1 書く人byユウ

交流所兼愚痴板2510



布団に包まって熟睡したいでござる
(iPhone8Plus iOS14.0.1/eonet ID:Q4duWv)
2 静葉(触覚)
テスにゃん・・・テスにゃん・・・
(A002OP/gol ID:BDnt.p)
3 レン
徹夜したから眠い……。
(SC-03L/d ID:PpwXWU)
4 シロたん(アルマ)
ぬぅん、くしゃみが大惨事←
こんばんはー
(PC ID:LVAScm)
5 レン
>>4
こんばんは〜。
(SC-03L/d ID:PpwXWU)
6 静葉(触覚)
原神楽しい〜・・・けれどウェンティ当たらん・・・そしてテスにゃん・・・
(A002OP/gol ID:BDnt.p)
7 シャマシュ
相変わらず敵が強すぎるんだよなぁ……
問題児やラスブリほど人間が強くない世界で出てきちゃ駄目な種族だろ妖精種……
(iPhoneSE2 iOS13.6.1/katch ID:1ujtWi)
8 レン
>>7
何か普通にインチキ性能してますよね。妖精種。
(SC-03L/gmo-isp ID:PpwXWU)
9 シャマシュ
>>8
インチキ性能してますねー
どいつもこいつも気軽に生物の系統樹から外れやがって……
(iPhoneSE2 iOS13.6.1/katch ID:1ujtWi)
10 レン
>>9
バワーワードがすぎる……。
(SC-03L/gmo-isp ID:PpwXWU)
11 シロたん(アルマ)
>>5
こんばんはー
なんだか鼻の調子が悪くて大変です

>>6
こんばんはー

>>7
こんばんはー

およ、妖精種も強いので?
(PC ID:LVAScm)
12 静葉(触覚)
>>11
こんばんは
(JDN2-W09/gol ID:9ocAEj)
13 書く人byユウ
まあ、妖精って零落してるけど元は神の一種のものもいますしねー。そりゃ人間よりは強いでしょう
(iPhone8Plus iOS14.0.1/au ID:Q4duWv)
14 レン
>>11
風邪か何かですかねぇ……。
(SC-03L/gmo-isp ID:PpwXWU)
15 シャマシュ
>>18
全くですね……

>>11
まあ妖精(怪物)みたいなもんですけどねー
(iPhoneSE2 iOS13.6.1/katch ID:1ujtWi)
16 レン
>>15
妖精種の力もマジの怪物だし……ええい、系統樹から外れてる奴等は化物か! (そらそうだろ)
(SC-03L/gmo-isp ID:PpwXWU)
17 シャマシュ
>>16
なんでサラッと自然界の法則を歪めるんでしょうねあいつら
(iPhoneSE2 iOS13.6.1/katch ID:1ujtWi)
18 レン
>>17
なんででしょうな……。
しかもシレッと発生したときから完成してる生命体って言われてましたね。
これ絶対もっとヤバい設定あるパターン……。
(SC-03L/gmo-isp ID:PpwXWU)
19 シャマシュ
>>18
あるパターンでしょうなー
出るだけで辺り一面を火の海に変えるとか本当やめてくれ
(iPhoneSE2 iOS13.6.1/katch ID:1ujtWi)
20 レン
>>19
ですよねぇ……。
まだ序盤のはずなのに明らかに敵の力の規模がおかしい……。
(SC-03L/gmo-isp ID:PpwXWU)
21 シロたん(アルマ)
>>12
雨が続いてて洗濯物乾かんです←

>>13
んー、ピンキリではあるでしょうねー
と言うか、日本の八百万の神って妖精や精霊のイメージだとか…(そこ?)

>>14
埃か、この間来たパグ蔵(ワンコ)の毛ですかね…

>>15
(化物)が物騒⁉
生物の系統樹から外れる点で大概ですわ
(PC ID:LVAScm)
22 シャマシュ
>>20
まあ本物が出てきてないだけまだマシ……?

