2 静葉(触覚)
テスにゃん・・・テスにゃん・・・
(A002OP/gol ID:BDnt.p)
3 レン
徹夜したから眠い……。
(SC-03L/d ID:PpwXWU)
4 シロたん(アルマ)
ぬぅん、くしゃみが大惨事←
こんばんはー
こんばんはー
(PC ID:LVAScm)
6 静葉(触覚)
原神楽しい〜・・・けれどウェンティ当たらん・・・そしてテスにゃん・・・
(A002OP/gol ID:BDnt.p)
7 シャマシュ
相変わらず敵が強すぎるんだよなぁ……
問題児やラスブリほど人間が強くない世界で出てきちゃ駄目な種族だろ妖精種……
問題児やラスブリほど人間が強くない世界で出てきちゃ駄目な種族だろ妖精種……
(iPhoneSE2 iOS13.6.1/katch ID:1ujtWi)
13 書く人byユウ
まあ、妖精って零落してるけど元は神の一種のものもいますしねー。そりゃ人間よりは強いでしょう
(iPhone8Plus iOS14.0.1/au ID:Q4duWv)
18 レン
(SC-03L/gmo-isp ID:PpwXWU)
21 シロたん(アルマ)
>>12
雨が続いてて洗濯物乾かんです←
>>13
んー、ピンキリではあるでしょうねー
と言うか、日本の八百万の神って妖精や精霊のイメージだとか…(そこ?)
>>14
埃か、この間来たパグ蔵(ワンコ)の毛ですかね…
>>15
(化物)が物騒⁉
生物の系統樹から外れる点で大概ですわ
雨が続いてて洗濯物乾かんです←
>>13
んー、ピンキリではあるでしょうねー
と言うか、日本の八百万の神って妖精や精霊のイメージだとか…(そこ?)
>>14
埃か、この間来たパグ蔵(ワンコ)の毛ですかね…
>>15
(化物)が物騒⁉
生物の系統樹から外れる点で大概ですわ
(PC ID:LVAScm)
23 書く人byユウ
>>21
大切な物に神性が宿る付喪神とかはそうかも知れませんけど、八百万の神自体はどうなんだろう...?仏教が伝来する前から自然やら生物やらを敬って奉っていた筈ですし...まあ、その理屈で行くと天照大御神とかも八百万の神以降に日本にやってきた神様になるかもだけど...確か天津神がアマテラスさん達古事記に登場する神々で古事記や日本書紀に登場したり、天照大御神達天津神が来る前から日本にいた神々が国津神と呼ばれているんでしたっけ?
確か一寸法師のモデルになったスクナヒコナも国造りの国津神でしたね。
大切な物に神性が宿る付喪神とかはそうかも知れませんけど、八百万の神自体はどうなんだろう...?仏教が伝来する前から自然やら生物やらを敬って奉っていた筈ですし...まあ、その理屈で行くと天照大御神とかも八百万の神以降に日本にやってきた神様になるかもだけど...確か天津神がアマテラスさん達古事記に登場する神々で古事記や日本書紀に登場したり、天照大御神達天津神が来る前から日本にいた神々が国津神と呼ばれているんでしたっけ?
確か一寸法師のモデルになったスクナヒコナも国造りの国津神でしたね。
(iPhone8Plus iOS14.0.1/au ID:Q4duWv)
25 書く人byユウ
後は今は最悪なお隣の国からも争いに敗れて日本に亡命してきた王族がお世話になった地方に大陸経由の製鉄技術を教えて一緒に繁栄していくけど、その頃には天皇を頂点とした大和王朝が畿内に出来上がって、逃げてきた王族が伝える製鉄技術を独占する為に討伐しにいって根絶やしにした結果が御伽噺として変節して語り継がれたりしてますねー。
(iPhone8Plus iOS14.0.1/au ID:Q4duWv)
32 シロたん(アルマ)
>>22
多いなぁ…Σ(・□・;)
神霊とかは外れないんですっけ?
>>23
うーむ、私も専門出ないのでその辺りは断言出来ませんが…
その認識で合ってるかとー
そういえば以前にマテリアさんが、天津神…大和朝廷の造った神、国津神が土着神だと言う説を言ってた気がします…間違ってたら切腹モノですが…
>>24
段々落ち着いたので、埃かもですな
ハウスダスト死ぬる!
多いなぁ…Σ(・□・;)
神霊とかは外れないんですっけ?
>>23
うーむ、私も専門出ないのでその辺りは断言出来ませんが…
その認識で合ってるかとー
そういえば以前にマテリアさんが、天津神…大和朝廷の造った神、国津神が土着神だと言う説を言ってた気がします…間違ってたら切腹モノですが…
>>24
段々落ち着いたので、埃かもですな
ハウスダスト死ぬる!
