読みやすさと「カードゲームにはよくあること」をいかに理由付けするかということに重点を置いたつもりなので、こういった感想をいただけて嬉しいです。これを励みに、より精進していきたいと思います。
そうですね。いつか、架空バトスピの方のキャラと、皆さんのキャラをバトルさせて、番外編として書きたいという願望がありますので、もし目処が立った時にはぜひお願いしたいです!
ありがとうございます。
私としては、バトル描写の読みやすさと「カードゲームにはよくあること」をいかに理由付けするかということに重点を置いたつもりなので、こういった感想をいただけて嬉しいです。これを励みに、より精進していきたいと思います。
そうですね。いつか、架空バトスピの方のキャラと、皆さんのキャラをバトルさせて、番外編として書きたいという願望がありますので、もし目処が立った時にはぜひお願いしたいです!
(605SH/bbtec ID:8Xswk4)
21 零課(船坂 華奈)
>>20
実際、あの雄大かつすさまじい世界をいかに理由をつけて歩いていくか、はいい視点だと思います。お仕事も大変でしょうし、どうぞゆっくり、体調と相談しながらお進みくだされば。
ああ、それは確かに面白そうです。その願望が高まった時はどうぞお声掛けを。シシ様もGen様も喜んで手を貸してくれると思いますよ。
実際、あの雄大かつすさまじい世界をいかに理由をつけて歩いていくか、はいい視点だと思います。お仕事も大変でしょうし、どうぞゆっくり、体調と相談しながらお進みくだされば。
ああ、それは確かに面白そうです。その願望が高まった時はどうぞお声掛けを。シシ様もGen様も喜んで手を貸してくれると思いますよ。
(PC ID:YADlXy)
22 鶴味
>>21
ありがとうございます。アニメの「ダブルドライブ」で、「世界によって、バトスピに関する価値観が違う」という描写があったので、それを踏まえて「じゃあ、支離滅裂にならない程度に自由にやろう」と思って、
なんとか、バトルフィールド、キャラ達のバトスピ脳、召喚口上等に理由をつけることができました。
ありがとうございます。更新を定期的に行えるようにしたいので、このお話を公開するのは、ある程度ストックが溜まってからにするつもりです。
では、お言葉に甘えさせていただきますね! 世界観の都合でデッキの改変をかけることになりそうですが、そこは何卒ご了承いただきたく存じます
ありがとうございます。アニメの「ダブルドライブ」で、「世界によって、バトスピに関する価値観が違う」という描写があったので、それを踏まえて「じゃあ、支離滅裂にならない程度に自由にやろう」と思って、
なんとか、バトルフィールド、キャラ達のバトスピ脳、召喚口上等に理由をつけることができました。
ありがとうございます。更新を定期的に行えるようにしたいので、このお話を公開するのは、ある程度ストックが溜まってからにするつもりです。
では、お言葉に甘えさせていただきますね! 世界観の都合でデッキの改変をかけることになりそうですが、そこは何卒ご了承いただきたく存じます
(605SH/bbtec ID:8Xswk4)
23 零課(船坂 華奈)
>>22
実際、遊戯王などを見ているとその価値観、カードの値段などで分かりやすいですよね。
私は特に違和感もないうえにするりと入り込めたのでよかったです。
実際問題、ペースの維持はしたいと思いますからどうぞそちらの思うままに。そのほうが見直せる時間も手に入るでしょうし。
改変はどうぞお好きに。デッキは4,5個ありますからその中で違和感なさそうなデッキを選んでもいいわけですしね。まあ、また思い出したら呼んでくだされば。星座編でも煌臨でもそれぞれにデッキがありますし、それ以外のウルトラも詩姫もありますから。
実際、遊戯王などを見ているとその価値観、カードの値段などで分かりやすいですよね。
私は特に違和感もないうえにするりと入り込めたのでよかったです。
実際問題、ペースの維持はしたいと思いますからどうぞそちらの思うままに。そのほうが見直せる時間も手に入るでしょうし。
改変はどうぞお好きに。デッキは4,5個ありますからその中で違和感なさそうなデッキを選んでもいいわけですしね。まあ、また思い出したら呼んでくだされば。星座編でも煌臨でもそれぞれにデッキがありますし、それ以外のウルトラも詩姫もありますから。
(PC ID:YADlXy)
24 鶴味
>>23
ありがとうございます。時間を置く分、良いものを作れるように精進したいです。
華奈さん、「詩姫」軸も持っていたのですね。ひとまず、他のキャラとのカブりとかを加味して、後ほど選考したいなと思います。
「星竜」の場合、皆さんがおっしゃっていたように「妖刀使い」の異名がついたりして……なんてことも考えちゃってますね
ありがとうございます。時間を置く分、良いものを作れるように精進したいです。
華奈さん、「詩姫」軸も持っていたのですね。ひとまず、他のキャラとのカブりとかを加味して、後ほど選考したいなと思います。
「星竜」の場合、皆さんがおっしゃっていたように「妖刀使い」の異名がついたりして……なんてことも考えちゃってますね
(605SH/bbtec ID:8Xswk4)
25 零課(船坂 華奈)
>>24
小説を書いている分私も思っちゃいますが、まずは鶴味様が楽しんでくださいね? 作者が一番作品のファンで愛している人であるほうがキャラクターもうれしいはずですし。
この前の詩姫で試しにどう使えるかと。まあ、動かしていませんし、しばらくは負けを重ねながらでしょう。私のデッキはなぜか初戦はすべて負けから始まっていまして。了解です。
まあ、シシ様も赤使いですから妖刀使いにシシ様の大砲デッキから砲術師という感じでも面白いでしょうね。あれは本当にどうしてこうなったと思うことがある異物でした。今はお気に入りですけども。
小説を書いている分私も思っちゃいますが、まずは鶴味様が楽しんでくださいね? 作者が一番作品のファンで愛している人であるほうがキャラクターもうれしいはずですし。
この前の詩姫で試しにどう使えるかと。まあ、動かしていませんし、しばらくは負けを重ねながらでしょう。私のデッキはなぜか初戦はすべて負けから始まっていまして。了解です。
まあ、シシ様も赤使いですから妖刀使いにシシ様の大砲デッキから砲術師という感じでも面白いでしょうね。あれは本当にどうしてこうなったと思うことがある異物でした。今はお気に入りですけども。
(PC ID:YADlXy)
26 鶴味
>>25
そうですね。自分が楽しんで読み書きできる作品であることはいちばんでしょうし。
負けを重ねた分、学ぶことも多いはずですし、かの「妖刀」デッキのようにより強みを尖らせるか、穴を埋めるか、最適な改善ができると思いますよ。
プロキシを作る時間がとれないので、私は観戦者に戻りますが、より良いデッキになることを祈っています。
おお。これは良い二つ名ですね。デッキ内容のミスリードもできて、面白いかと。
……と、風呂に呼ばれたので、今日はこの辺で失礼しますね。ご意見ありがとうございました!
そうですね。自分が楽しんで読み書きできる作品であることはいちばんでしょうし。
負けを重ねた分、学ぶことも多いはずですし、かの「妖刀」デッキのようにより強みを尖らせるか、穴を埋めるか、最適な改善ができると思いますよ。
プロキシを作る時間がとれないので、私は観戦者に戻りますが、より良いデッキになることを祈っています。
おお。これは良い二つ名ですね。デッキ内容のミスリードもできて、面白いかと。
……と、風呂に呼ばれたので、今日はこの辺で失礼しますね。ご意見ありがとうございました!
