1 木暮奈央
川原湯温泉駅キャンプ場NOA
川原湯温泉駅から徒歩1分の場所にある、バーベキューやキャンプをできる施設です。
通りに面した白い建物と、坂を下って行った先にあるBBQ場とキャンプ場で構成されています。
駅を出て右を見るとすぐ見える白い建物は
NOAが運営するカフェや
地元のものを買える小さなショップがあります。


入り口の前には数段の階段がありますが、
右がスロープ状になっていて車椅子で入れます。
自動ドアとなっていて、その手前に少しだけ点字ブロックがあります。
入り口を入ると正面にレジカウンターがあり、右側がカフェスペースになっています。
椅子やテーブルを調節して、車椅子で利用可能です。
コーヒーや、アイスなどを楽しめます。
地元のビールや、この土地のオリジナルグッズもあり、購入することができます。



レジカウンター横の通路を進んでいくと、
右側に日帰り入浴できる温泉があります。
笹湯温泉といいます。
中の写真は撮れませんでしたが、特にバリアフリー仕様ではないとのことです。



さらに進んでいくと右側に
多目的トイレがあります。
スライド式のドアで開けやすいです。
入り口近くにベビーベッドがあるため、
少し動線が狭くなっている印象がありますが、
左右に手すりがあり
とても綺麗な多目的トイレです。


通りに面した白い建物と、坂を下って行った先にあるBBQ場とキャンプ場で構成されています。
駅を出て右を見るとすぐ見える白い建物は
NOAが運営するカフェや
地元のものを買える小さなショップがあります。


入り口の前には数段の階段がありますが、
右がスロープ状になっていて車椅子で入れます。
自動ドアとなっていて、その手前に少しだけ点字ブロックがあります。
入り口を入ると正面にレジカウンターがあり、右側がカフェスペースになっています。
椅子やテーブルを調節して、車椅子で利用可能です。
コーヒーや、アイスなどを楽しめます。
地元のビールや、この土地のオリジナルグッズもあり、購入することができます。



レジカウンター横の通路を進んでいくと、
右側に日帰り入浴できる温泉があります。
笹湯温泉といいます。
中の写真は撮れませんでしたが、特にバリアフリー仕様ではないとのことです。



さらに進んでいくと右側に
多目的トイレがあります。
スライド式のドアで開けやすいです。
入り口近くにベビーベッドがあるため、
少し動線が狭くなっている印象がありますが、
左右に手すりがあり
とても綺麗な多目的トイレです。


2 木暮奈央(簡易電動車椅子)
さらに通路を進んでいくと、
授乳室があります。
(車椅子には不向きなドアだったので中の画像は撮れませんでした)

その先に
無料の休憩所があり、机と椅子が並んでいます。
その奥には観光案内所があり、周辺観光地ののパンフレットがたくさん置かれています。


この白い建物の駐車場には、身障者用スペースが2台分用意されています。

BBQ場とキャンプ場に向かうには、ここまでご紹介した白い建物を出て
坂を下って行きます。
結構急な坂ですが
徒歩だけでなく
車でこの坂を下ることもできるので、坂を歩くのが不安な人も安心です。
坂を下って行くと、正面に八ッ場ダム湖と山が見えてきてとても綺麗です。



案内表示が出てくるのでそれに従って進んでいくと、BBQ場のテントが見えてきます。


車で坂を降りてきた場合は、
BBQ場の横に駐車場があります。
こちらの駐車場にも身障者用スペースが2台分あります。

授乳室があります。
(車椅子には不向きなドアだったので中の画像は撮れませんでした)

その先に
無料の休憩所があり、机と椅子が並んでいます。
その奥には観光案内所があり、周辺観光地ののパンフレットがたくさん置かれています。


この白い建物の駐車場には、身障者用スペースが2台分用意されています。

BBQ場とキャンプ場に向かうには、ここまでご紹介した白い建物を出て
坂を下って行きます。
結構急な坂ですが
徒歩だけでなく
車でこの坂を下ることもできるので、坂を歩くのが不安な人も安心です。
坂を下って行くと、正面に八ッ場ダム湖と山が見えてきてとても綺麗です。



案内表示が出てくるのでそれに従って進んでいくと、BBQ場のテントが見えてきます。


車で坂を降りてきた場合は、
BBQ場の横に駐車場があります。
こちらの駐車場にも身障者用スペースが2台分あります。

3 木暮奈央(簡易電動車椅子)
この駐車場とBBQ場・キャンプ場はとても近く、ほぼ平らな土地なので移動がとても楽だと思いました。



今回はBBQをしてきたので、
BBQ場についてご紹介します。
BBQ場は、床が整備されていて
土や芝生、砂利を通る必要がなく、
車椅子での移動がスムーズでした。


BBQ場には、多目的トイレがあり
スロープで行くことができます。
しかしスタッフさんもおっしゃっていたのですが、多目的トイレのドアのサッシの段差があり、車椅子が引っかかることがあります。
トイレの広さは、先程の白い建物内にある多目的トイレよりはコンパクトです。
便座の左右に手すりがあります。





スタッフの方に声をかけると、トイレに出入りする時に車椅子を押してくれました。
また、トイレのドアの取っ手の部分が少し開けにくいものになっています。
スタッフの方が、どのように改善すべきか聞いてくださったので、「棒状の取っ手が開けやすい」ということをお伝えしました。



今回はBBQをしてきたので、
BBQ場についてご紹介します。
BBQ場は、床が整備されていて
土や芝生、砂利を通る必要がなく、
車椅子での移動がスムーズでした。


BBQ場には、多目的トイレがあり
スロープで行くことができます。
しかしスタッフさんもおっしゃっていたのですが、多目的トイレのドアのサッシの段差があり、車椅子が引っかかることがあります。
トイレの広さは、先程の白い建物内にある多目的トイレよりはコンパクトです。
便座の左右に手すりがあります。





スタッフの方に声をかけると、トイレに出入りする時に車椅子を押してくれました。
また、トイレのドアの取っ手の部分が少し開けにくいものになっています。
スタッフの方が、どのように改善すべきか聞いてくださったので、「棒状の取っ手が開けやすい」ということをお伝えしました。
4 木暮奈央(簡易電動車椅子)
5 木暮奈央(簡易電動車椅子)