Write
1 ハナ

まほやく賢者の書

『魔法使いの約束』の覚え書きやメモ用に。どなたでもお気軽にご利用ください🌕
99 南祝祭
南祝祭(親愛のプレリュード)
今回は南の太古の神殿をよみがえらせることになりました。祝祭は若い魔法使いたちにとって成長の機会でもあります。かけがえのないものを探す旅に
ミチルは心を躍らせます。フローレス兄弟を気遣って魔法使いたちはそれぞれに旅のともになるような物を貸し出します。ミスラはルチルにお守りとして鳥の死骸で作られた笛を与えました。賢者もレノックスの箒にまたがって南の太古の神殿がある場所までの旅に同行します。祝祭のサポートにあたるのは西の魔法使いたち。
途中、村の住人たちに地上から助けを求められます。狼のような獣に家畜を食べられる被害にあっているというのです。村には西の魔法使いたちがとどまることになり、南の魔法使いたちは先に太古の神殿に向かうことに。
夜、野営をしているとレノックスの羊が夜盗に狙われます。さらに夜盗が持っていた袋から見たことのない白い生き物が出てきました。弱っていたところをミチルは介抱し、ムウムウと名付けて太古の神殿近くの住まいまで連れていくことにします。目的地付近でムウムウが穴に落ちてしまいますが、ルチルの魔法で後を追い、ムウムウの家族に会うことができました。ミチルはムウムウを家族のもとに残し、無事に祝祭を行います。リケへのお土産にムウムウの家のそばになっていた甘酸っぱい木の実をガラス瓶に入れていざ魔法舎へ。賢者は旅の思い出に双子にもらったステンドグラスの栞に星空を映します。
(北祝祭は賢者の書4へ)
98 vol58東の祝祭
東の古代の神殿がある場所は、魔法使いが行ったきり戻ってこないという曰くつきの村です。向かうのは孤独を好む東の国と、強さが全ての北の国の魔法使いたち。先に東の国の面々が調査に入ると、村には異臭や音で魔法使いを惑わせる異様な気配が。ファウストはこの村で魔法使い狩りが行われていることを感じ取ります。ネロは箒の残骸を見つけました。危険を感じた年長組はシノ、ヒース、賢者を待機させてさらに調査を進めます。
一方、シノたちはケガをした少年、ザシャを追って教会へ。教会には村民が崇める青年像がありました。ザシャはヒースの顔立ちが像と似ていることに驚いていました。
魔法使いに対する偏見も色濃い東の国の偏狭の村。都市部から離れた世情にうとい環境で、石化した魔法使いの青年、近づき過ぎた月がもたらす災禍、池に棲む魚が結びついて、青年像がもたらす厄災を避けるために、池に棲む魚に魔法使いを放って(村人の頭の中では青年像=魚=大いなる厄災に)その石を捧げるというおぞましい事態になっていたのです。
村人たちは賢者の魔法使いの存在を知らず、自分たちが世界を守っていると頑なに信じていました。歪な奇跡の役回りから村人たちを解放して祝祭を行うためには、池に潜んでいる巨大化した魚を退治しなければなりません。
教会では、シノたちがザシャの説得を試みますが、ザシャは聞く耳を持たないどころか襲いかかり、攻撃を受けたヒースに厄災の傷があらわれます。
ようやく北の魔法使いたちが合流したものの、池の怪魚(レモラ)は多頭化して水源を移動する厄介な生態をもっていました。教会にも魔の手は容赦なく忍び寄りますが、ファウストたちが助けにかけつけます。
97 vol57 中央の祝祭
中央の祝祭時、サポートに入ったのはフィガロ率いる南の魔法使いでした。冒険を好む中央の魔法使いたちをルチルやミチルは心配します。一行はオズの魔法で、旅人が行方不明になっているという噂があるメサの都に飛びました。どこからか板琴の音色が聞こえます。オズは魔法で砂漠に埋まっていた遺跡を掘り起こしました。都が滅んだ理由が天災だと思っているアーサーに自分の過去の過ちを告げられないオズ。精霊を蘇らせるのと同時に、メサの人々の霊を鎮めることが今回の祝祭の目的です。
南の魔法使いを残して中央組を遺跡に送り出したフィガロは、後を追う賢者に「他の人のいない場で事情を話せ」というオズへの伝言を託します。オズの周りをメサの人々の怨念(亡霊)がとり巻きはじめました。先を行くアーサーやカインの前にはかつての賑やかな街の風景とそこに生きる人々の姿が現れました。幻影のなかには板琴を弾く吟遊詩人の姿もありました。詩人は精霊の王(オズ)の怒りに触れてメサの街が滅ぼされることを警告。しかし人々は取り合おうとしません。そればかりか都に住む魔法使いたちを虐げていました。古代都市の繁栄の源もマナ石にあったのです。そして一年の猶予期間が終わりメサの都は滅ぼされてしまいました。
遺跡は再び砂に戻ります。亡霊の怨念が砂塵嵐を引き起こしました。アーサーを巻き込み、さらにカインを巻き込もうとしたところで南の兄弟が助けにきます。砂は蛇のような竜のような怪物の形をとって無数に襲ってきました。そこにオズがリケを伴って現れました。
砂嵐の中からオズはカインとアーサーを救い出します。怒りに震えるオズをアーサーが言醒めて祝祭を執り行うことにします。
96 石井聡美 vol56西の祝祭
太古の神殿を蘇らせるべく、賢者たちがまず向かったのは西の国の豊かの街でした。精霊の気質に合わせるために、祝祭は神殿のある国の魔法使いたちが主体になって執り行うことに。
神殿があった場所は、天空離宮と呼ばれる建物が立ち、西の国の王家の親戚筋にあたるアントニオ伯爵が所有していました。ラスティカはかつてアントニオに会ったことがありましたが、当のアントニオは歳を重ねてすっかりそのことを忘れていました。(400年以上生きるラスティカと人間の私たちとでは時間の感覚にそれだけの開きがあるのです)さらに賢者まで侮辱されたことで、サポートに来ていた東の魔法使いたちを怒らせることになり、計画は暗礁に乗り上げるかに見えましたが、大いなる厄災の影響で実体化し、天空離宮のカジノを研究対象にしていた欠片のムルが窮地を救うことにー実は天空離宮には大いなる厄災の影響で不完全ながらも蘇ったファゴルタという妖精が取りついており、豊かな者と貧しい者との間で幸運の均衡がおかしくなっていたのです。アントニオたちが賭け事に溺れ冷淡なふるまいをするようになったのもそれで説明がつきます。一方、西の国の最年少の魔法使いであるクロエは天空離宮で見かけた「家なし魔女」と呼ばれる少女のことが気がかりでした。かつては泡の街の路上で暮らしていた彼女はわずかな魔力で指に炎をともすことを見世物にしていました。西の国ではそれが魔法使いとして正直に生きていく方法だったのです。
太古の神殿を蘇らせて祝祭を行うためにも、まずはファゴルタの気配を消すことにした西の魔法使いは二手に分かれ、ムルがアントニオとギャンブルをし、クロエとラスティカは家なし魔女のもとに向かいます。手ごわいアントニオについにはシャイロックの酒場まで賭けの対象にされてしまいます。果たして形勢逆転の一手とは?
95 石井聡美 ファウストイベ
ファウストの魅力は、悲惨な過去に完全には飲まれない心の強さがあることと魔法使い一人一人の心と向き合おうとしていることです。何だかんだ言いつつネロやシノといったやんちゃ坊主?たちの面倒も見てしまうファウスト。中央出身だけあって人のことをよく見ている彼だからこそ、必要な時には先頭に立って陣頭指揮を執ります。
ファウストが呪いのプロに徹するイベストが「呪い屋と孤月のコンチェルト」です。薔薇園の奥に佇む屋敷を訪れる東と西の魔法使いたち。窓から迎え入れてくれた少年の身体は邪気に蝕まれていました。少年には魔法使いの友人がいました。魔法使いは母親が厄災(月)によって殺されたと思い込み、生前に住居にしていた離れ(中庭)に建つ塔には呪いの道具が放置されていましたーファウストたちは手分けをして花園と屋敷を包み込む邪気の浄化を試みます。
「昔日届く工匠のファンタジア」では、レノックスの革命軍時代の友人から便りが届き、南と東の魔法使いたちが鍛冶職人が集う街を訪ねます。
友人は既に亡くなっていましたが、工房には怪我を負った人間の弟子がいましたー崩れた工房の再建の指揮を執ったファウストをネロの食事を囲んで仲間たちが労います。コンチェルトでは東だけ集まっての慰労会だったので輪が広がっているのが感無量です。

プレイ日数が50日を超えました。手札が増えて今まで出なかったスコアも出るように。SRガチャチケットでミスラに続き新たにシノのSSRが加わりました。
94 石井聡美 ファウスト祝誕3
ファウストと二人になると茶化す悪い癖が出てしまうフィガロですが、メインストーリー1.5部(一周年)では賢者を通して間接的にファウストの手を借ります。リケとミチルに会う前、リヴァイアサンを封じるための道具をフィガロは市場で集めていましたが、ファウストがフィガロの荷物を確認するとまだ足りないものがありました。そこでアーサーとオズはカレトヴルッフを取りに向かいます。また二周年ではファウストがフィガロを頼ります。ファウストは東の若い魔法使いを必要以上の危険にさらさないよう自分の伸びしろを尋ねました。このことにフィガロは珍しく動揺します。ボルダ島の浜辺を歩きながら二人はとある海で修行した日を思い出しました。二人の師弟の絆はまだ薄れてはいないようです。
メインストーリー二部でオズがアーサーの予言を告げた際、ファウストはフィガロの身体(余命)のことを皆に話すべきだと提案しますがフィガロは断ります。ファウストはファウストで賢者から拝命された日誌係を、信じる人物を違えたために仲間を守ることが出来なかった過去の経験から固辞しようとします。それに待ったをかけたのはラスティカでした。進むも止まるも己の心の持ち方次第だというラスティカの言葉がファウストを動かします。
93 石井聡美 ファウスト祝誕2
フィガロに再会する前、自らも負傷しながら厄災戦を共に闘ったヒースクリフをファウストは気遣います。特に気がかりなのは仲間を失ったことによる心の傷でした。シノが召喚されてからは、主従と友人関係を往来する二人にレノックスとの主従関係を重ねます。一度は突き放そうとしたものの愚直なまでに付き従おうとするレノックスをファウストは無下にできませんでした。
年齢の割に攻撃力の高い魔法の扱いに長けている一方、繊細な神経を必要とする細かい作業を苦手としているシノには本人の言葉通り英雄になれる素質を感じ取る一方、猪突猛進癖を気にかけているようです。いざという時に頼るだけではなく自分でも身を守ってほしいと案じる余り、他国に比べて座学が多くなることにシノは若干?不満を感じています。
因縁のある中央の魔法使いに対してもファウストは心を配っています。アレクとファウストをアーサーと自分に重ねているリケには、あえて同一人物であることを告げずに見守っています。それまで伝え聞いていた英雄像と実像がずれていることが多いカインにも、「憧れの人物を信じたい気持ちはわからなくもない、だが、目的を見失うな」と声をかけます。(騎士と信義のコンチェルトより)
またファウストは東の若い魔法使いが任務(祝祭やミノタウロスの件、バラッド)で怪我を負うことが多いのを気にしており、同じく気にかけていたクロエに、衣装に守護魔法をかける方法を伝授します。
「診療所のラプソディ」ではフィガロと一緒に試験問題を作成する姿が見られます。任務に出る際はファウストの方から南の魔法使いの手伝いを申し出ました。いち早く怪異の原因に勘づき、ミチルのために診療所を残す方法を提示します。勉強熱心で真面目なミチルをファウストも評価しているようです。(零れた夢のステラ―トを参照のこと)
※時系列はコンチェルト→ステラ―ト→ラプソディの順
92 石井聡美 ファウスト祝誕1
1月13日はファウストの誕生日。ファウストを取り巻く人間模様を振り返ります。
ファウストは元は中央の魔法使いで、幼馴染のアレクと共に混沌とした世の中に秩序を取り戻すべく革命軍を率いていました。噂を聞きつけて参加していたのがレノックスです。ところがアレクは革命が果たされるとファウストをはじめとする魔法使いたちを処刑しました。火炙りの難を逃れたファウストを少しの間レノックスが世話をしていましたが、ファウストが出ていってしまい、以後400年、レノックスは南の国でフィガロに出会うまで各地を放浪していました。一方のファウストは東の国で呪い屋をはじめ、賢者の魔法使いとして召喚されてヒースクリフと出会い厄災と戦いました。補充要員でネロとシノが召喚されてからは先生として東の国を率いています。

フィガロとの出会いは二周年で明かされます。二人の出会いの日も流星群が見られる日でした。フィガロの家の門を叩いた時、ファウストは仲間のもとへ戻れないことも覚悟しますが、フィガロはレノ共々家に迎え入れます。彼は自分の持てる全てを尽くしてファウストに向き合おうとします。
ファウストは当時のフィガロのことを「威厳や貫禄があって誠実で厳しかった」と評しています。フィガロにとって真っすぐに理想を語り、敬意を向けてくるファウストは稀有な存在でした。それなのに何故戦線から離脱したのかについて、レノックスはフィガロから興が覚めたからだと聞かされていました。本当のところは、自分の厚意が一方通行であることを思い知らされたのです。ファウストの望みはただ、親友のために強い魔法使いになるべく教えを乞うことだったからです。
再会時、アレクのこともあって、ファウストのフィガロに対する評価は急落してしまっていました。一方フィガロは師としてまた友人としての付き合いを取り戻せることを願っていました。フィガロにとってファウストの存在はそれだけ特別なものだったのでしょう。ファウストだけに死期が近づいていることを話したことにも、その断片がうかがえます。任務をこなすにつれて若い魔法使いの存在がファウストの人柄をほぐしていき、二人は距離を縮めます。(つづく)

1月7日にフィガロ視点で見た物語が新章として追加されました。
愛を知らないフィガロにこの曲を。
ベット.ミドラー「The Rose」
(日本語カバーは「愛は花、君はその種子」のタイトル)
91 石井聡美 vol54 訂正
育成を進めていくなかで登場人物が少しずつ自分の身の上を話してくれます。その過程でわかったことをふまえ以下のように訂正します。
@カインが姉妹に魔法を教わったのは、賢者の魔法使いとして召喚されて魔法舎で暮らすことになってからです。つまり、リケとアーサーはこの姉妹の穴を埋める存在として召喚されてきたと考えられます。
Aファウストがシノに出会ったのは、厄災戦を終えて賢者(真木晶の方)がシノらを召喚してからと思われます。ファウストは先にヒースに会って、師匠のジャックにいびられているところを助けました。シノにとってはトビカゲリ事件がデビュー戦で、その後向日葵の件までファウストは引きこもってしまったので、正しい魔法の知識を教わるのはその後のことだと考えられます。(ジャックの件はヒースから聞かされていた可能性あり)
B×崩壊石。リケを操るための玉の素材は、正確には崩壊星の石です。
C1月7日より2部13章が配信されています。今回はフィガロ視点。ルチルの父親本人が話すのはおそらくこれが初めてではないかと思います。これまで魔法使いであるチレッタの方が後に亡くなっていたと思っていましたが、亡くなったのはチレッタの方が先でした。
1月13日はファウストの誕生日。それに合わせて彼と若い魔法使いやフィガロとの関わりを近々振り返ろうと思います。
大分掲示板を記事で埋めてしまったので、新しい掲示板(賢者日記2)に一部の記事(なんでも掲示板含む)を移すことを考えています。
90 石井聡美 修羅場2閲覧注意
魔法使いにもそれぞれ英気を養う場所が存在します。リケの場合は祈りを奉げる小部屋です。ここにも教団にいた影響が見られます。教団でのリケは柱が壁のかわりに取り囲む小部屋(鳥かごのイメージ)で信徒の目に常にさらされていました。頼られていたのと同時に都合よくもてはやされていた面もあるでしょう。
二周年でボルダ島に来た際、ミチルが教団での生活や主義に難色を示していると、自分が育った場所を非難されていると感じたのか、リケはあろうことかミチルに約束を強要します。その内容は、「ミチルは今後リケを傷つけない」というもの。おそらく崩壊石同様、何等かの洗脳を受けていると見られます。ちょうどヒースとシノが駆け付け、その重みを知っている二人は軽率に「約束」という言葉を口にするべきでないと注意し、リケも我に返ります。
メインストーリー二部ではオズの口から魔法使いと精霊の結びつきを聞かされ動揺します。それだけリケの中で(無意識だとしても)教団の教え(ある種の選民思想)が根強かったことがうかがえます。
89 石井聡美 vol53
特別編について
ファウストとミチルが一度対戦しているのに「手合わせ」と言っているのは、フィガロが早々に手を抜いたためにファウストの戦意が削がれて実質シノvsミチルになってしまったからです。

