2 エレボス
>>>7907-99
まあリンクリボーは正直いらない感ありますが。ipマスカレーナも考えなしに採用したところで意味ないですし。トライブリゲードは獣族とかに限定した展開を得意としますし。
>>>7907-100
こんばんは〜。
まあリンクリボーは正直いらない感ありますが。ipマスカレーナも考えなしに採用したところで意味ないですし。トライブリゲードは獣族とかに限定した展開を得意としますし。
>>>7907-100
こんばんは〜。
(SC-03L/gmo-isp ID:PpwXWU)
6 シロたん(ルベウス)
>>前スレ89
凄いボケをやらかしてしまっておる…⁉︎
世界規模やぁ…←
>>前スレ90
ハリポタの新作ゲームを今年発売で楽しみです
詳細は不明ですが!←
>>前スレ91
濃厚接触者がまた出てしまった模様ですー
凄いボケをやらかしてしまっておる…⁉︎
世界規模やぁ…←
>>前スレ90
ハリポタの新作ゲームを今年発売で楽しみです
詳細は不明ですが!←
>>前スレ91
濃厚接触者がまた出てしまった模様ですー
(PC ID:LVAScm)
7 シロたん(ルベウス)
>>前スレ100
こんばんはー
こんばんはー
(PC ID:LVAScm)
13 神座()
トライブリゲード空牙団はリアルで使ってるけどあれ案外噛み合い悪いんだよなぁ……空牙団の主軸となるビートとラファールは戦士とドラゴン族だしでトライブリゲードとの相性悪いしで……空牙団は空牙団を多く引かないとろくな動き出来ないからトライブリゲード入れすぎると事故るし………まぁシュライグが強すぎて案外どうにかしてくれるけども
くっそどうでもいいけどkozm新規来ねぇかなぁ
くっそどうでもいいけどkozm新規来ねぇかなぁ
(HWV32/au ID:9sgfaZ)
19 エレボス
(SC-03L/gmo-isp ID:PpwXWU)
23 エレボス
>>20
閃刀姫デッキに採用されてるリンクでコントロール奪取なんていたっけ……? 速攻魔法で墓地に魔法カード三枚以上でコントロール奪取があった記憶はありますけど……。
閃刀姫デッキに採用されてるリンクでコントロール奪取なんていたっけ……? 速攻魔法で墓地に魔法カード三枚以上でコントロール奪取があった記憶はありますけど……。
(SC-03L/gmo-isp ID:PpwXWU)
25 神座()
>>15
だって空牙団のビースト系列って使えるのが初動には貢献しないやつ四体で、初動になるビートは戦士族ですしね
トライブリゲード枠としてフラクトール3枚、キットとナーベル二〜三枚、ケラス一〜二枚で10枚近く使うから空牙団に割ける枠が減った上に空牙団の旋風を使って展開すると空牙団しか攻撃できなくなるんでそこも相性悪目ですねー、あとトライブリゲードの墓地除外リンクでファルゴ出したらリンク召喚時のリクルート効果が使えないのも難点です
まぁ、さっき言った通りシュライグが単純に強いですし、それにフラクトール1枚から動けるのは安定感を高めるのでありではありますけど
>>16
おっすおっすー
>>19
LLとは普通に相性良いですからね、空牙団とは微妙に噛み合わないんでなんとも言えない感じです
それでも純空牙団よりは強いとは思いますけど
だって空牙団のビースト系列って使えるのが初動には貢献しないやつ四体で、初動になるビートは戦士族ですしね
トライブリゲード枠としてフラクトール3枚、キットとナーベル二〜三枚、ケラス一〜二枚で10枚近く使うから空牙団に割ける枠が減った上に空牙団の旋風を使って展開すると空牙団しか攻撃できなくなるんでそこも相性悪目ですねー、あとトライブリゲードの墓地除外リンクでファルゴ出したらリンク召喚時のリクルート効果が使えないのも難点です
まぁ、さっき言った通りシュライグが単純に強いですし、それにフラクトール1枚から動けるのは安定感を高めるのでありではありますけど
>>16
おっすおっすー
>>19
LLとは普通に相性良いですからね、空牙団とは微妙に噛み合わないんでなんとも言えない感じです
それでも純空牙団よりは強いとは思いますけど
(HWV32/au ID:9sgfaZ)
29 エレボス
>>24
誰だ……? リンクで相手の墓地から蘇生効果持ちとか少なかった気がするけど……うーん……?