(PC ID:LVAScm)
35 書く人byユウ
(iPhone8Plus iOS14.0.1/openmobile ID:Q4duWv)
36 シロたん(クトゥグァ)
>>33
ガスマスクか空気洗浄機要りますわ…
>>34
ホムホム…基準ってあるんですかね…
あ、ディストピアさんにお聞きしたいのですが。日本の神話で国津神vs天津神の部分が、当時の大和朝廷vs土着民の争いを反映してたと言う説は可能性的にありなんでしょうか?
ガスマスクか空気洗浄機要りますわ…
>>34
ホムホム…基準ってあるんですかね…
あ、ディストピアさんにお聞きしたいのですが。日本の神話で国津神vs天津神の部分が、当時の大和朝廷vs土着民の争いを反映してたと言う説は可能性的にありなんでしょうか?
(PC ID:LVAScm)
38 シャマシュ
>>35
面白いですねー
>>36
あー、まあ普通にありえると思いますよ?
勝った方が負けた方を貶しめるのは人間の常ですし。実際にそうなのかはともかく当時の大和朝廷の信仰神かもしくは大和朝廷自身を神格化したものが天津神だと仮定したら普通にありえる可能性かtl
面白いですねー
>>36
あー、まあ普通にありえると思いますよ?
勝った方が負けた方を貶しめるのは人間の常ですし。実際にそうなのかはともかく当時の大和朝廷の信仰神かもしくは大和朝廷自身を神格化したものが天津神だと仮定したら普通にありえる可能性かtl
(iPhoneSE2 iOS13.6.1/katch ID:1ujtWi)
39 レン
やっぱ徹夜状態でプログラミングなんてするもんじゃねぇや……。
(SC-03L/gmo-isp ID:PpwXWU)
40 シロたん(クトゥグァ)
>>38
なるほど…平定に必要であると思えば、こう言った事をしてた可能性もあると…
わざわざ高天ヶ原から中つ国の統治に口出し始めたのが不思議だったんですよね…急なご質問すみません!そしてご返事ありがとうございます!
>>39
大丈夫です…?
なるほど…平定に必要であると思えば、こう言った事をしてた可能性もあると…
わざわざ高天ヶ原から中つ国の統治に口出し始めたのが不思議だったんですよね…急なご質問すみません!そしてご返事ありがとうございます!
>>39
大丈夫です…?
(PC ID:LVAScm)
41 シャマシュ
>>40
まあ何が真実かはまだ分かりませんけどねー
本当に神がいたのかもしれませんし大和朝廷自体を神格化したのかもしれませんし邪馬台国を神格化したのかもしれませんし大和朝廷の構成者が信仰してた神なのかもしれませんし
まあ何が真実かはまだ分かりませんけどねー
本当に神がいたのかもしれませんし大和朝廷自体を神格化したのかもしれませんし邪馬台国を神格化したのかもしれませんし大和朝廷の構成者が信仰してた神なのかもしれませんし
(iPhoneSE2 iOS13.6.1/katch ID:1ujtWi)
42 書く人byユウ
(PC ID:/MbvcH)
44 マテリア
天津神は天照を始めとした大和朝廷が信仰した神々のことを指しますな。造ったと言うのは無名に等しかった海の神だったイザナギ、イザナミを国産みの祖神に祭り上げて自分達に都合の良い神話を造ったことに起因するかと。
対する国津神は土着の民に信仰された神ですな。元々の国造りもこの土着の民というか、多くの民衆が信仰していたオオナムチ、スクナヒコナの二柱が担っていました。
ちなみに三貴子に数えられてますが、スサノオも元は国津神ですよ。信仰していた民が朝廷に敗北して取り込まれ、天照の弟とされたんですな。高天ヶ原でのスサノオの狼藉も元が天津ではなく国津、敵対していたからと考えると妥当かと
対する国津神は土着の民に信仰された神ですな。元々の国造りもこの土着の民というか、多くの民衆が信仰していたオオナムチ、スクナヒコナの二柱が担っていました。
ちなみに三貴子に数えられてますが、スサノオも元は国津神ですよ。信仰していた民が朝廷に敗北して取り込まれ、天照の弟とされたんですな。高天ヶ原でのスサノオの狼藉も元が天津ではなく国津、敵対していたからと考えると妥当かと
(SCV42/dion ID:PAOyqX)
45 神座(モルドレッド)
ス パ ロ ボ に 【 ぼ く ら の 】 が 参 戦 ! ! !