あけおめです。
中央の国のトリはリケです。
彼は賢者の魔法使いに選ばれるまでとある宗教教団にいました。教団の司祭から外の世界は穢れていると教えられ、戸惑うリケに、自分が知らないからといって悪いものだと決めつけないようにとアーサーが寄り添います。救国の英雄ファウストに憧れ、魔法の力は人のために役立ててこそという信念をもつリケ。実際は魔法使いを幼いうちに囲ってその力を利用しようとしている節が教団にはあります。(崩壊石という石を使って高揚感を植えけ付けていた模様)口にできるものもパン、果物、野菜、卵と限られていました。そんなリケの生活に希望を与えてくれたのがネロの存在でした。ニコラスの飛び降りの件で人間の不興を買い一時は教団に戻ろうとしたリケをネロは引き止めます。以後、キッチンに立つリケの姿が度々見られるように。
十六歳ですが教団で読み書きを習わなかったため、ルチルやミチルと学びながら覚えた字をノートに書き留める勉強家でもあります。「流星かける橋のラプソディ」ではアーサーの家庭教師にその成果を見せます。
あどけなさが目立つ部分もありますが、ニコラスの儀式により蘇った死者が中央の国の街を跋扈した際は、教団では使うことの許されなかった攻撃魔法を使って竜巻を起こし、追い払いました。一周年では東の若い二人を援護すべく、リケは静電気、ミチルは竜巻を起こしてミノタウロスに立ち向かいました。自ら危険に飛び込んで成長していく姿は中央の気質をうかがわせます。

リケの変化がうかがえるイベストはこちら。
「宝剣のエチュード」
(宝剣を手放せない聖職者にリケが放つ強烈な一言が見どころ)
「彷徨う夜に導きをかざして」(私立校で行方不明事件が発生。リケはある少女から友人を救うように依頼されますが、魔法使いと関わりをもっていることを隠すような少女の態度に憤ります)
「白樹の森で優しい嘘を」(体調不良を隠していたミチルとケンカしてしまったリケはフクロウと心を通わせる木こりに出会います。白黒一辺倒ではなく、思いやり故についてしまう嘘を受け入れるリケの変化が感じられるイベスト)
88 石井聡美 vol52 特別企画
椅子に深く腰掛けるファウストを心配そうにレノックスが見つめる。
レノックス「枕投げというのは本気でやっても身体に痕が残らないものなのでしょうか。俺は魔法を使うのは苦手ですが、拳や武器を交える戦いよりも柔らかいものを使って傷つかないように勝敗がつくなら、その方がいいです。賢者様がおられたところにはそのような戦いをするものが多いのですか?」
賢者「そうですね。完全に怪我を防ぐということはできませんが、誰かが怪我をした場合、自分のチームにとって不利益になることも多いです。俺がいた世界でやっていた”スポーツ”をこれから皆さんの普段の訓練の中に加えてもいいでしょうか?」
フィガロ「頭と体を目いっぱい使うことは健全な精神を保つには必要なことさ。それは老いも若きも変わらないよ」
賢者「はい」
ここに来てから魔法使いたちは体を張ってどんなに嫌がられようと俺をはじめ、人間たちを守ろうとしてくれていた。その戦いに比べれば俺の世界に存在していたスポーツはどれも平和かつ公正に行うためによく練られたものばかりであることに俺は改めて気づかされた。だからこそ束の間の休息を噛みしめながら俺は今夜のことを書き留めておこうと思った。
神様、せめて今夜だけでも彼らが体を休められますように。
87 石井聡美 vol52 特別企画
突如出現した扉から顔をのぞかせたのは北の魔法使いたちだ。
ミスラ「騒がしくて眠れないと思ったら、何やら楽しそうなことをしてますね」
ブラッドリー「俺様をのけ者扱いとはいい度胸してるじゃないか。賢者さんよう」
夜の冷気も相まってその場の全員が凍り付く。すねているのか今回は双子も我関せずといったふうだった。一触即発の雰囲気の中、公務を終えたアーサーと護衛役のカインが合流した。俺は対戦表を組みなおした。
因縁対決
ブラッドリー&ネロ 対 オーエン&カイン
ブラッドリー「お前の他に誰が俺と組むんだよ?まさか嫌だなんて言わねえよなぁ?」
ネロ「俺は明日の仕込みがあんだよ」
オーエン「騎士様、見えないんだから僕の足を引っ張らないでよ」
互角に戦っていた二組だったが、突然カインの動きが止まった。オーエンの視線が泳いでいる。一瞬の隙をつこうとするブラッドリーだったが、カインは投げられた枕を引き裂いた。羽毛が飛び散ってブラッドリーがくしゃみをし姿を消してしまった。ネロがあっけに取られている。この勝負は引き分けだ。
アーサー「ところで賢者様、枕投げもスポーツに入るのでしょうか?」が奮闘するカインを見て参加したくなったに違いない。
賢者(前の賢者様は俺よりも年上だからさすがに枕投げはやらないよな。あ、でも社員旅行をする機会はあったかも。その話題は避けてたんだな)
俺はスノウとホワイトに視線を送った。
スノウ「賢者よ、年寄りを酷使するでないぞ」
ホワイト「しかし、かわいいアーサーの頼みとあっては断りきれんのう。なぁ、オズよ」
師弟対決4アーサー&オズ 対 双子
アーサー「オズ様、どうぞ無理はなさらず」
ミスラ「あなたが眠ったら優しく葬って差し上げますよ」
オズ「ヴォクスノク」
オズが眠る間もなくあっけなく勝負はつき枕投げは終了した。オズの手にかかれば部屋の配置を戻すことは造作もない。破れた皆の枕はクロエが魔法で修繕した。ミスラが珍しく眠そうに目をこすっている。すかさずルチルが歩み寄りポケットからハーブの小袋を取り出した。ミスラは兄弟に怪我がなかったことに安堵したような笑みを見せて、片腕に抱えた羽を戦利品のようにルチルに手渡した。
86 石井聡美 vol52 特別企画
師弟対決1
シャイロック&ラスティカ 対 シャイロック&ムル
弟子対決
ヒース&シノ 対 クロエ&ムル
シノ「ヒース、友人が相手だからって油断するなよ」
ヒース「シノこそ、もう怪我は大丈夫なのか?」
師匠対決
シャイロック&ラスティカ 対 フィガロ&ファウスト
ファウスト「何で僕が」
フィガロ「こういう時こそ師が率先して見本を示すものだよ」
師弟対決2
ファウスト&シノ 対 フィガロ&ミチル
シノ「大丈夫だ、ファウスト。年下相手に負けはしない」
ミチル「僕も負けませんよ」
フィガロ「なかなかやるね。体が温まったなら僕らとも一勝負して
みるかい?ね、ファウスト」
ファウスト「はぁ?冗談も大概に」
ミチル「正直、少し怖いけど、ファウストさんとも手合わせ願えませんか?」
ファウスト「君も物好きだな」
師弟対決3
ファウスト&フィガロ 対 シノ&ミチル
二人が怪我をしないようにファウストとフィガロは上手く手加減をしているように見えた。シノとミチルも先生を相手になかなかの善戦を見せる。
リケがミチルに尊敬のまなざしを向けていた。リケには好戦的な一面があるという話を不意に思い出す。一方普段は大人しいヒースクリフもミチルの姿に刺激されたようだ。
子どもの喧嘩?
シノ&ヒース 対 ミチル&リケ
ヒース「いいかシノ、できるだけ顔は狙わないようにな」
リケ「お気遣いは嬉しいですが、子ども扱いはやめてください」
85 石井聡美 vol52 特別企画
フィガロ「もちろん君も参加するよね?」
フィガロとファウストの視線がかち合う。
ファウスト「くだらない」
一括するファウストの声で、食堂に入ろうとしていたミチルの顔に影がさした。よく眠れずにフィガロを頼ったらしい。
ファウスト「まぁ、監視役くらいにはなろう」
ミチル「じゃぁ僕、リケを呼んできてもいいですか?」
ネロ「ついでにヒースとシノにも声をかけたらどうだ?こういうのは人数が多い方がよさそうだ」
隣でファウストのため息が聞こえたが、俺にはその顔が穏やかに笑っているように見えた。
フィガロ「君が参加するならレノックスも黙ってないだろうね」
ファウスト「どうかな。枕を投げるということは羊毛を相手に叩きつけるようなものだろう。無下に仲間の一部を傷つけるようなことはあいつは嫌うんじゃないか。優しい奴だから」
ミチル「兄さまを誘ってみましょうか?」
フィガロ「ルチルは参加するより、試合を見ながら羽を拾っていそうだけど、いいよ。呼んでおいで」
頷いて食堂を出ていくミチルの背中を見送りながら俺はチーム分けを考えた。
シャイロックとネロが食器を引き上げる間にラスティカとムルはクロエの手を借りながら机と椅子を片付ける。食堂に広い空間が出来たところへヒースとシノに伴われてミチルが戻ってきた。続いてルチルとリケ、レノックスが入ってくる。各々呪文を唱えて自分の部屋から枕を運んだ。簡単なルールを説明していよいよ闘いの火蓋が切られた。
84 石井聡美 vol52 特別企画
まほやく2.5周年には魔法使いたちの寝間着姿が公開されました。それを記念して魔法使いの約束ラジオにて、「枕投げのパーティーに選びたい魔法使い3人は?」という企画があり、思いついた物語です。時期の設定は東の祝祭後くらい。まだファウストの人物像に棘があった頃のことです。

魔法舎食堂。大人たちの晩酌の時間。
食卓に珍しいおつまみが並んでいる。西の国の面々の顔がほころんでいた。郷土料理のひとつらしい。作ったネロもうれしそうだ。
ネロ「市場で食材が安くなってたからさ。口に合ったなら何より」
シャイロック「怪魚が出たと聞いて心配していましたが、やはり東の国の水で割った酒に合わせると美味しいですね」
ラスティカ「それに、大仕事の後に皆で食卓を囲むのは格別だね」
一瞬クロエの顔が曇った。俺は話題をそらした。
賢者「クロエはここに召喚される前は、ラスティカと色々なところを回っていたんですよね」
クロエ「賢者様はこの世界に来る前、旅をしたことはある?」
賢者「一人旅はまだしたことがないですけど、俺のいた世界では修学旅行というものがありました」
ファウスト「勉学のために旅行を?」
普段、自分からは積極的に話しかけてこないファウストが先生らしく真面目に尋ねた。
賢者「はい。お城や寺院を見学したり、博物館や美術館で普段は見られない文化財を見たり。でも大抵の人は夜の方が楽しかったんじゃないかな」
大いなる厄災の傷は夜にあらわれることが多い。言ってしまってから不謹慎かと俺はファウストを見据えた。その時、横からムルが無邪気な笑顔を浮かべて話に割りこんできた。
ムル「夜の方が楽しいって、どうして?」
賢者「怖い話をして誰が一番遅くまで起きていられるか競ったり、枕投げをしたり」
クロエ「枕を投げ合うのってなんだか面白そう」
ラスティカ「なら、今夜魔法舎でもやってみるのはどう?」
賢者「でも夜は厄災のせいで皆さん大変なんじゃ?」
フィガロ「だからこそ気休めや息抜きが必要なんだよ」
どこから話を聞いていたのか、フィガロが入り口の扉に寄りかかっていた。
83 石井聡美 vol51アミュレット
年越しを前にアミュレットが出揃いました。
アミュレットとは、(アプリゲームの中で)魔法使いたちの魔力をあげてくれるアイテムで、見ていると元気になれるお守りのようなものです。
北の国
双子       穏やかな大河と雪の山脈の幻影が映ったガラスケース
ミスラ      脚付きの銀のゴブレット
オーエン     チェスピース
ブラッドリー   北の洞窟にある地底湖の石
         (青みがかっていて年輪模様が入っている)
中央の国
オズ      細の幻影が入ったガラスケース
アーサー    オーロラの風景の幻影が映った足つきのガラスドーム
カイン     川の水を入れた瓶
リケ      ランタン(魔道具とは別)
東の国
ファウスト   火の灯ったキャンドル
ネロ      麦穂の束
ヒースクリフ  サシェ(乾燥したハーブや木のくずを入れた袋)
シノ      葉のついた木の枝の一輪挿し
南の国     
フィガロ   北の国の海の幻影が映ったガラスケース
レノックス  高原に咲く花に似た、白い花弁と蕾をつけた花の一輪挿し
ルチル     花と葉で編んだリース
ミチル      ビー玉
西の国
シャイロック   ワイングラス
ムル       指輪
ラスティカ    ティーセット
クロエ      ネイル瓶
皆様の2022年はいかがでしたか?よい年越しになりますように。
来年は特別編を挟んでリケの物語からスタートする予定です。
82 石井聡美 vol50年末特集後半
下半期(3周年に向けて)
9月  舞台魔法使いの約束、祝祭シリーズ日程発表
    西の国、南の国は2023年2月17日より銀河劇場にて。
10月 ラジオ こちら魔法舎談話室 公開録音
   舞台魔法使いの約束上映イベント
3周年に向けてのイベントストーリー&季節イベ(秋〜冬)
9月「未完のワインに思いを馳せて」
10月「巨匠に贈る希望のルネサンス」
10月「軌跡記す本屋のファンタジア」
10月「闇夜に灯る絆のルミエール」(ハロウィン)
11月「昔日届く工匠のファンタジア」
11月 魔法使いの約束リリース3周年
   3周年イベスト「どうかあなたに、虹の物語を」
11月末 「魔法使いの約束」銀座線内特別CM公開
12月 祝祭シリーズ上映イベント
   JMFに舞台版キャストが出演
(27日はオズ、ムル、ブラッドリー、ファウスト、レノ、ヒース、
 初代賢者)
12月のイベスト「白雪の終着に愛を響かせ」 
※夏前のイベントストーリーは二周年の余韻を引きずってか迷走路線、ファンタジー色強めのため省略(評価の良いイベストもあります)
81 石井聡美 vol50年末特集
ミチルの祝誕の「カエルのエチュード」のところで、恋人のように接していた人を自分のせいで〜と書きましたが、前半部はミチルの発言ではないので、(恋人のように接していた人を)と( )で括るべきでした。思いで話を了承するところも実際にチレッタの人柄を話してくれたのでセーフ扱いです。すみません。もう正真正銘の年の瀬ですね。
今回は、まほやくだけで2022年の私的振り返りです。
上半期(2部配信開始)
1月 魔法使いの約束ラジオ〜こちら魔法舎談話室 配信開始
  23回までのホスト  伊東健人さん(ファウスト/東の国)
            帆世雄一さん(レノックス/南の国)
  24回〜25回のホスト 田丸篤志さん(アーサー/中央の国)
            近藤隆さん(オズ/中央の国)
3月 メインストーリー二部キービジュアル公開 
   メインストーリー二部の配信開始
  「皮一重の喜劇」の歌詞公開および配信
4月 サンリオピューロランドとのコラボ企画
   特別イベスト「幸せの鐘に願いを込めて」
〜5月 舞台 魔法使いの約束 第三章上演(一部中止公演あり)
まほステロス期間のイベントストーリー&季節イベ(夏〜秋)
7月「熱砂のオアシスに勇者の歌を」
8月「揺蕩う夢と未来のラーゴ」
8月末〜9月「白樹のもとで優しく嘘を」
80 石井聡美 vol49
二部にて、ヴィンセントに「クロエは人を呪わない」と約束してしまったアーサー。オズはとうとう賢者に双子からアーサーが大いなる厄災との戦いで命を落とすと予言されたことを告げます。賢者はこの重大な事実を自分の胸に留めておくことが出来ずに他の四か国の先生陣(北は双子、南はフィガロ、東はファウスト、西はシャイロック)を集めて相談します。すると、フィガロとファウストが席を外している間にシャイロックの心臓が燃えだしました。シャイロックは痛みごと厄災の傷を引き受けようとしますが、先にオズが杖を振ってしまいました。これがシャイロックの機嫌を損ねてしまい、それぞれの任地へ出発する日が一日延びてしまいました。
79 石井聡美 vol48後半部
北の魔法使い(ブラッドリーとオーエン)に乱入されてオズの分が悪くなったところへアーサーが加勢しに来ます。
オズは眼下に広がる海の塩で柱をつくり自分たちを囲いました。
オズとの関係に名前をつけることを求めるアーサー。実はオズ自身も戸惑っていたのです。強い故にその力を得ようと狙われる一方で畏怖され遠巻きに見られる中でアーサーだけが純粋な信頼を寄せてきたからです。慕われるが故に見習ってほしくないと拒んでしまうのは親心でしょうか。
塩柱は長くはもちません。ひとまず答えは保留にして二人は協力してその場を切り抜けようとします。まずはアーサーに構っているブラッドリーの虚をついてオズが杖で脇腹を貫きました。ミスラはオズを凍らせようとしますが、オズは長い髪でミスラの動きを封じ、魔法で背を縮めて宙に浮かせた杖でミスラの腹を狙いました。ブラッドリーとミスラは海中に落下していきます。この間にオーエンはアーサーにケルベロスを放ちますが、オーエンが流星に気を取られている隙にアーサーは危機を脱しました。アーサーもろともオーエンを吹き飛ばすオズ。そのタイミングで賢者が介入し、ようやくオズは矛を収めたのでした。
その後、アーサーの怪我も治りネロの用意した食卓を囲みながら大乱闘が嘘のように、アーサーとオズは互いに目配せをします。見上げた空を埋めるように星が輝いていました。
78 石井聡美 vol48 2ndの修羅場1
アーサーの頬を傷つけたミスラにオズは大激怒。魔法舎の中庭で周りに構うことなくミスラに雷を叩きつけます。二人の間に割って入ったのはミチルを盾にしたフィガロでした。さらに北の魔法使い(スノウ、ブラッドリー、オーエン)が割りこんで一触即発の事態をファウストとシャイロックが魔法で収拾し、決着は持ち越されます。ネロはミチルと駆け付けたリケを慮って「そうまでして守りたい面子なんてドブに捨てちまえ。馬鹿野郎!」と一括。オズと北の魔法使い三人(ミスラ、オーエン、ブラッドリー)をたじろがせます。
ボルダ島ではオズがリヴァイアサン、ミスラがクラーケンに変身して戦闘を繰り広げます。結局、怪物の姿では勝負がつかず変身をといて空中戦を繰り広げる頃には流星雨が降り注ぎはじめました。
77 石井聡美 vol47本題
アーサーは人間の王妃から生まれた魔法使いで、北の国に捨てられたところをオズに拾われました。アーサーの魔力が強かったため、殺して石にしてしまい、その石を食べることで魔力を取り込もうと考えていたオズでしたが、いつしか情が芽生え、腕白さに肝を冷やしながら成長を見守ることにします。お城には守護の魔法が施されました。
「流星かける橋のラプソディ」の舞台はアーサーの家庭教師だった男性の送別会です。王妃がアーサーを捨てた事実が伏せられていたようで、男性は自分のせいでアーサーが行方不明になったと考えていました。このイベストで、王妃にもアーサーを捨てる以前には、一緒に星の数え歌を歌う面があったと明かされます。
「犬使いのバラッド」では、アーサーはオズの城に帰れることを心待ちにしていました。自分が育った部屋をカインやリケ、そして西の魔法使いに見てもらおうと張り切るアーサー。ところがそこにあったのは空っぽの部屋でした。実はアーサーが帰ってからというもの北の国は強烈な寒波に見舞われました。そしてショックの余り、オズはアーサーの部屋の物を燃やしては再生することを繰り返し、そのうち再生することもやめてしまいます。かろうじて残った一冊の本を囲むアーサーと仲間たちを極光が歓迎します。