>>25
LLトライブリゲードは相手してると未来皇とかまで繋げられて対処がめんどいんですよねぇ……。何故かだいたいラヴァゴとか壊獣とか禁じられた一滴を初期札で握ってるときに当たりますが。
誰だ……? リンクで相手の墓地から蘇生効果持ちとか少なかった気がするけど……うーん……?
>>25
LLトライブリゲードは相手してると未来皇とかまで繋げられて対処がめんどいんですよねぇ……。何故かだいたいラヴァゴとか壊獣とか禁じられた一滴を初期札で握ってるときに当たりますが。
(SC-03L/gmo-isp ID:PpwXWU)
34 神座()
>>26
本当に理解しているのだろうか………?そもそもトライブリゲードがどんな動きするデッキなのかは知ってますよね?
まぁ、トライブリゲードはビースト系列の種族を扱いカテゴリで空牙団にはビースト系列の種族のモンスターが幾つか居るからでしょ、問題は空牙団のビースト系列のモンスターは大概初動に貢献しない上にトライブリゲードの枠を使う分だけ空牙団での強い動きができる可能性が減るってだけです
>>27
んー、いわゆるビースト系列の種族(獣族、獣戦士、鳥獣族の3種類)を基本としたリンクデッキですね、本来のリンク召喚はフィールドのモンスターを素材にするんですけどトライブリゲードモンスターは墓地のビースト系列の種族のモンスターを除外する事でビースト系列の種族のリンクモンスターをリンク召喚出来るよってデッキですねー
>>29
LLトライブリゲードは未来皇出るわ、烈風の結界像出るわで中々にアレですからねぇ、しかもLL側も初動が安定してるんで高い確率で決めてくるのがやべえ(小並感)
まぁモンスター効果での制圧なんでガタールなり冥界波とか一雫でどうとでもなりますけど
本当に理解しているのだろうか………?そもそもトライブリゲードがどんな動きするデッキなのかは知ってますよね?
まぁ、トライブリゲードはビースト系列の種族を扱いカテゴリで空牙団にはビースト系列の種族のモンスターが幾つか居るからでしょ、問題は空牙団のビースト系列のモンスターは大概初動に貢献しない上にトライブリゲードの枠を使う分だけ空牙団での強い動きができる可能性が減るってだけです
>>27
んー、いわゆるビースト系列の種族(獣族、獣戦士、鳥獣族の3種類)を基本としたリンクデッキですね、本来のリンク召喚はフィールドのモンスターを素材にするんですけどトライブリゲードモンスターは墓地のビースト系列の種族のモンスターを除外する事でビースト系列の種族のリンクモンスターをリンク召喚出来るよってデッキですねー
>>29
LLトライブリゲードは未来皇出るわ、烈風の結界像出るわで中々にアレですからねぇ、しかもLL側も初動が安定してるんで高い確率で決めてくるのがやべえ(小並感)
まぁモンスター効果での制圧なんでガタールなり冥界波とか一雫でどうとでもなりますけど
(HWV32/au ID:9sgfaZ)
35 エレボス
(SC-03L/gmo-isp ID:PpwXWU)
38 エレボス
(SC-03L/gmo-isp ID:PpwXWU)
39 realize
(901SO/ccnet-ai ID:led1UQ)
41 静葉(龍触覚)
>>39
んー色々な組み合わせですかね
獣、獣戦士、鳥獣にドラゴンと魔法使い
あ、あとキャラ軽くですけど見ましたー
