2 シシ
>>>573-100
お気になさらず、お疲れ様です。
成程。となると、他のマジックはバンブや疲労、回収と役割分担もできていますし抜くのはこれだけが良さそうですね。
ネクサスは緑の聖遺物が1枚だけですし、これは差し替え用として一先ず抜く、という感じですかね?
お気になさらず、お疲れ様です。
成程。となると、他のマジックはバンブや疲労、回収と役割分担もできていますし抜くのはこれだけが良さそうですね。
ネクサスは緑の聖遺物が1枚だけですし、これは差し替え用として一先ず抜く、という感じですかね?
(506SH/s ID:u9sdLi)
3 リョウタロス(写見両真)
>>2
すみません、ありがとうございます……
ですね。基本コンセプトはウスバカゲロウを合体させて貫通殴り、マジックやヘルメスで回復して連撃って形なんですがアルティメットにも対応した異魔神のベオ・ウルフやベリオ・ウルフにした方がいいですかね?
紫対策と相手の速度を鈍らせる為に入れてましたがその方がいいですかね
すみません、ありがとうございます……
ですね。基本コンセプトはウスバカゲロウを合体させて貫通殴り、マジックやヘルメスで回復して連撃って形なんですがアルティメットにも対応した異魔神のベオ・ウルフやベリオ・ウルフにした方がいいですかね?
紫対策と相手の速度を鈍らせる為に入れてましたがその方がいいですかね
(SOV37/au ID:UDUVMX)
4 シシ
>>3
バトルや日頃の疲れもあるでしょうし、大丈夫ですよ。
それが必勝法となると、そうですね。ウスバカゲロウだとバーストを封じれたり、神速で不意は突けますがスピリットのみなのが痛いですからね。
ベリオ・ウルフだと自壊を許さず、コア移動も制限できるので緊急時のバリア系マジックに多少の牽制が出来るのが強みで、ベオ・ウルフだとそれぞれに対応してますからね。
ベリオの方が優先度は高いかと。
そうした場合、ウスバカゲロウを抜いて代わりに手札交換要員でテッポウナナフシとか入れれば潤滑剤として使えるのでは?
緑の場合、相手を鈍らせるよりスピードアップした方が良い、という場面もありますからね。
バトルや日頃の疲れもあるでしょうし、大丈夫ですよ。
それが必勝法となると、そうですね。ウスバカゲロウだとバーストを封じれたり、神速で不意は突けますがスピリットのみなのが痛いですからね。
ベリオ・ウルフだと自壊を許さず、コア移動も制限できるので緊急時のバリア系マジックに多少の牽制が出来るのが強みで、ベオ・ウルフだとそれぞれに対応してますからね。
ベリオの方が優先度は高いかと。
そうした場合、ウスバカゲロウを抜いて代わりに手札交換要員でテッポウナナフシとか入れれば潤滑剤として使えるのでは?
緑の場合、相手を鈍らせるよりスピードアップした方が良い、という場面もありますからね。
(506SH/s ID:u9sdLi)
5 リョウタロス(写見両真)
>>4
元々バースト封じの為に入れてたのもありますがゴッドファングのおかげで創界神に付けとけばバーストを封じられるようにもなりましたからね
あー、手札交換ですか……それよりはちょっと剣蔵入れた方がいいかなとも思ってるんですよね。オデュッセイバーとかの効果は緑の創界神なら問題なく使えますし
元々バースト封じの為に入れてたのもありますがゴッドファングのおかげで創界神に付けとけばバーストを封じられるようにもなりましたからね
あー、手札交換ですか……それよりはちょっと剣蔵入れた方がいいかなとも思ってるんですよね。オデュッセイバーとかの効果は緑の創界神なら問題なく使えますし
(SOV37/ctc ID:UDUVMX)
6 シシ
>>5
それなら尚更、ウスバカゲロウは外して入れ換えた方が良さそうですね。
確かに、創界神が他にもあればオデュッセイバーの効果も活かしやすいですしね。
手札交換はヘルメスでもコアを集めれば代用できますし、それから剣蔵を入れましょうか。
他に何か使いたいカードとかはありますか?
それなら尚更、ウスバカゲロウは外して入れ換えた方が良さそうですね。
確かに、創界神が他にもあればオデュッセイバーの効果も活かしやすいですしね。
手札交換はヘルメスでもコアを集めれば代用できますし、それから剣蔵を入れましょうか。
他に何か使いたいカードとかはありますか?
(506SH/s ID:u9sdLi)
7 リョウタロス(写見両真)
(SOV37/ctc ID:UDUVMX)
8 シシ
>>7
了解です。
う〜ん、神技を積極的に狙って素早く手札交換をしつつ、攻める場合は抜かずに増やすべき、というのはありますね。
コアブ含めてオデュッセイバーを速攻召喚→手札を交換し続けて手元を潤しつつ、攻めの手を緩めずにアタック、という流れが掴めれば理想的ですからね。
そういう訳で、手札交換をスピードアップさせたい場合はヤマシノを増やして擬似的にハンドリバースを連発、と出来ますし、増やしても大丈夫かと。
後はお馴染みアレックスを増やすか、ですね。
了解です。
う〜ん、神技を積極的に狙って素早く手札交換をしつつ、攻める場合は抜かずに増やすべき、というのはありますね。
コアブ含めてオデュッセイバーを速攻召喚→手札を交換し続けて手元を潤しつつ、攻めの手を緩めずにアタック、という流れが掴めれば理想的ですからね。
そういう訳で、手札交換をスピードアップさせたい場合はヤマシノを増やして擬似的にハンドリバースを連発、と出来ますし、増やしても大丈夫かと。
後はお馴染みアレックスを増やすか、ですね。
(506SH/s ID:u9sdLi)
9 リョウタロス(写見両真)
(SOV37/ctc ID:UDUVMX)
10 シシ
>>8
まぁ、出し惜しみしている間に攻め込まれる、というのもありますし、速度重視なら割り切った方が良いかもしれませんね。
それならそれで、ドローorコアブも出来る上に不死身なカードを引ける可能性も上がりますからね。
アレックスではなく、ちゅるぱを増やしましょうか。
あ、そろそろ講義なので昼まで落ちますね。