オズは双子からアーサーの宿命を聞かされ、アーサーの代わりに自分が賢者の魔法使いになろうと考えます。しかし賢者の魔法使いとして二人は再会し、トビカゲリ事件が起きます。城に避難してくる民を守るために、鳥を陽動すべくお城から飛びたつアーサーをオズは見送りました。オヴィシウスの件ではカレトヴルッフを招き寄せてリヴァイアサンを封印するためにアーサーはオズの血で手に魔法陣を刻みます。アーサーはオズとの間に師弟の絆が出来ていると感じていました。
ところが、オズはかつて世界を半分征服した事実をアーサーに隠して(中央の国の古代の神殿を蘇らせる祝祭でも、古代都市を滅ぼしたことをごまかそうとします)頑なに師と呼ばれることを拒みます。そんな中、ヴィネイター流星群が見られる日が近づいてきました。
76 石井聡美 vol47前書き 
JMF(ジャパンミュージカルフェスティバル).ウィンターシーズン、最終日昼公演。27日に続き、ヴィンセント叔父様、アントニオ氏、ノーヴァがそろい踏み。(27日はチケットが取れず。風の便りでは音響機材に厄災が?!)
エリザベートより「夜のボート」。叔父上、似合い過ぎです。レ.ミゼラブルより「ワン.デイ.モア」。ジャベールは今さん(ヴィンセント役)、バルジャンは岡さん(アントニオ役)で島田歌穂さん(初演のエポニーヌ役)とコラボ!
私得な日でした。ただのミュージカル馬鹿です。
皆様大掃除はお済ですか?
とても年神様を迎えられそうにない部屋に住む賢者の一人です。
公式で「極光祈る犬使いのバラッド」が期間限定公開中ということで、
今回はオズとアーサーの歩みを振り返ります。
75 石井聡美 vol46役割分担
ヴィンセントはある報告書を手に視察にのぞんでいました。そこに書かれていたのは、
世界各地で(※)月蝕の館にあったものと同種の魔法陣が発見されたという事実でした。その場所にはボルダ島も含まれていました。
残念ながらノーヴァが何者であるのか詳細はつかめないままでしたが(唯一の手掛かりは東の国の首都、雨の街の図書管理署に魔法使いギルドに関係する書物がかつて存在し、共同著者名にノーヴァらしき人物が名を連ねていたということ)、ニコラスが白い髪の婦人と会っていたという記述がありました。婦人はかつてシャイロックが沈めたというアダムズ島について調べていたようです。
以上の情報から魔法使いたちには国ごとに役割が振られました。
西の国の面々はボルダ島の儀式の痕跡を追います。
中央の国は、西の国の将校クラブでニコラスが会っていたという人物の足跡をたどります。
東の国は雨の街でノーヴァの本(「共栄のルールブック」)と魔法使いギルドについて調べます。
南の国の面々は、中央の国の復興を手伝ったお礼として提供された空き家
で人間と交流をはかります。
北の国には待機が命じられました。
月蝕の館
珍しい魔法道具や学術的価値の高い資料(遺跡、遺品、美術品)などを保管。一部にてニコラスは大いなる厄災の欠片である月の石を媒介に、この場所で月を召喚する儀式を行いました。その証拠に館には魔法科学の駆動装置の部品が残されていました。(アプリではムルが、※舞台ではアーサーが発見)盗品を取り戻しにきたブラッドリーと付合わされたネロは、ここで潜伏していたトビカゲリと闘いました。
再会したてのブラネロには、
グレイテスト.ショーマンよりThe Other Sideを。
※DMMTVの配信で、舞台「魔法使いの約束」第一章、二章(有料)を見るには12月31日までに申し込みをお願いします。
74 石井聡美 vol45カイン視点3
二部では魔法舎を視察に訪れたヴィンセントが五か国それぞれの授業を見学します。一番手の中央の視察後、カインはアーサーから魔法使いのみで構成された調査団の結成を計画していると告げられます。アーサーはカインの騎士団長職への復帰を願っていました。何かを焦っている様子のアーサー。どうやら自分は遠くない将来に死ぬ運命にあると感づいている様子。
結局調査団の結成は見送られましたが、計画の第一歩として魔法使いと人間が交流する施設が中央の国に作られることになりました。
その後カインは賢者から日誌を渡されます。日誌は他に四冊あり、ラスティカ、ファウスト、ブラッドリー、フィガロに託されました。北の魔法使いが束になっても手を焼いたノーヴァに立ち向かうには、自由を愛する魔法使いがこれまで以上に結束することが不可欠でした。いつまた誰が第二のニコラスになるとも知れず予断を許さない状況でカインたちが任されたのは、西の国でニコラスが密会していたという人物をたどることでした。ところがいざ出発の段になって立ちはだかったのは幼児化したオーエンでした。カインは傷があらわれる前のオーエンに秘密を公にする気はないのかたずねますがはぐらかされてしまいます。オーエンの赦しを得ないまま秘密を明かしてしまうことも、明かさないまま他の皆を危険にさらしてしまうことも出来ず、カインはオーエンを任務に同行させることにします。

カイオエは多分こちらの曲の方が合っている↓
ひぐらしのなく頃により you
73 石井聡美 vol45カイン視点2
オヴィシウスの事件の際は、グランヴェル城をとり巻いたいばらを魔法で取り除こうとするカインにオーエンは「呪文が強すぎる」とアドバイスします。魔法使いが魔法を使いこなすにはその土地に住む精霊と心を通わせる必要があります。若輩者のカインがオズのように力で精霊をねじ伏せるように呪文(グラディアスプロセーラ)を言っても余り効果は得られないということです。いばらの影響で再び幼児化したオーエンにケルベロスをけしかけられますが、クロエと正気に返ったオーエンが意識を保たせてカインはフィガロの治療を受けます。
ボルダ島では当初感じていた畏怖はもうないと二人きりの場でカインはオーエンに言い、距離の近さにオーエンは戸惑います。
人懐こさこそカインの一番の魅力です。自分の感情にのみこまれることは少なく、自分に敵意を向けてくる人間を精一杯理解しようとします。一方で信義に厚く、ボルダ島へ行く直前に、オズへの宣戦布告としてアーサーがミスラに頬を傷つけられた際には自らの至らなさを悔いつつも主君の意志を尊重したいとレノックスに意見しました。(つづく)

カインの矜持がうかがえるイベスト
「騎士と信義のコンチェルト」
森に出没し人を襲うと噂されていた騎士の亡霊。噂に疑念を抱くカインのために同行した東の魔法使いは騎士の亡骸が眠る墓を調査することに。
「熱砂のオアシスに勇者の歌を」
中央の国の砂漠の街で英雄セトの目撃談が相次いでいました。セトは湖に浮かぶ聖杯を手に、あらわれた大蛇を退治したことになっていますが、オーエンは現実は美談ではないと告げます。
カイン&オーエンにはこちらの曲を。
ずっと真夜中でいいのに「正しくなれない」
ミュージカル「ナイツテイルー騎士物語ー」より「宿敵がまたとない友」
ミュージカルWickedよりFor Good 
返信
ありんこさん、MAD拝見しました。まほやく×贖罪もよかったです!
主様、私はあまりアニメ絵で夢を見たことがないので不思議な気分です。偽フィガロ何だったんだろう?・・・ムルの仕業かな。
72 石井聡美 vol45カインの視点
二部ではカインにも重要な役が与えられます。そこで今回は10の称号が出揃ったのを記念して因縁組を振り返ります。
カイン.ナイトレイは栄光の街の出です。姉妹の魔法使いから魔法を習いますが、母親からは魔法使いであることは隠すように言われて育ちました。騎士団に入団後は団長のニコラスに憧れて真剣勝負で勝つまでに剣の腕を磨きます。ニコラスは団長職を退き西の国に渡りました。ところがニコラスから団長職を引き継いだカインもその後職を解かれます。オーエンから騎士団員たちを守るために魔法を使い、偏見の憂き目にあったのです。さらにオーエンに左目を交換されてしまいます。カインは髪で左目を隠すようになり、自分の力で片目を取り返すと誓いました。その後厄災戦を経てカインは触れないと相手が見えないという傷を負います。
一部では、ニコラスこそが月(大いなる厄災)を召喚した人物であると判明します。(死体を贄としたためにトビカゲリという鳥が実体化し、死者が中央の国の街を跋扈しますが、21人の力を結集して事件は収拾しました。ニコラスも鳥に変容しますがファウストの手で永遠の眠りにつきました)ニコラスは魔法使いへの憧れから召喚の儀式に手を染めました。この世界では人間として生まれた者が魔法使いになることはありません。そのニコラスの入り組んだ感情を利用したのがノーヴァという人物です。一連の事実を告げたのは厄災の傷で幼児化したオーエンでした。(本来のオーエンにこの時の記憶はありません)
71 ハナ
初めて、夢でフィガロと話しました…!
まほやくの人物が夢に出てくるのは初めてだったので嬉しくて記録として書いておくことにしました。

フィガロを慕っているテリーという少しぽっちゃりした男の子が、いつものように先生の部屋に来てたのだけど、何だか口調がいつもと違うところがあって、
「誰だアンタ」と聞いたら、彼はドロドロと溶けていきました。
70 石井聡美 今後の予定
1月中に石を砕く予定。
舞台版祝祭の頃以降に紹介する予定のイベストに関してはおそらく再度有償で石か鍵を購入することになります。
解説
まほやくのストーリーを閲覧するには以下の5つの方法があり、イベントストーリーを開くには3〜5の方法しかないため、イベント期間に開けないと鍵を入手するためにマナ石(魔法使いたちの魔力の源)と呼ばれる石が一定数必要です。
1通常の育成を進めて閲覧
(メインストーリー、キャラクターストーリー)→無償で閲覧可能
2料理で親愛度をあげて閲覧(親愛ストーリー)→無償で閲覧可能
3公式の開放を待つ(現在はエチュード3作、エイプリルフール2作、犬使いのバラッドも公開中)
4イベント期間に厄災を倒して開放(イベントストーリー)
 →無償で閲覧可能
5イベストキーで開放
69 arinko