なんか静葉と会合させたいかもって思いましたね(小並感)
>>40
ですね・・・
あとはトライブリゲード抜くかどうか・・・
んー色々な組み合わせですかね
獣、獣戦士、鳥獣にドラゴンと魔法使い
あ、あとキャラ軽くですけど見ましたー
なんか静葉と会合させたいかもって思いましたね(小並感)
>>40
ですね・・・
あとはトライブリゲード抜くかどうか・・・
(A002OP/enabler ID:BDnt.p)
42 神座()
>>35>>38
ライナは相手のヴェーラーやゆきうさぎをパクってハリにしてヴェーラーを引っ張ってきてセレーネにしてセレーネ効果でヴェーラー蘇生してアクセスコードトーカーにして打点にするっていう運用のはずですねー
フラクトールにうったらLLの方で展開して、みたいなことも出来ますからね
壊獣で踏み潰すに限ります
>>36
弱くは無いですし、トライブリゲードモンスターの見た目が気に入ってるなら作ってみたらいいんでないです?最悪両方とも純で作ればいいだけですし
>>39
墓地にビースト系列を肥やしながら場にトライブリゲードモンスターを出せる初動があるんで安定してる展開できるのもつよつよポインツですねー
>>32
おっすおっすー
ライナは相手のヴェーラーやゆきうさぎをパクってハリにしてヴェーラーを引っ張ってきてセレーネにしてセレーネ効果でヴェーラー蘇生してアクセスコードトーカーにして打点にするっていう運用のはずですねー
フラクトールにうったらLLの方で展開して、みたいなことも出来ますからね
壊獣で踏み潰すに限ります
>>36
弱くは無いですし、トライブリゲードモンスターの見た目が気に入ってるなら作ってみたらいいんでないです?最悪両方とも純で作ればいいだけですし
>>39
墓地にビースト系列を肥やしながら場にトライブリゲードモンスターを出せる初動があるんで安定してる展開できるのもつよつよポインツですねー
>>32
おっすおっすー
(HWV32/au ID:9sgfaZ)
45 エレボス
>>42
あ、本来はそういう運用なのか。やべぇ運用だ。
うららと抱擁三枚くらいあったら妨害しまくっていけないこともないんですけどねぇ……。普通は事故だからそんな初期札嫌だし、相手の初期札が良かったり魔法カードばっかりで動かれたらそれでも展開されるしなぁ……。
あ、本来はそういう運用なのか。やべぇ運用だ。
うららと抱擁三枚くらいあったら妨害しまくっていけないこともないんですけどねぇ……。普通は事故だからそんな初期札嫌だし、相手の初期札が良かったり魔法カードばっかりで動かれたらそれでも展開されるしなぁ……。
(SC-03L/gmo-isp ID:PpwXWU)
48 神座()
>>44
純空牙団ならサイキックチューナーを出張してファルゴのリンク召喚を簡略化させるとかあったり、ブラックガーデンと合わせて先行一ターンからファルゴ効果で3ドローとか出来るらしいですよ?
>>45
マスターデュエルの閃刀姫は火力不足ですから色んなルートを使って火力を出すために頑張ってますからねー
あれは本当に…………最近の強テーマは安定し過ぎや………
純空牙団ならサイキックチューナーを出張してファルゴのリンク召喚を簡略化させるとかあったり、ブラックガーデンと合わせて先行一ターンからファルゴ効果で3ドローとか出来るらしいですよ?