>>21
悪魔やら妖怪やら妖狐とかですからねー
(iPhoneSE2 iOS13.6.1/katch ID:1ujtWi)
23 書く人byユウ
>>21

大切な物に神性が宿る付喪神とかはそうかも知れませんけど、八百万の神自体はどうなんだろう...?仏教が伝来する前から自然やら生物やらを敬って奉っていた筈ですし...まあ、その理屈で行くと天照大御神とかも八百万の神以降に日本にやってきた神様になるかもだけど...確か天津神がアマテラスさん達古事記に登場する神々で古事記や日本書紀に登場したり、天照大御神達天津神が来る前から日本にいた神々が国津神と呼ばれているんでしたっけ?

確か一寸法師のモデルになったスクナヒコナも国造りの国津神でしたね。
(iPhone8Plus iOS14.0.1/au ID:Q4duWv)
24 レン
>>21
あー、かもですな。


>>22
本物が出たらそれこそやべぇ事態じゃないですかー……。
(SC-03L/gmo-isp ID:PpwXWU)
25 書く人byユウ
後は今は最悪なお隣の国からも争いに敗れて日本に亡命してきた王族がお世話になった地方に大陸経由の製鉄技術を教えて一緒に繁栄していくけど、その頃には天皇を頂点とした大和王朝が畿内に出来上がって、逃げてきた王族が伝える製鉄技術を独占する為に討伐しにいって根絶やしにした結果が御伽噺として変節して語り継がれたりしてますねー。
(iPhone8Plus iOS14.0.1/au ID:Q4duWv)
26 シャマシュ
>>24
ですね……

>>25
本当かどうか微妙ですけどねー、それも
(iPhoneSE2 iOS13.6.1/katch ID:1ujtWi)
27 レン
>>26
でも箱庭とかと比べるとこれでもマシに思えてしまう不思議。(比較対象が悪いだけだろ)
(SC-03L/gmo-isp ID:PpwXWU)
28 シャマシュ
>>27
比較対象が……
(iPhoneSE2 iOS13.6.1/katch ID:1ujtWi)
29 書く人byユウ
>>26

ま、過去の出来事はある程度推測しか出来ませんが、これはこれで浪漫はあると思いますけどねー。
(iPhone8Plus iOS14.0.1/au ID:Q4duWv)
30 レン
>>28
きっとこの所業でも箱庭だと六桁とかそのくらいなんだろうな……とか思ったら何か大したことなく感じる不思議。(だから比較対象が悪い)
(SC-03L/gmo-isp ID:PpwXWU)
31 シャマシュ
>>29
浪漫はまああるかもしれませんけど一応俺本職ですからねー、その辺。いや職にはまだなってないですけど
(iPhoneSE2 iOS13.6.1/katch ID:1ujtWi)
32 シロたん(アルマ)
>>22
多いなぁ…Σ(・□・;)
神霊とかは外れないんですっけ?

>>23
うーむ、私も専門出ないのでその辺りは断言出来ませんが…

その認識で合ってるかとー
そういえば以前にマテリアさんが、天津神…大和朝廷の造った神、国津神が土着神だと言う説を言ってた気がします…間違ってたら切腹モノですが…

>>24
段々落ち着いたので、埃かもですな
ハウスダスト死ぬる!
(PC ID:LVAScm)
33 レン
>>32
それなら埃っぽいですな。
ハウスダストは……。
(SC-03L/gmo-isp ID:PpwXWU)
34 シャマシュ
>>32
神霊は……どうなんでしょ?
一応系統樹に入ってる気もしますが
(iPhoneSE2 iOS13.6.1/katch ID:1ujtWi)
35 書く人byユウ
>>31

真実の改竄は人間の性...故に真相を探すのはとても面白いでしょうねー。

>>32

いえ、普通にあってると思うので大丈夫だと思いますよ?
(iPhone8Plus iOS14.0.1/openmobile ID:Q4duWv)
36 シロたん(クトゥグァ)
>>33
ガスマスクか空気洗浄機要りますわ…