【フィガロbirthday(トリノコシティ)】


【まほやく×六兆年と一夜物語】


【まほやく×unravel】

過去に作ったまほやくmadですっ!
曲とカードイラスト合わせただけですがお時間ある時是非見てやってください……!
68 石井聡美 クリスマス特別号
ただ今まほやくでは年明けにかけてウィンターキャンペーンを開催中。
それに合わせた昨年度のイベスト「雪降る街のプレゼント」をご紹介。
主様の動画にもあります。(2周年が苦手な方には不向きなシーンあり)
ある朝、賢者の枕元にスノードームが置かれていました。ミスラがスノードームに触れると目の前にクリスマスマーケットが現れます。スノードームはマーケットへの招待状でした。賢者とともに呼ばれた魔法使いたち(リケ、クロエ、アーサー、カイン、ネロ、ミスラ、オズ)はそれぞれ魔法舎で待つ仲間へのプレゼントを選びます。ネロはクロエに東の魔法使いへの贈り物を見繕ってもらい、ファウストには上着、ヒースにはオルゴール、シノにはブーツを贈ることにしました。
魔法使いたちの中でミスラだけは昔、このマーケットに来たことがありました。賢者を招待したのはチレッタの友人の魔女だったのです。今回は双子がマーケットを手伝うことを条件に賢者のために招待状(スノードーム)を手に入れてくれていました。
プレゼントといえば、水蜜蜂の巣(一周年にて)や星屑のジェムの原石などミチルもリケによく贈り物をしています。
仲良し?二組にはこちらの曲を。
moumoon「BF」ミチル&リケ
アナと雪の女王より「Do you wanna build a snowman?」
双子先生
双子のエピソードとして公式では現在、「星降る空のメモワール」が期間限定で公開中。大人の双子先生にはこの曲を。
中島美嘉「雪の華」
クリスマスにもうひとつ欠かせないのはチキン。
魔法使いの中でフライドチキンが好きなのは、ブラッドリー、オズ、カイン、ミスラ、ネロ、ムル、レノックス、ミチル。
特に前の二人は大好物で舞台でも小ネタになるほど。
今年は雪のクリスマスですね。
皆さま怪我のないようにお過ごしください。
67 石井聡美 vol42 西師弟
クロエには大切にしている思い出がありました。それはラスティカと見た流星群です。ヴィネイター流星群には「師弟の系譜の流星雨」という別名がありました。クロエにとってはボルダ島でのひとときは師匠であるラスティカと共に再び流星群を見られる特別な機会だったのです。師弟とは師匠が弟子に自分の人生経験を分け与える絆だとクロエは感じていました。ところが、ラスティカはクロエとはじめて見た流星群のことを忘れてしまっていました。そこでクロエはラスティカの過去を知ろうと決意します。
実は北のワルプルギスの宴に参加した際、クロエはラスティカらしき人物について、「罪深い悲劇の貴公子があてのない花嫁探しをしている」と小耳にはさみました。実際、ラスティカは以前に北のワルプルギスの宴に来ており良くない思い出がある様子でした。果たしてラスティカフェルチとは何者だったのか?ここからは少しだけストーリーの先取りを。
メインストーリー二部冒頭では、魂が砕ける前のムルがラスティカに話しかけます。ムルとしては良家と懇意になることで研究のパトロンになってもらいたかったのですが、ラスティカが男性であることが判明し断念します。またアーサーの叔父であるヴィンセントが魔法舎を視察に訪れる(※)のですが西の魔法使いと対面した際、ラスティカにだけ破格の待遇を申し出て固辞されます。この二点からラスティカは、元々は名の知れた貴族の出であることが伺えます。
※クロエはヴィンセントにクラバット(襟元につける現在のネクタイの原型になったスカーフの形状のもの)をプレゼントしますが、賢者や魔法使いとの信頼関係が揺らいだことでヴィンセントはクラバットを賢者に突き返そうとします。窮地を救ったのはアーサーでした。アーサーは、クロエは人を呪うようなことはしないとヴィンセントに約束をしてしまいます。
実はクロエが自ら裁縫したものを人間に渡して突き返されてしまうのはメインストーリーの一部でも起きていました。パレードの後のパーティーでクロエには人間の友人が出来かけ、青い鳥の刺繍を入れたスカーフを贈っていたのです。ところがそのスカーフは無残にも破れてクロエに返されてきました。それを大事な友人が作った世界で唯一のスカーフとしてラスティカは引き取ります。
66 石井聡美 vol41後半戦
クロエ.コリンズは西の国の泡の街という貧民街で育ちました。家業は仕立て屋です。魔法使いである彼は親からも姉からも忌み嫌われ、小部屋に隠されるようにして育ちました。そこに助けに現れたのがラスティカ.フェルチです。ラスティカの弟子となったクロエですが、師匠には前述の困った癖に加えて金銭感覚にうとく、すぐ口車に乗ってお金や高価なものを差し出してしまうところがあります。年長組ほどではないにしろ長寿の魔法使いともなると時間の感覚にもうとくなる様子。一方で一周年では敵に一人で立ち向かうほどの魔力をもち、人や物の真価を見抜く頼もしさもラスティカにはあります。(祝祭や二部で詳細を取り上げる予定)芸術にも造詣が深く鍵盤類をはじめ楽器の演奏を得意としています。これまで魔法の面倒はラスティカが生活の面倒はクロエが見る形で二人で旅をしてきました。賢者の魔法使いに選ばれてからはクロエの作る服がストーリーを彩ってくれます。主役としてでしゃばることは少ない反面、いつもさり気なく同行者に心を配ってくれるのがクロエの魅力です。(つづく)
ラスティカが演奏家、芸術家として本領発揮
「欲望のプレリュード」(西の祝祭)
「音楽家と狂騒のコンチェルト」
「巨匠に贈る希望のルネサンス」
ラスティカの人柄のよさと金銭感覚を垣間見るイベスト
「盗賊のエチュード」
「サマーバカンスの贈り物」
65 石井聡美 vol41
ようやく育成も西の魔法使いに本腰を入れられるようになりました。そこで今回は西の4人を紹介します。刺激と愛と芸術を愛するのが彼らの特長です。(二月はムルの誕生月で祝祭も舞台化されるのでその頃に詳細を取り上げる予定です)
ムル.ハートは優秀な学者でした。優秀であるが故に彼が研究対象としたものこそ月(大いなる厄災)でした。その代償として一度彼の魂は砕け散ってしまいます。今のムルは欠片をシャイロックがつなぎとめたものです。
欠片とはいえ、賢者が一番最初に会う魔法使いこそムルなのです。メインストーリー一部の月蝕の館、祝祭、一周年でも賢者は実体化した欠片のムルと遭遇します。好奇心の塊であるところは今も変わりませんが、不用意な言動が目立ちシャイロックをやきもきさせます。
シャイロック.ベネットは西の国で魔法使い専門の酒場(ベネットの酒場)を開いています。元は貴族の出で王室にワインを献上していた頃もありました。大いなる厄災の影響で不定期に心臓が燃えます。意外と負けず嫌いでマイペースなところがあります。地元を愛する一方で魔法科学の影響で日々景観が変わっていくことを憂いています。彼がキセルをくゆらせ始めたら彼の美意識に反する行いをしていないか顧みる必要がありそうです。
ムルがシャイロックをやきもきさせるイベスト
「極光祈る犬使いのバラッド」(メインはオズとアーサー)
シャイロックの負けず嫌いが発揮されるイベスト
「欲望と祝祭のプレリュード」
「未完のワインに思いを寄せて」
シャイロックの故郷への思いが伺えるイベスト
「慕情燃える海街のラプソディ」
今回はシャイロックに思いを重ねた二曲を。
鬼束ちひろ「月光」(BLなしだけど片思い感情はあり)
ゆりさんが「Just a game」という曲を紹介してくれました。
(BL寄り)愛憎二人ともう一組に関してはBLと言われても致し方ない(苦笑)。
以下二作を見るにフィガロはシャイロックに絡む(煽る)のがお好き?
「仮面のエチュード」
「親愛のプレリュード」
舞台でブラッドがロックなら西(シャイ)の担当はジャズです。
64 石井聡美 vol40
ファウストまでの誕生日はこちら。
1月13日 ファウスト
2月8日  ミスラ
2月11日  ムル
3月19日  ラスティカ
4月27日  オズ
5月16日  レノックス
5月29日  双子  
6月5日   フィガロ
9月8日   ネロ
10月14日 シャイロック
11月1日  オーエン
12月13日  ブラッドリー
月ごとにまとめると
1月 ファウスト(13日)
2月 ミスラ(8日)ムル(11日)
3月 アーサー(9日) ラスティカ(19日)
4月 シノ(14日) オズ(27日)
5月 レノックス(16日)双子(29日)
6月 フィガロ(5日)
7月 ルチル(1日)
8月 カイン(6日)
9月 ネロ(8日)
10月 リケ(2日)シャイロック(14日)
11月 オーエン(1日)クロエ(12日)
12月 ブラッドリー(13日)ミチル(15日)
国ごとにまとめると
東の国 ファウスト(1.13)シノ(4.14)ヒース(6.29)ネロ(9.8)
北の国 ミスラ(2.8)双子(5.29)オーエン(11,1)ブラッド(12.13)
中央の国 アーサー(3.9)オズ(4.27)カイン(8.6)リケ(10.2)
南の国  レノ(5.16)フィガロ(6.5)ルチル(7.1)ミチル(12.15)
西の国  ムル(2.11)ラスティカ(3.19)シャイ(10.14)
     クロエ(11.12)
です。
63 石井聡美 vol40
25回の育成で名実ともにファウスト推しになりました。
皮一重の喜劇の引用元(公式サイトのSPECIALより)はこちら。
https://mahoyaku.com/special/part2themesong/
これまでの経緯を魔法使いの年齢とともに、年表に整理してみました。
以前、主様に寄せたコメントから更に改訂。
年齢は2019年〜20年を基準に。
2000歳越え 双子
      フィガロ
      オズ
1500歳   ミスラ(チレッタに育てられる)
      シャイロック(元貴族)&ムル
1200歳   オーエン
 600歳   ブラッドリー
       ネロ(ブラッドリーが首領を務める盗賊団に加入)
       少なくともこれ以前にオズが世界の半分を支配  ↑
 400歳   ラスティカ(元貴族)
       レノ(元炭鉱夫)
       ファウスト(中央の革命後、火炙りに)
150年前   東の国の雨の街惨殺事件
       ブラッドリーの逮捕
 22年前   カインの誕生(8.6)
 20年前   ルチルの誕生(7.1)、クロエの誕生(11.12)
 18年前   ヒースの誕生(6.29)
 17年前   アーサーの誕生(3.9)
       シノの誕生(4.14)
 16年前   リケの誕生(10.2)
 15年前 ミチルの誕生(12.15)、チレッタの死、ルチルの魔力が半分に
      オズがアーサーを引き取る(アーサー4歳)
     カインが騎士団長に就任→ニコラスは西の国へ
  4年前 アーサーが帰還
     カインが解任
     ニコラスが帰国&儀式を行う
   厄災の襲来→北の魔法使い(双子、ミスラ、オーエン、ブラッド)
         ムル&シャイ、カイン、オズ、ヒース&ファウスト
         に傷の症状が出る   
     賢者の召喚
   魔法使いの補充→アーサー、リケ、シノ、ラスティカ&クロエ
      ネロ、南の魔法使い(フィガロ、レノ、フローレンス兄弟)
     パレード
     トビカゲリの襲来
     ニコラスの最期
     祝祭
     五か国和平会議の妨害(オヴィシウスの事件)と開催
 現在  ボルダ島に新領主が就任
62 石井聡美 2周年について
2周年では、アーサーに新領主就任祝いの招待状が届き、魔法使いたちは西の国の観光地、ボルダ島に向かいます。どうやら魔法使いと人間の溝を埋めることに理解を示してくれる人の様子。ところが、西の国に異変が起きたことで新領主(女性)は城に呼ばれてしまい、賢者とその魔法使いはパーティー会場に残されます。その夜はヴィネイター流星群が見られる日で魔法使いたちはそれぞれに思い出を語り合います。
と聞くと和やかなあらすじですが界隈ではこのストーリー至極評判が悪く、これを機にまほやくを離れてしまう人もいますーなので、二部の伏線にあたる部分かつこれまでの関係性が進展する部分とむしろ悪化(キャラクターイメージがダウンする)する部分とにわけて書きたいと思います。
続報をお待ちください。
61 石井聡美 皮一重の喜劇の考察
西の国の魔法使いでクロエの師匠でもあるラスティカには、出会う人を片っ端から鳥にかえて魔道具の鳥かごに入れてしまうというかなり厄介な癖があります。何故そんなことをするかというと、彼はずっといなくなってしまった花嫁を探しているのですが、彼女の容姿を覚えていないからです。(魔法使いは両性に変身することができるので、気配だけでたどろうとするとギリギリあり得る設定です。せめて人間と魔法使いの区別はついてほしいですが)
歌詞をみると、周囲の祝福を受けられなかった二人が式を挙げようとしたものの当日に婚約を破棄してしまい、残された男性が彼女の名残をたどっているようにも、相手側の女性が彼をそうやって傷つけてしまったことを悔いているようにも取れます。
私にはもうひとつ恐ろしい歌詞の意味があるように思えました。
白い衣装が死装束とも取れるのです。
例えばファウストは厄災戦の後、賢者が来る前は死にたがっていました。友人にも師匠にも裏切られ、世界の現状は変わらず、そればかりか革命時も厄災戦でも仲間を守れなかったことに嫌気がさしていたからです。ところが、先にフィガロから寿命が近づいていることを打ち明けられてしまうのです。
当のフィガロは渡り鳥のように様々な国に人脈を持つ一方、その土地その土地で性格を変えて接しています。魔法使いである彼は、基本的に自分よりも他人の方が先に去ってしまう生活を送っていました。それ故に執着心を手放して、距離が近づく前に自分の方から遠ざかってしまう悪癖が生まれました。また自分が近づいても相手の心が傾くとは限らない現実と向き合うことに疲れてしまったのかもしれません。それでいながら心の奥底では止まり木を求め、ファウストとは今までとは違う家族のような絆が築けると信じていたのかもしれません。
「カエルのエチュード」、「向日葵のエチュード」ではこのあたりのフィガロの心情がより深堀りされます。
さらに、宿命を背負いながら家族のような絆、師弟としての信頼関係を望んでいるのはアーサーも同じです。
各魔法使いの心情が巧妙に交差した歌詞には脱帽です。
60 石井聡美 皮一重の喜劇の考察
先に挙げたのは、メインストーリー二部をイメージして書き下ろされた楽曲です。不穏な歌詞とメロディーが様々な憶測を呼んでいます。その中で訳詞のない部分が、実は女性の名前になっていることがさらに憶測を呼びます。解読すると以下のようになります。
エステラ=星
レイラ=夜
※アンヘ(ジェ)ラ=天使
コーシカ=ロシア語で猫→ファウスト?
※ルシファー(堕天使/Lucifer)
マリ=マリア
ザラorサラ=王女    
ちなみにraをleとしてSalehは高潔な、敬虔な、信心深いの意
リリス(ユダヤ教で悪霊とされる女性)
エヴァ=イヴ
ネストルと男性名にすると賢い助言者(ただし老齢)。
ルイーザ(ルイサ)は歴史上のスペインの妃、イタリアの公女に見られる名前、若草物語はルイーザメイオルコット(死の予感)
男性名のルイは戦士の意→カイン?
フランスの王政を連想
flora(フローラ)=花=紋章
Barhbaがバーバラだとすると、 
異国の女性(違う国の言語をペラペラしゃべる)
クリスタル(水晶の髑髏を魔道具にしているミスラ。一部ではノーヴァが彼に化けて暗躍していました。二部でも何か企んでいるのか)
最後に幸運。
さらに、
etre=である,〜になる
mement=思い出せ(通常死を意味するmoriとセット)
という言葉が隠れています。
これだけでも、二部のストーリーが浮かび上がってくるようです。
二部では魔法使いたちはまたまた別行動をとり、主に中央組と西の組に分かれて物語が展開されていくので、日記もそのように書いていく予定です。
59 削除済
58 石井聡美 皮一重の喜劇
白いシルクのレース付きドレス
さえずる小鳥の声はまるで聞こえない
私のためだったはずのこの日
そう 私のためだったはずのこの日
今やめても遅過ぎないと まだ許されると 貴方は言うけれど
教えてくれるのかしら 私はいつ貴方の許しを請うたのでしょうか

Lula lilula lulula
Lula talilu lilula

千夜の夢
蓮の舟に乗り 水に浮かび
優しくて愛おしい誰かの元へ届きますように
私は橋の下で座り
遠くから
貴方と家族で居ることを想像していた
百枚の手紙
紙で折り畳めた小さな翼達
私を愛してくれる誰かの元へ届きますように
暗闇の中で待ちながら
貴方の足音を聴いていた
近くで鳴る度に幸せを知る

見てご覧
私は貴方が隠そうと思っていた傷
ずっと痛くないフリをしてくれたのね
「放っといたらいつか居なくなる」と
なのに私はここに居る 赤く腫れ上がっている
いつになったら 包帯を外し
肌を突き刺し
私が得るはずだったあらゆるの可能性を膿のように出してくれるのかしら

Tulali tata laluli tahra liluli lala
Hr’estella, Layla
Tulali Langela lulili Kousca
Nyaabi, Lushva trheyha
Mari, Sarha, Lilith, Eva
Nestella, Louisa, Flora, Barhba
Kristalle, Fortune, Zara
Aeterre mementa

無限の星
貴方の欲望を引き受けましょう
だって 達成してくれる誰かを必要としていたもの
貴方の頬にキスをした
顔料は剥がれ落ちたが
魔法があれば直せる

全てを直せる
直せる直せる直せる直せる
どんなにも
直せる直せる直せる直せる直せる
価値が無いと決めつけられた私でも
何もかも直せる
直せる直せる直せる直せる直せる直せる

意味が無いと言うのかしら
変わることも
より良い私になろうとした私も
これが私の全てなのかな
私の全てなのかな
この赤い川
私の過去にも流れた
私の未来にも流れる
重ねる貴方達の選択で授けられた私の血
私は貴方の何でしょうか
貴方の何でしょうか
もう永遠に知る機会はない

見てご覧
私は貴方が隠そうと思っていた傷
ずっと痛くないフリをしてくれたのね
「放っといたらいつか居なくなる」と
なのに私はここに居る 赤く腫れ上がっている
いつになったら 包帯を外し
肌を突き刺し
起こり得るはずだった喜劇のハッピーエンドを膿のように出してくれるのかしら


57 石井聡美 Skin-Deep Comedy
続きです。
Endless stars
I shall take on your desires
For they needed somebody to complete
I kissed you on the cheeks
And the pigment flaked off
Nothing some magic cannot fix

Nothing I cannot fix
FIX FIX FIX FIX
Doesn’t matter
FIX FIX FIX FIX FIX
How much you deem me worthless
I can fix it all
FIX FIX FIX FIX FIX FIX