まぁ、出し惜しみしている間に攻め込まれる、というのもありますし、速度重視なら割り切った方が良いかもしれませんね。
それならそれで、ドローorコアブも出来る上に不死身なカードを引ける可能性も上がりますからね。
アレックスではなく、ちゅるぱを増やしましょうか。
あ、そろそろ講義なので昼まで落ちますね。
(506SH/s ID:u9sdLi)
11 リョウタロス(写見両真)
>>10
まぁ、以前のように手札にマジック握ってても超・風魔神とか出されて使えない、なんてことにもなりかねませんしね……
それにそっちの方が神託にも繋がりますからね
アタックでもブロックでもコアブかドローができるのは嬉しいですしゴッドファングの効果の範囲にも入ってますしね
了解です。学業頑張ってください
まぁ、以前のように手札にマジック握ってても超・風魔神とか出されて使えない、なんてことにもなりかねませんしね……
それにそっちの方が神託にも繋がりますからね
アタックでもブロックでもコアブかドローができるのは嬉しいですしゴッドファングの効果の範囲にも入ってますしね
了解です。学業頑張ってください
(SOV37/au ID:UDUVMX)
12 シシ
>>11
14時まで復帰します。
手札に握ってても使えないなら、攻め込む時に思いきって使ってしまえば良いですからね。
それなら回復や重疲労もメタられなければ有効でしょうし。
確かに、ちゅるぱって剣獣持ちでしたからね。
それなら系統サポートのないアレックスよりは良いですね。
14時まで復帰します。
手札に握ってても使えないなら、攻め込む時に思いきって使ってしまえば良いですからね。
それなら回復や重疲労もメタられなければ有効でしょうし。
確かに、ちゅるぱって剣獣持ちでしたからね。
それなら系統サポートのないアレックスよりは良いですね。
(506SH/s ID:u9sdLi)
13 リョウタロス(写見両真)
>>12
お疲れさまです
ですね。ストームアタックとかはその為のですし。ただ、それで完全に息切れしないようにも気をつけなきゃですね
ヘラク・レイオスの煌臨元にもなりますし全体的に有能ですからね、ちゅるぱ
アレックスだと昨日の俺の神託みたく落ちてそのままなんてことになりますし
お疲れさまです
ですね。ストームアタックとかはその為のですし。ただ、それで完全に息切れしないようにも気をつけなきゃですね
ヘラク・レイオスの煌臨元にもなりますし全体的に有能ですからね、ちゅるぱ
アレックスだと昨日の俺の神託みたく落ちてそのままなんてことになりますし
(SOV37/au ID:UDUVMX)
14 シシ
>>13
ですね。下手に突っ込んで自滅したり、手札増加バーストを踏んでも目も当てられませんからね。
特にグリードサンダーとか。
緑で恒常的にドローを狙える貴重なカードですからね。
そうなると回収も面倒ですし、それなら系統で選んだ方が良いですしね。
ですね。下手に突っ込んで自滅したり、手札増加バーストを踏んでも目も当てられませんからね。
特にグリードサンダーとか。
緑で恒常的にドローを狙える貴重なカードですからね。
そうなると回収も面倒ですし、それなら系統で選んだ方が良いですしね。
(506SH/s ID:u9sdLi)
15 リョウタロス(写見両真)
>>14
バースト封じが出来てるならいいですけど必ずしもそうとは限りませんしね
手札から破壊やコアシュートされる可能性もありますし
アレックスも回収不能スピリットの1体ですからねぇ。ちゅるぱも素だしならともかくバースト召喚はやりやすいですしね
バースト封じが出来てるならいいですけど必ずしもそうとは限りませんしね
手札から破壊やコアシュートされる可能性もありますし
アレックスも回収不能スピリットの1体ですからねぇ。ちゅるぱも素だしならともかくバースト召喚はやりやすいですしね
(SOV37/au ID:UDUVMX)
16 シシ
>>15
その辺り、耐性が無いとキツイですからね。ヴォルザみたいに耐性が欲しい所ですが…………………。
その辺りはバースト召喚しやすいちゅるぱの方に分がありますからね。
取り敢えず、剣獣については大体こんな感じでしょうか?
その辺り、耐性が無いとキツイですからね。ヴォルザみたいに耐性が欲しい所ですが…………………。
その辺りはバースト召喚しやすいちゅるぱの方に分がありますからね。
取り敢えず、剣獣については大体こんな感じでしょうか?
(506SH/s ID:u9sdLi)
17 リョウタロス(写見両真)
(SOV37/au ID:UDUVMX)
18 シシ
>>17
あー、それならイアーソーンは必須ですね。
ヤマシノの耐性分も考えると。
ヘクトルですか。手元の効果を考えると3枚でも良いかと。
低コストなので手元に置いておくだけでも軽減シンボルとして使えますし、トラッシュ送りと封殺効果は相手によっては刺さりますからね。
あー、それならイアーソーンは必須ですね。
ヤマシノの耐性分も考えると。
ヘクトルですか。手元の効果を考えると3枚でも良いかと。
低コストなので手元に置いておくだけでも軽減シンボルとして使えますし、トラッシュ送りと封殺効果は相手によっては刺さりますからね。
(506SH/s ID:u9sdLi)
19 リョウタロス(写見両真)
>>18
そうなんですよね。自力でバウンス効果も持ってるしほんと有能です、このイアソン
3枚ですか。やっぱり緑、白以外のドロー封じは強いですもんね
了解です。ここまで付き合ってくださりありがとうございました
そうなんですよね。自力でバウンス効果も持ってるしほんと有能です、このイアソン
3枚ですか。やっぱり緑、白以外のドロー封じは強いですもんね
了解です。ここまで付き合ってくださりありがとうございました
(SOV37/ctc ID:UDUVMX)
20 シシ
>>19
性格がダメでも素のスペックは基本有能、それがイアソンですからねぇ。
ですね。これでドローを遅くさせれば反面ヘルメスの神技で加速して一気に攻め落とせますし。