(605SH/bbtec ID:8Xswk4)
27 零課(船坂 華奈)
>>26
はい。誰よりも自分が続きが楽しみであるほうが描いていく気持ちも上がっていくでしょうしね。
ありがとうございます。何分扱いが慣れていないので、しばらくは試行錯誤の連続になると思いますよ。確かに。負け続きだったからこその成長ですしね。ありがとうございます。頑張りますよ。
ありがとうございます。それはそれで面白い展開になりそうですし、ネタが思いついたときはどうぞお声掛けを。相談にも乗ります。
了解しました。ごゆっくり。こちらこそありがとうございました。私もこれで失礼します。
(一礼して相談所を出ていく)
はい。誰よりも自分が続きが楽しみであるほうが描いていく気持ちも上がっていくでしょうしね。
ありがとうございます。何分扱いが慣れていないので、しばらくは試行錯誤の連続になると思いますよ。確かに。負け続きだったからこその成長ですしね。ありがとうございます。頑張りますよ。
ありがとうございます。それはそれで面白い展開になりそうですし、ネタが思いついたときはどうぞお声掛けを。相談にも乗ります。
了解しました。ごゆっくり。こちらこそありがとうございました。私もこれで失礼します。
(一礼して相談所を出ていく)
(PC ID:YADlXy)
28 削除済
29 削除済
30 削除済
31 零課(船坂 華奈)
バトルログ
1
ホルス爪鳥 VS 赤創界神星竜(勝者)
合計ターン6 プレイヤー平均3
2
ドロー重視オシリス妖蛇(勝者) VS ウルトラマン
合計ターン15 プレイヤー平均7
3
赤創界神星竜 VS 神皇(勝者)
合計7ターン プレイヤー平均3ターン
4
詩姫 VS 仮面ライダージオウタワーデッキ(勝者)
合計14ターン プレイヤー平均7
5
剣獣(勝者) VS 皇獣&光導
合計10ターン プレイヤー平均5
こんなところでしょうか。
クオン「ターンが割り切れないところは勝利したプレイヤーがとどめを刺した1ターンだと思ってくれたら幸いじゃ」
1
ホルス爪鳥 VS 赤創界神星竜(勝者)
合計ターン6 プレイヤー平均3
2
ドロー重視オシリス妖蛇(勝者) VS ウルトラマン
合計ターン15 プレイヤー平均7
3
赤創界神星竜 VS 神皇(勝者)
合計7ターン プレイヤー平均3ターン
4
詩姫 VS 仮面ライダージオウタワーデッキ(勝者)
合計14ターン プレイヤー平均7
5
剣獣(勝者) VS 皇獣&光導
合計10ターン プレイヤー平均5
こんなところでしょうか。
クオン「ターンが割り切れないところは勝利したプレイヤーがとどめを刺した1ターンだと思ってくれたら幸いじゃ」
(PC ID:YADlXy)
33 零課(船坂 華奈)
>>32
基本、勝とうが負けようがこのターンのうち、伸びてもせいぜいプラス1,2ターンですかね。
クオン「シシの時は2,3ターンのどちらもライフを射程圏内にとらえておったからの」
今後も私が試合した、それ以外でも目を通したものは記録して、ここに書いておこうかと思いますが、どうでしょうか? 必要ならプレイヤーも記入しますけども。
基本、勝とうが負けようがこのターンのうち、伸びてもせいぜいプラス1,2ターンですかね。
クオン「シシの時は2,3ターンのどちらもライフを射程圏内にとらえておったからの」
今後も私が試合した、それ以外でも目を通したものは記録して、ここに書いておこうかと思いますが、どうでしょうか? 必要ならプレイヤーも記入しますけども。
(PC ID:YADlXy)
34 鶴味(ハヅキ)
>>33
低コストで固めたわけではなく、それでもここまで速く攻めきれるというのは流石ですね。華奈さんの試行錯誤の集大成、といえるのではないでしょうか?
ええ。そちらがよければ、ぜひお願いします! プレイヤーについては、プレイヤーそれぞれに思うところもあるでしょうし、今日と同じく名前は載せない方向で。
低コストで固めたわけではなく、それでもここまで速く攻めきれるというのは流石ですね。華奈さんの試行錯誤の集大成、といえるのではないでしょうか?
ええ。そちらがよければ、ぜひお願いします! プレイヤーについては、プレイヤーそれぞれに思うところもあるでしょうし、今日と同じく名前は載せない方向で。
(605SH/s ID:8Xswk4)
35 零課(船坂 華奈)
>>34
まあ、本当に最初はひどい出来だったので負けながら試行錯誤を重ねた結果ですし、そうならうれしい限りです。ありがとうございます。
クオン「了解じゃ。なら、この感じで書いていくとしよう。そちらも無理せずに過ごしてくれたらうれしいよ」
では、私もこれで帰ります。お疲れ様でしたハヅキ様。お付き合いしていただきありがとうございました。いい夜を。
クオン「またね。そっちもおつかれちゃん」
(華奈の肩にのり、相談所を出て会場を出ていく)
まあ、本当に最初はひどい出来だったので負けながら試行錯誤を重ねた結果ですし、そうならうれしい限りです。ありがとうございます。
クオン「了解じゃ。なら、この感じで書いていくとしよう。そちらも無理せずに過ごしてくれたらうれしいよ」
では、私もこれで帰ります。お疲れ様でしたハヅキ様。お付き合いしていただきありがとうございました。いい夜を。
クオン「またね。そっちもおつかれちゃん」
(華奈の肩にのり、相談所を出て会場を出ていく)
(PC ID:YADlXy)
37 相堂匠(T.W.L@レポート)
えー、はい。鶴味さん要請と本体から読めと言われたので読みまーす。
『まず入ってからジュニアとマスターに別れてスタンプカードを渡され、手の甲にブラックライトで確認できるスタンプを押された』
『物販は整理券で。恐らく何度貰っても良し?レジに行く前にまず物販の目録にある買いたい物の欄に欲しい個数を書き、レジの前でスタッフが受け取り、準備する』
『レベルアップマッチングは最初は列そのままで一列ずつ席に案内される。その後は八人毎に入り口のスタッフが別のスタッフへ案内して八枚四組のカードを渡し、組になった者同士で席を見付けてバトルする』
『レベルアップマッチングのブースに入る度に入り口のスタッフがカウントをしていた』
………あとは公式サイトで分かる範囲の情報だけでーす。
《https://www.battlespirits.com/event/19/max/》
『まず入ってからジュニアとマスターに別れてスタンプカードを渡され、手の甲にブラックライトで確認できるスタンプを押された』
『物販は整理券で。恐らく何度貰っても良し?レジに行く前にまず物販の目録にある買いたい物の欄に欲しい個数を書き、レジの前でスタッフが受け取り、準備する』
『レベルアップマッチングは最初は列そのままで一列ずつ席に案内される。その後は八人毎に入り口のスタッフが別のスタッフへ案内して八枚四組のカードを渡し、組になった者同士で席を見付けてバトルする』
『レベルアップマッチングのブースに入る度に入り口のスタッフがカウントをしていた』
………あとは公式サイトで分かる範囲の情報だけでーす。
《https://www.battlespirits.com/event/19/max/》
(SO-03K/home ID:Bz.sb1)
38 相堂匠(T.W.L@レポート)
(SO-03K/home ID:Bz.sb1)
40 蒼百合の花
唐突に失礼します。
つるみんに見せてもらったとあるデッキレシピ(私だけが見せてもらってる架空バトスピの習作に登場)と、先日のハヅキさんのバトルから、こんな組み合わせを思い付いてしまいました。
「Lv2にした『黄の聖遺物』+デッキトップ操作+ヴィエルジェ」
ヴィエルジェの効果で、コスト2/3/5/7/11のスピリット(RV後を採用の場合、アルティメットにも対応&射程コストに13が追加)はアタック不可。そして、この効果を潜り抜けられるスピリットやアルティメットでアタックしても、デッキトップ操作で黄のマジックを持ってくるから「黄の聖遺物」のライフ保護が確定発動、というものです。
デッキトップバウンスやデッキ破壊、Uトリガー(特にマジックのヒットを条件としたクリティカル持ち)等、穴は多いですが、我ながら悪いなと思ったのでここでお話させて頂きました。
また、仮にこのコンボを実用するとしたら、どんなカードを組み合わせれば良いでしょうか?
ご意見を頂けるとありがたいです。
つるみんに見せてもらったとあるデッキレシピ(私だけが見せてもらってる架空バトスピの習作に登場)と、先日のハヅキさんのバトルから、こんな組み合わせを思い付いてしまいました。
「Lv2にした『黄の聖遺物』+デッキトップ操作+ヴィエルジェ」
ヴィエルジェの効果で、コスト2/3/5/7/11のスピリット(RV後を採用の場合、アルティメットにも対応&射程コストに13が追加)はアタック不可。そして、この効果を潜り抜けられるスピリットやアルティメットでアタックしても、デッキトップ操作で黄のマジックを持ってくるから「黄の聖遺物」のライフ保護が確定発動、というものです。
デッキトップバウンスやデッキ破壊、Uトリガー(特にマジックのヒットを条件としたクリティカル持ち)等、穴は多いですが、我ながら悪いなと思ったのでここでお話させて頂きました。
また、仮にこのコンボを実用するとしたら、どんなカードを組み合わせれば良いでしょうか?