………気が狂ってやがる……………!やっぱりバンプレはヤクキメながら仕事してんじゃねぇのかな……
それはさておきばんわですー、マテリアルもどきを書きながらなので凄い不定期です
………気が狂ってやがる……………!やっぱりバンプレはヤクキメながら仕事してんじゃねぇのかな……
それはさておきばんわですー、マテリアルもどきを書きながらなので凄い不定期です
(HWV32/au ID:RhTUMq)
48 realize
こんばんはー
(901SO/ccnet-ai ID:led1UQ)
51 マテリア
(SCV42/dion ID:PAOyqX)
54 神座(モルドレッド)
>>50
スパクロっていうソシャゲで参戦らしいっすね、さっきTwitterでたまたま見ただけなんで詳しいことはわかりませんけど
>>53
ばんわですー、新しいオリキャラのマテリアルを書いてたり、なんかオリキャラを虐めようかなって思ってます(おい)
スパクロっていうソシャゲで参戦らしいっすね、さっきTwitterでたまたま見ただけなんで詳しいことはわかりませんけど
>>53
ばんわですー、新しいオリキャラのマテリアルを書いてたり、なんかオリキャラを虐めようかなって思ってます(おい)
(HWV32/au ID:RhTUMq)
56 書く人byユウ
(iPhone8Plus iOS14.0.1/au ID:Q4duWv)
57 シャマシュ
(iPhoneSE2 iOS13.6.1/katch ID:1ujtWi)
58 シロたん(クトゥグァ)
>>41
当時の事実を知るのは至難の業でしょうしな。資料もごくわずかでしょうし
神がいたとすれば、卑弥呼のような巫女も普通にいたのかもですね
神は色んなパターンがあるんですなぁ…
>>42
だと良いです…いや、私もちょっとあやふやなので不安で…((((;゚Д゚)))))))
>>44
こんばんはーマテリアさん
あ、なるほど。朝廷側の祀ってた神=天津神、土着民の信仰してた神…国津神(須佐男含め)だったんですね
こうみると、大和朝廷もしっかり神話などを変えてたりするんですね
>>45
こんばんはー
>>48
こんばんはー
当時の事実を知るのは至難の業でしょうしな。資料もごくわずかでしょうし
神がいたとすれば、卑弥呼のような巫女も普通にいたのかもですね
神は色んなパターンがあるんですなぁ…
>>42
だと良いです…いや、私もちょっとあやふやなので不安で…((((;゚Д゚)))))))
>>44
こんばんはーマテリアさん
あ、なるほど。朝廷側の祀ってた神=天津神、土着民の信仰してた神…国津神(須佐男含め)だったんですね
こうみると、大和朝廷もしっかり神話などを変えてたりするんですね
>>45
こんばんはー
>>48
こんばんはー
(PC ID:LVAScm)
61 神座(モルドレッド)
(HWV32/au ID:RhTUMq)
63 書く人byユウ
>>58
そういや大和王朝ってそもそもは百済系の製鉄技術に優れた職人達が日本に渡来して作った王朝って話もありますねー。
そういや大和王朝ってそもそもは百済系の製鉄技術に優れた職人達が日本に渡来して作った王朝って話もありますねー。
(iPhone8Plus iOS14.0.1/au ID:Q4duWv)
64 マテリア
>>56
征服された民族の神は大抵化物にされて戦神や英雄に殺されますから。化物にされなくても外からやってきた神に敗北して殺されたり従うことになりますし。タケミナカタが分かりやすいですな
月読はなぁ……スサノオと神話の一部が同じのがあったりしますから分かりにくいんですよね……
>>57
ごちゃごちゃですなー。学者によって説が違うのは面白いですけど、無差別に読んでたら混乱しそうになる……
>>58
こんばんはー
そういった説もあると言うところですが、実際そう間違ってはいないんじゃないかと個人的には思います
ガッツリ書き換えていると思いますよ。歴史は勝者の造るものですし、自分達の正統性を主張するなら歴史書の元になる神話は書き換える必要が出てきますし
>>59
天津神だったり国津神だったりですな
征服された民族の神は大抵化物にされて戦神や英雄に殺されますから。化物にされなくても外からやってきた神に敗北して殺されたり従うことになりますし。タケミナカタが分かりやすいですな
月読はなぁ……スサノオと神話の一部が同じのがあったりしますから分かりにくいんですよね……
>>57
ごちゃごちゃですなー。学者によって説が違うのは面白いですけど、無差別に読んでたら混乱しそうになる……
>>58
こんばんはー
そういった説もあると言うところですが、実際そう間違ってはいないんじゃないかと個人的には思います
ガッツリ書き換えていると思いますよ。歴史は勝者の造るものですし、自分達の正統性を主張するなら歴史書の元になる神話は書き換える必要が出てきますし
>>59