此方こそ、参考になったのでしたら幸いです。
あ、剣獣の数を参照して疲労させて、ソウルコア支払いに反応して出てくるトウドウとかも入るので、隠し味に入れてみるのも良いかと。
では、14時ですし失礼しますね。(退出)
性格がダメでも素のスペックは基本有能、それがイアソンですからねぇ。
ですね。これでドローを遅くさせれば反面ヘルメスの神技で加速して一気に攻め落とせますし。
此方こそ、参考になったのでしたら幸いです。
あ、剣獣の数を参照して疲労させて、ソウルコア支払いに反応して出てくるトウドウとかも入るので、隠し味に入れてみるのも良いかと。
では、14時ですし失礼しますね。(退出)
(506SH/s ID:u9sdLi)
21 削除済
22 相堂匠(T.W.L@熱中症後)
結構遅れたけども鶴味さんの要請で纏めた自分の神海デッキアウト(暫定)。
ゴッドシーカー 神海賊バンドウス×3
神海賊 新米船長ドルフィリポス×2
神海牛王アステリオン×2
神海賊コビトドゥス×3
神海賊セミール×1
神海賊 悪童カマリノス×2
神海賊皇子トリトーン×2
神海賊 剛剣士バンディオゲネス×2
神海賊船長イッカクリス×2
三叉神海獣トリアイナ×1
三叉銃の神海賊ディアマンテ×1
神海獣皇グレートオーシャン×3
神海賊 砲手オキゴンディガス×1
神海賊船カリュブデス号×2
神海賊船カリュブデス号 -女神顕現-×2
神海鎧ガン・ポセイド×1
神海三叉槍トリアイナ・ギガ×2
創界神ポセイドン×2
海底に眠りし古代都市×1
パニッシュメントポセイドン×3
セトナクトアロー×2
ワイルドストローム×1
白晶防壁×2
ゴッドシーカー 神海賊バンドウス×3
神海賊 新米船長ドルフィリポス×2
神海牛王アステリオン×2
神海賊コビトドゥス×3
神海賊セミール×1
神海賊 悪童カマリノス×2
神海賊皇子トリトーン×2
神海賊 剛剣士バンディオゲネス×2
神海賊船長イッカクリス×2
三叉神海獣トリアイナ×1
三叉銃の神海賊ディアマンテ×1
神海獣皇グレートオーシャン×3
神海賊 砲手オキゴンディガス×1
神海賊船カリュブデス号×2
神海賊船カリュブデス号 -女神顕現-×2
神海鎧ガン・ポセイド×1
神海三叉槍トリアイナ・ギガ×2
創界神ポセイドン×2
海底に眠りし古代都市×1
パニッシュメントポセイドン×3
セトナクトアロー×2
ワイルドストローム×1
白晶防壁×2
(SO-03K/home ID:HjJU3d)
24 零課(九頭竜 クオン)
さてと・・・すぐ帰るかもだし、一応はかいておくか・・・
「華奈、シシ、リョウタロス、ザスクらで考えたバトスピのお話」
・覇王編のノリに近い。
・アルティメットはない。創界神もない。
・ライダー、ゴジラなどのカードはある。が、いわゆるレア部類
・長いスパンをかけたバトスピ大会を開催。予選では勝ち抜きつつ星座のカードを手にしていき、それが同時に次の大会に参加するチケットに。町→市→県→全国→アジア→世界 というかんじ。
・最終的には本戦で12宮をかけたバトルを開始。
・主催者の狙いは星座のカードにバトラーの力を貯め、12宮に集約。バトスピのスピリット、世界に行くためのカギにするために開かれた大会だった。
・主人公らはこれに巻き込まれる形で異世界に(スピリットの世界、弾らの世界のどれか)そこでアルティメット、新たなスピリット、創界神らと出会う。変えるための手段を求める旅で二部開始。
・二部帰還後はこれらの情報をもとにカード作成。新たなカードとして市場に出回り、環境激変。以降は次の主人公らにバトンパス。
こういう感じじゃったかな。齟齬があったら申し訳ない。
「華奈、シシ、リョウタロス、ザスクらで考えたバトスピのお話」
・覇王編のノリに近い。
・アルティメットはない。創界神もない。
・ライダー、ゴジラなどのカードはある。が、いわゆるレア部類
・長いスパンをかけたバトスピ大会を開催。予選では勝ち抜きつつ星座のカードを手にしていき、それが同時に次の大会に参加するチケットに。町→市→県→全国→アジア→世界 というかんじ。
・最終的には本戦で12宮をかけたバトルを開始。
・主催者の狙いは星座のカードにバトラーの力を貯め、12宮に集約。バトスピのスピリット、世界に行くためのカギにするために開かれた大会だった。
・主人公らはこれに巻き込まれる形で異世界に(スピリットの世界、弾らの世界のどれか)そこでアルティメット、新たなスピリット、創界神らと出会う。変えるための手段を求める旅で二部開始。
・二部帰還後はこれらの情報をもとにカード作成。新たなカードとして市場に出回り、環境激変。以降は次の主人公らにバトンパス。
こういう感じじゃったかな。齟齬があったら申し訳ない。
(PC ID:YADlXy)
26 鶴味
>>24-25
すみません、タイムラグが発生しちゃいまして、今帰還しました。
これは、なかなかスケールが大きいですね……!
バトル環境の変化も、ファンタジー要素を盛り込みつつ自然にできていて、皆さんの構成力を見習いたいくらいです。
そうですね……私の作品では、大会に裏はなく、ファンタジー要素も比較的薄め──それこそ覇王編のノリに近いのですよね。
それで、そちらが話してくださった創界神のカードを手にするまでの過程をどう設定するかが難しくて。
そこで、クオンさんとしては、どういった出来事を引き合いにできると思いますか?
すみません、タイムラグが発生しちゃいまして、今帰還しました。
これは、なかなかスケールが大きいですね……!
バトル環境の変化も、ファンタジー要素を盛り込みつつ自然にできていて、皆さんの構成力を見習いたいくらいです。
そうですね……私の作品では、大会に裏はなく、ファンタジー要素も比較的薄め──それこそ覇王編のノリに近いのですよね。
それで、そちらが話してくださった創界神のカードを手にするまでの過程をどう設定するかが難しくて。
そこで、クオンさんとしては、どういった出来事を引き合いにできると思いますか?
