1 大友父

11月21日の練習試合後

こんにちは大友です。
いよいよ今週末公式戦なのですが、柳田さんとコミュニケーションを深めるために、11月21日の練習試合の後、何かしたいと思いますのですが、いかがでしょうか。
案としては
・赤スポに移動し、再度練習
・飛鳥山公園に行って遊んで一緒にお弁当たべる
・荒川遊園地に行って遊ぶ

とか考えてますが、アイデアもあれば募集です。

よよろしくお願いいたします。
21 けんと父
はい。
ママが連れて行きます。
よろしくお願いします。
20 大友母
けんと君お父さん

おはようございます
今気づきました、すみません

20分までに、東京三菱UFJの銀行前バス停に、けんと君来れますか?
19 けんと父
大友パパ

おはようございます。
大変申し訳ないのですが、健人の引率をお願いできないでしょうか?
下の武志も一緒に連れて行くつもりだったのですが、熱を出してしまい連れて行けなくなってしまいました。

バスの時間はママから伺っています。
直前の連絡となりお手数おかけしますが、よろしくお願いします。
18 大友父
千葉さん

連絡ありがとうございます。
うちも恐らく同じだと思います。朝早いので、準備するのは大変です。
母さんたちも負担になり、申し訳ありません。
17 千葉晴翔の父です。
大友さん調整ありがとうございます。ちなみに我が家は途中のコンビニでおやつに加えお弁当を買うようになりそうですが‥(笑)
16 大友父
本件ですが、柳田宮下さんより以下のように連絡がありました。

持ち物の確認
弁当、飲み物、敷物、おやつ(300円まで) 以上でよろしいですか?

子供はおやつ盛り上がるので、途中のコンビニで一緒に買いましょうかねえ
15 大友父
おはようございます。
大友です。

みなさんいいろいろなご意見ありがとうございます。
とりあえず賛成の多かった@で提案してみようと思いますので、参加できる方はよろしくお願いいたします。

今回は合同チームにもかかわらず、雨天もあり準備不足が否めません。私が一番多く、柳田さんとの合同練習(低学年)に参加しているのに、他のコーチに状態を連携できていないというのもあります。
なので、最後のチャンスということでまあ軽く交流できたらと思います。
千葉さんも言っていたように疲れを残したくないので、早めの解散にしたいと思います。

よよろしくお願いいたします。
14 けんと父
ママが赤スポで当番ということもあり、練習後に参加できるか分からないのですが、赤石健人はとりあえず参加でお願いします。
@希望ですが、Aでも構いません。
13 千葉有里絵
千葉有仁、参加でお願いします。
飛鳥山公園希望です。
12 千葉晴翔の父です。
千葉晴翔参加します。@が希望ですがAでも良いです。よろしくお願いします。
11 大友母
打ち合わせでばかりで書けないというパパコーチに変わって書きますね。


皆様、ご意見ありがとうございます。
柳田小の宮下コーチとも話が進んでまして、21日練習後、どこで過ごすかということですが、返事をしたいので、@かAか選んで、明日の朝までに参加か否かお返事ください。


@新田さくら公園(以前高橋コーチとサイゼリアで食事しましたね)
A飛鳥山公園


以下、宮下コーチより
-------------
5人が参加します。ですので開催します。
場所は赤羽さんの利便性を考えて飛鳥山公園か柳田小から歩いて15分のところにある《新田さくら公園》のどちらかが良いかな、、
飛鳥山公園は皆さんご存じだと思います
新田さくら公園は芝生でボール遊び出来ます。また、遊具があります。赤羽駅行きのバス停もあります。
どちらにしますか?
10 千葉有里絵
皆さんが賛成なら大丈夫です。
千葉
9 たくみ母
出遅れてしまいすみません!
きっと子供たちは一緒にいる時間に比例して打ち解けてくれるかなとも思うので、練習試合の後に少しでも練習が可能ならばやりたいな、と思います。

次の日のことを考えると、千葉コーチの言う通り極力移動なしで、にも賛成です。
後は天気と体調次第になってしまいますが…まだ体調万全ではないので(^^;
8 千葉晴翔の父です。
皆さんそれぞれの思いもありますし、環境(時間的制約など)もまちまちですから様々な意見、気持ちがあって当然だと思います。
おそらく2年で最後の大舞台なのに事前の練習試合がことごとく中止になり、「何とか帳尻を合わせて、赤羽、柳田双方気持ちよく子供たちを試合に送り出したい。」という気持ちからの提案だと受け止めております。勘違いしてたら申し訳ありません。
7 けんと父
返信遅れてすみません。
練習後に残って参加できるかどうか微妙なのですが、チーム内で話し合ってお互いを知るというのは良い事だと思います。
小学校同士で固まらないようにできると、コミュニケーションも深まるのではないかと思います。
子供達が望むなら続けて練習もありですね。
6 大友母
おはようございます。
有ママさんのポジティブになれない理由は気になりますが><
私の意見は、晴翔パパさんの大人なご意見に賛同です。

子どもによって体力やモチベーションも様々(親も...)なので「できる範囲で最善を尽くす」という方向で。。
「明日は、このチームで精一杯がんばろう!」と子供たちの気持ちのベクトルを良い方向へ向けさせてあげられたらなぁと思います。

あとは、赤小のコーチたちがポジションの提案を、どれだけ柳田さんの総監督に聞き入れてもらえるか?それをどこまで子供たちにわかってもらえるか?というところにかかっているかなのかと。。(←これらが一番難しそう..)

結論は、「できれば練習前に自己紹介してポジション確認して、練習後、翌日のために気合を入れて解散。まだサッカーしたい子はその時に相談。」が希望です。

下の子がいて何も協力できないので口だけで申し訳ないですが、、、以上です<(_ _)>
5 大友父
千葉さん

ご意見ありがとうございます。
ポジティブになれない方向性はどちら方面でしょうか。
@今さらコミュニケーションをとっても効果は知れている
Aコミュニケーションの方法がよくない
Bそもそも合同チームにあまり力を入れたくない
Cその他

とどんな感じですかねぇ
4 千葉有里絵
おはようございます。
色々とご提案をありがとうございます。
しかし、他の皆さんのご意見はいかがでしょうか?
ごめんなさい、私だけの意見なのかもしれませんが、今回の提案をあまりポジティブに考えられません。
勝手な意見で本当に申し訳ありません。
3 大友父
千葉さん

コメントありがとうございます。
ご指摘の通り軽くお弁当でも食べて話し合いでもするとこを提案してみようかと思います。
※お昼には解散ぐらいの感じで。
場所は柳田さんにおまかせしようかと。
途中抜けで全然オーケーなので、よろしくお願いいたします。
2 千葉晴翔の父です。
面白い提案ありがとうございます。
高齢者の考えですが投稿します。
基本的考え方は、「翌日の決戦に備え、体力や緊張感を残しつつ仲間意識を養う」内容がよろしいかなと思います。遊園地などはとても楽しそうですが、それぞれのチームの仲間だけで行動したり、はしゃぎ回りすぎて翌日疲労が残るのが懸念されます。
以下、私案ですが、
@練習試合後、(極力移動しないで)そのままみんなで居残り練習し連携の確認。
Aその後、どこかの広場(校庭や土手、飛鳥山?)などでみんなで自己紹介(好きなサッカーチームや選手のことや、人生観などを語り合う)して親睦を図る。必要なものは、子供はおにぎりとジュース、大人はちょっとだけビール!?
B昼過ぎに解散
という感じです。どうもすみません。