ご意見を頂けるとありがたいです。
(SO-01J/mineo ID:gOvU5s)
41 零課(九頭竜 クオン)
>>40
まずは、デッキトップの操作をどうするかじゃろうなあ。安定感を増すのなら同じ黄色のネクサス 運命のルーレット で毎ターンごとにデッキの上を操作。で、ドローカードや、ゴッドシーカー。メヘトエルなどでスピリットしかない場合はそれで適宜操作。コンボの安定性を増すのなら、それになるんじゃないかの。
華奈「後は入れるマジック、アクセルですね。相手の出鼻をくじくエンジェリックインパクトに、リバイバル版神閃月下。万が一があってもコストを用意できれば頼もしいマジックですから守りに時間稼ぎに使えるでしょう。エクレア・シフォンもいればリバイバルしたヴィエルジェの回収効果にもかみ合うかもですし」
まずは、デッキトップの操作をどうするかじゃろうなあ。安定感を増すのなら同じ黄色のネクサス 運命のルーレット で毎ターンごとにデッキの上を操作。で、ドローカードや、ゴッドシーカー。メヘトエルなどでスピリットしかない場合はそれで適宜操作。コンボの安定性を増すのなら、それになるんじゃないかの。
華奈「後は入れるマジック、アクセルですね。相手の出鼻をくじくエンジェリックインパクトに、リバイバル版神閃月下。万が一があってもコストを用意できれば頼もしいマジックですから守りに時間稼ぎに使えるでしょう。エクレア・シフォンもいればリバイバルしたヴィエルジェの回収効果にもかみ合うかもですし」
(PC ID:YADlXy)
42 蒼百合の花
>>41
ふむふむ……ご意見ありがとうございます。
私としては、維持コスト無しでデッキトップ操作できる「詩姫学園」も考えてはいましたが、このコンボの為だけに詩姫のサポートカードを出張させるのも大袈裟な気がしていたので、その点では「運命のルーレット」もアリですね。
ただ、ルーレットだとLv2を維持しないといけない関係上、コアがカツカツになるので一長一短ではありますが。
マジックはこのコンボの為にも多めに積みたいので、ラムディエルのような「マジックとしても扱うスピリット」も積もうかなと思ってます。
エクレア・シフォン、コストは嵩みますがあの「砲天使カノン」以上に強烈なリセットボタンだと思っています。場にいればアクセルやマジックを踏み倒せるので、運用するとしたら採用第一候補ですね。
ふむふむ……ご意見ありがとうございます。
私としては、維持コスト無しでデッキトップ操作できる「詩姫学園」も考えてはいましたが、このコンボの為だけに詩姫のサポートカードを出張させるのも大袈裟な気がしていたので、その点では「運命のルーレット」もアリですね。
ただ、ルーレットだとLv2を維持しないといけない関係上、コアがカツカツになるので一長一短ではありますが。
マジックはこのコンボの為にも多めに積みたいので、ラムディエルのような「マジックとしても扱うスピリット」も積もうかなと思ってます。
エクレア・シフォン、コストは嵩みますがあの「砲天使カノン」以上に強烈なリセットボタンだと思っています。場にいればアクセルやマジックを踏み倒せるので、運用するとしたら採用第一候補ですね。
(SO-01J/mineo ID:gOvU5s)
43 削除済
44 零課(九頭竜 クオン)
>>42
それにまあ、あれはライフが減るときにデッキ上をオープン。黄色のマジックであればスピリット回復。カードもそのまま手札に加えられるし手札補充としても悪くはない。コアに関しては天霊お得意のライフ回復で粘るのも良しだしねえ。オリフィアといい、ヴィエルジェは便利だし。ま、好きに使えると嬉しいよん。
華奈「そういうものであれば同じく天霊の天使ミラエルでしょうか。ドローもできますのでデッキを回せますし、コストも3とお得。それにシフォンは軽減コストもその分多いので最低4くらいで打てるのが魅力です。その後は出して別のアクセルのコストを踏み倒したり、リバイバル後のヴィエルジェで破壊されて回収。で再度使用もできる。候補に挙がるのはいいかと」
それにまあ、あれはライフが減るときにデッキ上をオープン。黄色のマジックであればスピリット回復。カードもそのまま手札に加えられるし手札補充としても悪くはない。コアに関しては天霊お得意のライフ回復で粘るのも良しだしねえ。オリフィアといい、ヴィエルジェは便利だし。ま、好きに使えると嬉しいよん。
華奈「そういうものであれば同じく天霊の天使ミラエルでしょうか。ドローもできますのでデッキを回せますし、コストも3とお得。それにシフォンは軽減コストもその分多いので最低4くらいで打てるのが魅力です。その後は出して別のアクセルのコストを踏み倒したり、リバイバル後のヴィエルジェで破壊されて回収。で再度使用もできる。候補に挙がるのはいいかと」
(PC ID:YADlXy)
45 蒼百合の花
>>44
確かに、ボイドからライフにコアを置く効果は間接的なコアブースト手段になりますもんね。
こうなると、火力を捨てて長期的なコントロールに特化したデッキにするべきか……?
ミラエル、普通に出しても「マジックとしても扱うスピリット」版コレオンですし、いい潤滑油になってくれそうですね(言い方
おお……そうか、シフォンさんは「楽族」だからRVヴィエルジェの回収対象になるんでしたね……これはエグい(小並感)
次のスレが出来たらバトル会場にもお邪魔して、他の皆さんにも意見を貰ってみます。改めて、ご意見ありがとうございました。
確かに、ボイドからライフにコアを置く効果は間接的なコアブースト手段になりますもんね。
こうなると、火力を捨てて長期的なコントロールに特化したデッキにするべきか……?
ミラエル、普通に出しても「マジックとしても扱うスピリット」版コレオンですし、いい潤滑油になってくれそうですね(言い方
おお……そうか、シフォンさんは「楽族」だからRVヴィエルジェの回収対象になるんでしたね……これはエグい(小並感)
次のスレが出来たらバトル会場にもお邪魔して、他の皆さんにも意見を貰ってみます。改めて、ご意見ありがとうございました。
(SO-01J/enabler ID:gOvU5s)
46 零課(九頭竜 クオン)
>>45
ヴィエルジェとオリフィアだけにしておいてもいいんじゃないかね? オリフィアのリバイバル版は相手による消滅でもボイドからコアをライフに置けるし、コストも3。序盤から後半まで頼もしい。
華奈「かわいい子ですし、存分に能力で活躍させてあげればいいですよ。ふふふ。どちらも頼もしい方々です。ずっと私のデッキを支えてもらっていますよ。ええ、しかもヴィエルジェの効果なので、破壊時効果を発揮させないカードでシフォンを破壊してもヴィエルジェはいるので普通に回収できます」
了解した。まあ、焦らずにね?
華奈「ふふ、私たちこそありがとうございました。お疲れ様です」
ヴィエルジェとオリフィアだけにしておいてもいいんじゃないかね? オリフィアのリバイバル版は相手による消滅でもボイドからコアをライフに置けるし、コストも3。序盤から後半まで頼もしい。
華奈「かわいい子ですし、存分に能力で活躍させてあげればいいですよ。ふふふ。どちらも頼もしい方々です。ずっと私のデッキを支えてもらっていますよ。ええ、しかもヴィエルジェの効果なので、破壊時効果を発揮させないカードでシフォンを破壊してもヴィエルジェはいるので普通に回収できます」
了解した。まあ、焦らずにね?
華奈「ふふ、私たちこそありがとうございました。お疲れ様です」
(PC ID:YADlXy)
47 シシ
>>40
トップデック操作なら、
天星12宮 天星姫ヴァージニア
:コスト3であらゆる色での軽減が可能且つ上から3枚を上か下に其々仕込める為、サーチ以外でも山札操作なら何かと有用。
ブレイヴドロー
:御存知ドローマジック且つトップデックを操作できる赤マジック。
コストが重いので若干張るものの、2枚は仕込める為、コアブーストしているなら採用の余地あり。
ラッシュドロー
:上と同じくドローしつつトップデックを操作できる赤マジック。
此方は連鎖対応だが、割り切って採用するのも手。
パッと思い付く限りでもこれくらいはありますね。
また、マジックとして扱うカードであれば、天霊よりも種類が多くコストも3〜4が比較的多い妖戒辺りでしょうか?
特にギュウキは白としても使えますし、手頃なBP-3000として有用ですので。
トップデック操作なら、
天星12宮 天星姫ヴァージニア
:コスト3であらゆる色での軽減が可能且つ上から3枚を上か下に其々仕込める為、サーチ以外でも山札操作なら何かと有用。
ブレイヴドロー
:御存知ドローマジック且つトップデックを操作できる赤マジック。
コストが重いので若干張るものの、2枚は仕込める為、コアブーストしているなら採用の余地あり。
ラッシュドロー
:上と同じくドローしつつトップデックを操作できる赤マジック。
此方は連鎖対応だが、割り切って採用するのも手。
パッと思い付く限りでもこれくらいはありますね。
また、マジックとして扱うカードであれば、天霊よりも種類が多くコストも3〜4が比較的多い妖戒辺りでしょうか?