(605SH/bbtec ID:8Xswk4)
28 鶴味
(605SH/bbtec ID:8Xswk4)
29 零課(九頭竜 クオン)
>>26
そうじゃね。行ってしまえば、徐々に覇王編のノリから創界神を入れ込んでしまえばいいと思う。まず序盤は主人公らが大会でブレイヴ、バーストなどが主軸の大会で勝利する。
その際に主催者・・・そうじゃな。この際は例えばバトスピの創設者がいて、主人公らに渡す景品の中に入れるんじゃよ。一つはすべての色に共通する系統「界渡」、そして創界神を。この際はロロでいいじゃろ。
バーストの普及で今は多色のデッキが増えた。が、ここで一つ創界神、界渡とというカードを投入して単色で攻めるか。ロロ、界渡の特性を生かして尚も多色で行くかというプレイヤーの反応を見たい。そして、その際に一番に触れてほしいプレイヤーとして主人公が選ばれた。とな。
以降は徐々に創界神の存在があらわになり、少し遅れてもうひとひねりしたいのなら神皇やアクセルの存在を出して多色、単色どちらも出しやすくするのが一興じゃろうな。
創界神強すぎとか言われればメジェドとかの対策や、それこそ光導のカードもそういうのが出そうだしねえ。
そうじゃね。行ってしまえば、徐々に覇王編のノリから創界神を入れ込んでしまえばいいと思う。まず序盤は主人公らが大会でブレイヴ、バーストなどが主軸の大会で勝利する。
その際に主催者・・・そうじゃな。この際は例えばバトスピの創設者がいて、主人公らに渡す景品の中に入れるんじゃよ。一つはすべての色に共通する系統「界渡」、そして創界神を。この際はロロでいいじゃろ。
バーストの普及で今は多色のデッキが増えた。が、ここで一つ創界神、界渡とというカードを投入して単色で攻めるか。ロロ、界渡の特性を生かして尚も多色で行くかというプレイヤーの反応を見たい。そして、その際に一番に触れてほしいプレイヤーとして主人公が選ばれた。とな。
以降は徐々に創界神の存在があらわになり、少し遅れてもうひとひねりしたいのなら神皇やアクセルの存在を出して多色、単色どちらも出しやすくするのが一興じゃろうな。
創界神強すぎとか言われればメジェドとかの対策や、それこそ光導のカードもそういうのが出そうだしねえ。
(PC ID:YADlXy)
30 鶴味
>>29
なるほど。かなり希少性が高く、それゆえに奪い合いも起こりうるという設定なので、大会を絡めるのは難しいのですが、おかげでだいぶアイデアが形になってきました。
そちらが「バトスピの創設者」を例に上げてくださったポジションに加え、アニメ少年突破の「ナゾオトナ」辺りも参考にしてみようかな、と。
なるほど。かなり希少性が高く、それゆえに奪い合いも起こりうるという設定なので、大会を絡めるのは難しいのですが、おかげでだいぶアイデアが形になってきました。
そちらが「バトスピの創設者」を例に上げてくださったポジションに加え、アニメ少年突破の「ナゾオトナ」辺りも参考にしてみようかな、と。
(605SH/bbtec ID:8Xswk4)
31 T.W.L@乱入失礼
>>28
レオブレイヴならほぼ無限攻撃、ブレイヴキャンサーならブロック制限、ブレイヴタウラスならライフも狙えますからねー。
序盤・・・ポセイドンor古代都市を配置、ドルフィリポスとカマリノス、トリトーンで地盤固めしつつデッキ破壊。この三体は意地でも維持したい。
中盤〜終盤・・・イッカクリスの[招雷]でトリアイナやグレートオーシャンを奇襲召喚。出来なくてもコアが足りてればそのまま召喚。後はひたすら相手のデッキを削る作業となっております。
レオブレイヴならほぼ無限攻撃、ブレイヴキャンサーならブロック制限、ブレイヴタウラスならライフも狙えますからねー。
序盤・・・ポセイドンor古代都市を配置、ドルフィリポスとカマリノス、トリトーンで地盤固めしつつデッキ破壊。この三体は意地でも維持したい。
中盤〜終盤・・・イッカクリスの[招雷]でトリアイナやグレートオーシャンを奇襲召喚。出来なくてもコアが足りてればそのまま召喚。後はひたすら相手のデッキを削る作業となっております。
(SO-03K/home ID:HjJU3d)
32 零課(九頭竜 クオン)
>>30
それなら普通にパックの中からごくまれに出てくる。くらいになるかね。まあ、形になっているのならうれしいよ。
いいね。それも参考にしたらファンからもオマージュと気づいたときはうれしいしねえ。
なら、ゴッドシーカーなどの補助、化身も希少になるね。これらを手にするイベントもまた話にできそうじゃわい。
それなら普通にパックの中からごくまれに出てくる。くらいになるかね。まあ、形になっているのならうれしいよ。
いいね。それも参考にしたらファンからもオマージュと気づいたときはうれしいしねえ。
なら、ゴッドシーカーなどの補助、化身も希少になるね。これらを手にするイベントもまた話にできそうじゃわい。
(PC ID:YADlXy)
33 削除済
34 鶴味
(605SH/bbtec ID:8Xswk4)
35 鶴味
>>31
なるほど。
では、例えば、序盤からデッキ破棄メタを貼られるなどした時は、どう対処しますか? シンボルがなくなる分、数に任せてライフを狙うのは難しいでしょうし……
それと、私の小説では、前半のカードプールを神煌臨編までにする予定なのですが、神煌臨編まで、かつXレアカード以外だと、誰がデッキ運用の肝となりますか?
なるほど。
では、例えば、序盤からデッキ破棄メタを貼られるなどした時は、どう対処しますか? シンボルがなくなる分、数に任せてライフを狙うのは難しいでしょうし……
それと、私の小説では、前半のカードプールを神煌臨編までにする予定なのですが、神煌臨編まで、かつXレアカード以外だと、誰がデッキ運用の肝となりますか?
(605SH/bbtec ID:8Xswk4)
36 零課(九頭竜 クオン)
>>34
なはは。でも、感じる部分はファンならだれかわかっちゃうかもね。モデルというか。
だから私は新作のパックにあるのもいいかなと思ったのよ。創界神自体の入手口は別。もしくは超弩級の激レア扱い。レッドアイズみたいな感じかね。その次が化身、そしてそのサポート、サーチになるのがいいだろうとさ。大会主催者、生みの親から渡されず、様々なプレイヤー、ライバルが持つのなら超展開、面白展開なしだとこれが妥当になるのかあなと。
強運のライバルたちが引き当て、主軸にしていくみたいなね。
なはは。でも、感じる部分はファンならだれかわかっちゃうかもね。モデルというか。
だから私は新作のパックにあるのもいいかなと思ったのよ。創界神自体の入手口は別。もしくは超弩級の激レア扱い。レッドアイズみたいな感じかね。その次が化身、そしてそのサポート、サーチになるのがいいだろうとさ。大会主催者、生みの親から渡されず、様々なプレイヤー、ライバルが持つのなら超展開、面白展開なしだとこれが妥当になるのかあなと。
強運のライバルたちが引き当て、主軸にしていくみたいなね。
(PC ID:YADlXy)
37 削除済
38 T.W.L@乱入失礼
>>35
簡潔に言いましょう。考えてません。自分のこのデッキって所謂特攻デッキですから後の事とか全く考えてません。やれるとしたらパニッシュメントポセイドンや白晶防壁で退かす感じですかね?
ドルフィリポス、カマリノス、バンディオゲネス、海底に眠りし古代都市、ワイルドストロームですかね。
役割はLvバンプ、コア補充、選択できる破棄枚数、これまたコア補充、異合の破棄枚数増加と終了封じですね。
簡潔に言いましょう。考えてません。自分のこのデッキって所謂特攻デッキですから後の事とか全く考えてません。やれるとしたらパニッシュメントポセイドンや白晶防壁で退かす感じですかね?