>>45
マスターデュエルの閃刀姫は火力不足ですから色んなルートを使って火力を出すために頑張ってますからねー
あれは本当に…………最近の強テーマは安定し過ぎや………
(HWV32/au ID:9sgfaZ)
50 エレボス
(SC-03L/gmo-isp ID:PpwXWU)
52 シロたん(ルベウス)
>>33
ですねぇ、岩手は感染者右上がりなのできを気をつけますわ
>>35
拡散すると消せないですしねw
>>39
見ましたー
うーぬ、家族間の不和がビンビン伝わってくる…
>>42
久しぶりの蜜柑を堪能してましたー←
ですねぇ、岩手は感染者右上がりなのできを気をつけますわ
>>35
拡散すると消せないですしねw
>>39
見ましたー
うーぬ、家族間の不和がビンビン伝わってくる…
>>42
久しぶりの蜜柑を堪能してましたー←
(PC ID:LVAScm)
53 神座()
>>50
あれはコントロール気味のロービートですからね、あと制約の都合上混ぜ物も難しいですし
マジで宣告者はあれですからね、1番悪いのはドライトロン儀式魔法ですけども
>>47
あれ、なんか作ったんです?
>>52
おー、ミカンいいなぁ
あれはコントロール気味のロービートですからね、あと制約の都合上混ぜ物も難しいですし
マジで宣告者はあれですからね、1番悪いのはドライトロン儀式魔法ですけども
>>47
あれ、なんか作ったんです?
>>52
おー、ミカンいいなぁ
(HWV32/au ID:9sgfaZ)
56 静葉(龍触覚)
(A002OP/enabler ID:BDnt.p)
59 神座()
>>55
あー、儀式青眼です?それとも通常軸?
>>56
まぁそのルートしようと思ったらメインにゆきうさぎ、エクストラにハリファイバー入れたりとかしないとなんで必須URが増えますけどね
>>57
ディアボロス閃刀姫は中々に強かったですけど、他はあんまり聞かないですからねー
許されていいわけないですからね〜
あー、儀式青眼です?それとも通常軸?
>>56
まぁそのルートしようと思ったらメインにゆきうさぎ、エクストラにハリファイバー入れたりとかしないとなんで必須URが増えますけどね
>>57
ディアボロス閃刀姫は中々に強かったですけど、他はあんまり聞かないですからねー
許されていいわけないですからね〜
(HWV32/au ID:9sgfaZ)
62 エレボス
(SC-03L/gmo-isp ID:PpwXWU)
63 シロたん(ルベウス)
(PC ID:LVAScm)
64 エレボス
>>63
速攻魔法発動! 拡散するシルバー! されたら情報が拡散されまくりますからな……。(それ拡散してるのシルバーであって情報じゃないわ)
速攻魔法発動! 拡散するシルバー! されたら情報が拡散されまくりますからな……。(それ拡散してるのシルバーであって情報じゃないわ)
(SC-03L/gmo-isp ID:PpwXWU)
68 神座()
>>60
混ぜ物は増えますけど爆発力はヤバそうな感じでしたねー
>>62
レイが自身をリリースする効果が有るんでそれに誘発してディアボロスが出てきて打点になる感じですね、ディアボロス自身の効果でハンデスもどきしながら墓地に消えてくれるんで返しのターンに閃刀魔法で妨害も出来ますから相性はいいですよ
>>61
あー、じゃあランク8で攻めてく感じです?
>>63
みかんは飲み物ですからね、美味いです(おい)
混ぜ物は増えますけど爆発力はヤバそうな感じでしたねー
>>62
レイが自身をリリースする効果が有るんでそれに誘発してディアボロスが出てきて打点になる感じですね、ディアボロス自身の効果でハンデスもどきしながら墓地に消えてくれるんで返しのターンに閃刀魔法で妨害も出来ますから相性はいいですよ
>>61
あー、じゃあランク8で攻めてく感じです?