>>34
ホムホム…基準ってあるんですかね…

あ、ディストピアさんにお聞きしたいのですが。日本の神話で国津神vs天津神の部分が、当時の大和朝廷vs土着民の争いを反映してたと言う説は可能性的にありなんでしょうか?
(PC ID:LVAScm)
37 シロたん(クトゥグァ)
>>35
あ、よかった…外れてたらマテリアさんに土下座じゃ済まないですし…
(PC ID:LVAScm)
38 シャマシュ
>>35
面白いですねー

>>36
あー、まあ普通にありえると思いますよ?
勝った方が負けた方を貶しめるのは人間の常ですし。実際にそうなのかはともかく当時の大和朝廷の信仰神かもしくは大和朝廷自身を神格化したものが天津神だと仮定したら普通にありえる可能性かtl
(iPhoneSE2 iOS13.6.1/katch ID:1ujtWi)
39 レン
やっぱ徹夜状態でプログラミングなんてするもんじゃねぇや……。
(SC-03L/gmo-isp ID:PpwXWU)
40 シロたん(クトゥグァ)
>>38
なるほど…平定に必要であると思えば、こう言った事をしてた可能性もあると…
わざわざ高天ヶ原から中つ国の統治に口出し始めたのが不思議だったんですよね…急なご質問すみません!そしてご返事ありがとうございます!

>>39
大丈夫です…?
(PC ID:LVAScm)
41 シャマシュ
>>40
まあ何が真実かはまだ分かりませんけどねー
本当に神がいたのかもしれませんし大和朝廷自体を神格化したのかもしれませんし邪馬台国を神格化したのかもしれませんし大和朝廷の構成者が信仰してた神なのかもしれませんし
(iPhoneSE2 iOS13.6.1/katch ID:1ujtWi)
42 書く人byユウ
>>37
そこまで怒られないとも思いますけどねー。

>>38
私はしょっちゅう色々な神話を自分流儀で読み解いて設定とか作ったりしますしねー。改変は良いものだよ。
(PC ID:/MbvcH)
43 シャマシュ
>>42
まあ独自解釈と改変は楽しいですからねー。研究者ってわけじゃないならそれでいいかと
(iPhoneSE2 iOS13.6.1/katch ID:1ujtWi)
44 マテリア
天津神は天照を始めとした大和朝廷が信仰した神々のことを指しますな。造ったと言うのは無名に等しかった海の神だったイザナギ、イザナミを国産みの祖神に祭り上げて自分達に都合の良い神話を造ったことに起因するかと。
対する国津神は土着の民に信仰された神ですな。元々の国造りもこの土着の民というか、多くの民衆が信仰していたオオナムチ、スクナヒコナの二柱が担っていました。
ちなみに三貴子に数えられてますが、スサノオも元は国津神ですよ。信仰していた民が朝廷に敗北して取り込まれ、天照の弟とされたんですな。高天ヶ原でのスサノオの狼藉も元が天津ではなく国津、敵対していたからと考えると妥当かと
(SCV42/dion ID:PAOyqX)
45 神座(モルドレッド)
ス パ ロ ボ に 【 ぼ く ら の 】 が 参 戦 ! ! !


………気が狂ってやがる……………!やっぱりバンプレはヤクキメながら仕事してんじゃねぇのかな……

それはさておきばんわですー、マテリアルもどきを書きながらなので凄い不定期です
(HWV32/au ID:RhTUMq)
46 書く人byユウ
>>44

ほうほう素戔嗚ってそういう立ち位置の神様だったんだ...