ドルフィリポス、カマリノス、バンディオゲネス、海底に眠りし古代都市、ワイルドストロームですかね。
役割はLvバンプ、コア補充、選択できる破棄枚数、これまたコア補充、異合の破棄枚数増加と終了封じですね。
(SO-03K/home ID:HjJU3d)
39 鶴味
>>36
なるほど。たしかに、それが良さそうですね。
現実でも、今後発売される「アイツのデッキ」も「創界神ダンを参照する効果が多いのに、創界神ダンが入っていない!」という声を見かけますし、創界神・化神だけは別で、他のカードはパックから出るものという感じで。
>>38
なるほど。まあ、神海デッキなら、破棄効果→除外効果に変更という手段もありますしね。
ふむふむ。これは、なかなか優秀なアタック補助が揃っていますね!
なるほど。たしかに、それが良さそうですね。
現実でも、今後発売される「アイツのデッキ」も「創界神ダンを参照する効果が多いのに、創界神ダンが入っていない!」という声を見かけますし、創界神・化神だけは別で、他のカードはパックから出るものという感じで。
>>38
なるほど。まあ、神海デッキなら、破棄効果→除外効果に変更という手段もありますしね。
ふむふむ。これは、なかなか優秀なアタック補助が揃っていますね!
(605SH/bbtec ID:8Xswk4)
40 T.W.L@乱入失礼
>>39
そもそも自分のデッキ破壊デッキはそこら辺考えてませんからね。前のカラミティ・ボアonWブレイヴとかそんな感じが浮き彫りになってましたし。
まあ、デッキ全体でちまちま削っていく感じですからね、神海デッキアウトは。
そもそも自分のデッキ破壊デッキはそこら辺考えてませんからね。前のカラミティ・ボアonWブレイヴとかそんな感じが浮き彫りになってましたし。
まあ、デッキ全体でちまちま削っていく感じですからね、神海デッキアウトは。
(SO-03K/home ID:HjJU3d)
41 零課(九頭竜 クオン)
>>39
それならサーチカードで界渡を利用したり、主軸にできるプレイヤーもできそうだしいいかなと。オープンすることで手札に加えられるマジックもあるしサーチカードだけでも決して無駄にはならない。
創界神は入手に関するイベントやらが開催されたり、デッキを作ったプレイヤーを慕ったりしてプレイヤーの元にチームができていけば群青ちゃんらみたいなチームができても面白そうだしね。
ああ、そうなのかい。いやはや、とんでもないことだ。アイツのデッキ。どうなるかねえ?
とりあえずは、少しでも話をまとめられたようで何よりじゃよ。どうか無理はせんで頂戴。また機会があればこうしてお話して、何かアイデア出し合って笑ったり、感心し合えれば幸いじゃ。
それじゃ、少し早いかもだけどまたね。私はもう帰るよ。お疲れ様。
(ひらひらと手を振り、相談所、会場を出ていく)
それならサーチカードで界渡を利用したり、主軸にできるプレイヤーもできそうだしいいかなと。オープンすることで手札に加えられるマジックもあるしサーチカードだけでも決して無駄にはならない。
創界神は入手に関するイベントやらが開催されたり、デッキを作ったプレイヤーを慕ったりしてプレイヤーの元にチームができていけば群青ちゃんらみたいなチームができても面白そうだしね。
ああ、そうなのかい。いやはや、とんでもないことだ。アイツのデッキ。どうなるかねえ?
とりあえずは、少しでも話をまとめられたようで何よりじゃよ。どうか無理はせんで頂戴。また機会があればこうしてお話して、何かアイデア出し合って笑ったり、感心し合えれば幸いじゃ。
それじゃ、少し早いかもだけどまたね。私はもう帰るよ。お疲れ様。
(ひらひらと手を振り、相談所、会場を出ていく)
(PC ID:YADlXy)
42 鶴味
(605SH/bbtec ID:8Xswk4)
43 T.W.L@乱入失礼
>>42
ライフを積極的に削りに行く体勢ですな。
それ故に、大量破棄が可能なヤツがトリアイナしか居ないんですよねー。(計算上トリアイナにブレイヴリブラ乗せてワイルドストロームとポセイドン合わせると5+5+5+3+1+5+5+3=18+14=32枚破棄&回復する)
ライフを積極的に削りに行く体勢ですな。
それ故に、大量破棄が可能なヤツがトリアイナしか居ないんですよねー。(計算上トリアイナにブレイヴリブラ乗せてワイルドストロームとポセイドン合わせると5+5+5+3+1+5+5+3=18+14=32枚破棄&回復する)
(SO-03K/home ID:HjJU3d)
44 鶴味
>>41
創界神なしでも有用な界渡は多いですからね。
たしかに、狙われるだけでなく「慕われる」という方向もありますね。これは面白そうです。
あと、すみません。アイツのデッキで創界神ダンを参照するのは「モルゲザウルスX」だけでした。たいへん失礼致しました。
とはいえ、光導デッキを強化するにしても、創界神ダンをはじめとして高額カードが多く、ユーザーからはやや評価が分かれているようです。
今日はありがとうございました! おやすみなさい、クオンさん。
創界神なしでも有用な界渡は多いですからね。
たしかに、狙われるだけでなく「慕われる」という方向もありますね。これは面白そうです。
あと、すみません。アイツのデッキで創界神ダンを参照するのは「モルゲザウルスX」だけでした。たいへん失礼致しました。
とはいえ、光導デッキを強化するにしても、創界神ダンをはじめとして高額カードが多く、ユーザーからはやや評価が分かれているようです。
今日はありがとうございました! おやすみなさい、クオンさん。
(605SH/bbtec ID:8Xswk4)
45 鶴味
>>43
まあ、私がカラミティ・ボアを使うのは、青神皇デッキでですからね。デッキ破壊はあくまでおまけで、「1度のバトルで複数のスピリットを相手する」という【突進】の特性から、アレックスや氷盾を踏んでもライフを、ベオウルフの合体中アタック時効果で削り続けられるのが良いと思っています。
『白晶防壁』? 知らない子ですね←
ああ、これは大きな弱点ですね……従来のデッキ破壊効果の枚数を除外効果にするとオーバーパワーすぎるので、素の枚数を抑えられいるのでしょう(汗)
まあ、私がカラミティ・ボアを使うのは、青神皇デッキでですからね。デッキ破壊はあくまでおまけで、「1度のバトルで複数のスピリットを相手する」という【突進】の特性から、アレックスや氷盾を踏んでもライフを、ベオウルフの合体中アタック時効果で削り続けられるのが良いと思っています。
『白晶防壁』? 知らない子ですね←
ああ、これは大きな弱点ですね……従来のデッキ破壊効果の枚数を除外効果にするとオーバーパワーすぎるので、素の枚数を抑えられいるのでしょう(汗)
(605SH/bbtec ID:8Xswk4)
47 T.W.L@乱入失礼
(SO-03K/home ID:HjJU3d)
50 鶴味
>>49
お気になさらずー。
さて、では、T.W.Lさんは過去に『冥府三巨頭クイン・メドゥーク』を軸にしたデッキを使っていたとのことですが、
メドゥークはサポートの多い「無魔」と「妖蛇」を併せ持ち、系統固めのデッキにしてもサポートを共有しやすいですよね。
T.W.Lさんは、メドゥーク以外では、どういったスピリットを採用していたのですか?
