1 神様

[〜神の数式〜]

 
1+1=1+1
(PC ID:tWPyNB)
2 のんきぼーや
 
[〜のんぼーの数式〜]

1+1=たんぼの田
(PC ID:tWPyNB)
3 カリスマおじさん
 
[〜カリおじの数式〜]

1+1=ちょ〜簡単
(PC ID:tWPyNB)
4 パイン
(1+1)+(2π÷√3×45/67−8y+9i)×0=2


(WX12K/w ID:EGaPkU)
5 パイン
最初の1をはるか
次の1をまどかと
すると
1+1=パイナップル
(WX12K/w ID:EGaPkU)
6 パイン
最初の1をカレー
次の1をライス
とすると
1+1=カレーライス
(WX12K/w ID:EGaPkU)
7 とーよー
 
最初の1をアイアムにする。

次の1をオレにする。

1+1=ア〜イアーーーム!オレーーーーーイ!!……となった場合の正しいビックリマークの数を求めよ。
(PC ID:tWPyNB)
8 コイン
 
4番の数式ちょーカッケーやい。チャリン。おいらも数式を編み出してみてーやい。チャリン。今夜も数式の動画を観ながら、数学者の気持ちになったつもりになりながら、深い眠りにつきまする。チャリン。
(PC ID:tWPyNB)
9 パイン
1+1=えーっとえーっと。梨華、わかんないよう。ふえええん。
(WX12K/w ID:EGaPkU)
10 パイン
1+1は、担々麺ではない。国会で可決した!
(WX12K/w ID:EGaPkU)
11 パイン
1+1を文学的に社会倫理的に求めよ
(WX12K/w ID:EGaPkU)
12 パイン
既知
未知


1+1=11


←のび太の解答
マンガで読んだ
藤子先生のび太をバカにしすぎ
(WX12K/w ID:EGaPkU)
13 パイン
まあおもろいからいいけど
(WX12K/w ID:EGaPkU)
14 パイン
ウ〜ム
アルファ読みベータ読みについてトークしたいが
とーよーがおらん
困った
(WX12K/w ID:EGaPkU)
15 パイン
アルファ読みベータ読み
(WX12K/w ID:EGaPkU)
16 パイン
やはりね
アルファ読み
ベータ読み
バランスやね
難しいの読まんと弱体化するし
簡単なのも読まんと鬱になる
バランスなり!
ゆえにわしは
数学論みたいなんもたまに書くし
ウンコぶりぶり物語みたいなんも書く
読者をタノシマセテ鬱を防止したい
読者を鍛えて進化させたい
両方あるわけです
(WX12K/w ID:EGaPkU)
17 パイン
とーよーまだかなー?仕方なく続きを書く。
人間、既知だけに耐えられるか?未知だけに耐えられるか?
知ってることだけやってりゃ愉快さ。だけど確実に弱体化する。つまりさらに上の愉快さを得ることは死ぬまででけん。空虚じゃないかい?
知らんことばかりやってると鍛えられるさ進化するさ強くなれるさ。だけど辛すぎないかい?下手したら鬱になって自殺しちまうよ。
保守派も革新派もいやだ。わしは葛藤派だよ!
葛藤の中から文学を生む。それがパイナップルの流儀なりさ。
そこはとーよーに似てるかもな。わからんけど。
(WX12K/w ID:EGaPkU)
18 パイン
タバコが切れてイライラ。
仕方なくお菓子を食う。眠れん……!
不眠症だ。
アルファ読みベータ読み
明日は8時に銀行。カネおろさんとタバコが。9時から仕事。仕事終われば図書館。予算2300円。ビートルズを聴く。実によい感じ。歌詞を食う。菓子を食う。トホホ。歯がないから。
火曜日も歯医者?
オレは敗者!
クソッタレ冗談こくな
負けてたまっかクソヤロー


イヒヒヒ

むひひひ
(WX12K/w ID:EGaPkU)
19 パイン
アルファ読みベータ読みについて研究してるというのは散々書いてきた!
というのは、41年も生きてきたから、かなりのことを知っとる。しかしながら人生80年と考えるとまだまだ知らんこと多し。
ゆえに
アルファ読み→よく知っとるテーマの本を読む
ベータ読み→あまり知らんテーマの本を読む