特にギュウキは白としても使えますし、手頃なBP-3000として有用ですので。
(506SH/bbtec ID:u9sdLi)
48 リョウタロス(写見両真)
とりあえずネクサス保護のものとして
黄金の鐘楼、ノルンの泉
コストを越えられやすい合体スピリット対策に
天空の泉とかどうですかね?
黄金の鐘楼、ノルンの泉
コストを越えられやすい合体スピリット対策に
天空の泉とかどうですかね?
(SOV37/bbtec ID:UDUVMX)
49 蒼百合の花
>>47
なるほど、考えてみれば無理にネクサスに拘る必要もありませんね(デッキトップ操作を継続的にやろうとして、その手の効果を持つネクサスしか調べてなかった馬鹿←)
妖戒にもありましたね、スピリット兼マジック。
>>48
やっぱり鐘楼は鉄板か……
天空の泉なら、異魔神封殺できて天霊も回収できますし良いかも知れませんね。
>>ALL
相談中ですが飯落ちます
なるほど、考えてみれば無理にネクサスに拘る必要もありませんね(デッキトップ操作を継続的にやろうとして、その手の効果を持つネクサスしか調べてなかった馬鹿←)
妖戒にもありましたね、スピリット兼マジック。
>>48
やっぱり鐘楼は鉄板か……
天空の泉なら、異魔神封殺できて天霊も回収できますし良いかも知れませんね。
>>ALL
相談中ですが飯落ちます
(SO-01J/enabler ID:gOvU5s)
51 シシ
>>49-50
まぁ、継続的に行うのであればこれにタイムリープを組み合わせたりする必要がありますからね。
妖戒は系統内でサポートが完結していますし、運用自体もかなり玄人向けですからね。
その分の一部はシンフォニックバーストや跪いてエブリワンみたいな効果もありますけど。
因みに豪快ではありますが、一番手っ取り早いトップデック操作は、魂武者リューガや鎧闘鬼ラショウで予め自分のデッキを削りつつ、神閃月下やダークマターでリセットする方法ですね。
風呂と夕飯で外してました。
まぁ、継続的に行うのであればこれにタイムリープを組み合わせたりする必要がありますからね。
妖戒は系統内でサポートが完結していますし、運用自体もかなり玄人向けですからね。
その分の一部はシンフォニックバーストや跪いてエブリワンみたいな効果もありますけど。
因みに豪快ではありますが、一番手っ取り早いトップデック操作は、魂武者リューガや鎧闘鬼ラショウで予め自分のデッキを削りつつ、神閃月下やダークマターでリセットする方法ですね。
風呂と夕飯で外してました。
(506SH/bbtec ID:u9sdLi)
52 蒼百合の花
>>51
こちらも少し所用で外してました
うん、やっぱネクサスだな!(おいテメェ
オープン伴う操作なら、相手のアタック自体かなりコントロールできますし(黄のマジックがトップ→デッキトップバウンスしない限りライフ減らないの確定。アタック時効果とか知りません←)
んー、このコントロールデッキ使わせるキャラ的には多少玄人向けでもいいっちゃいいんですが、肝心要の私が上手くやれるかなんですよね←
ああ、そういえばエンジェルボイスとかメロディアスハープとか内蔵してるのもいましたね。
まさかのw(その発想を全くしていなかった←)
こちらも少し所用で外してました
うん、やっぱネクサスだな!(おいテメェ
オープン伴う操作なら、相手のアタック自体かなりコントロールできますし(黄のマジックがトップ→デッキトップバウンスしない限りライフ減らないの確定。アタック時効果とか知りません←)
んー、このコントロールデッキ使わせるキャラ的には多少玄人向けでもいいっちゃいいんですが、肝心要の私が上手くやれるかなんですよね←
ああ、そういえばエンジェルボイスとかメロディアスハープとか内蔵してるのもいましたね。
まさかのw(その発想を全くしていなかった←)
(SO-01J/enabler ID:gOvU5s)
53 シシ
>>52
おかえりなさい。
後はまぁ、白のネクサスで仮面ライダー電王からですが、時の分岐点とかもありますね。
2枚オープンして1枚を手札に加え、1枚を上か下に仕込めるので。
まぁ、其処は蒼百合さん次第ですからね。
自分も妖戒を組もうと頑張ってますが、まずパーツがシングルだとあまり出回ってませんからね。
ですね。基本低コストを召喚してドローし、マジックで翻弄しつつ、バニラで殴り倒すのが主流ですし。
まぁ、この場合かなりリスキーですし、青相手だと自殺行為ですからね。
青相手にワンコマを仕込んで、デッキの8,9割をトップデック操作するのもありですし。
バトルなので失礼しますね。
おかえりなさい。
後はまぁ、白のネクサスで仮面ライダー電王からですが、時の分岐点とかもありますね。
2枚オープンして1枚を手札に加え、1枚を上か下に仕込めるので。
まぁ、其処は蒼百合さん次第ですからね。
自分も妖戒を組もうと頑張ってますが、まずパーツがシングルだとあまり出回ってませんからね。
ですね。基本低コストを召喚してドローし、マジックで翻弄しつつ、バニラで殴り倒すのが主流ですし。
まぁ、この場合かなりリスキーですし、青相手だと自殺行為ですからね。
青相手にワンコマを仕込んで、デッキの8,9割をトップデック操作するのもありですし。
バトルなので失礼しますね。
(506SH/bbtec ID:u9sdLi)
54 零課(九頭竜 クオン)
もう問題なさそうじゃね。バトルに意識を戻すか。
華奈「ですね。便利なコンボも見つかりそうですし」
>>皆様
じゃ、客席に意識を戻すよ。お疲れ様でした。
華奈「お疲れ様でした。そして、いいコンボができることを」
(通信を切って会場のほうに戻る)
華奈「ですね。便利なコンボも見つかりそうですし」
>>皆様
じゃ、客席に意識を戻すよ。お疲れ様でした。
華奈「お疲れ様でした。そして、いいコンボができることを」
(通信を切って会場のほうに戻る)
(PC ID:YADlXy)
55 蒼百合の花
>>53
あっ、時の分岐点! その手がありましたか! 元が元だからブラフとしても使えそうですし、情報アドを失わずデッキトップ操作は大きいですね……!
ホルスさん【爪鳥】で味をしめてる真っ只中なので、気を付けないとです(おい
確かにあまり見ませんね……よし、そのビートダウン主流に一石を投じてやる(おいおい
???「ワンコマ? ゴルさんの前では無駄無駄無駄無駄ァ!」(←名前伏せた意味)
バトル中にも関わらず、ありがとうございました。
>>54
そちらも改めてありがとうございました。これを実戦で披露するためにも、色々試行錯誤してみようと思います。
>>ALL
それでは、私も失礼します。
あっ、時の分岐点! その手がありましたか! 元が元だからブラフとしても使えそうですし、情報アドを失わずデッキトップ操作は大きいですね……!