お気になさらずー。
さて、では、T.W.Lさんは過去に『冥府三巨頭クイン・メドゥーク』を軸にしたデッキを使っていたとのことですが、
メドゥークはサポートの多い「無魔」と「妖蛇」を併せ持ち、系統固めのデッキにしてもサポートを共有しやすいですよね。
T.W.Lさんは、メドゥーク以外では、どういったスピリットを採用していたのですか?
(605SH/s ID:8Xswk4)
52 鶴味
(605SH/s ID:8Xswk4)
53 T.W.L@
(SO-03K/home ID:3yIcRM)
54 鶴味
>>53
たしかに、T.W.Lさんは私と同い年ですから、その時期では今ほどカードにお金をかけられないですよね。まだ中学生くらいでしょうか? 何はともあれ、バイトもできないお年頃ですし。
シングルを探し回るのじゃ。フルアヘッドでは1枚30円だそうじゃぞ(突然の老化)
帰宅諸々で一旦離れます
たしかに、T.W.Lさんは私と同い年ですから、その時期では今ほどカードにお金をかけられないですよね。まだ中学生くらいでしょうか? 何はともあれ、バイトもできないお年頃ですし。
シングルを探し回るのじゃ。フルアヘッドでは1枚30円だそうじゃぞ(突然の老化)
帰宅諸々で一旦離れます
(605SH/s ID:8Xswk4)
58 鶴味
>>57
なるほど。たしかに、【呪滅撃】を付与すれば、破壊されることがアドバンテージにつながりますものね。
BPの低い【呪滅撃】持ちが数並んで特攻──対抗手段がなければブロックしてもしなくても殺られてしまいますから、恐ろしいものです。
赤や青に至っては、主な除去手段が破壊だから、特に対策が難しいでしょうし
なるほど。たしかに、【呪滅撃】を付与すれば、破壊されることがアドバンテージにつながりますものね。
BPの低い【呪滅撃】持ちが数並んで特攻──対抗手段がなければブロックしてもしなくても殺られてしまいますから、恐ろしいものです。
赤や青に至っては、主な除去手段が破壊だから、特に対策が難しいでしょうし
(605SH/bbtec ID:8Xswk4)
59 相堂匠(T.W.L@)
>>58
いや、メドゥークの呪滅撃の付与は相手ターンだけなんですよ。だから疑似カウンターみたいな戦略になっていた訳で、勝率もあまりパッとしなかった訳です。
いや、メドゥークの呪滅撃の付与は相手ターンだけなんですよ。だから疑似カウンターみたいな戦略になっていた訳で、勝率もあまりパッとしなかった訳です。
(SO-03K/home ID:uPAD/i)
60 鶴味
>>59
あっ、ほんとだ……ミスする前に気づけてよかった。
なるほど、「暗き棺桶洞」が欲しくなるわけです。
でも、これはこれで、アタック時にのみ発揮される【呪撃】、相手のターンでのみ付与される【呪滅撃】と、うまい具合に役割分担ができますよね。
あっ、ほんとだ……ミスする前に気づけてよかった。
なるほど、「暗き棺桶洞」が欲しくなるわけです。
でも、これはこれで、アタック時にのみ発揮される【呪撃】、相手のターンでのみ付与される【呪滅撃】と、うまい具合に役割分担ができますよね。
(605SH/bbtec ID:8Xswk4)
61 相堂匠(T.W.L@)
(SO-03K/home ID:uPAD/i)
62 鶴味
>>61
【呪滅撃】にとても思い入れがあるのですね。昔好きだったカードや系統、効果が現環境に帰ってくると興奮するのは、私もよくわかります。
あらら、そうだったのですか。
たしかに、相手のターンで【呪滅撃】を付与できるとなると、アタックするかしないかで迷ってしまいますね。
【呪滅撃】にとても思い入れがあるのですね。昔好きだったカードや系統、効果が現環境に帰ってくると興奮するのは、私もよくわかります。
あらら、そうだったのですか。
たしかに、相手のターンで【呪滅撃】を付与できるとなると、アタックするかしないかで迷ってしまいますね。
(605SH/bbtec ID:8Xswk4)
63 相堂匠(T.W.L@)
(SO-03K/home ID:uPAD/i)
64 鶴味
(605SH/bbtec ID:8Xswk4)
65 相堂匠(T.W.L@)
(SO-03K/home ID:uPAD/i)
66 鶴味
>>65
ありゃー……
たしかに、シンボルが失くなるおかげで、相手のコアが増えることやライフ減少を気にせずにアタックできますものね!
風呂に呼ばれたので、今日はこの辺で。
お話を聞かせてくださり、ありがとうございました!
ありゃー……
たしかに、シンボルが失くなるおかげで、相手のコアが増えることやライフ減少を気にせずにアタックできますものね!
風呂に呼ばれたので、今日はこの辺で。
お話を聞かせてくださり、ありがとうございました!
(605SH/bbtec ID:8Xswk4)
68 鶴味
失礼します。
カードバトラーの皆さんに、お聞きしたいのですが、皆さんはアニメの召喚口上流用ではない時って、どのようにして召喚口上を考えていますか?
自分で言うのもナンですが、私はそこら辺のセンスがないので、毎度素敵な口上を披露してくださる皆さんの知恵をお借りしたいです。
カードバトラーの皆さんに、お聞きしたいのですが、皆さんはアニメの召喚口上流用ではない時って、どのようにして召喚口上を考えていますか?
自分で言うのもナンですが、私はそこら辺のセンスがないので、毎度素敵な口上を披露してくださる皆さんの知恵をお借りしたいです。
(605SH/s ID:8Xswk4)
71 削除済
72 鶴味
>>69
ノリでああな時点で、もうセンスの差が歴然としているのですが……!?