Would you say it’s meaningless
For me to change
For me to strive to be a better me
Are these my everything
Are these my everything
The rivers in red that flow
Throughout my past
Throughout my future to come
The blood given to me by your choices
Am I your anything
Am I your anything
Guess I’ll never know

Look at me
I’m the wound you tried to hide
Simply by pretending that I don’t really hurt
“If we just leave it be, she’ll be gone eventually”
Here I am, swollen red
When are you going take off the cast
Pierce through the skin
Drain out comedic endings that could have been
56 石井聡美 Skin-Deep Comedy
作詞:Cassie Wei
作曲:Yamato Kasai, Cassie Wei

Silken white lacy dress
The bird’s chirps soundless
This day should be for me
Yeah this day should be for me
You said that it’s still not too late to be forgiven
Can you tell me when I asked for your pardon

Lula lilula lulula
Lula talilu lilula

Thousand dreams
Lotus boats upon the waters
Hope they go to somebody kind and sweet
As I sat under the bridge
From a distance
Picturing us as family
Hundred letters
Tiny wings made out of paper
Hope they go to somebody who would love me
I waited in the dark
As I listened to your footsteps
Happy when you were near

Look at me
I’m the wound you tried to hide
Simply by pretending that I don’t really hurt
“If we just leave it be, she’ll be gone eventually”
Here I am, swollen red
When are you going take off the cast
Pierce through the skin
Drain out the possibilities that could have been mine

Tulali tata laluli tahra liluli lala
Hr’estella, Layla
Tulali Langela lulili Kousca
Nyaabi, Lushva trheyha
Mari, Sarha, Lilith, Eva
Nestella, Louisa, Flora, Barhba
Kristalle, Fortune, Zara
Aeterre mementa
55 削除済
54 石井聡美 vol36報告
まほやくをプレイしはじめてひと月。育成回数も160を超えて賢者レベルが十段階のうち半分まで到達しました。
(ただし週ごとにリセット)
これまで他の賢者様の動画を密かに拝見して文章を作成してきましたが、
近々有償(5000円)でイベストキーを入手する予定です。
また公式でも期間限定でエチュードシリーズ3本(※)が公開される予定です。
これにより私自身のプレイの範囲及び主様の動画公開の範囲で、以下の内容の日記については正誤を確認する目途がつきましたのでお知らせします。
開放済
メインストーリー第一部
メインストーリー1.5部(1stアニバーサリー)
公式が期間限定で公開予定?
※「哀愁の向日葵のエチュード」
※「カエルのエチュード」
※「盗賊のエチュード」 方法が未定なので全部は見れない可能性あり。
主様があげている動画
「狩人のバラッド」
「診療所のラプソディ」
現在ある鍵で開放可能
「零れた夢のステラ―ト」
「生徒と別れのコンチェルト」
「ローレライの涙は湖に溶けて」
購入予定の鍵で開放可能
「仮面のエチュード」
「宝剣のエチュード」
「泡沫の夜の魔法にかけられて」
「天空の宴に春を招いて」
予告
2ndアニバーサリー
2月に舞台で公開
「欲望のプレリュード」(西の祝祭)
「親愛のプレリュード」(南の祝祭)
既に開放済
メインストーリー第二部〜12章
これまでの有償購入歴
1000円パック(成長ポイント10000入手)
1800円パック(成長ポイント100000+アイテム錬成用にエン入手)
尚、ストーリーを圧縮すべく一部削除してきましたが、魔法使いが揃い、ファウストたち東組が墓地で手がかりを見つける14 章がひとつの区切りと考え、全体の2/3までを公開します。(2部開始にあたり、足りない部分は随時補う予定)
最近ゲーム内で料理をすると、魔法使いたちが身の上話のかわりにお金やポイントを置いていくようになりました。何だか切ない。
今回はクロエに宛てた曲を。
Ai「Story」(英語版の歌詞の方がより沁みます)クロエ&ラスティカ
53 石井聡美 vol35こぼれ話
「まほやく」ではワルプルギスの過ごし方は国によって差異があります。
南では人間と魔法使いと精霊が共に春の訪れを祝い、西では「魔法使いた
ちが死者や魔物と楽しむ宴」であり、人間はお酒を飲んで馬鹿騒ぎをし、東では、魔法使いや亡霊に遭遇しないように人間たちは外出をせず、灯りを絶やさずに過ごすとされています。
「泡沫の夜の魔法にかけられて」では、初めて北の国の魔の山で開かれる魔法使いの宴に参加するミチルに、相談役として毎年呼ばれているフィガロが北出身の強い魔法使いであることを隠すのに必死な姿が描かれます。
ワルプルギスはヨーロッパの暦に実在する祝祭で期間は4月30日から5月1日です。焚火で魔女や悪霊を追い払う意味と春を祝う意味があるようです。また実際にカーニヴァルのように騒いでお酒の消費量がのびる日でもあります。ドイツの伝承では4月30日の日没から5月1日未明にかけて魔女たちがブロッケン山で大規模な祭りを行うのだとか。
類似の内容をモチーフにしながら地域色がでている話として「ローレライの涙は湖に溶けて」があげられます。
風光明媚な街の湖が奇妙なくらいの青に染まるという怪異に直面する賢者一行。不可思議な現象は湖にいるはずの”怪魚”が連れ去られたことによって引き起こされていました。
まほやくの世界では、ブラッドリーは歌で男性を誘惑する化け物として、アーサーは湖で溺れた男性を助けた少女としてローレライをそれぞれ伝え聞きます。さらにブラッドリーは男性を助けたのは人間で、男性と身分違いの恋に落ち、男性の方が身分のつり合いのとれた貴族の女性に乗り換えたと続けます。
下敷きになっているのは、少女が船乗りを魅惑して水の中に引き込むというローレライ(セイレーン)の物語と、陸地にあがったヒロインと若者との悲恋を描く水の精(ウンディーネ)の物語でしょう。住んでいる地域が海に面しているのか、湖畔なのか、川沿いなのかで舞台もドラマ性も変わってくるにもかかわらず、アンデルセンは人魚の物語をドヴォルザークはオペラ(ルサルカ)を作り、今も変わらずに上演され続けているのは興味深いです。
祝祭のターリアは「眠り姫」の話と、お姫様が白鳥にされた兄たちの呪いを解くためにイラクサで帷子(かたびら)を編み続ける「白鳥の王子」から来ているのではないかと思われます。
52 石井聡美 ミチル祝誕(3)
最後に、チレッタについて触れたいと思います。
チレッタはミチルを生んだのち、帰らぬ人となります。その前に父親も亡くしているルチルが心の支えにしていたのが、兄弟を守ると約束してくれたミスラの存在でした。
「カエルのエチュード」にてミスラはフローレンス兄弟の保護者権をめぐってレノックスと張り合います。ルチルの奇策?もあり、最後には譲歩し少しだけ干渉の手を緩めます。その際、恋人のように接していた人を自分が生まれたために失うことになって恨んでいないか尋ねるミチル君。でもミスラは恨みがましいことは口にしません。そればかりかチレッタの思い出話をすることを了承するのでした。
「天空の宴に春を招いて」ではチレッタの人柄が垣間見られます。
(以下ネタバレ含みます。閲覧注意)
ルチルが昔、北の国で開催されるはずのワルプルギスの宴のような場にいたことを思い出します。ちょうど南の国から依頼が届き、ルチルたちは南の国に帰還します。ある村で少女が突然獣同然の振舞いをするようになるという怪異が起きていました。玄人の魔法使いたち(シャイロック、スノウ、ラスティカ)は少女が木の皮でできた偽物であることを見抜きます。本物の少女は精霊にさらわれて山の中の花畑で寝ていました。実は過去に
ルチルにも同様の経験がありました。それがルチルが覚えているという南のワルプルギスだったのです。探しにきたチレッタはルチルを助けるなら時々訪ねにくると精霊に伝えていました。少女もルチルも魔法使いであるために精霊の声を聞くことができたのです。
北の国のワルプルギスについては「泡沫の夜の魔法にかけられて」(「天空〜」の一年前の季節イベスト)で詳しく語られます。どちらのエピソードにもクロエが登場。今後の日記でそのあたりの事情についても書いていきたいです。カインのイベントストーリーにも今後改めて触れる予定。
※公式アプリでストーリーの公開期限を過ぎたため、内容を圧縮して再掲載しようと思い日記を一部削除しています。その範囲内でイベントストーリーやキャラ紹介をした場合、同時に削除されます。(そのため以前と内容が重複することがあります)
51 石井聡美 ミチル祝誕(2)
もう一つフィガロ隠していることが、肉体が衰えて寿命が近づいていることでした。これを唯一告げられたのがファウストです。
「零れた夢のステラ―ト」では、夢の結界が弱くなっているファウストのために、ミチルがフィガロに頼まれて媒介とシュガーを届けにきます。
願いが叶うという「星屑のジェム」の原石が採れる故郷の洞窟に皆を案内するファウスト。大切な景色を共有したいという思いからミチルはリケのために、シノはヒースのために原石を持ち帰りお守りを作ることに。ファウストはアレクに思いをはせ、賢者にお守りを贈ります。一方、ミチルとファウストはその後、一緒に薬草を摘みに出かける仲になります。
普段の生活に戻ると茶化す癖が出てしまうフィガロ。フィガロはファウストは弟子としてミチルは生徒として接しますが、同じ師をもち気苦労を共有する者としてミチルを気遣うファウストの優しさが垣間見えるエピソードです。
※ミチルの予言は正しくは南の国の魔法使いを全滅させる、です。
50 石井聡美 ミチル祝誕(1)
12月15日はミチルの誕生日ということで、彼の成長と見守る大人たちとの関係を振り返ります。
メインストーリー一部では、「南の弱い魔法使い」とあなどられたくないとの思いから北の魔法使いをはじめ周囲につっかかるミチル君。大魔女チレッタの息子という肩書きが裏目に出ている様子。強気な発言とは裏腹に、中央の祝祭では、新たな出会いに心躍らせるリケとは対照的に慣れ親しんだ場所を離れて冒険することへの不安をのぞかせます。
契機となったのは東の国の初めての任務(向日葵のエチュード)でした。彼らのことも協調性のない魔法使いとして色眼鏡で見ていたミチル君。
自分で何でも判断し行動してきたシノに驚きます。
シノの知り合いが魔法舎に依頼してきた東の国の森に出るという巨大な狼のような獣の討伐任務(狩人のバラッド)では、東の魔法使いを援護するために待機していた彼らの前にも小型の獣が現れました。咄嗟に獣の嫌う匂いのする薬草を入れた瓶を投げてフィガロを驚かせます。
はじめて大人の手を借りずに任務に挑んだ「生徒と別れのコンチェルト」では、厄災の影響下にある南の国の村の小学校で起きた悲しい事件の調査に向かいます。建物の下敷きになったはずの先生が生きておりかわりに村の時計台がなくなるという奇妙な事件。ルチルは先生としてミチルはリケと共に生徒として学校に潜入します。
ミチルが、フィガロの診療所で薬師として働く夢を明かしたのが「診療所のラプソディ」でした。フィガロに殺された魔法使いの怨念によって大切な診療所を失いかねないと知り、力仕事も厭わずに東の魔法使いとともに呪物を掘り起こそうと奮闘します。
今回はミチルの成長に寄りそうような応援歌を。 
Aqua Timez「決意の朝に」
※私的イメージに合う曲を当時のアーティスト名とともに紹介しています。既に活動を停止、解散、別名もしくは別メンバーで活動されている
場合があります。