ホルスさん【爪鳥】で味をしめてる真っ只中なので、気を付けないとです(おい
確かにあまり見ませんね……よし、そのビートダウン主流に一石を投じてやる(おいおい
???「ワンコマ? ゴルさんの前では無駄無駄無駄無駄ァ!」(←名前伏せた意味)
バトル中にも関わらず、ありがとうございました。
>>54
そちらも改めてありがとうございました。これを実戦で披露するためにも、色々試行錯誤してみようと思います。
>>ALL
それでは、私も失礼します。
(SO-01J/enabler ID:gOvU5s)
56 零課(九頭竜 クオン)
今回のバトルのターン数とか
1
地竜(勝者)VS古竜
合計13ターン 平均6ターン
2
光導VS仮面ライダー(ジオウメイン)(勝者)
合計11ターン 平均5ターン
3
剣獣(勝者)VS甲竜
合計13ターン 平均6ターン
1
地竜(勝者)VS古竜
合計13ターン 平均6ターン
2
光導VS仮面ライダー(ジオウメイン)(勝者)
合計11ターン 平均5ターン
3
剣獣(勝者)VS甲竜
合計13ターン 平均6ターン
(PC ID:YADlXy)
57 零課(船坂 華奈)
今回のバトルの記録でしょうか。
1
光導VSバーストコントロール(勝者)
合計14ターン 平均7ターン
2
古竜VS古竜(勝者)
合計12ターン 平均6ターン
3
光導(勝者)VS剣獣
合計8ターン 平均4ターン
4
皇獣&神皇(勝者)VS星竜
合計9ターン 平均4ターン
こんな感じでしょうか。あ、ちなみに古竜はブラフマーデッキでしたね。
クオン「ハヅキちゃんらが戦った後の記録なのでとりあえず4戦。バーストデッキにミラーマッチといろいろ入っておるなあ」
1
光導VSバーストコントロール(勝者)
合計14ターン 平均7ターン
2
古竜VS古竜(勝者)
合計12ターン 平均6ターン
3
光導(勝者)VS剣獣
合計8ターン 平均4ターン
4
皇獣&神皇(勝者)VS星竜
合計9ターン 平均4ターン
こんな感じでしょうか。あ、ちなみに古竜はブラフマーデッキでしたね。
クオン「ハヅキちゃんらが戦った後の記録なのでとりあえず4戦。バーストデッキにミラーマッチといろいろ入っておるなあ」
(PC ID:YADlXy)
58 鶴味
皆さんがライズさんのデッキ構築へアドバイスしているのを見て、思いついてしまった無駄に長い持論です。お目汚し失礼致します。
「どうやって勝つか」というデッキの「軸」と言えるものをはっきりさせるのはもちろん、そういった勝ち筋をデッキの中に2つ以上入れてみるのはどうでしょうか?
例えば、今日のシシさんのデッキには、リボル・ティーガとキャンサードという風に、フィニッシャーになれるカードが2種類入っていました。というか、【神皇】デッキなので、たぶん何種類ものフィニッシャーが入っていると思います。
そういう風に、デッキの中に複数の勝ち筋を用意することで、相手にメタを張られても戦えます。もちろん、メタに対するメタを張って、問答無用でひとつの勝ち筋を一貫して貫かせるデッキもまた強いのですけどね。
今回、ライズ君は赤の破壊効果をマウチューで防がれたことで、劣勢に陥ったのですよね? それなら『砲竜バル・ガンナー(RV)』の合体中アタック時効果で破壊したり、『星の砂漠』を配置して破壊した時に効果を発揮できなくするのもよいですが、
赤なら「高BPスピリットの指定アタックでマウチューを破壊する」という方法もとれると思います。
また、マウチューが対応しているのは効果破壊による除去だけなので、私が以前使った『紅炎の戦姫ブリュンヒルデ』のような、破壊以外によるバースト効果での除去を狙う
そういう風に、同じ色や系統でも、別の勝ち筋を持てるカードを併せて入れると、より強く、洗練されたデッキになるのではないでしょうか。
……なんて、プロキシ使っている私が偉そうに言えたクチじゃないですけどね。ですが、頭の片隅に置いておくと役に立つかもしれません。
もし、ライズさんが使いたいカードがあれば、それと相性の良いカードや、喜んで、弱点を補えるカード探しのお手伝いをさせていただく所存です。
「どうやって勝つか」というデッキの「軸」と言えるものをはっきりさせるのはもちろん、そういった勝ち筋をデッキの中に2つ以上入れてみるのはどうでしょうか?
例えば、今日のシシさんのデッキには、リボル・ティーガとキャンサードという風に、フィニッシャーになれるカードが2種類入っていました。というか、【神皇】デッキなので、たぶん何種類ものフィニッシャーが入っていると思います。
そういう風に、デッキの中に複数の勝ち筋を用意することで、相手にメタを張られても戦えます。もちろん、メタに対するメタを張って、問答無用でひとつの勝ち筋を一貫して貫かせるデッキもまた強いのですけどね。
今回、ライズ君は赤の破壊効果をマウチューで防がれたことで、劣勢に陥ったのですよね? それなら『砲竜バル・ガンナー(RV)』の合体中アタック時効果で破壊したり、『星の砂漠』を配置して破壊した時に効果を発揮できなくするのもよいですが、
赤なら「高BPスピリットの指定アタックでマウチューを破壊する」という方法もとれると思います。
また、マウチューが対応しているのは効果破壊による除去だけなので、私が以前使った『紅炎の戦姫ブリュンヒルデ』のような、破壊以外によるバースト効果での除去を狙う
そういう風に、同じ色や系統でも、別の勝ち筋を持てるカードを併せて入れると、より強く、洗練されたデッキになるのではないでしょうか。
……なんて、プロキシ使っている私が偉そうに言えたクチじゃないですけどね。ですが、頭の片隅に置いておくと役に立つかもしれません。
もし、ライズさんが使いたいカードがあれば、それと相性の良いカードや、喜んで、弱点を補えるカード探しのお手伝いをさせていただく所存です。
(605SH/bbtec ID:8Xswk4)
59 realize
>>58
出来ればノヴァを使って勝ちたいところですけどね……太陽石の神殿、ビッグバンエナジー、星作られし場所は入れているものの手元に来ない……シン・ジークフリードもそれですね……
後はブレイジング・ドラゴンで何度も殴って勝つ、とかしか考えてこなかったんですよね……ドローカードかやっぱ。
出来ればノヴァを使って勝ちたいところですけどね……太陽石の神殿、ビッグバンエナジー、星作られし場所は入れているものの手元に来ない……シン・ジークフリードもそれですね……
後はブレイジング・ドラゴンで何度も殴って勝つ、とかしか考えてこなかったんですよね……ドローカードかやっぱ。
(701SO/bbtec ID:zy0QI5)
60 鶴味(ハヅキ)
(605SH/bbtec ID:8Xswk4)
63 削除済
64 鶴味
>>62
ふむふむ。
そうなると、【激突】を軸に、今日ではデメリットの大きい【転召】をどう扱うか、BPインフレについていくにはどうすればよいか、あたりが鍵となりますかね?
ライズさんは、【激突】を持つカードをどれくらい所持していますか?
ふむふむ。
そうなると、【激突】を軸に、今日ではデメリットの大きい【転召】をどう扱うか、BPインフレについていくにはどうすればよいか、あたりが鍵となりますかね?
ライズさんは、【激突】を持つカードをどれくらい所持していますか?
(605SH/bbtec ID:8Xswk4)
65 零課(船坂 華奈)
>>60
いえいえ、今回の場合はバーストの特性に特化した多色という神皇のような系統での統一でもないバーストコントロールのようなものからミラーマッチの中でいかに優位性を確保するかなどなど、いろいろネタ、アイデアになるかも? なものが多かった印象です。
クオン「ハヅキちゃんらも本当に多忙な中でお疲れ様じゃ。私らにできることはこれくらいじゃからな。これからもどうか元気で、無理せずに楽しんでくれたら嬉しいよ」
私たちは会場にいますので、とりあえずここでは失礼します。私たちこそありがとうございます。
クオン「まあ、あれじゃな。こうして頑張っているのは、本当にかっこいいよ。でも休みも取ってな? 失礼するよ」
(会場に戻る)
いえいえ、今回の場合はバーストの特性に特化した多色という神皇のような系統での統一でもないバーストコントロールのようなものからミラーマッチの中でいかに優位性を確保するかなどなど、いろいろネタ、アイデアになるかも? なものが多かった印象です。
クオン「ハヅキちゃんらも本当に多忙な中でお疲れ様じゃ。私らにできることはこれくらいじゃからな。これからもどうか元気で、無理せずに楽しんでくれたら嬉しいよ」
私たちは会場にいますので、とりあえずここでは失礼します。私たちこそありがとうございます。
クオン「まあ、あれじゃな。こうして頑張っているのは、本当にかっこいいよ。でも休みも取ってな? 失礼するよ」
(会場に戻る)
(PC ID:YADlXy)
67 鶴味(ハヅキ)
>>65
たしかに、これはネタに事欠かなさそうですね!
ありがとうございます。
最近は、通勤中にデッキやバトルを練ったり本編を書き、家でプロキシを作る、といった感じに時間を管理していますね。少しずつ、仕事がある日の時間の使い方のコツも掴めてきたところです。
幸い、GW最終日と次の日は休みなので、前者でバトルに、後者で創作に取り組んで、羽を伸ばそうと思っています。もしよければ、観戦していただけたらなぁ、と。
了解です。では、また会場で!
たしかに、これはネタに事欠かなさそうですね!