天津神だったり国津神だったりですな
(SCV42/dion ID:PAOyqX)
65 シャマシュ
(iPhoneSE2 iOS13.6.1/katch ID:1ujtWi)
66 書く人byユウ
(iPhone8Plus iOS14.0.1/au ID:Q4duWv)
68 神座(モルドレッド)
(HWV32/au ID:RhTUMq)
70 マテリア
>>65
ですなー。まあ、だからこそ面白くもあるんですけどね。混乱するのも一種の醍醐味と思えれば一流(何様の上に何のだよ)
>>66
一部ですけどね。ウケモチノカミと言う豊穣神を殺すのがそれですな
月読自体がまるで動かないから逸話も全くと言って良いほど無いんですよ
>>67
天照が天津、大国主が国津と考えれば良いと思いますよ
ですなー。まあ、だからこそ面白くもあるんですけどね。混乱するのも一種の醍醐味と思えれば一流(何様の上に何のだよ)
>>66
一部ですけどね。ウケモチノカミと言う豊穣神を殺すのがそれですな
月読自体がまるで動かないから逸話も全くと言って良いほど無いんですよ
>>67
天照が天津、大国主が国津と考えれば良いと思いますよ
(SCV42/dion ID:PAOyqX)
71 シャマシュ
(iPhoneSE2 iOS13.6.1/katch ID:1ujtWi)
73 シロたん(クトゥグァ)
>>60
こんばんはー
とうらぶのアニメ見つつキャラ纏めてますー←
>>61
こんばんはー
久しぶりにとうらぶのアニメ見てました←
>>64
およ、そうなんです?マテリアさんの予想はどういったもので?
ですよね…日本もですが、他の国の神話もそう言ったものが殆どですしね…
>>63
え、となると半島の御仁達の子孫…⁇
アイヌの件もありますし、否定出来ない?
>>65
明確なのが出てくれば良いんですけどねー
不透明な中で調べるのもオツですな←
こんばんはー
とうらぶのアニメ見つつキャラ纏めてますー←
>>61
こんばんはー
久しぶりにとうらぶのアニメ見てました←
>>64
およ、そうなんです?マテリアさんの予想はどういったもので?
ですよね…日本もですが、他の国の神話もそう言ったものが殆どですしね…
>>63
え、となると半島の御仁達の子孫…⁇
アイヌの件もありますし、否定出来ない?
>>65
明確なのが出てくれば良いんですけどねー
不透明な中で調べるのもオツですな←
(PC ID:LVAScm)
74 神座(モルドレッド)
>>69
スパロボは原作より襲撃回数が多くなるから確実にキャラが足りなくなりそうですしね、改変は必須でしょう
>>71
あーなるほど……じゃあ自分のところのキャラを苛めます?(なんで?)
>>73
おっ、花丸の方です?活撃の方です?
スパロボは原作より襲撃回数が多くなるから確実にキャラが足りなくなりそうですしね、改変は必須でしょう
>>71
あーなるほど……じゃあ自分のところのキャラを苛めます?(なんで?)
>>73
おっ、花丸の方です?活撃の方です?
(HWV32/au ID:RhTUMq)
75 realize
(901SO/ccnet-ai ID:led1UQ)
80 realize
すみません、そろそろ寝ます
(901SO/ccnet-ai ID:led1UQ)
82 レン
宗教学微妙にめんどいな……。
(SC-03L/gmo-isp ID:PpwXWU)
83 神座(モルドレッド)
寝落ちってた………不定期めですがばんわですー
マテリアル的なのを貼ったので見てもらえると嬉しいです
マテリアル的なのを貼ったので見てもらえると嬉しいです
(HWV32/au ID:RhTUMq)
84 カクンテ
何でこんなカードを3枚組で売ってたんだ……?(遊戯王のポールポジション3枚セット(合計100円未満)を見つつ)
あ、どもー
あ、どもー
(PC ID:LNwo3J)
85 レン
微妙に頭痛いな。
(SC-03L/m-zone ID:PpwXWU)
86 realize
突然冷えたり暑くなったり繰り返すなぁ……こんばんはー
(901SO/ccnet-ai ID:led1UQ)
90 神座(モルドレッド)
(HWV32/au ID:RhTUMq)
94 神座(モルドレッド)
>>91
ヤツメには勝てないから………(そういう問題ではないぞ)
>>92
単純に暴れ回るだけで強いですからね、古竜の不死性+深淵由来の不滅性を持ってるんで殺すのは面倒そうですし(人間時だと古竜の鱗が少ないから不死性はかなり薄い)
ヤツメには勝てないから………(そういう問題ではないぞ)
>>92
単純に暴れ回るだけで強いですからね、古竜の不死性+深淵由来の不滅性を持ってるんで殺すのは面倒そうですし(人間時だと古竜の鱗が少ないから不死性はかなり薄い)
(HWV32/au ID:RhTUMq)
97 神座(モルドレッド)
(HWV32/au ID:RhTUMq)