ミチルの成長にフィガロも感化されてゆきます。フィガロは自分こそ、ミチルが毛嫌いする北の国の容赦ない魔法使いであったことを隠していました。そればかりでなく、双子からミチルが南の国を全滅させるという予言を受けていたのでした。フィガロが当初、ミチルに必要以上に干渉しあえて言いづらい呪文を与えていたのもこのためだったのです。(つづく)
フィガロには気持ちを代弁するような一曲を。
I WiSH「明日への扉」
49 石井聡美 ブラッドリー祝誕
12月13日はブラッドリーの誕生日ということで、本日は彼の名台詞を。
「だされた飯は食いやがれ!」(舞台版第一章)
「遠慮すんなよ。最期の瞬間まで無欲でいることはない。(略)仲間を庇って死にかけるなんて馬鹿だ。馬鹿な奴は嫌いじゃないぜ」(メインストーリー1部2章)
「どうして、好かれたい?なんで、嫌われるのがこわい?」(同16章)
「てめえら男前な面じゃねえか。よく頑張ったな」(1.5部後編)
「目に生気が戻ったな。あいつは北の魔法使いでも手こずる魔獣だぜ。
 てめえにやれんのか?いいぜ。手柄立ててこい。援護してやるよ」
                             (同)
「北には強いやつがごろごろいるからな。ひとりずつ倒して、石を食らって強くなったんだ。虫けらみたいな存在だったことが俺の誇りだね。負け知らずってのは聞こえはいいが薄っぺらい。(略)俺は脱獄者だ。自分の
運命って檻を何度も破ってきた。なれるかじゃなくて、なるんだよ。決め
られた運命なんて蹴とばしちまえ!」(親愛ストーリー)
「信頼が欲しんだ。信頼ってのは価値だ。(略)仕事を与えるなら宝石のように与えろ。てめえの部下に胸を張らせてやれ。誰だって価値ある役目を果たしたいんだ。頭の仕事は、てめえについてくる奴らに、価値を与えてやることだ」(メインストーリー2部7章)
ブラッドリーの特技は強化魔法。ネロではないけれど、嫌でもこの人のために働きたいと思える、理想の上司No.1。そして若い魔法使いにとっては意外と面倒見のよい兄貴分でもあります。
そんなブラッドにはこの曲を。
WANDS「世界が終わるまでは」
ZYYG「ぜったいに 誰も」
後、ブラッドリーはB’zの曲でローテーション組んでそうなほど舞台版ではロッカーです。
猛者だらけの北国で組織を束ね、弱肉強食社会を生き抜いてきた”漢”の格言はイベントストーリーでも堪能することができます。
(内臓バッテリーが摩耗しない限り)ゲームを再開する目途が立ったので月ごとに解放キー(※他)で読めるくらい経験値があがりますように。
ネロが飛びつきそうな料理本を書店で発見。
玉村豊男(2010)料理の四面体.中公文庫
本日の献立(昼食)
手毬寿司2皿、ハーブソーセージ、フライドチキン
※今後、エチュード、バラッドなどの過去のエピソードから閲覧方法の仕様が変わる模様。
48 石井聡美 vol30追記&豆知識
さて、1.5部(1stアニバーサリー)には、鍵となる魔獣と宝剣が登場します。簡単に元になった伝説上の生き物の容姿と宝剣についてご紹介。
海の魔獣、リヴァイアサンの出典は旧約聖書から。鋼のような鱗に覆われ鼻からは煙を口からは炎を出す巨大で獰猛な獣。かつてはクジラや魚、ワニの姿で描かれていましたが海蛇や竜の姿で描かれるのをよく見ます。
空の魔獣、バジリスク。元々は鶏冠をもつ蛇のような容姿をしていて、匂いだけでもヘビを殺し、馬上の者が体を突けば、その毒は槍を伝わり突いた者を馬もろとも殺せるほどでした。また姿を見ただけでも死をもたらす力があるとされました。
中世になり、文豪チョーサーがバシリコックと称してからはコカトリスとして伝えられるようになり、その容姿も「首から上と下肢は雄鶏、胴と翼はドラゴン、尾は蛇」といった複数の動物の特徴をもつものとして描かれるようになりました。
地の魔獣ミノタウロス。ギリシア神話に登場する牛頭人身の怪物です。かのヘラクレスにも捕獲するよう試練が与えられています。シノのエピソードは、ミノタウロスが迷宮に閉じ込められ、9年ごとに贄として7人の少年、7人の少女を与えられていたところ、自ら贄に志願したテーセウスに倒されるところから来ていると思われます。
カレトヴルッフは、ウェールズ語のアーサー(アルスル)が所持していた宝剣なのでつまりはエクスカリバーです。
47 石井聡美 賢者日記vol30
メインストーリー1.5部では、これまでに紹介してきたキャラクターの関係性がさらに深まるシーンが盛りだくさんでかなり胸が熱くなりました。オズがはじめてアーサーに自分の魔力を委ねて労う言葉をかけ、これまで自分にはもう返せるものがないからと突き放していたレノックスにファウストは背中を預け、フィガロは弟子としてファウストの腕を信頼していることを示し、ミスラは強引に守ることではなく人に託すことを学び、ヒース
はシノに絶対にミノタウロスを仕留めて自分のもとに帰ってこいと主人としての威厳を見せ、リケとミチルは共同で試練を乗り越えます。今回はいつものような魔法使いたちの性格や力の源に加えて、そんな関係性の変遷もふまえながら曲を選んでみました。
Mrs.GREEN APPLE(feat.井上苑子)「点描の唄」
      恋愛感情なし/ルチル(toミスラ)&アーサー(toオズ)
      恋愛感情あり?/ミスラ(toチレッタ)
槇原敬之「世界に一つだけの花」ルチル
ORANGE RANGE「花」ミスラ
平井堅「瞳を閉じて」オズ
Superfly「輝く月のように」アーサー
RADWIMPS「カナタハルカ」アーサー&オズ
Alexandros「アルペジオ」フィガロ&ファウスト
安室奈美恵「Hero」若手の魔法使いから賢者へ
46 削除済
45 削除済
44 石井聡美 1stAnniv.(3)
城に残った魔法使いたちは、リヴァイアサンに立ち向かう組(ミスラ、フィガロ、ルチル、双子)と賢者を探す組(オズ、アーサー、ファウスト、レノックス)に分かれます。
フィガロはリヴァイアサンが水辺を自由に移動することを利用して、ミスラに空間の扉を開けさせます。リヴァイアサンを引き付ける役目はルチルが担いました。リヴァイアサンを海に連れて行くことに成功し、フィガロの竜巻とミスラの髑髏が作り出す氷の柱で挟み撃ちを試みますが海獣を仕留めることはできませんでした。ルチルに北の強い魔法使いであったことを言えないフィガロのためにスノウは咄嗟に茶番を演じます。
空中ではムルがバジリスクの酸の雨がいばらを溶かすことを突き止めました。中庭ではシノが一人でミノタウロスに立ち向かっていました。ミチル
からそのことを聞かされたヒースクリフは激怒し、リケとミチルと共にシノの元へ向かいます。立っているのもやっとの状態で、シノはたとえ自分が倒れて約束が守られなくてもヒースは普通の人間になれると告げます。それはヒースには到底受け入れがたいことでした。
その頃、城の前のいばらをどかそうとカインと奮闘していたオーエンはスカーレットの攻撃を受けて幼児化していました。(※)戦闘中のカインは構うことができず、傷オーエンにケルベロスを差し向けられてお腹を噛まれ重傷を負ってしまいます。治せるのはフィガロだけです。クロエとオーエンが祈りながら助けを待つ間にラスティカは一人、スカーレットと闘います。
(つづく)
※オーエンが幼児化する前にカインに魔法を教えるシーンは二部の伏線にもあたる気がするので、そのときにまとめて書ければと思います。
43 石井聡美 1stAnniv.(2)
和平会議の式典前夜。城では晩餐会が開かれることになっていましたが、各国の使者はまだ到着していませんでした。正装に着替えた魔法使いたちは別行動をとります。
城の外では不気味な人形遣い、オヴィシウスが魔獣を操っていた娘たちに指示を出していました。オヴィシウスは魔獣に供物を奉げることでターリアという女性を呪いから解放しようとしていました。ターリアを失って悲嘆にくれる彼の前に双子(スノウとホワイト)が現れ、その予言に従い、彼は333年も機会が熟すのを待って強力な媒介を手に入れていました。
アーサーはバルコニーでオーレオリンと同じ金髪の魔女に会います。娘は魔獣の供物にされた妹の復讐をするように頼んで息絶えました。同じ頃、
他の年少の魔法使い4人(ミチル、リケ、シノ、ヒース)は中庭の散歩に出ていました。
娘(魔女)たちは捕らわれていたオーレオリンの奪取に成功しました。
魔法が使えないオズに代わりカイン、アーサーが果敢に応戦します。そこにミスラも合流しました。
オーレオリンを追っていたカインが庭先に出るとオーエンに遭遇しました。ミスラは夢の森で出会った魔女バイオレットに隙をつかれてバルコニーに叩き落とされました。そこにはルチルとカナリアがいました。間一髪
のところでフィガロが駆け付けますが、バイオレットはリヴァイアサンを呼び込みます。
戦闘の気配は広間にいたレノックスやファウストにも伝わっていました。ファウストは中庭にいる生徒たちのことが気がかりでした。その4人のもとにはビリジアンがミノタウロスを放ちます。
空の上ではムルとシャイロックがシアンにバジリスクをけしかけられていました。シアンを説得しようとするネロをブラッドリーが援護します。
リヴァイアサン、バジリスク、ミノタウロスが揃ったことで、次元の扉が開き、グランヴェル城にいばらの蔓がとり巻いているところへクロエとラスティカが戻ってきました。
城の外でも中でも賢者の魔法使い以外の人間たちは皆、眠りについてしまいました。この蔓によって賢者と魔法使いたちは城の中と外で分断されてしまいます。さらに蔓は賢者に絡みつき、賢者は一人どこかへ連れ去られてしまうのでした。
(つづく)
42 石井聡美 追記
ネロが見つけた幸運の指輪。ヒースによれば、黒い宝石は別名「影を歩く
者たちの幸運の石」と呼ばれ、くすんでいる方が価値があるそう。
ブラッドリー曰く「日陰者の太陽」。持ち主が死なないように守ってくれるとされる。(指輪自体に力があるのか、もっていた人物が危険な目に遭ってもたまたま無事だったのがについては不明)この受け売りでシアンに自分の傘を渡してしまうネロ。このエピソードが挿まれることで1stの魅力を一段引き上げてくれるように思います。

魔法使いたちに曲をあててみたpart3
絢香「I believe」リケ
ゆず「栄光の架橋」カイン(tribute to ニコラス)
RUI「月のしずく」シャイロック&ラスティカ
(↑映画「黄泉がえり」主題歌/歌い手は柴咲コウさんです)
40mP「からくりピエロ」ネロ
41 石井聡美 1stAnniv.
グランヴェル城では五か国和平会議の式典に向けて準備が進んでいました。今年は五か国共同で大いなる厄災へ備えるために特に重要な意味を持っています。
そこに黄色のピアスを身につけたオーレオリンという名の女性が侵入し、カインとオズに捕らえられます。
同じころ、北の国の夢の森では紫のチョーカーをつけたバイオレットという名の女性が、東の国の雨の街では水色の手袋をつけたシアンという名の少女が、南の国の病の沼では緑のブローチをつけたビリジアンという名の少女が、西の国の天文台では赤いカクテルハットのスカーレットという名の女性が現れ、それぞれの国の賢者の魔法使いたちと邂逅していました。
夢の森でオーエンはいばらの蔓が絡まってしまいました。ネロは雨に濡れていたシアンに水色の傘を渡しました。
彼女たちはそれぞれに魔獣を使役していました。シアンは空の魔獣バジリ
スクにまたがって雨の街に酸の雨を降らせます。ビリジアンは海の魔獣リヴァイアサンを操って沼の生態系を壊してしまいました。実験だというビリジアンには仄かにオズの気配が残っていました。スカーレットもまたリヴァイアサンを操り、去り際にムルに復讐して無念を晴らすという謎の言葉を残します。
彼女たちが五か国和平会議の場を襲撃しようものなら、中央の国が再び大混乱に陥り、各国からの信頼も失墜します。参加者の中でも最重要人物ともいえる賢者には当面、レノックスが護衛につくことになりました。
先生たち(オズ、ファウスト、フィガロ、シャイロック)が警戒する中、魔法使いたちは中央の国の市場に出かけます。
ネロは露店で、ブラッドリーに命を預けていた頃に手元に置いていた幸運の指輪を目にしました。スノウとホワイトから魔道具の人形に着せる衣装の仕立てを頼まれたクロエは不気味な人形遣いに出会いました。月蝕の館で魔導書を手に入れ、他にも色々と調達していたフィガロは、強い魔法を使えるようになるという「箒星の雫」を見ていたリケとミチルに合流します。
ミチルはチレッタの息子として強い魔法使いになりたいと思っています。フィガロはそれを知りながらミチルの魔力を制御しているところがあり、結果としてミチルの中に劣等感を生んでいました。
(つづく)

魔法使いたちに曲をあてがってみたpart2
SEKAI NO OWARI「RAIN」ヒースクリフ&シノ
槇原敬之「GREEN DAYS」ファウスト&レノックス
40 石井聡美 訂正
以前、アーサーは赤ん坊の頃にオズに拾われたとしましたが、ゼロサムコミック等では4歳の頃に拾われたとなっています。このタイミングでの訂正となりすみません。
vol21について
「盗賊のエチュード」のボタンは正確にはカフスボタンです。
元々の持ち主はラスティカでした。
任務の前、ブラッドリーは、五か国のなかで最もまとまりに欠ける北の国の教育役を押し付けられてしまいます。結局、刑期の短縮と盗賊団にいた元仲間(すなわちネロ)が見つかっても不問に付すことを条件に承諾しました。魔法舎のシャイロックのバーで説得を試みていると西の魔法使いたちが合流。その際、ブラッドリーはラスティカからカフスボタンをくすね
るのですが、「(欲しいのなら)喜んであげるよ」というような言葉をかけられ、矜持を奪われた形となって興をそがれて返してしまいます。
その後改めて協力を申し出るブラッドリーに賢者が与えたのは、中央と北の国境を往来する商人を襲う盗賊団のアジトを突き止め捕まえる任務でした。(※北の場合「任務」という言い方をすると面倒くさがるので、賢者はゲーム方式の訓練という体裁をとります)
無事盗賊のアジトを突き止めて、ラスティカは同一の品をブラッドリーに贈ります。ブラッドリーもラスティカの厚意を汲んで受け取りますが、贈られたり譲られたりすることよりも奪う(欲しいものは)自分で取りに行くことに重きを置いているので、カフスボタンは賢者に託されます。
魔法使いたちはアジトと宝物の量や大きさがかみ合わないことに疑問を持ちます。果たしてその秘密とは?
※別の任務と混同して先にレノックスとカインの名前を出してしまいました。重ねてお詫びします。
39 石井聡美 vol22 祝祭
さて、賢者のもとには、今回の大いなる厄災の影響で大陸各地で起きてい
る怪異を解決してほしいという依頼が正式に舞い込むようになっていました。かといって依頼のひとつひとつに応えていてはとてもさばききれません。そこで、西の国、中央の国、東の国、南の国、北の国と順にそれぞれ
の太古の神殿を蘇らせる儀式を行い、元々その土地に根付いていた精霊を眠りから起こして従わせ厄災の影響を弱めることにします。それが祝祭シリーズです。
※まほステでは先に「欲望と祝祭のプレリュード(西の祝祭)」、「親愛と祝祭のプレリュード(南の祝祭)」が2月に舞台化され、西の国、東の国、南の国の面々が出演します。残りは夏の予定です。詳細はその頃に。
38 石井聡美 続vol21 
エチュード編は、賢者が部屋にある思い出の品を見ながら魔法使いたちの初任務を回想します。その一覧を紹介。
「仮面のエチュード」仮面
「宝剣のエチュード」賢者の魔法使いの記念メダル
「向日葵のエチュード」(向日葵で染めた)淡黄色のストール
「カエルのエチュード」紫色のカエルの置物
「盗賊のエチュード」ボタン
37 石井聡美 vol21 初任務
新しい魔法使いがそろい、トビカゲリが実体を持ち死者があばれる事態を収拾するまでは時間差があり、この間もまた事態の収拾後も、魔法使いたちは共同生活をしながらチームを組んで異変を解決する任務にでます。
今回は魔法舎の体制がととのう前からの初任務が書かれるエチュードの詳細をご紹介。
「仮面のエチュード」
(魔法舎に来て間もない頃、西の国クロエの初任務を南の国の面々がサポート。国境の城に収蔵されていたはずの仮面が身近な人物に成りすまして動き回る怪異が発生。中央の国と西の国の外交処理に駆り出されてフィガロの交渉術とシャイロックの美意識が対立?)
「向日葵のエチュード」
(トビカゲリの事件後、ヒースクリフの実家から依頼され、東の国と南の国の魔法使いたちは向日葵畑が美しい村に向かうことに。怪異のために向日葵畑を焼こうとする村人に待ったをかける魔法つかいたち。怪異を起こしているのはファウストとレノックスの知り合いのようでー)
「宝剣のエチュード」
(革命軍時代のアレクとファウストに憧れるリケの初任務。中央の国と東の国の魔法使いたちは、初代国王アレクがかつて革命時代に手にしていた宝剣、カレトヴルッフを魔術の媒介に使われないように聖堂から城の保管庫へ移すことに。宝剣の権威にしがみつき、魔法使いへの不信が根強い司祭の説得にアーサーは苦戦。ネロが提案した強硬手段とは?)
「カエルのエチュード」
(南の兄弟を危険にさらすのを恐れる過保護なミスラら北の魔法使いを伴い、雨の止まない無人の村に向かう南の魔法使いたち。その正体はレノックスが放浪中に出会ったという魔法使いがとある「友人」のために作った動く庭。主のいない庭でブラッドリーが選んだ粋な弔いの方法とは?
※オーエンは帯同せず)
「盗賊のエチュード」
(ブラッドリーはレノックスとカインから盗賊討伐への協力を請われー)
36 石井聡美 vol20 
メインストーリー一部到達の記念に、私的推し他に推し曲を割り振ってみました。
CHiCOwith Honey Works「決戦スピリット」シノ&ミチル
             (声優さんは某男子バレーアニメで共演)
ハリーP 「泥中に咲く」(歌い手はウォルピスカーター)ネロ&ファ
米津玄師「M八七」     ファウスト&アレク(アーサー)
あいみょん&DISH//「猫」 ファウスト&アレク
RADWIMPS 「うるうびと」ミチル&ルチル、カイン&オーエン
              ムル&シャイロック、双子 
BUMP OF CHICKEN「天体観測」ネロ(←某2次元高校生アカペラ)
Nickelback「How You Remind Me」フィガロ&ファウスト
(↑Avrilのカヴァーがオススメ)
Orangestar「DAYBREAK FRONTLINE」ミスラ
Orangestar「回る空うさぎ」ムル
35 削除済
34 削除済
33 削除済
32 削除済
31 削除済
30 削除済
29 石井聡美 vol15
北の魔法使いの残り半分をご紹介。
オーエンの傷は幼児化です。その間の記憶はない模様。
このときのオーエンは絵本で読んだ騎士の存在に憧れ、暗く狭い場所に一人で閉じ込められることを極端に恐れます。(舞台版より)
彼は幼い頃に牢獄に閉じ込められていた時期があり無意識にトラウマになっているのかもしれません(別賢者さんの考察サイトから参照)
特技は獣と話すこと。魔道具のトランクにはケルベロスを飼っています。
甘いもの好きですがその表現はかなり独特です。

ミスラは北の国の死の湖で、船で死体を運搬する仕事をしていました。
ミスラの魔法の師匠が南の兄弟の母親であるチレッタでした。魔道具の髑髏も元々はチレッタの物でした。南の国で教師をしていた人間と結婚後、ミチルを身籠ったチレッタが自分の死期を悟って兄弟を託した相手こそミスラでした。丁寧な物腰と獣性の両面をもち、空間移動は魔法使いたちか
ら重宝されますが、普段は何を考えているのかつかめません。
かなりの悪食で消し炭を食べてくれる唯一の魔法使いです。
専門は土着呪術で、魔法舎のミスラの部屋には獣の骨が置いてあります。
ルチルはミスラからもらった魔よけのお守りを大事に持っていました。

チレッタつながりでもうひとつ重要なのは、ミチルとフィガロの関係です。シノやリケとともに賢者の魔法使いとしての仕事をこなすうちにミチルのなかで「自分も強い魔法を使えるようになりたいけれど、向いてないかもしれない」という悩みが濃くなります。当初、フィガロはミチルの前で北出身であることを隠すのと同時に、ミチルに強い魔法を教えることを避けていました。あえて舌を噛みそうな呪文(オルトニクセアルシスピルチェ)を教えたのもフィガロでした。それは、捉えようによってはアーサーよりも恐ろしい宿命をミチルもまた背負っていたからです。ルチルはミチルの誕生時に魔力を半分譲りました。