ありがとうございます。
最近は、通勤中にデッキやバトルを練ったり本編を書き、家でプロキシを作る、といった感じに時間を管理していますね。少しずつ、仕事がある日の時間の使い方のコツも掴めてきたところです。
幸い、GW最終日と次の日は休みなので、前者でバトルに、後者で創作に取り組んで、羽を伸ばそうと思っています。もしよければ、観戦していただけたらなぁ、と。
了解です。では、また会場で!
(605SH/bbtec ID:8Xswk4)
68 鶴味
>>66
なるほど。では、らいずさんにはお金の事情もありますし、安く買える旧弾カードで【激突】軸のデッキを作る方向で行きましょう。
ちょうど、【激突】軸のエースになりうるカードが3枚で300円でメルカリで売られていたところを見つけましたからね。
ただ、今から風呂なので、カードのピックアップは今日中には終わらない可能性大です。明日の夜までに、価格を調べたうえで参考デッキを作れたらいいなと思います
なるほど。では、らいずさんにはお金の事情もありますし、安く買える旧弾カードで【激突】軸のデッキを作る方向で行きましょう。
ちょうど、【激突】軸のエースになりうるカードが3枚で300円でメルカリで売られていたところを見つけましたからね。
ただ、今から風呂なので、カードのピックアップは今日中には終わらない可能性大です。明日の夜までに、価格を調べたうえで参考デッキを作れたらいいなと思います
(605SH/bbtec ID:8Xswk4)
70 鶴味
戻りました。
>>69
それと、6月発売予定の「アイツのデッキ」は予約しておいてでも確保しておいた方がよいと思います。なんと、1箱1000円で、あの万能バーストカード『選ばれし探索差アレックス』が2枚入ってきます!
どれくらい万能かというと、『絶甲氷盾』に『シキツル』と『メイパロット』の召喚時効果が合わさったといえるくらいの万能カードです。
それと、【激突】軸を組む前にお聞きしたいのですが、らいずさんは、ノヴァとシン・ジークフリードをそれぞれ何枚所持しているのですか?
>>69
それと、6月発売予定の「アイツのデッキ」は予約しておいてでも確保しておいた方がよいと思います。なんと、1箱1000円で、あの万能バーストカード『選ばれし探索差アレックス』が2枚入ってきます!
どれくらい万能かというと、『絶甲氷盾』に『シキツル』と『メイパロット』の召喚時効果が合わさったといえるくらいの万能カードです。
それと、【激突】軸を組む前にお聞きしたいのですが、らいずさんは、ノヴァとシン・ジークフリードをそれぞれ何枚所持しているのですか?
(605SH/bbtec ID:8Xswk4)
72 削除済
73 鶴味
>>71
はい。その分、買いたい人も多いでしょうから、予約は必須かと。
【激突】軸と共有できるパーツは少ないかもしれませんが、おまけつきでアレックス2枚を1000円で買えるのはお得だと思いますし、これから復帰するのであれば、買って損はないと思いますよ!
なるほど。では、「ノヴァ、シン・ジークフリードで勝つ」というのは一度置いておいて、それぞれピン挿ししつつ、比較的安く作れる【激突】を目指してみましょうか。
はい。その分、買いたい人も多いでしょうから、予約は必須かと。
【激突】軸と共有できるパーツは少ないかもしれませんが、おまけつきでアレックス2枚を1000円で買えるのはお得だと思いますし、これから復帰するのであれば、買って損はないと思いますよ!
なるほど。では、「ノヴァ、シン・ジークフリードで勝つ」というのは一度置いておいて、それぞれピン挿ししつつ、比較的安く作れる【激突】を目指してみましょうか。
(605SH/bbtec ID:8Xswk4)
74 零課(船坂 華奈)
>>70
「書置き」来週の月曜、火曜は中の人が仕事なのと、私たちが宿に行っているので観戦はもし行けるとしたら夕方からになると思います。申し訳ありません。
どうか楽しい時間を過ごされることを。お目汚し失礼しました。
では、また今度お会いしましょう。失礼しました。
華奈より
「書置き」来週の月曜、火曜は中の人が仕事なのと、私たちが宿に行っているので観戦はもし行けるとしたら夕方からになると思います。申し訳ありません。
どうか楽しい時間を過ごされることを。お目汚し失礼しました。
では、また今度お会いしましょう。失礼しました。
華奈より
(PC ID:YADlXy)
76 鶴味
>>74
了解です。わざわざこちらに連絡してくださり、ありがとうございます。
6日はGW最終日、7日はGW明けですからね。元より「都合が合えば」の話でしたから、お気になさらず。
そちらも、楽しい時間をお過ごしください。
了解です。わざわざこちらに連絡してくださり、ありがとうございます。
6日はGW最終日、7日はGW明けですからね。元より「都合が合えば」の話でしたから、お気になさらず。
そちらも、楽しい時間をお過ごしください。
(605SH/bbtec ID:8Xswk4)
77 削除済
78 鶴味
>>75
では、今回紹介する【激突】のエースとなりうるカードはこちらです。
https://batspi.com/index.php?%E7%81%AB%E6%98%9F%E7%A5%9E%E9%BE%8D%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%BC%E3%83%B3
そして、それが3枚300円で売られているページがこちらになります。
https://www.google.co.jp/amp/s/amp-item.mercari.com/jp/m46396337027/?espv=1
かなり古いカードなので、BPこそパワーインフレに置いていかれている感がありますが、決まれば【激突】を強力にサポートできる効果を持っています。まずは、上に貼ったwikiを参照していただければな、と。
では、今回紹介する【激突】のエースとなりうるカードはこちらです。
https://batspi.com/index.php?%E7%81%AB%E6%98%9F%E7%A5%9E%E9%BE%8D%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%BC%E3%83%B3
そして、それが3枚300円で売られているページがこちらになります。
https://www.google.co.jp/amp/s/amp-item.mercari.com/jp/m46396337027/?espv=1
かなり古いカードなので、BPこそパワーインフレに置いていかれている感がありますが、決まれば【激突】を強力にサポートできる効果を持っています。まずは、上に貼ったwikiを参照していただければな、と。
(605SH/bbtec ID:8Xswk4)
80 鶴味
>>79
この出品者さんは即買いOKとおっしゃっているので大丈夫そうですが、メルカリにはある程度ルールがあるので、それの確認も忘れずに!
そして、さっきのカードのキーとなる効果がLv2の【合体時】であることから、必然的にブレイヴ多めのデッキになりますね。合体によってBP不足を補うというのもあります。
この出品者さんは即買いOKとおっしゃっているので大丈夫そうですが、メルカリにはある程度ルールがあるので、それの確認も忘れずに!
そして、さっきのカードのキーとなる効果がLv2の【合体時】であることから、必然的にブレイヴ多めのデッキになりますね。合体によってBP不足を補うというのもあります。
(605SH/bbtec ID:8Xswk4)
82 鶴味
>>81
あっ、アマゾンよりもフルアヘッドが確実ですよ! バトスピ専門店なので、カードの種類も多いですし。私も、今からピックアップする予定のカードは、基本ここで探しているところです
あっ、アマゾンよりもフルアヘッドが確実ですよ! バトスピ専門店なので、カードの種類も多いですし。私も、今からピックアップする予定のカードは、基本ここで探しているところです
(605SH/bbtec ID:8Xswk4)
84 鶴味
(605SH/bbtec ID:8Xswk4)
90 鶴味
(605SH/bbtec ID:8Xswk4)
92 鶴味
>>91
なるほど。それほどまでに魅力的であったと。
そうと決まれば、私もアレス・ドラグーンを活かせるカードのピックアップ、頑張らないといけませんね!
……と、そろそろ延長が限界なので、今日は寝ます。お疲れ様でした。
おやすみなさい
なるほど。それほどまでに魅力的であったと。
そうと決まれば、私もアレス・ドラグーンを活かせるカードのピックアップ、頑張らないといけませんね!