>>63
みかんは飲み物ですからね、美味いです(おい)
(HWV32/au ID:9sgfaZ)
70 シロたん(ルベウス)
(PC ID:LVAScm)
74 神座()
(HWV32/au ID:9sgfaZ)
76 エレボス
(SC-03L/gmo-isp ID:PpwXWU)
77 神座()
コズモ作ったけど回し方よう分からん、宇宙に特化して炎王コズモにすべきか
>>75
手に入れるにもジェムがないし、生成しようにもポイントが足りない感じです?
>>76
可哀想(小並感)てか、効果無効ならリリースしてリンクで逃げられそうなもんですけど
>>75
手に入れるにもジェムがないし、生成しようにもポイントが足りない感じです?
>>76
可哀想(小並感)てか、効果無効ならリリースしてリンクで逃げられそうなもんですけど
(HWV32/au ID:9sgfaZ)
79 エレボス
>>77
ときたま逃げられますね。まあだいたい一滴でモンスターコストに使って無効にするのでチェーンで逃がすことがないですけど。もしくは壊獣で対処。
ときたま逃げられますね。まあだいたい一滴でモンスターコストに使って無効にするのでチェーンで逃がすことがないですけど。もしくは壊獣で対処。
(SC-03L/gmo-isp ID:PpwXWU)
83 エレボス
>>82
まあおかげでデッキ枚数が45枚くらいになってるんですけども。
それにそろそろリライティングシリーズが出ても良い頃合いのはずなんですけどねぇ……。ヌメロンネットワークがあるときはデッキから使用可能にしたら原作再現も可能だというのに……。
まあおかげでデッキ枚数が45枚くらいになってるんですけども。
それにそろそろリライティングシリーズが出ても良い頃合いのはずなんですけどねぇ……。ヌメロンネットワークがあるときはデッキから使用可能にしたら原作再現も可能だというのに……。
(SC-03L/gmo-isp ID:PpwXWU)
84 神座()
(HWV32/au ID:9sgfaZ)
85 エレボス
(SC-03L/gmo-isp ID:PpwXWU)
86 神座()
>>85
サブプランでワンキル出来るのは良い事だから……(震え声)
叢雲は落とす手段は入れてるんです?それとも下手にギミック入れずに自引きしたらいいかなって感じです?
召喚書き換えはそれでいいですけど魔法罠の書き換えはそれだと無理でしょうし、単に無効するだけでも良いけど(むしろそっちの方が強いし)
サブプランでワンキル出来るのは良い事だから……(震え声)
叢雲は落とす手段は入れてるんです?それとも下手にギミック入れずに自引きしたらいいかなって感じです?
召喚書き換えはそれでいいですけど魔法罠の書き換えはそれだと無理でしょうし、単に無効するだけでも良いけど(むしろそっちの方が強いし)
(HWV32/au ID:9sgfaZ)
87 エレボス
>>86
叢雲は正直いてもいなくてもどうでもいい札なので落とす手段は皆無ですね〜。自引きしたらダイーザの攻撃力上げたり緊急の壁として特殊召喚したりする役割で、引けなかったら基本的にヌメロンのほうに繋がるのを引いてるのでそっち使ってキルする構築ですし。
あー……魔法罠は無効にで良い気がしますな。もしくは効果の書き換えとか……?
叢雲は正直いてもいなくてもどうでもいい札なので落とす手段は皆無ですね〜。自引きしたらダイーザの攻撃力上げたり緊急の壁として特殊召喚したりする役割で、引けなかったら基本的にヌメロンのほうに繋がるのを引いてるのでそっち使ってキルする構築ですし。
あー……魔法罠は無効にで良い気がしますな。もしくは効果の書き換えとか……?
(SC-03L/gmo-isp ID:PpwXWU)
88 神座()
>>87
あー、まぁ落とすためにリサイクラーなりを入れるのもアホらしいですしね(それなら叢雲ダイーザでおkだし)
無効だと原作と違いますけど純粋に強化ですしね、書き換えだとコストとか発動条件の有無とかでめんどくさい裁定になりそうじゃないです?