ルチルとミスラのイベスト
「雨宿りのカエルのエチュード」
「勇敢な開拓者のバラッド」
(私自身はまだバラッドの内容に触れることができていません。
 また「サマーバカンスの贈り物」には、
 詐欺のような描写があり、万人向けのイベストとは言い辛いです)

オーエンとムルがミチルとフィガロに意地悪をしかけるイベストを最後に紹介。ミチルに対するフィガロの信頼が試されます。
「泡沫の夜の魔法にかけられて」
28 削除済
27 削除済
26 石井聡美 お詫び
以前の内容で誤解を与えるような表記があったため訂正します。
スノホワの見分け方(イベストによっては役立ちません。悪しからず)
私的スノウのチャームポイントは後ろにはねたくせっ毛です。
リボンは緑に白いライン。
因みに大人姿ではネクタイが黒に近い色で、髪はもっとはねてます。
ホワイトは名前の通り白のリボンに緑のラインが入っています。
ネクタイも白です。ホワイトは前髪の方がはねてます。
二人の紋章だけ半分に割れていて首のところにそれぞれ反対側についています。
スノホワで「左右」と、虚像を見たまま素直に読み取ると見分けやすいと思います。ただし、虚像なので実際の位置は逆になります。
ホワイトの苦悩が反映されるイベスト
「祈り咲く雪街のラプソディ」

注意喚起
魔法使いの約束は、キャラクターの育成に成功すればメインストーリーを開くことができます。またその際に入手するアイテムでもコツコツと親愛度をあげていくことはできます。ただし、もともとのキャラクターカードのポテンシャルが高ければ覚醒を早め、イベントストーリーを読み進めたり親愛を深めることができます。有償のカードを購入する際は、本当に今購入すべきかどうかよくよくお考えの上、ご利用いただきたく思います。
25 石井聡美 vol13追記
ネロとブラッドリーのイベスト
二人が盗賊団時代に何をしていたか?
ネロがあの日何をしていたか?について、
は今のところ直接描かれていないように思います。ただしこの二人、端々でお互いの存在を思わせる発言をしています。互いへの信頼を感じることができるイベストから3つをセレクト。(時系列不問)
「哀愁の向日葵のエチュード」
(何があってもヒースクリフと一緒にいようとするシノにネロはかつての自分を重ねます)
「ローレライの涙は湖に溶けて」
(二人がかつて一緒に見ていたであろう”景色”とは?
※未成年は閲覧注意。
因みに近い内容の映画の「シェイプオブウォーター」はアカデミー賞を受賞していますがR15+です)
「眠れぬ夜のカンペッジオ」
(突然消えてしまったブラッドリー。ところがある島でネロはその気配を感じます)
24 石井聡美 vol13
(ストーリー8)
中央の塔はヴィンセントの指示で「魔法科学兵団」が修復することになりました。人間の力では塔を修復することはできませんが周囲の門なら直せます。「魔法科学」とはマナ石と呼ばれる鉱石を原料に、科学道具を用いて魔法と同じような効果を発揮する画期的かつ危険な技術でした。
では、塔は何故崩れたのでしょう?
東京出身の賢者は地震説を否定します。答えをもたらしたのはシノでした。彼が聞き出したところによれば墓地から巨大な鳥の影が出現して塔を覆ったというのです。
東の若い魔法使い二人は賢者を連れて真相を確かめることに。ファウストとネロも保護者という立場上、同行します。
墓地の先には、「処刑の丘」と呼ばれる場所がありました。盗みや殺人といった犯罪者と共にそこに埋まっているのは、先の革命で犠牲になった魔法使いたちです。ファウストの胸をやるせない思いが過ります。
その頃、グランヴェル城ではレノックスがアレクの肖像画の前に立っていました。思い出すのは魔法使いたちを鼓舞するファウストの頼もしい背中。戦友が悪夢のような顛末をたどると、誰が想像したでしょうか。
ファウストの思いをよそにネロは墓を物色します。
ネロは料理屋を開く前、ブラッドリーの盗賊団にいて共に活動していました。二人がバルコニーの下で密会していた時、ブラッドリーは自分が捕まった日のことを尋ねます。あの日、ブラッドリーが待っていた相手はネロでした。しかしネロは言葉を濁し、距離を置こうとするのでした。
何故ネロは来なかったのか?
それはスリルを求め死に急ぐブラッドリーの生き方と、相方が傷つくのを見ているくらいなら安定した生活を送っている方がましだと考えるネロの生き方が食い違ってしまったからです。

さて、ファウストの指示で墓の状態を確かめたネロたちは奇妙なことに気づきます。死体が掘り起こされているにも関わらず、高価な埋葬品はそのまま残っている。これは何を意味するのでしょうか。
考えている間に、埋葬品の首飾りに宿っていた怨念が蘇りシノに襲い掛かります。果敢に魔道具の大鎌を振り回し応戦するシノでしたが、最後の一撃が足りずにファウストが助け舟を出します。
次にファウストの口から出たのは、人々から忌み嫌われているはずの「大いなる厄災」の力を利用して儀式を行った者がいるという驚くべき発言で
した。(つづく)
23 削除済
22 削除済
21 石井聡美 祝まほやく三周年!
魔法使いの約束がリリースされたのは2019年11月26日のこと。今日は謎の多い北の魔法使いについてまずは半分をご紹介。
フィガロは元はオズより長く生きている北の国の魔法使い(雪崩に襲われた故郷でひとり生き延び、双子に見つけられました)で、アーサーのこともよく知っていました。本来の彼は交渉力に長け、目的のために妨げとなる者は容赦なく切り捨てる冷酷さも持ち合わせています。ミスラと対峙するフィガロの前に現れたのはルチルとミチルでした。(舞台版ではミチルのみ)フィガロは南の兄弟と行動を共にするときは「力は弱いが優しい青年医師」の振りをしています。
甘いものに目がなく健康管理にだらしないおじさんを装うフィガロにオズは生き方を疑問に思うことはないのか問うのでした。
一方、オーエンに投げられてしまった双子の絵を見つけたのはブラッドリーでした。オズが世界支配をやめた後、それに継ぐ存在として名をはせていたのが「死の盗賊団」の首領、ブラッドリー。ある日、北の王家に貢物をする中央の商団を狙って、彼は仲間の合流を待っていました。ところが待ち人は現れず、代わりにやって来た双子と中央の国と距離を取っているはずのフィガロによって収監されてしまいます。実は今から150年ほど前、東の国でおぞましい事件が起きていました。罪のない市民が六人の魔法使いによって惨殺されたというのです。人間の魔法使いに対する偏見の背後には、歴史の中で
培われた根深い事情があるのです。一方、魔法使いにとっても人間の怒り
を鎮めて良好な関係を築くにはブラッドリーは都合がよかったのでした。
ブラッドリーは魔法使いが約束を破ると魔力を失うことを利用して「逃げない」ことを誓わされてしまいました。
因みに双子のうちホワイトはスノウが魂をつなぎとめているにすぎない幽霊です。双子はいつも一緒にいました。ところがムルの一言によってスノウは孤独を知りたくなり旅に出ることを望みました。ホワイトはそれを拒否。殺し合いともいえる喧嘩の果てにホワイトはスノウの返り討ちに遭ってしまうのです。何かと賢者や若い魔法使いを慰めてくれる双子ですが物語が進むにつれてホワイトの苦悩が濃くなります。
20 石井聡美 vol11後半
(アレク.グランヴェルと因縁があるファウストは居心地が悪く、席を外していました)
アーサーの取り成しも空しく、ルチルが中央の国の兵士に連行されそうになったところ、突然城内が暗くなり不穏な空気が漂います。そこに現れる巨大な扉。中から出てきたのは北の国の魔法使い、ミスラ、オーエン、ブラッドリー。
三人を連れてきたのはオズでした。(この状態で魔法使いに歯向かうことは得策とはいえないでしょう。さすがにヴィンセントも矛を収めます)
ようやく魔法使いが全員揃い、再び城内は明るさを取り戻します。
突如、オーエンにバルコニーに連れ出された賢者は、「(賢者じゃない)ただの君に用はない」といった趣旨の言葉を向けられます。(舞台版では、「オーエンと目を合わせてはいけない」という忠告を思い出します)思わず賢者が後ずさるとオズが声をかけました。「お前がお前であることには変わりはない。お前にはれっきとした名前がある。賢者という役目にとらわれ過ぎて自分を見失ってはいけない」という趣旨の言葉に希望を見出し、心の奥深くに隠した弱みを抉(えぐ)り出されても尚、賢者は北の魔法使いも含めて魔法使いひとりひとりと向き合おうとするのでした。
そこにヴィンセントが厄災の影響で壊れてしまった中央の塔を修復するように依頼に来ます。
(舞台版ではアーサーが依頼)突然オズに連れてこられて不満がたまっているミスラは思いがけない出し物に興味津々です。
ところがいざ呪文をとなえ杖を振り上げようとすると、オズは眠ってしまいました。そこにオーエンが双子が閉じ込められた額縁をもって現れます。夜になり、傷の影響が出ているのでした。
オズが魔法を使えないことを好機ととらえたミスラとオーエンにアーサーが立ち向かいます。加勢させるべくオズが呼び出したのはフィガロでした。(つづく)
19 石井聡美 vol11
ハナ様!手間をとらせてしまいご迷惑をおかけしました。
皆様、もうしばらくお付き合いいただければと思います。
間違ってるぞ!と思ったら訂正をお願いします。
(ストーリー7)
パレードを終えて城に戻った魔法使いの一行。晩さん会の会場で窮屈そうにしているクロエにラスティカとアーサーが声をかける中、(※舞台版ではアーサーのみ。ここから魔法使い同士のからみがアプリと舞台とでずれていきます)シノとヒースクリフが口論をはじめます。
ヒースクリフの実家は東の国の武門で有名なブランシェット家です。(ヒースの両親は人間ですが、過保護といってもいいくらいに愛情深く、魔法使いに対する偏見も首都の雨の街に住む人々ほどには抱いていません)
シノは元々孤児でしたがブランシェット家に庭番として雇われ、今は東の国のシャーウッドの森の管理も任されています。ブランシェット家はシノにとって居場所と役割、魔法使いとしての誇りや意義を与えてくれた大事な存在でした。容姿も頭も良いヒースクリフはシノの自慢の存在でしたが、当人は自分に自信が持てず、シノをやきもきさせていました。ヒースの態度はひいては同じ魔法使いであるシノのことも否定しているようにシノは感じているのでした。魔力が強いこともあり、相手のことをよく確かめずに前に出て勝ちを急ぎ手柄を求めるシノの行動の裏にはヒースクリフへの熱い信頼があるのです。
魔法管理大臣ドラモンドの祝辞も終わり宴もたけなわという頃、現国王の弟(アーサーの叔父)であるヴィンセントが西の国から帰国したニコラスを伴って現れます。
中央の国には、大いなる厄災が及ぼした甚大な被害を防げなかったことを賢者の魔法使いの怠慢だと考える者もいました。犠牲になった魔法使い、特に全員が命を落とすことになった南の国を貶めるようなニコラスの発言にはさすがのルチルも黙っていませんでした。(つづく)
18 管理人ハナ
55 石井聡美 新米賢者日記 続報2   2022/11/24木23:19

ストーリーの理解を助けてくれるイベストを紹介。
様々な賢者さんのプレイ記録を検索していた時期に集めた情報から、オズとアーサーおよび東の魔法使いと南の魔法使い(ルチル以外)に焦点をあてたストーリーを選びました。
公開順、及び時系列順ではないので悪しからず。
@オズとアーサー
「極光祈る犬使いのバラッド」
「流星かける星のラプソディ」
「軌跡記す本のファンタジア」
Aアレク,ファウスト,レノックス,フィガロ
「零れた夢のステラ―ト」
「哀愁と向日葵のエチュード」
「雨宿りのカエルのエチュード」
「再会と軌跡のバンケット」
「昔日届く工匠のファンタジア」         
「夕陽笑む診療所のラプソディ」
Bシノとヒースクリフ
「誇り高き狩人のバラッド」
「花根付く温室のラプソディ」
題名で想像できるように、イベントストーリーには幾つかのシリーズが存在します。

(石井聡美さんより許可頂き、広場から当スレに代理投稿)
17 管理人ハナ
54 石井聡美 新米賢者日記 続報   2022/11/24木15:43

ハナさん、お仕事お疲れ様です。
ストーリーを更新する前に、「先が知りたい」という方は、舞台版(通称まほステ)第一章、第二章が12月31日までDMM配信で有料で見れますのでそちらもチェックしてみてください。

(石井聡美さんより許可頂き、広場から当スレに代理投稿)
16 管理人ハナ
51 石井聡美 新米賢者日記 vol10   2022/11/24木13:36

アプリゲームの進め方(攻略法ではありません。悪しからず)
@キャラを集める
Aキャラを育成する
B発生するエピソードを集める
CA〜Bの結果により、プレーヤーのランクを上げると少しずつメインストーリーを読み進めることができます。また、アイテムやアイテムの交換に必要な通貨や石を集めることができます。石はメインストーリーを読み進めることでも手に入ります。
D集めたアイテムでより強いアイテムを錬成する。もしくは魔法使いに料理を振舞い、親愛度を高める。
Eキャラクターを組み合わせてミッションをクリアしアイテムを入手する。
魔法使いの約束では、メインのストーリーに加えて大体二週間単位でイベントストーリーが読めます。そのためには、イベント期間だけの特性を手に入れてキャラクターを覚醒(進化)させ、「大いなる厄災」と戦うのが通常の流れです。

(石井聡美さんより許可頂き、広場から当スレに代理投稿)
15 管理人ハナ
50 石井聡美 号外&小休止   2022/11/23水21:03

アレクが人間を、ファウストが魔法使いたちをそれぞれまとめて作戦は上手く進行しているかに見えました。ところが勝利を目前に突然フィガロが戦線を離脱してしまい、風向きが変わります。
突如アレクは心変わりをし、魔法使いたちを処刑してしまいます。レノッ
クスはファウストを火炙りから救おうとしました。レノックスの魔道具はファウストが閉じ込められていた檻の鍵だったのです。しかし直前までファウストは親友であるアレクを信じ続けました。
ファウストは責任を感じてレノックスのもとを去り、以後レノックスは南の国に落ち着くまで各地を放浪していたのでした。
その後、アレクは自らの名を冠したグランヴェル朝の初代国王になりました。しかしその裏で多くの魔法使いが処刑されたことは公にはされませんでした。そればかりでなく、ファウストはアレクと共に建国に尽力した英雄として祭り上げられてしまったのです。
ファウストは東の国に引きこもり、呪い屋を始めました。そしてヒースクリフ、シノ、そして二人の師匠であるジャックという名の魔法使いに出会います。
魔法使いは約束を破るとその魔力を失います。魔力の弱いジャックは何も
知らない弟子に「互いを守る」と約束させていました。シノとヒースクリフも例外ではありません。
そしてシノ以外の三人で厄災と戦い、ジャックは命を落としました。

(石井聡美さんより許可頂き、広場から当スレに代理投稿)
14 管理人ハナ
49 石井聡美 号外&小休止   2022/11/23水20:37

「魔法使いの約束」の世界で最強と恐れられているオズ。かつては世界の半分を手中に収めたと言われています。
北の国の城でひっそりと暮らしていたオズはある日、一人の赤ん坊を拾います。それが中央の国の王子、アーサーでした。魔法使いとして生まれた故にあろうことか、偏見を受けることを恐れた実の母親である王妃によって捨てられてしまったのです。
魔法使いは、石になってしまった他の魔法使いを食べることによってその魔力を手に入れることができます。当初はオズもアーサーを石にするつもりでしたが、アーサーにとってオズは父親でもあり魔法の師匠でもありました。アーサーに魔道具の本を与えたのもオズでした。オズもアーサーの
腕白さや好奇心に戸惑いながらまんざらでもない様子。いつしか13年の
時が流れ、ついに王室から迎えが来ます。
オズは自らの気分で天候さえも操ることができます。アーサーが帰ってしまってからというもの、ただでさえ厳しい北の国の天候は荒れに荒れ、冬の最中にいるようになってしまいました。
それ以後二人が顔を合わせることはありませんでしたが、恐ろしい宿命がアーサーを待っていました。オズが北の国出身者にも関わらず中央の魔法使いとして召喚されたのはその宿命を逃れたかったからなのです。しかし
無情にも、アーサーは召喚されてしまったのでした。
時は遡ること約400年前、オズが支配をやめてしまった世界はすっかり荒れていました。レノックスは父親と共に炭鉱で働いていましたが、暴動が起き父親を亡くしてしまいました。そんなときファウストの噂を聞きつけ合流します。
ファウストはもともとは中央の国の出身者でした。彼は人間の幼馴染アレクと共に人間と魔法使いが手を取り合う理想の世界を築くために立ち上がりました。そしてアレクの思いに応えるためにファウストはフィガロに弟子入りを志願します。