……と、そろそろ延長が限界なので、今日は寝ます。お疲れ様でした。
おやすみなさい
(605SH/bbtec ID:8Xswk4)
94 鶴味
らいずさんが作りやすいよう、比較的安価で買えるカードであったり、らいずさんが既に持っているカードのピン挿しであったりで作ってみた【激突】デッキです。
枚数の隣に、私が見た時点でのフルアヘッドでの値段を、()内に同店でキズ格安品を買った場合の値段を載せています。値段が載っていないものは、フルアヘッドでの購入を前提としていないものです(らいずさんが既に持っているカードなど)。
【激突】
○スピリット(26) 1170円(870円)
ホワイトホール・ドラゴン 3 270
アクゥイラム 3 180
タヌグリン 3 150
カグツチドラグーン 3 90
六分儀剣のルリ・オーサ 2 300(36)
剣馬グラニム 2 100円
雷皇龍ジークヴルム 3 780(144)
火星神龍アレス・ドラグーン 3
選ばれし探索者アレックス 2
超新星龍ジークヴルム・ノヴァ 1
断罪の滅龍ジャッジメント・ドラゴニス 1
○ブレイヴ(8) 630円(270円)
砲凰竜フェニック・キャノン 3 180
刃狼ベオ・ウルフ(RV) 2 180(36)
兜魔神 3 270(54)
○ネクサス(4)(270円)
太陽石の神殿 1
大龍城・本丸 3 270
○マジック(3)
天火烈刀斬 2 1枚150円(48)
絶甲氷盾 1
計41枚
フルアヘッドでの現在の最安値で2220円。カードのキズを気にしないのであれば、キズ格安品を買うことで1458円で買えることが確認できました。また、グラニムは3枚しか在庫がないとのことなので、今のうちに3枚確保しておくのもアリかもしれません。
これらの予算に、「アイツのデッキ」の1000円、ジャッジメント・ドラゴニス&『絶甲氷盾』が入った付録パック500円ほどの予定(カタログの付録が余っているので、私からお譲りしたいな、と考えています)を加算して、らいずさんの現在の状況から+3720円、格安品を最大限使うという場合は、+2958円ほどでデッキを揃えられます。
ただし、送料や消費税は含めていないので、そこはご了承いただきたく存じます。フルアヘッドは5400円以上の購入でゆうメールの送料が無料なのだそうなので、もうひとつ、これくらい安価で作れるようなデッキを作ってみるのもよいかもしれません。
これはらいずさんの向けたもので、それぞれのカードの採用理由も次レスに添えますが、皆さんからのご意見もお伺いしたいなと思っています。
枚数の隣に、私が見た時点でのフルアヘッドでの値段を、()内に同店でキズ格安品を買った場合の値段を載せています。値段が載っていないものは、フルアヘッドでの購入を前提としていないものです(らいずさんが既に持っているカードなど)。
【激突】
○スピリット(26) 1170円(870円)
ホワイトホール・ドラゴン 3 270
アクゥイラム 3 180
タヌグリン 3 150
カグツチドラグーン 3 90
六分儀剣のルリ・オーサ 2 300(36)
剣馬グラニム 2 100円
雷皇龍ジークヴルム 3 780(144)
火星神龍アレス・ドラグーン 3
選ばれし探索者アレックス 2
超新星龍ジークヴルム・ノヴァ 1
断罪の滅龍ジャッジメント・ドラゴニス 1
○ブレイヴ(8) 630円(270円)
砲凰竜フェニック・キャノン 3 180
刃狼ベオ・ウルフ(RV) 2 180(36)
兜魔神 3 270(54)
○ネクサス(4)(270円)
太陽石の神殿 1
大龍城・本丸 3 270
○マジック(3)
天火烈刀斬 2 1枚150円(48)
絶甲氷盾 1
計41枚
フルアヘッドでの現在の最安値で2220円。カードのキズを気にしないのであれば、キズ格安品を買うことで1458円で買えることが確認できました。また、グラニムは3枚しか在庫がないとのことなので、今のうちに3枚確保しておくのもアリかもしれません。
これらの予算に、「アイツのデッキ」の1000円、ジャッジメント・ドラゴニス&『絶甲氷盾』が入った付録パック500円ほどの予定(カタログの付録が余っているので、私からお譲りしたいな、と考えています)を加算して、らいずさんの現在の状況から+3720円、格安品を最大限使うという場合は、+2958円ほどでデッキを揃えられます。
ただし、送料や消費税は含めていないので、そこはご了承いただきたく存じます。フルアヘッドは5400円以上の購入でゆうメールの送料が無料なのだそうなので、もうひとつ、これくらい安価で作れるようなデッキを作ってみるのもよいかもしれません。
これはらいずさんの向けたもので、それぞれのカードの採用理由も次レスに添えますが、皆さんからのご意見もお伺いしたいなと思っています。
(605SH/s ID:8Xswk4)
95 削除済
96 鶴味
◎各カードの採用理由
○スピリット
『ホワイトホール・ドラゴン』
→バウンス対策&低コスト増量。
『アクゥイラム』
→コスト3の【激突】持ち。自身の効果でアタック時にBP+2000されるので、序盤のテンポ取りにちょうど良いかもしれません。
『タヌグリン』
→緑のコアブースト要員。赤の【連鎖】でネクサス破壊やスピリット破壊も行なえる、低コストながら器用なスピリットです。
『カグツチドラグーン』
→アタック時1ドロー&【激突】持ち。アタック時1ドローだけでも仕事するし、中盤〜終盤はアレス・ドラグーンの効果で畳み掛けることができます。
『六分儀剣のルリ・オーサ』
→赤のスピリットが2体いれば2コアブーストできる、緑のコアブースト要員。Lv2からは自身も赤として扱えるうえ、手札保護効果も持っているので、Lv2のルリ・オーサがいれば『轟魔神』のような手札干渉も怖くない!
『剣馬グラニム』
→条件付きで赤のスピリットを疲労ブロッカーにできる、白のスピリット。赤の軽減を持つうえ、Lv3になれば自身を赤としても扱うので、これまた使いやすいです。
『雷皇龍ジークヴルム』
→【激突】持ち。ノヴァの【転召】のために採用したようなものです。古いカードだなのでBPに不安が残りますが、そこは合体や後述するネクサスで補いましょう。
『火星神龍アレス・ドラグーン』
→このデッキのキースピリット。再度アタックステップを行なえる効果も強いけれど、地味に『絶甲氷盾』や『選ばれし探索者アレックス』のようなアタックステップ強制終了効果をメタれるので、決まれば現在でも通用するパワーを秘めています。アタックステップが終わってしまったなら、もう1度アタックステップを行えばいいのです!
『選ばれし探索者アレックス』
→「アイツのデッキ」購入を前提に、2枚挿し。言わずもがなの万能バーストです。色とシンボルを全色として扱うので、緑のカードの軽減にもなれます。コスト6なので、最悪ノヴァの【転召】にも使えます。
『超新星龍ジークヴルム・ノヴァ』
→ジークヴルムで【転召】すれば、ライフを5まで回復できます。維持コアが5つ必要だけど、Lv3で【激突】を持つので、アレス・ドラグーンの効果も受けられます。ダブルシンボルなので、追加アタックステップで連続アタックするだけでも強力です。
『断罪の滅龍ジャッジメント・ドラゴニス』
→このデッキ最大のロマン枠。【激突】持ちなうえ、アレス・ドラグーンとのコンボで、最大で連続4回のアタックステップを行なえる。素のコストが10なので、緑のスピリットでコアブーストを行ったうえのものであることが前提で召喚するとよいでしょう。
採用理由には、私がカタログの付録で1枚だけ持っているので、ピン挿しする分には私から譲ることができるからというのもあります←
○ブレイヴ
『砲皇竜フェニック・キャノン』
→RV前でも召喚時にネクサス破壊ができることと、コスト3以上であれば誰にでも【激突】を付与できるのが魅力。ルリ・オーサやアレックス等にも【激突】を付与して、アレス・ドラグーンの効果適用範囲を増やすことができる。
『刃狼ベオ・ウルフ(RV)』
→赤軽減を持ち、BP勝負で相手だけを破壊できればライフに2ダメージを与えられる異魔神ブレイヴ。BP上昇値の大きさから、RV版を採用。合体条件がコスト5以上なので、合体できるスピリットが限られるのが玉に瑕。
『兜魔神』
→こちらも、赤の軽減を持つ、緑の異魔神ブレイヴ。合体によるBP上昇に加え、右合体中のアタック時にはBP+5000&1ドローできるので、実質BP+8000。今日のBPインフレにもついていける。左合体中アタック時のバースト封じも、合体を比較的多様するこのデッキでは強力。フェニック・キャノンに合体して【激突】を持ったスピリットにもバースト封じを付与できるので、アレス・ドラグーンのアタックステップ追加がより強力なものになる。
○ネクサス
『太陽石の神殿』
→らいずさんが使いたいということで。単体では機能しづらいかもしれないけれど、合体や下記のネクサスと合わせることで、強力な破壊を発揮できるかも……?
