1 どうでしょう?

回避上限?

メリポで戦闘スキル、回避に12振った場合避けまくりですかね?
過去スレで上限があるとかないとか…見たような気がするんですが、回避限界の数値とかあるんですかね?詳しい方教えてください!
(N702iD/FOMA)
2
12もふれないような…。
キャップに関しては敵によります。
(F902i/FOMA)
3 うむ
防御スキルは4キャップかな
(EZ)
4 ぷひ
あのカテゴリーは最大8じゃないけ?
(PC)
5
回避は最大8だね
(P902i/FOMA)
6
>>3 の方も言ってますが、防御関係のメリポは4(スキル8)が上限ですよ〜♪
(W32H/au)
7 あり?
主の質問は回避値が合計〇〇になったらそれ以上になっても効果無い
装備メリポ合計して
ってこと聞きたいようにみえるんだけど
ちがうかな?

主への答えは持ってない申し訳ない俺ですが
(EZ)
8
シーフはジョブ特性の回避UPのおかげでおなつよ位までの敵なら回避キャップしてるっぽいので回避スキル上げる必要があまりないかも
(N901iS/FOMA)
9 うは
その回避キャップがいくつか?って話じゃないの?
(N902i/FOMA)
10
聞いてるのは回避スキルのキャップじゃなくて回避率のキャップだよね。
結構前に格下強化パッチがあって、その時80%前後が上限だった。それ以来変わって無いと思う。
(P700i/FOMA)
11 主です。
振れるの12じゃなくて8でしたか。失礼しました。回避装備無しの75シフだとしてメリポの振りわけで回避にいくつ振ったらキャップになってしまうかって質問です。
無駄に振りたくなかったんで質問してみました。
わかりずらくてレスしてくれたみなさん申し訳ない…。
(N702iD/FOMA)
12 ソロ好き
用途によりますね。ソロでとてつよを相手にするなら、回避スキル301まで上げて、あとは回避プラス装備で、とてつよくらいなら蝉は回ります。
(EZ)
13 だから
回避は8段階も振れないですよ。
8段階振れるのは武器スキルで防御スキルは4段階までです。なので
盾・受け流し・ガード・回避は4段階しか振れないです。
(F902iS/FOMA)
14 主です
そうなんですかでは4段階でしたか。無知ですいません。
レス頂いた方本当にありがとうございます!
ソロが多いなら301+回避装備あたりが良いんですね。パーティーが多いなら短剣スキル辺り上げると良さそうですね(人´∀`)
(N702iD/FOMA)
15 M
回避率のキャップは80%だったと思います。
つまりどんなに弱い敵でも1/5は当たってしまうことになります。

ソースは忘れてしまいましたが、回避ブーストした75シーフで、楽の敵相手の回避率は80%弱でキャップに達していなかったそうです。
練習以下なら回避が飽和することもあると思いますが、楽以上では気にしなくても良さそうです。
(SO506iC)
16 主です
と…言う事は楽以上相手にするなら回避に振る意味はあまり無いって事になるんですかね?
(N702iD/FOMA)
17 あの
逆じゃないかな
(P901iS/FOMA)
18 主です
頭わるいんで文面が理解できませんでした…
それでは楽以上なら回避4振れれば振ったほうが良いって事になるんですね?
(N702iD/FOMA)
19 そーですね
上げられた方が良いと思います。ただしどれだけ回避ブーストしても、20%は被弾する可能性があるということをお忘れなく。

歌があったら80%の回避率キャップ超えるんじゃなかったかな?あ、記憶違いかも…誰かフォロー求む;
(N900i/FOMA)
20
500まんギル5000
1000まんギル9500
2000まんギル18000
3000まんギル27000
4000まんギル36000
希望者は、キャラ名、ギル数、サーバー名、入金予定日、トレード希望受け取り場所及び日時を
FF1111あ〇とまーくDOCOMOドットえぬいードットJPまで
(SH700i/FOMA)
21 主です
良く解りましたみなさんありがとぅ(人´∀`)
(N702iD/FOMA)
22 背びれ見えてる
俺はよく楽相手にひたすら戦っていますが、1/5に一回も攻撃うけませんよ。サポ戦で戦っていますがノーダメで戦闘終わることもしばしばですから。回避ブーストしてるからかな?キャップはブーストすることで底上げできるのかな?
(PC)
23
↑たまたまですよ
(N901iS/FOMA)
24 天才
23は頭悪いのかな?
もういちど落ち着いてから考えようね
(P901iTV/FOMA)
25
>>22さんだって 全ての戦闘でそれだけ避ける訳じゃないでしょ

統計で見て2割は当たるってことだよ
(PC)
26 まけいぬ
理論上じゃ5分の1だけどだからといってあくまで確率でしょ。
少し話は変わるけど
パチンコとかスロットの確率そのとおりに当たれば大負けなんかしない。
それといっしょで、当たらないときはあたらないでかわしまくるときはかわしまくるんだよw
(F902iS/FOMA)
27
だから、当たるときは当たるということだな。
(N900iS/FOMA)
28
>>26だからそうだと言ってるじゃないかw
(W32SA/au)
29 ソロ好き
回避率キャップは、敵同様95%が限界だと思っていましたが、80%の数字は体感で納得できる気がしますね。

被弾率20%なら、他のジョブに比べ、サポ忍空蝉で0%に近づく敷居が低いというのが、シーフの回避が最も利点とされるのではないかと思います。

回避スキル301、回避+62の装備なら、強烈な多段WS、範囲技、DA、TAを持つジュワNM、Bune、Ungurクラスまでならシ盾で少人数攻略可能です。
私の場合はシ盾3人PTでいずれも攻略しました。
忍盾が理想だとは思いますが、参考例として挙げておきます。

少人数で強い敵に挑むことを楽しむのではなく、メリポPTやHNM戦闘を重視するなら、回避スキル以外で上げる必要がある項目はたくさんあると思います。
(PC)
30 うんちく王子
例えばレベル75シーフ裸でロンフォウサギに挑発したとしよう。
5回に1回も攻撃うける??
せいぜい20回に1回くらいじゃない?

練習相手は除外かな
楽〜とてとてが対象なのかな

いやぁ奥が深いですわ
(PC)
31 >>30
検証よろ
(PC)
32 つまりあれだ
レベル差補正

ううん、知らない
(F902i/FOMA)
33 うーん
回避スキルプラスと回避プラス。スキルプラスの方がかわすんですかね?
(V703N)
34 また
えらく古いのあげたね
(PC)
35 むぃ
命中式とかのスキル200以上はスキル1につき実質増加数は0.9というのが回避にも適用があるとしたら、回避+の方が誤差の範囲に近いとは言え上ですかね。
(V905SH)