(石井聡美さんより許可頂き、広場から当スレに代理投稿)
13 管理人ハナ
48 石井聡美 号外&小休止   2022/11/23水14:48

早いものでプレイをはじめて一週間が経ちました。ようやくメインストーリーの一部を全部開放するところまで到達。また、ファウストとレノックスの育成回数もそれぞれ10回に到達しました。アプリゲームでは、今後のストーリーにも関わる人間関係を称号として獲得することができます。
強い絆   オズとアーサー
縁ある二人 ミスラとルチル
因縁    オーエンとカイン
元相棒   ブラッドリーとネロ
年長者   フィガロと双子
元主従   ファウストとレノックス
幼馴染   ヒースクリフとシノ
愛憎    シャイロックとムル
師弟    ラスティカとクロエ
仲良し   リケとミチル
舞台版はメインストーリーの一部を三章構成に直したものですが、うち二章の前半まで柱になるのがファウストとレノックス、及びオズとアーサーの関係性だと思います。何故ファウストは人間を恨んでいるのか?何故オズはアーサーと会うことを避けているのか?号外の後半はこちらを掘り下げます。

(石井聡美さんより許可頂き、広場から当スレに代理投稿)
12 管理人ハナ
47 石井聡美 新米賢者の日記vol.9   2022/11/23水14:01

(ストーリー6)
パレードが始まるまで、魔法使いたちは思い思いの時間を過ごします。
食堂ではネロが賢者と魔法使いに料理を振舞います。教団の教えに基づき食べられる物が限られるリケを気遣う一方、大食いのブラッドリーの名前が出ると戸惑うような表情を浮かべるのでした。
リケとミチルは魔法舎の中庭でルチルに勉強を教わります。そこではじめてリケは自分の名前の綴りを知るのでした。
勉強を終えると、※ルチルは賢者に生い立ちを話します。兄弟の母親は北の国の偉大な魔女チレッタでした。チレッタはミチルを身籠ると死期が近いことを悟ってある魔法使いに息子たちのことを託したといいます。(魔法使いの親は必ずしも魔法使いとは限りません。また、魔法使いは約束をしてしまうと守れなかったときに魔力を失ってしまいます)
※クックロビンにアーサーが合流場所で待っていることを伝えられた魔法使いたちはあわてて合流場所に向かいます。
空からは「大いなる厄災」の影響が広範囲に及んでいることが確認できるのでした。故郷の両親を気遣うヒースにシノは森が楯になってくれたこと
を伝えます。ファウストは若い魔法使いたちに、魔法使いを歓迎する人間ばかりではないと釘をさします。
クロエは魔法使いたちのために裁縫の腕を遺憾なく発揮してパレード、パーティー、叙任式いずれの場に出ても恥ずかしくない正装を用意しました。その腕前にファウストも感心するのでした。
(※舞台版では南の兄弟がチレッタの息子であることはミチルが自己紹介で伝えます。また、使者に待機するように伝えられた賢者と魔法使いにク
ックロビンが鳥になって伝えにくる描写は省かれます)
(つづく)

(石井聡美さんより許可頂き、広場から当スレに代理投稿)
11 管理人ハナ
46 石井聡美 vol.8   2022/11/22火0:32

(ストーリー5)
北の国まで来てもオズの気持ちは変わりませんでした。またオズの力をもってしても、紋章を取り去ることはできなかったのです。「(賢者の魔法使いとしての)役目から逃れることはできない」とオズはリケに言いますが、それはアーサーの手に浮かんだ紋章を見てしまった自分自身にも向け
られているように思えました。そこに古代の魔物(グランドドラコン)が
現れ、四人はあわててエレベーターに避難します。
北の国から戻ったアーサーは、大いなる厄災の影響を受けて意気消沈している民衆の士気を高めるためにこれまで通りパレードと叙任式を行うことにしました。(つづく)

(石井聡美さんより許可頂き、広場から当スレに代理投稿)
10 管理人ハナ
45 石井聡美 vol.7後半戦   2022/11/22火0:16

アーサーの取り成しもあり、人間と魔法使いの諍いは何とか収まりました。
オズと北のミスラ、オーエン、ブラッドリーを除く17名が一堂に会しました。南の魔法使いレノックスがファウストの顔を見るなり駆け寄ります。中央の国のリケもその名に覚えがある様子。しかしファウストはそのどちらも否定します。東の国には、ヒースクリフの家に森番として仕えるシノの姿もありました。二人は幼馴染でしたが、シノはヒースクリフと距離を取りたい様子。東の魔法使いの他人を寄せ付けない態度は南の国の魔法使いで、最年少のミチルに不信感と誤解を与えてしまいます。(※舞台版ではミチルがシノに絡む描写は省かれています)そんな中、フィガロは南の魔法使いが全滅したために自分たちが召還されたことを悟って物思いに耽ってしました。心情を悟った双子がフィガロを見守る中、ファウスト
はフィガロに対しても割り切れない思いを抱えているように見えました。
(魔法使いは魔力が成熟すると体の成長が止まり、外見で年齢を推しはかることはできません)
カインは魔法舎で共同生活をしながら、一年後の厄災に備えて、年嵩の魔法使いに若い魔法使いを指導してもらうことを提案します。
一筋縄ではいかない魔法使いたちを束ねるために、賢者はアーサーとカイン、額の紋章を取りたがっているリケを伴い北の国に向かいます。
(つづく)
魔法使いの職業
中央の国
アーサー 王子 カイン 元騎士団長 リケ 教団の使徒
東の国
ファウスト 呪い屋 ネロ 料理人 
ヒース ブランシェット家次期当主 
シノ ブランシェット家に仕える森番
南の国
フィガロ 医師 ルチル 教師 レノックス(レノ)羊飼い
西の国
シャイロック 酒場の店主 ムル 元学者 ラスティカ 元貴族
クロエ 仕立て屋
それぞれの関係性は追々。

(石井聡美さんより許可頂き、広場から当スレに代理投稿)
9 管理人ハナ
44 石井聡美 新米賢者の日記vol.7   2022/11/21月23:04

(ストーリー4)
召還の儀を終えて再び夜を迎えると、魔法管理省の書記官、クックロビンが魔法使いを監視していました。彼は善良な役人ですが、得体の知れない不思議な力を持つ魔法使いはそれだけで恐怖の対象でした。
ブラッドリーは結界を解き、外で待機していた人間を魔法舎に招き寄せますが、くしゃみをした途端どこかに飛ばされてしまいました。
間の悪いことに、厄災戦を耐え抜いた魔法使いのうち、カイン、双子、シャイロックにも傷の症状があらわれてしまいます。
さらには何者かが魔法舎に火をつけます。
そこに現れるファウスト。人間に対する怒りや憎しみが再燃し一触即発となる中、いよいよ新しい魔法使いが召還されてきます。
互いに責任をなすりつける形になった人間と魔法使いの板挟みになりアーサーの心は痛むのでした。
(つづく)
※舞台版とアプリ版とでは新しい魔法使いが召還されるまでにタイムラグ があります。またゼロサムオンラインでは2022年12月4日までストーリーの一部が漫画で読めます。

(石井聡美さんより許可頂き、広場から当スレに代理投稿)
8 管理人ハナ
43 石井聡美 vol.6追記   2022/11/21月14:02

スノウが使う人形は母様、ホワイトが使う人形は父様。
衣装も片方はスカート。もう片方はズボンをはいてます。

(石井聡美さんより許可頂き、広場から当スレに代理投稿)
7 管理人ハナ
42 石井聡美 新米賢者の日記vol.6   2022/11/21月13:58

魔法使いの呪文と魔道具
ヒースクリフはファウストに、魔法使いは心で魔法を使うことを教わります。魔法使いが使う呪文はそれぞれ違います。好きな言葉を唱え続けていると魔力が宿るそうです。
(/以降の情報は主様の配信より)
北の国
スノウ&ホワイト 「ノスコムニア」 人形
                   →母様()父様()  
ミスラ      「アルシム」   水晶の髑髏/チレッタのおさがり
オーエン     「クーレ.メミニ」 トランク(ケルベロスを飼う)
         「クアーレ.モリト」
ブラッドリー   「アドノポテンスム」銃
東の国
ファウスト    「サティルクナートムルクリード」鏡
ネロ       「アドノディスオムニス」    カトラリー
ヒースクリフ   「レプセヴァイヴルプスノス」  時計
シノ       「マッツァースディーパス」   大鎌
中央の国
オズ     「ヴォクスノク」        杖
アーサー   「パルノクタンニクスジオ」   本/オズから
カイン    「グラディアスプロセーラ」   剣
リケ     「サンレティアエディフ」    ランタン
南の国
フィガロ   「ポッシデオ」         オーブ
ルチル    「オルトニク.セトマオージェ」  羽ペン
ミチル    「オルトニク.セアルシスピルチェ」薬瓶
レノ     「フォーセタオ.メユーヴァ」   鍵
魔法使いにできないこと
1死者を生き返らせる
2時間を巻き戻す
3無から有を生み出す

西の国
シャイロック 「インヴィーベル」     キセル
ムル     「エアニュー.ランブル」   指輪
ラスティカ  「アモレスト.ヴィエッセ」  鳥かご
クロエ    「スイスピシーボ.ヴォイティンゴーク」裁縫箱

(石井聡美さんより許可頂き、広場から当スレに代理投稿)
6 管理人ハナ
41 石井聡美 新米賢者の日記vol.5   2022/11/21月13:35

(ストーリー3)
時は少し戻ります。
人間の中には魔法使いに友好的な者もいれば、その力を恐れる者もいます。
召還された賢者を抱き込もうとした人間たちに誘拐されそうになったところを救ったのはカインとヒースクリフでした。初陣のヒースクリフを気に
かけて大怪我を負ったファウストを助けたいという願いに応じる賢者を待っていたのは、この世界で最強の魔法使いオズでした。賢者に手を差し出すオズ。
(賢者には不思議な力があり、魔法使いを信じてその手を握ると、魔力が回復することがあります)
ファウストは助かりましたがその顔は晴れませんでした。一方、カインはオズに賢者の魔法使いを束ねるように頼みますが相手にされません。
夜。元の世界(東京)に戻ることを望む賢者を双子の魔法使いスノウとホワイトは図書室に連れ出します。そこには歴代の賢者が残した「賢者の書」が収められていました。その中で日本語で書かれた本を手に取ると、先代の賢者は中央の国の王子アーサーと仲が良く、彼が賢者が元の世界
に戻る方法を探しているという記述に一縷の希望を見出します。
一方で、オズはアーサーを避けているとも書かれていたのでした。
(つづく)

(石井聡美さんより許可頂き、広場から当スレに代理投稿)
5 管理人ハナ
40 石井聡美 新米賢者の日記vol.4   2022/11/20日15:07

(ストーリー2)
大いなる厄災の戦い中に仮にも魔法使いが石になってしまうと、その分を新たに賢者が召還することになります。今回の厄災は強大なため半分が入れ替えになりました。そして元からいた魔法使いたちはそれぞれに傷を負ってしまいました。
北の国 傷のある者 全員
スノウ&ホワイト(夜は絵に閉じ込められる)
ミスラ(不眠症)オーエン(性格が幼児化、間の記憶がない)
ブラッドリー(くしゃみをすると空間移動してしまう)
南の国 傷のない者 全員
中央の国 傷のある者 オズ(夜は眠ってしまい魔法が使えない)
           カイン(触れないと相手が見えない)
     傷のない者 アーサー、リケ
東の国 傷のある者 ファウスト(夢が外に漏れる)
          ヒース(恐怖を感じると黒豹になる)
    傷のない者 ネロ、シノ
西の国 傷のある者 シャイロック(不定期に胸が燃える)
          ムル(魂が実体化する)
    傷のない者 ラスティカ、クロエ

(石井聡美さんより許可頂き、広場から当スレに代理投稿)
4 管理人ハナ
39 石井聡美 新米賢者の日記vol.3   2022/11/20日14:50

今日は、「魔法使いの約束」の基本情報をおさらいしたいと思います。
(ストーリー1)
人と魔法使いが共存する世界。
この世界では昼でも月が浮かび「大いなる厄災」と呼ばれ、忌避される。
年に一度、異世界から来た賢者に召還された魔法使いが月を追い返す戦いを続けている。
そんな中、歴戦の魔法使いたちが苦戦を強いられるほどの厄災が襲来。
魔法使いの半分を失い前任者も行方不明の中、プレーヤーが召還される。
(魔法使いは死ぬと体が硬直するのではなく文字通り石になります)
プレーヤーが「召還の儀」を行うと、東西南北と中央の五つの国に住む選ばれた魔法使いの体の一部に黒百合の紋章が刻まれ、中央の国に召還されてくる。
(それぞれの国には一つずつ象徴的な塔が立っています。中央の国の塔にはエレベーターがあり、乗ると五つの国の様々な場所へ移動することができます)
(五つの国の特徴と所属する魔法使い)
北の国 人が住むには厳しい環境。凶暴で非協力的な魔法使い多し。
魔法使い/スノウ、ホワイト、ミスラ、オーエン、
    ブラッドリー(ブラッド)
東の国 保守的で魔法使いにも懐疑的。人間関係を守るため法典が多い。
    魔法使いの性格は陰気で人嫌い。根は真面目
魔法使い/ファウスト、ネロ、ヒースクリフ(ヒース)、シノ
中央の国 魔法管理省と魔法舎(賢者の魔法使いの共同生活の場)
     がある。
     リーダータイプの魔法使いが育ちやすい。
魔法使い/オズ、アーサー、カイン、リケ
南の国 高原や山、湖に囲まれた開拓途中の国。
    人と魔法使いが手を取り合って暮らす。
    力は弱いが温厚な魔法使いが住む。
魔法使い/フィガロ、ルチル、ミチル、レノックス
西の国 魔法科学が発展した国。街並みがよく変わる。
    貧富の差が激しい。快楽的で刺激を好む。
    魔法使いたちもお祭り気質で気分屋(マイペース)。
魔法使い/シャイロック(シャイ)、ムル、ラスティカ、クロエ
五つの国それぞれに特色があり、出身は別の国であってもその国に長く住むと魔法使いたちはそれぞれその国に合った性格になります。

(石井聡美さんより許可頂き、広場から当スレに代理投稿)
3 管理人ハナ
38 石井聡美 新米賢者の日記vol.2  2022/11/18金22:51

プレイ三日目。
「魔法使いの約束」は無料でもプレイできますが、早めにレベルを上げたくて有料パック(1000円分)を購入しました。
今日は魔法使いのプロフィールのうち、厄災の傷のあるなしを確認するところまで到達。これについて詳しい話は後日にできればと思います。
はまるきっかけは色々あると思います。
私の場合は、
@ステのCMAアプリの公式サイトByoutubeでステの配信を視聴する。
C考察サイトで疑問点を解消する。(まだ謎の部分もあり)
Dステの音楽が頭を離れず関連する曲を視聴、及び某キャラクターの画像を検索し二次創作を読む。
EDに関連するエピソードについて検索。
FD、Eで疑問が出ればCにて検索したサイトに戻る。
合間に再びステの配信視聴を挟む。
G実際にアプリを入れてプレイ。
という流れでした。
有料アイテムの購入や配信視聴で1回につき1000円〜2000円出費。(一番高かったのはステのドキュメンタリーブックおよびトランプ)
正直、このアプリと出会わなければ全く違う一年になったと思います。
財布と相談の上、良識的かつ良心的な賢者をめざせればと思います。

(石井聡美さんより許可頂き、広場から当スレに代理投稿)
2 管理人ハナ
37 石井聡美     2022/11/16水22:06

2022年、11月16日。「魔法使いの約束」というゲームのプレーヤー(賢者)デビューしました。ストーリーは以前からチェックしていましたが、全くといっていいほどゲームの経験がないのでインストールするか迷ってました。
これを機に、今までアーカイブにコメントで残していたもの、チャットに書いていたものを書こうと思うのですがどうでしょう?
今日のところは報告と提案まで。

(石井聡美さんより許可頂き、広場から当スレに代理投稿)