『大龍城・本丸』
→スピリット破壊/消滅時にバースト発動し、BP10000以下のスピリットを破壊しつつ、ノーコストで配置できるネクサス。Lv1で、自分のスピリットすべてをBP+3000できる。旧弾の【激突】持ちカードを多く扱うこのデッキにとって、維持コアなしでBP+3000はとても大きい。
ダブルシンボルなので、大型スピリットの召喚の助けにまります。ジャッジメント・ドラゴニスも最大軽減で召喚できます。
さらに、Lv2にすれば、『オリン円錐山』のようにドロー枚数を+1枚できます。強いことしか書いていません。
○マジック
『天火烈刀斬』
→らいずさんが1枚持っているそうなので、ドローにネクサス破壊&複数シンボルメタを兼ねて。このデッキは、ソウルコアを使う効果が皆無なので、ダブルシンボルメタも無理なく発揮できる。
ドロー枚数は『双光気弾』に劣るけれど、バーストの発揮条件が簡単であること、1枚ドローであれば『グリードサンダー』や『闇輝石六将 機械獣神フェンリグ』のバーストや『機巧犬キシュードッグ』を踏みづらいという点でこちらを。
バースト条件は簡単ですが、フラッシュ効果が魅力なので、やみくもに伏せず、手札に温存しておく方がよいかも。
『絶甲氷盾』
→アレックスはライフが減らないとアタックステップを終了できないので。手札に持っておくもよし、序盤にバースト効果を使ってい擬似的なコアブーストをするもよし。
ジャッジメント・ドラゴニス同様、雑誌の付録で1枚持っているからこっちにしましたが、アレックスと併用するのであれば『己械人シェパードール』の方が良いかもしれません。あるいは、ピン挿しするくらいならあえて外して、デッキを40枚に抑えて、キーカードの的中率を上げてもよいかも。
○スピリット
『ホワイトホール・ドラゴン』
→バウンス対策&低コスト増量。
『アクゥイラム』
→コスト3の【激突】持ち。自身の効果でアタック時にBP+2000されるので、序盤のテンポ取りにちょうど良いかもしれません。
『タヌグリン』
→緑のコアブースト要員。赤の【連鎖】でネクサス破壊やスピリット破壊も行なえる、低コストながら器用なスピリットです。
『カグツチドラグーン』
→アタック時1ドロー&【激突】持ち。アタック時1ドローだけでも仕事するし、中盤〜終盤はアレス・ドラグーンの効果で畳み掛けることができます。
『六分儀剣のルリ・オーサ』
→赤のスピリットが2体いれば2コアブーストできる、緑のコアブースト要員。Lv2からは自身も赤として扱えるうえ、手札保護効果も持っているので、Lv2のルリ・オーサがいれば『轟魔神』のような手札干渉も怖くない!
『剣馬グラニム』
→条件付きで赤のスピリットを疲労ブロッカーにできる、白のスピリット。赤の軽減を持つうえ、Lv3になれば自身を赤としても扱うので、これまた使いやすいです。
『雷皇龍ジークヴルム』
→【激突】持ち。ノヴァの【転召】のために採用したようなものです。古いカードだなのでBPに不安が残りますが、そこは合体や後述するネクサスで補いましょう。
『火星神龍アレス・ドラグーン』
→このデッキのキースピリット。再度アタックステップを行なえる効果も強いけれど、地味に『絶甲氷盾』や『選ばれし探索者アレックス』のようなアタックステップ強制終了効果をメタれるので、決まれば現在でも通用するパワーを秘めています。アタックステップが終わってしまったなら、もう1度アタックステップを行えばいいのです!
『選ばれし探索者アレックス』
→「アイツのデッキ」購入を前提に、2枚挿し。言わずもがなの万能バーストです。色とシンボルを全色として扱うので、緑のカードの軽減にもなれます。コスト6なので、最悪ノヴァの【転召】にも使えます。
『超新星龍ジークヴルム・ノヴァ』
→ジークヴルムで【転召】すれば、ライフを5まで回復できます。維持コアが5つ必要だけど、Lv3で【激突】を持つので、アレス・ドラグーンの効果も受けられます。ダブルシンボルなので、追加アタックステップで連続アタックするだけでも強力です。
『断罪の滅龍ジャッジメント・ドラゴニス』
→このデッキ最大のロマン枠。【激突】持ちなうえ、アレス・ドラグーンとのコンボで、最大で連続4回のアタックステップを行なえる。素のコストが10なので、緑のスピリットでコアブーストを行ったうえのものであることが前提で召喚するとよいでしょう。
採用理由には、私がカタログの付録で1枚だけ持っているので、ピン挿しする分には私から譲ることができるからというのもあります←
○ブレイヴ
『砲皇竜フェニック・キャノン』
→RV前でも召喚時にネクサス破壊ができることと、コスト3以上であれば誰にでも【激突】を付与できるのが魅力。ルリ・オーサやアレックス等にも【激突】を付与して、アレス・ドラグーンの効果適用範囲を増やすことができる。
『刃狼ベオ・ウルフ(RV)』
→赤軽減を持ち、BP勝負で相手だけを破壊できればライフに2ダメージを与えられる異魔神ブレイヴ。BP上昇値の大きさから、RV版を採用。合体条件がコスト5以上なので、合体できるスピリットが限られるのが玉に瑕。
『兜魔神』
→こちらも、赤の軽減を持つ、緑の異魔神ブレイヴ。合体によるBP上昇に加え、右合体中のアタック時にはBP+5000&1ドローできるので、実質BP+8000。今日のBPインフレにもついていける。左合体中アタック時のバースト封じも、合体を比較的多様するこのデッキでは強力。フェニック・キャノンに合体して【激突】を持ったスピリットにもバースト封じを付与できるので、アレス・ドラグーンのアタックステップ追加がより強力なものになる。
○ネクサス
『太陽石の神殿』
→らいずさんが使いたいということで。単体では機能しづらいかもしれないけれど、合体や下記のネクサスと合わせることで、強力な破壊を発揮できるかも……?
『大龍城・本丸』
→スピリット破壊/消滅時にバースト発動し、BP10000以下のスピリットを破壊しつつ、ノーコストで配置できるネクサス。Lv1で、自分のスピリットすべてをBP+3000できる。旧弾の【激突】持ちカードを多く扱うこのデッキにとって、維持コアなしでBP+3000はとても大きい。
ダブルシンボルなので、大型スピリットの召喚の助けにまります。ジャッジメント・ドラゴニスも最大軽減で召喚できます。
さらに、Lv2にすれば、『オリン円錐山』のようにドロー枚数を+1枚できます。強いことしか書いていません。
○マジック
『天火烈刀斬』
→らいずさんが1枚持っているそうなので、ドローにネクサス破壊&複数シンボルメタを兼ねて。このデッキは、ソウルコアを使う効果が皆無なので、ダブルシンボルメタも無理なく発揮できる。
ドロー枚数は『双光気弾』に劣るけれど、バーストの発揮条件が簡単であること、1枚ドローであれば『グリードサンダー』や『闇輝石六将 機械獣神フェンリグ』のバーストや『機巧犬キシュードッグ』を踏みづらいという点でこちらを。
バースト条件は簡単ですが、フラッシュ効果が魅力なので、やみくもに伏せず、手札に温存しておく方がよいかも。
『絶甲氷盾』
→アレックスはライフが減らないとアタックステップを終了できないので。手札に持っておくもよし、序盤にバースト効果を使ってい擬似的なコアブーストをするもよし。
ジャッジメント・ドラゴニス同様、雑誌の付録で1枚持っているからこっちにしましたが、アレックスと併用するのであれば『己械人シェパードール』の方が良いかもしれません。あるいは、ピン挿しするくらいならあえて外して、デッキを40枚に抑えて、キーカードの的中率を上げてもよいかも。
(605SH/s ID:8Xswk4)
98 realize
(701SO/bbtec ID:zy0QI5)
99 鶴味
>>98
ちょうど仕事の休憩なので、戻ってきました。
いえいえ。昨夜と今朝で私が勝手に作っちゃっただけですからね。お気に召していただけたなら、作った甲斐があったというものです。
あくまでフルアヘッドしか確認していないので、もしかしたらお値段張るかもしれませんが、カード探し頑張ってください! 古くて、最近ではあまり需要がないカードも多いので、ストレージもくまなく探すことをおすすめしますよ
ちょうど仕事の休憩なので、戻ってきました。
いえいえ。昨夜と今朝で私が勝手に作っちゃっただけですからね。お気に召していただけたなら、作った甲斐があったというものです。
あくまでフルアヘッドしか確認していないので、もしかしたらお値段張るかもしれませんが、カード探し頑張ってください! 古くて、最近ではあまり需要がないカードも多いので、ストレージもくまなく探すことをおすすめしますよ
(605SH/s ID:8Xswk4)