>>70
カードバトルに限らず、例えばキャラを動かす時に使う詠唱とか、そういうのを考える時と置き換えることもできると思いますが……いかがでしょうか?
ノリでああな時点で、もうセンスの差が歴然としているのですが……!?
>>70
カードバトルに限らず、例えばキャラを動かす時に使う詠唱とか、そういうのを考える時と置き換えることもできると思いますが……いかがでしょうか?
(605SH/s ID:8Xswk4)
74 リョウタロス(写見両真)
(SOV37/bbtec ID:UDUVMX)
75 鶴味
>>73
では、どういった作品を参考にしているか、教えていただけますか?
>>74
あっ、かっこいい(語彙消失)
実際、「死者を運ぶ船」というのは、神話でも見られるモチーフですから、なおのこと魅力的に感じられます。
やはり、モチーフや設定・参考にできるリメイク元があると、考えやすいですよね。
では、どういった作品を参考にしているか、教えていただけますか?
>>74
あっ、かっこいい(語彙消失)
実際、「死者を運ぶ船」というのは、神話でも見られるモチーフですから、なおのこと魅力的に感じられます。
やはり、モチーフや設定・参考にできるリメイク元があると、考えやすいですよね。
(605SH/s ID:8Xswk4)
78 鶴味
>>76
たしかに、リメイク元のフレーバーや設定が魅力的だと、リメイク後にも流用できますし、格好良くできますものね。
こちらで先行公開した『氷雪の勇者皇ウル』の口上も、進化前(?)の『天弓の勇者ウル』の要素が強いですし。
>>77
なるほど……でも、割といけるかもしれませんね。オマージュ程度に拝借するというのも
たしかに、リメイク元のフレーバーや設定が魅力的だと、リメイク後にも流用できますし、格好良くできますものね。
こちらで先行公開した『氷雪の勇者皇ウル』の口上も、進化前(?)の『天弓の勇者ウル』の要素が強いですし。
>>77
なるほど……でも、割といけるかもしれませんね。オマージュ程度に拝借するというのも
(605SH/s ID:8Xswk4)
79 リョウタロス(写見両真)
>>78
こういうXの系列なら特にその言葉が使えますからねー。あとはそのスピリットやアルティメットの特徴とかからも使うのもいいかもですよー
こういうXの系列なら特にその言葉が使えますからねー。あとはそのスピリットやアルティメットの特徴とかからも使うのもいいかもですよー
(SOV37/bbtec ID:UDUVMX)
80 鶴味
>>79
たしかに、そのスピリットやアルティメットが持つ効果になぞらえた口上も、個性の見せ所ですね。
>>ALL
時間なので、そろそろ離れます。ご意見ありがとうございました。
他の方も、知恵を貸していただけるのでしたら、こちらに書き込んでおいていただけると助かります。
その場合、レスは明日の朝にさせていただきますね。
おやすみなさい。
たしかに、そのスピリットやアルティメットが持つ効果になぞらえた口上も、個性の見せ所ですね。
>>ALL
時間なので、そろそろ離れます。ご意見ありがとうございました。
他の方も、知恵を貸していただけるのでしたら、こちらに書き込んでおいていただけると助かります。
その場合、レスは明日の朝にさせていただきますね。
おやすみなさい。
(605SH/s ID:8Xswk4)
82 リョウタロス(写見両真)
(SOV37/bbtec ID:UDUVMX)
86 シシ
>>84-85
了解です。
まぁ、理由もリョウタロスさんと同じでその場のノリと勢いですし、別にお気になさらず。
自分のは固定した台詞は無しで、その時その時で地味に変えたりしてます。
例)タイフォーム
破壊破壊破壊破壊(ィ)ッ!!全てを破壊し(尽くし)、全てを蹂躙しろっ!!
例)ガンディノス
全てを喰らう暴食の権化よ、神をも喰らいて世を滅ぼせっ!!
アニメに出てくるスピリットを変えたり、一部流用する場合
例)ティアマドー
出でよ、11の神皇統べる太古(最古)の神皇よっ!!
今此処に降誕せよっ!!
例)マグナマイザー
出でよ、魔界を切り裂く魔槍!!
凶悪無比なその力で世界全てを土塊に帰せ!!
ティアマドーのモノは、FGOのティアマトと掛けてます。
マグナマイザーは和巳の口上を少しアレンジしたものです。
了解です。
まぁ、理由もリョウタロスさんと同じでその場のノリと勢いですし、別にお気になさらず。
自分のは固定した台詞は無しで、その時その時で地味に変えたりしてます。
例)タイフォーム
破壊破壊破壊破壊(ィ)ッ!!全てを破壊し(尽くし)、全てを蹂躙しろっ!!
例)ガンディノス
全てを喰らう暴食の権化よ、神をも喰らいて世を滅ぼせっ!!
アニメに出てくるスピリットを変えたり、一部流用する場合
例)ティアマドー
出でよ、11の神皇統べる太古(最古)の神皇よっ!!
今此処に降誕せよっ!!
例)マグナマイザー
出でよ、魔界を切り裂く魔槍!!
凶悪無比なその力で世界全てを土塊に帰せ!!
ティアマドーのモノは、FGOのティアマトと掛けてます。
マグナマイザーは和巳の口上を少しアレンジしたものです。
(506SH/bbtec ID:u9sdLi)
87 鶴味
>>86
再掲ありがとうございます!
なるほど。アニメの口上をアレンジしたり、他版権や元ネタを元にアレンジを加える、といった感じですか。
バトスピも、クワガ・スレイヤーのような他版権パロの要素があるスピリットがいますし、それもまた良いですね。
ただ、私は、元ネタの比較的マニアックなところに触れてしまう、そこは気をつけないとです(習作でのサン・ダルクの口上に、元ネタのサンダルフォンの逸話匂わせたけど、口上にグラブルの方のサンダルフォン要素を少しだけ混ぜるくらいが良かったかな、と反省したことがあって)
再掲ありがとうございます!