それはそうとこんばんわーマテリアさん。
(iPhone8Plus iOS14.0.1/au ID:Q4duWv)
47 シャマシュ
>>44-45
ばんはー
(iPhoneSE2 iOS13.6.1/katch ID:1ujtWi)
48 realize
こんばんはー
(901SO/ccnet-ai ID:led1UQ)
49 神座(モルドレッド)
>>47-48
ばんわですー
(HWV32/au ID:RhTUMq)
50 realize
>>49

こんばんはー、ぼくらの参戦ってマジですか。
(901SO/ccnet-ai ID:led1UQ)
51 マテリア
>>46
ユウさんこんばんはー
敗北していながら最高神の弟と言う立ち位置に据えられたのは異例とも言えますけど、それだけスサノオが強力な神だったとも言えますな

>>47-48
こんばんはー
(SCV42/dion ID:PAOyqX)
52 realize
>>51

こんばんはー
(901SO/ccnet-ai ID:led1UQ)
53 シャマシュ
>>49
ばんはー

>>51
ばんはー
それ茂木さんの説でしたっけ?
(iPhoneSE2 iOS13.6.1/katch ID:1ujtWi)
54 神座(モルドレッド)
>>50
スパクロっていうソシャゲで参戦らしいっすね、さっきTwitterでたまたま見ただけなんで詳しいことはわかりませんけど

>>53
ばんわですー、新しいオリキャラのマテリアルを書いてたり、なんかオリキャラを虐めようかなって思ってます(おい)
(HWV32/au ID:RhTUMq)
55 マテリア
>>52
話題は……神話ですかな?

>>53
そうだったかもですな。名前覚えてないです……色々な説の研究書とか読んでごっちゃになってる感あります
(SCV42/dion ID:PAOyqX)
56 書く人byユウ
>>51

それだけ地元の人々に信仰されていた強大な神様だったって事ですかね。

...そうなると同じ強大なのに、古事記や日本書紀とかでも月に行ってから出番が少ない月読神は可哀想っすね...
(iPhone8Plus iOS14.0.1/au ID:Q4duWv)
57 シャマシュ
>>54
虐めるんですかw

>>55
あー、確かにごっちゃになってそうですねー
茂木さんの授業は……あれ?受けたことあったっけ俺?(おい)
(iPhoneSE2 iOS13.6.1/katch ID:1ujtWi)
58 シロたん(クトゥグァ)
>>41
当時の事実を知るのは至難の業でしょうしな。資料もごくわずかでしょうし
神がいたとすれば、卑弥呼のような巫女も普通にいたのかもですね
神は色んなパターンがあるんですなぁ…

>>42
だと良いです…いや、私もちょっとあやふやなので不安で…((((;゚Д゚)))))))

>>44
こんばんはーマテリアさん
あ、なるほど。朝廷側の祀ってた神=天津神、土着民の信仰してた神…国津神(須佐男含め)だったんですね
こうみると、大和朝廷もしっかり神話などを変えてたりするんですね

>>45
こんばんはー

>>48
こんばんはー
(PC ID:LVAScm)
59 realize
>>54

そうなんですか……特例みたいな感じであの悪条件軽くなるのかな……

>>55

神話ですかー
(901SO/ccnet-ai ID:led1UQ)
60 realize
>>58

こんばんはー
(901SO/ccnet-ai ID:led1UQ)
61 神座(モルドレッド)
>>57
なんか偶にそういう欲求が出てきますw

>>58
ばんわですー

>>59
さぁ………?流石に原作通りとは行かないと思いますけど………どうなるんでしょうね
(HWV32/au ID:RhTUMq)
62 realize
>>61

どうなるんでしょうね……
(901SO/ccnet-ai ID:led1UQ)
63 書く人byユウ
>>58
そういや大和王朝ってそもそもは百済系の製鉄技術に優れた職人達が日本に渡来して作った王朝って話もありますねー。
(iPhone8Plus iOS14.0.1/au ID:Q4duWv)
64 マテリア
>>56
征服された民族の神は大抵化物にされて戦神や英雄に殺されますから。化物にされなくても外からやってきた神に敗北して殺されたり従うことになりますし。タケミナカタが分かりやすいですな
月読はなぁ……スサノオと神話の一部が同じのがあったりしますから分かりにくいんですよね……

