【専門職が回答する】在宅医療・介護のご家族向けお悩み掲示板
1 yasu

母が認知症の疑い

お世話になります。今、母は要支援2です。かかりつけの先生からは年相応と言われていますが、私たちは母の言動から認知症を疑っています。
デイサービスでは穏やかに過ごせています。しかし、家では妻に反抗してひどいことを言います。この前も家から飛び出していったそうです。
知り合いが精神科で見てもらった方がいいと教えてくれましたが、母は絶対に行かないと言っています。認知症には薬もあるようなので何とか受診して欲しいと思っています。
2 安間章裕(ケアエコDr.)
yasu様、ご相談いただきありがとうございます。
ケアエコ代表医師の安間と申します。

お母様の行動から、認知症がご心配なのですね。
確かに認知症にかかると、認知機能の衰えだけでなく性格が変化したり興奮して怒りやすくなったりすることがよくあります(周辺症状といいます)ので、お母様も認知症を発症した可能性はあると思います。

認知症は、早期の発見と早期の対応で今後が大きく変わってきますので、確かにおっしゃる通り、まずは受診して診断を付けることが大切かと思います。

お母様はなぜ精神科を受診したがらないのでしょうか?
一般的には、大きく
1.そもそも精神科という名前に抵抗がある
2.自分が病気と診断されることが怖い
の二つがあるのではないかと思います。

1.に関して言えば、認知症を診てくれるのは必ずしも精神科だけではないのです。例えば、脳神経内科という専門の科があります。また、脳神経外科の先生の中にも認知症にお詳しい先生がおられます。精神科ではなく、心療内科という名称を標ぼうしている医療機関でもいいかも知れません。
お近くにこのような医療機関はありそうでしょうか?

2.に関しては、人によってそれぞれ対応があるとは思いますが、私でしたら「認知症が心配だから受診して欲しい」というより、「お母さんには健康で長生きして欲しいから、一度脳の健康診断を受けてみて欲しい」というような言い方をしてみるかなと思います。
○○の病気を疑っているので検査しましょう、というと多くの方は納得されますが、中には拒否感を示される方もおられます。
そのようなケースでは、大丈夫だとは思うが、念のため検査しておきましょう、という言い方の方がスムーズな場合があります。
お母様にも一度このアプローチを試されてはいかがでしょうか。

お母様が今後も穏やかに過ごせることを願っております。