なるほど。アニメの口上をアレンジしたり、他版権や元ネタを元にアレンジを加える、といった感じですか。
バトスピも、クワガ・スレイヤーのような他版権パロの要素があるスピリットがいますし、それもまた良いですね。
ただ、私は、元ネタの比較的マニアックなところに触れてしまう、そこは気をつけないとです(習作でのサン・ダルクの口上に、元ネタのサンダルフォンの逸話匂わせたけど、口上にグラブルの方のサンダルフォン要素を少しだけ混ぜるくらいが良かったかな、と反省したことがあって)
(605SH/bbtec ID:8Xswk4)
88 蒼百合の花
>>口上
私の場合はフレーバーテキスト見ながら、時々使い手(対応キャラ)っぽく味付けですかね。それでも大体フィーリングですが。
……ゑ、某六絶神+アマテラスドラゴンと関係あるうちの福山ボイス? 彼はある種のネタ枠なので参考にしないでください←
私の場合はフレーバーテキスト見ながら、時々使い手(対応キャラ)っぽく味付けですかね。それでも大体フィーリングですが。
……ゑ、某六絶神+アマテラスドラゴンと関係あるうちの福山ボイス? 彼はある種のネタ枠なので参考にしないでください←
(SO-01J/mineo ID:gOvU5s)
91 鶴味
(605SH/s ID:8Xswk4)
92 零課(船坂 華奈)
口上ネタ?
グリッターティガ 石の神話は光の神話に紡がれる!
初登場時は石像。グリッターになる際も石から光を受け取って邪神を倒すという神話を現代に作った本編から。
アポロヴルム 太陽龍よ新たな高みへと駆け上れ!
ジーク・アポロドラゴンXを星竜の創界神アポローンのアポロヴルムに煌臨させる。化身へのランクアップから。
グリッターティガ 石の神話は光の神話に紡がれる!
初登場時は石像。グリッターになる際も石から光を受け取って邪神を倒すという神話を現代に作った本編から。
アポロヴルム 太陽龍よ新たな高みへと駆け上れ!
ジーク・アポロドラゴンXを星竜の創界神アポローンのアポロヴルムに煌臨させる。化身へのランクアップから。
(PC ID:YADlXy)
93 零課(船坂 華奈)
続き
リュキア・オース 頼もしい私のエースはかわいい歌姫に
リュキオースの擬人化リュキア。私の星竜ではお世話になっているのでこのような感じに。
ビオランテ 人の業が生んだ花は華々しくも甚だしい
ゴジラVSビオランテ原作より。なかなかにすさまじい設定なうえに結構迫力もあることから。これがバラとはちょっと思えない。
では、私はこれで。失礼しました。
(書き込んでからこの場所を出ていく)
リュキア・オース 頼もしい私のエースはかわいい歌姫に
リュキオースの擬人化リュキア。私の星竜ではお世話になっているのでこのような感じに。
ビオランテ 人の業が生んだ花は華々しくも甚だしい
ゴジラVSビオランテ原作より。なかなかにすさまじい設定なうえに結構迫力もあることから。これがバラとはちょっと思えない。
では、私はこれで。失礼しました。
(書き込んでからこの場所を出ていく)
(PC ID:YADlXy)
94 鶴味
(605SH/bbtec ID:8Xswk4)
96 零課(船坂 華奈)
>>94
「念話」いえいえ、私のはまだまだですよ。
申し訳ないのですが明日が3時半起きなのでまた明日、もしくは今度にでもよろしくお願いします。申し訳ありません。
では、また今度お話ししましょう。失礼しました。いい夜を
(そう言ってから念話を切る)
「念話」いえいえ、私のはまだまだですよ。
申し訳ないのですが明日が3時半起きなのでまた明日、もしくは今度にでもよろしくお願いします。申し訳ありません。
では、また今度お話ししましょう。失礼しました。いい夜を
(そう言ってから念話を切る)
(PC ID:YADlXy)
97 鶴味
(605SH/bbtec ID:8Xswk4)
98 T.W.L@
>>94
主に最近はリアルでやってるので口上忘れがちですけど書いときますねー。
英雄よ、友を殺して(or殺めて)悪と成れ!凶悪巨人タイタス・ザ・ブラック!Lv〜で召喚!
(小学生の時に考えた口上。唯一覚えてる)
七年の時を経て、我が思慕、尚も変わらず!戦神乙女ヴィエルジェX!
(手に入れた瞬間に出てきた。年が経てば八年、九年と変えるつもり)
七年の時を経て、その等しさ、尚も変わらず!天秤造神リブラゴレムX!
(此方はちょっと悩んだ。後はヴィエルジェと同じ)
その他はその場のノリと雰囲気ですかねー。ノッてなかったら口上させない事もしょっちゅう。
主に最近はリアルでやってるので口上忘れがちですけど書いときますねー。
英雄よ、友を殺して(or殺めて)悪と成れ!凶悪巨人タイタス・ザ・ブラック!Lv〜で召喚!
(小学生の時に考えた口上。唯一覚えてる)
七年の時を経て、我が思慕、尚も変わらず!戦神乙女ヴィエルジェX!
(手に入れた瞬間に出てきた。年が経てば八年、九年と変えるつもり)
七年の時を経て、その等しさ、尚も変わらず!天秤造神リブラゴレムX!
(此方はちょっと悩んだ。後はヴィエルジェと同じ)
その他はその場のノリと雰囲気ですかねー。ノッてなかったら口上させない事もしょっちゅう。
(SO-03K/home ID:o1ajhf)
99 カクンテ
カクンテの召喚口上(光導)
ジークヴルム・サジッタ
『蒼白の月よ。想いを滾らせ、世界を紅く照らせ!』
ゾディアック・レムリア
『12の星々を束ねろ!黄道の神よ!』
(星竜)
ストライク・ジークヴルムX
『導きの月光よ…。世界を照らさん…!』
ジークアポロドラゴンX
『太陽よ、今こそ我が敵を焦がせ!』
ジークフリード・アビス
『深淵より来たれ!大海原を駆ける海賊よ!』
(詩姫)
[冬の装い]ノア・フルール
『煌めけ!センターを目指して、ステージオン!』
[冬の装い]レイ・オーバ
『カワイイで勝ちぬけ!みんな揃ってステージオン!』
エースクラスの一部を書き出してみました。基本は原作オマージュです。
ジークヴルム・サジッタ
『蒼白の月よ。想いを滾らせ、世界を紅く照らせ!』
ゾディアック・レムリア
『12の星々を束ねろ!黄道の神よ!』
(星竜)
ストライク・ジークヴルムX
『導きの月光よ…。世界を照らさん…!』
ジークアポロドラゴンX
『太陽よ、今こそ我が敵を焦がせ!』
ジークフリード・アビス
『深淵より来たれ!大海原を駆ける海賊よ!』
(詩姫)
[冬の装い]ノア・フルール
『煌めけ!センターを目指して、ステージオン!』
[冬の装い]レイ・オーバ
『カワイイで勝ちぬけ!みんな揃ってステージオン!』
エースクラスの一部を書き出してみました。基本は原作オマージュです。
(PC ID:LNwo3J)