あー、まぁ落とすためにリサイクラーなりを入れるのもアホらしいですしね(それなら叢雲ダイーザでおkだし)
無効だと原作と違いますけど純粋に強化ですしね、書き換えだとコストとか発動条件の有無とかでめんどくさい裁定になりそうじゃないです?
(HWV32/au ID:9sgfaZ)
89 エレボス
>>88
ですです。叢雲を乱用して気づいたらダイーザの攻撃力が10000超えてたりするのでまあ悪くないデッキです。大量除外済みの状態でセットしてあるダイーザに除去せず攻撃してきたときは超ワクワクします。
まあ面倒そうですし、シンプルに無効が一番ですね。
ですです。叢雲を乱用して気づいたらダイーザの攻撃力が10000超えてたりするのでまあ悪くないデッキです。大量除外済みの状態でセットしてあるダイーザに除去せず攻撃してきたときは超ワクワクします。
まあ面倒そうですし、シンプルに無効が一番ですね。
(SC-03L/gmo-isp ID:PpwXWU)
90 神座()
裏守備のつよつよダイーザはトラウマなんよなぁ………二万超のダイーザェ……
変に書き換えとかだと使いづらいですしね(効果だけを書き換えるなら発動コスト無しでデッキ内の魔法を無償で使わせることになりかねないし)
変に書き換えとかだと使いづらいですしね(効果だけを書き換えるなら発動コスト無しでデッキ内の魔法を無償で使わせることになりかねないし)
(HWV32/au ID:9sgfaZ)
92 神座()
>>91
お互いに強貪ブッパしてた上でザボルグのエクストラ破壊を食らってて………
まぁそこら辺ですよねぇ、なんにせよ出るとしたらアニメ產のカードをOCG化するパックでないと出なさそうだしいつ出るやろか………?今その手のヤツは〇〇の決闘者編とかが主流な気がしますけども
お互いに強貪ブッパしてた上でザボルグのエクストラ破壊を食らってて………
まぁそこら辺ですよねぇ、なんにせよ出るとしたらアニメ產のカードをOCG化するパックでないと出なさそうだしいつ出るやろか………?今その手のヤツは〇〇の決闘者編とかが主流な気がしますけども
(HWV32/au ID:9sgfaZ)
95 エレボス
(SC-03L/gmo-isp ID:PpwXWU)
97 エレボス
(SC-03L/gmo-isp ID:PpwXWU)
98 神座()
>>97
やはりヌメロンパンチは全てを砕くのです
どうせ一〜二回使えれば良いですしピン刺しが基本だと思いますよ?フィールド魔法の制約的にたしかターン1あったはずですし
とはいえ制約的に盤面ががら空きじゃないといけないから出張はしないはず……?
やはりヌメロンパンチは全てを砕くのです
どうせ一〜二回使えれば良いですしピン刺しが基本だと思いますよ?フィールド魔法の制約的にたしかターン1あったはずですし
とはいえ制約的に盤面ががら空きじゃないといけないから出張はしないはず……?
(HWV32/au ID:9sgfaZ)
99 エレボス
(SC-03L/gmo-isp ID:PpwXWU)
100 神座()
>>99
ランク8三体とランク10とランク11体ずつでヌメロンパンチするのが気持ちええんじゃ(土方混じってんぞ)
盤面がら空き時に無効効果って事ならガンマ採用しとけって話に落ち着きますしねー
話めっちゃ変わりますけどアジさんはウマ娘のアニバーサリーで何来ると思います?(唐突か)
ランク8三体とランク10とランク11体ずつでヌメロンパンチするのが気持ちええんじゃ(土方混じってんぞ)
盤面がら空き時に無効効果って事ならガンマ採用しとけって話に落ち着きますしねー
話めっちゃ変わりますけどアジさんはウマ娘のアニバーサリーで何来ると思います?(唐突か)
(HWV32/au ID:9sgfaZ)