>>57
ごちゃごちゃですなー。学者によって説が違うのは面白いですけど、無差別に読んでたら混乱しそうになる……

>>58
こんばんはー
そういった説もあると言うところですが、実際そう間違ってはいないんじゃないかと個人的には思います
ガッツリ書き換えていると思いますよ。歴史は勝者の造るものですし、自分達の正統性を主張するなら歴史書の元になる神話は書き換える必要が出てきますし

>>59
天津神だったり国津神だったりですな
(SCV42/dion ID:PAOyqX)
65 シャマシュ
>>58
資料の信憑性も怪しいですしねー。だから面白い所があるんですが

>>61
なるほどw

>>64
絶対的な真実が分からないですからねー。真逆の説とかが色々出てきますし混乱しますよね
(iPhoneSE2 iOS13.6.1/katch ID:1ujtWi)
66 書く人byユウ
>>64

その理屈で行くとミシャクジ様も最初は立派な姿をしていたのですかね...

月読の逸話って素戔嗚と共用だったんだ...
(iPhone8Plus iOS14.0.1/au ID:Q4duWv)
67 realize
>>64

なるほどー……あまり知らない……
(901SO/ccnet-ai ID:led1UQ)
68 神座(モルドレッド)
>>62
流石に毎回死んでたらキリがないですし、何かしらの方法で死なないようにはするのでは………?

>>65
ディストピアさんもそういう時ありません?(ないだろ)
(HWV32/au ID:RhTUMq)
69 realize
>>68

ですよね……
(901SO/ccnet-ai ID:led1UQ)
70 マテリア
>>65
ですなー。まあ、だからこそ面白くもあるんですけどね。混乱するのも一種の醍醐味と思えれば一流(何様の上に何のだよ)

>>66
一部ですけどね。ウケモチノカミと言う豊穣神を殺すのがそれですな
月読自体がまるで動かないから逸話も全くと言って良いほど無いんですよ

>>67
天照が天津、大国主が国津と考えれば良いと思いますよ
(SCV42/dion ID:PAOyqX)
71 シャマシュ
>>68
あー、まあたまにはありますけど虐めれるようなキャラがいないんですよねー

>>70
ですねー。一つの説だけとかつまんないですし。そっから真実そ探すのが楽しいんですしねー
(iPhoneSE2 iOS13.6.1/katch ID:1ujtWi)
72 realize
>>70

あ、なるほどー……
(901SO/ccnet-ai ID:led1UQ)
73 シロたん(クトゥグァ)
>>60
こんばんはー
とうらぶのアニメ見つつキャラ纏めてますー←

>>61
こんばんはー
久しぶりにとうらぶのアニメ見てました←

>>64
およ、そうなんです?マテリアさんの予想はどういったもので?

ですよね…日本もですが、他の国の神話もそう言ったものが殆どですしね…

>>63
え、となると半島の御仁達の子孫…⁇
アイヌの件もありますし、否定出来ない?

>>65
明確なのが出てくれば良いんですけどねー
不透明な中で調べるのもオツですな←
(PC ID:LVAScm)
74 神座(モルドレッド)
>>69
スパロボは原作より襲撃回数が多くなるから確実にキャラが足りなくなりそうですしね、改変は必須でしょう

>>71
あーなるほど……じゃあ自分のところのキャラを苛めます?(なんで?)

>>73
おっ、花丸の方です?活撃の方です?
(HWV32/au ID:RhTUMq)
75 realize
>>73

とうらぶのアニメですか。刀の擬人化ってことぐらいしか知らないんですよね……

>>74

ですよね……流石に一回で死ぬのはヤバい。
(901SO/ccnet-ai ID:led1UQ)
76 神座(モルドレッド)
>>75
無理ゲー過ぎますからねぇ………ぼくらのが行けたなら装甲悪鬼村正もいけそうだな(無理だよ)
(X1/au ID:2oCwhR)
77 realize
>>76

ですねー……

あれ、確かそれって大きさは……
(901SO/ccnet-ai ID:led1UQ)
78 シロたん(アルマ)
>>74
活撃ですねー、戦闘シーンや曲が良い←

>>75
合ってますよー、時代を守る為に戦ってるのです
(PC ID:LVAScm)
79 realize
>>78

なるほどー……タイムトラベル的な感じで。
(901SO/ccnet-ai ID:led1UQ)
80 realize
すみません、そろそろ寝ます
(901SO/ccnet-ai ID:led1UQ)
81 シロたん(クトゥグァ)
>>79
ですです

おやすみなさいー
(PC ID:LVAScm)
82 レン
宗教学微妙にめんどいな……。
(SC-03L/gmo-isp ID:PpwXWU)
83 神座(モルドレッド)
寝落ちってた………不定期めですがばんわですー
マテリアル的なのを貼ったので見てもらえると嬉しいです
(HWV32/au ID:RhTUMq)
84 カクンテ
何でこんなカードを3枚組で売ってたんだ……?(遊戯王のポールポジション3枚セット(合計100円未満)を見つつ)

あ、どもー
(PC ID:LNwo3J)
85 レン
微妙に頭痛いな。
(SC-03L/m-zone ID:PpwXWU)
86 realize
突然冷えたり暑くなったり繰り返すなぁ……こんばんはー
(901SO/ccnet-ai ID:led1UQ)
87 神座(モルドレッド)
また寝落ちってた………

>>84-86
ばんわですー、新しいオリキャラのマテリアルを貼りました〜(ダイマ)
(HWV32/au ID:RhTUMq)
88 レン
>>86
こんばんは〜。


>>87
こんばんは〜。
見ました〜。強そう。(おい)
(SC-03L/d ID:PpwXWU)
89 realize
>>87

こんばんはー、以前話にあった龍ですね、強そう……

>>88

こんばんはー
(901SO/ccnet-ai ID:led1UQ)
90 神座(モルドレッド)
>>88
そんなに強くないですよ!?竜の時なら薪の王総辞職ビームで惑星を消し飛ばしますけど(過剰だよ)

>>89
人間時はさておき、竜としての強さはダクソ屈指ですから強い筈ですねー
(HWV32/au ID:RhTUMq)
91 レン
>>89
話題らしい話題はないです。


>>90
普通に過剰威力で草。
(SC-03L/gmo-isp ID:PpwXWU)
92 realize
>>90

竜ならって結構強いって感じですか。
(901SO/ccnet-ai ID:led1UQ)
93 realize
>>91

自分もですねー
(901SO/ccnet-ai ID:led1UQ)
94 神座(モルドレッド)
>>91
ヤツメには勝てないから………(そういう問題ではないぞ)

>>92
単純に暴れ回るだけで強いですからね、古竜の不死性+深淵由来の不滅性を持ってるんで殺すのは面倒そうですし(人間時だと古竜の鱗が少ないから不死性はかなり薄い)
(HWV32/au ID:RhTUMq)
95 realize
>>94

あー、それは竜の状態で倒すのは難しい……

>>All

飯落ちしますー
(901SO/ccnet-ai ID:led1UQ)
96 レン
>>93
ですか〜。


>>94
相手が悪いんだよなぁ……。
(SC-03L/gmo-isp ID:PpwXWU)
97 神座(モルドレッド)
>>95
まぁ、竜の鱗を雷属性の攻撃で剥ぎ落とせば不死性は無くなるみたいですけどね

>>96
ただちょっと星系規模の質量を持ってるだけなのに………
(HWV32/au ID:RhTUMq)
98 レン
>>97
ちょっととは……。
(SC-03L/gmo-isp ID:PpwXWU)
99 神座(モルドレッド)
>>98
本気で殺すのに神格クラスの力を要求されるだけなのに………(ちなみにミディールを殺すのもそのぐらいは要求される)
(HWV32/au ID:RhTUMq)
100 realize
>>96

ですですー

>>97

あ、そうなんですか。
(901SO/ccnet-ai ID:led1UQ)