さて。
朝である。ケータイを打ちながら歩く。コンビニを目指している。タバコとコーヒー等を買う予定。
等と言ったのは実はわからんからである。
いわば、未知だ。コーヒーとタバコを明記したのは、明確にそれを身体が欲してるからだ。
いわば、既知だ。
既知と未知。
知ってることを読むのは楽しい。すらすら読める。ただ弱体化する。
知らないことを読むのは苦痛だ。鬱になる。ただ鍛えられ進化する。
どちらも大事。
鬱になりそうな時にアルファ読みをして元気を出せ。
弱体化しそうな時にベータ読みして鍛えろ。
(WX12K/w ID:EGaPkU)
20 パイン
お金ほしいし
ウンコもしたい
したいことほしいものだらけ
創作の原動力
(WX12K/w ID:EGaPkU)
21 パイン
マナーの悪い車が多くて、歩行者としてはイライラする。
アルファ読みと
ベータ読み。
既知と未知。
バランスが肝要だと思われる。
知ってることばかり追求してると視野が狭くなる。
知らんことばかりやってるとだんだん鬱になってくる。
(WX12K/w ID:EGaPkU)
22 パイン
1+1を1ドルたす1円と仮定すると
約101円になります。
(WX12K/w ID:EGaPkU)
23 とーよー
 
はははは。のびた君の1+1=11って答えウケルな。

イカシタ答えだと思うぜ。

俺は土日働きづめのクタクタで、クタクタの中、昨日、帰宅してドウモリ彼女のウララとお泊りデートをしたぜ。正直さー、俺、そんなにガッツリ、誰彼構わず、長期間関わりたいとは思わないんだよ。それでも、誕生日なんかの特別な日はソイツのために全力でサプライズしてやろうとは思うし、思うようにもしているね。どうせ関わり合うなら良い影響を与えたいし、俺も何かしら勉強出来るものを見付けていきたいとも思うからさ。

土曜にマックの新作バーガー、ヤッキーを食った。

まあ、ウマカッタね。まあまあのウマさだったよ。

ゲオで実況パワフルプロ野球ヒーローズを買った。

これはダブルクロスが出るまでの繋ぎで楽しもうと思っているゲームなので、これから、やりながら、書ける事でも出て来たら良いなーって感じかな。アレコレあれど共にテンヤワンヤな人生を歩んでいこーぜ。
(PC ID:tWPyNB)
24 パイン
人生楽しんだもの勝ちだな?
仮にカネを儲けて勝ち組になったとしても、友達を失い、女が逃げて、仕事多すぎて使うひまがねえってんじゃあ、負けてるも同じだ。
こうゆうクソみたいな世の中だから結局、楽しみまくったやつが勝者かもわからんねー?
(WX12K/w ID:EGaPkU)
25 とーよー
 
『自分が幸福であるかどーか?』という心理分析を何千人のデータの基、検証した大学があって、結果は上流階級と下流階級の人間は「幸福でない」と答える事が多かった。間はまあまあ幸福、と思っているケ−スが多かった。トータルしたら、丁度半分半分くらいに分かれたと記憶している。俺は金があるとか無いとかって実はそんなに関係無い話だと思うんだよね。支払いカツカツでえんぴつとノートも買えないような状況なら話はべつだけど、これだけ無料のネットでアレコレ、エンターテイメントが楽しめる世の中で何も楽しめていないという事は、もうソイツ自身に楽しむセンスが無いというだけの話だとしか思えないんだよ。全然楽しめる事は多いし、本気で探せばやり尽くせないくらいに楽しみだらけの世の中だと俺は思っているからね。例えば、暫く前に出してくれたパイナの数学の問題、あれも、見る奴から見れば「なにを今更、そんな問題を楽しんでいるんだい?出来て楽勝じゃん?」と、なんのときめきもないのだろうけど、俺は本気で楽しいと思ったし、熱くもなれた。熱くなれるものがないってのは退屈でしかない。そうなったら、もう全然つまらないよね。この前、タマちゃんが俺にクイズを出したんだよ。「恐竜クイズと、ドラえもんクイズと、妖怪ウォッチクイズどれがいい?」と言われて、「恐竜クイズ」と答えたら「ティラノザウルスの体は次のうちどれでしょーか?1番、骨が細い。2番、骨がデカイ。3番、骨がおっきい」という変なオリジナル問題で、2番と答えたら正解は3番で、間違ったから殴られたんだけど、タマちゃんのクイズは変で理論立てもおかしーけど、本人はまともなクイズを作ったつもりになるながら問題を出しているから、俺も全力で答えようと思うんだよね。それも、まあ、例えがズレているかもしれないけど、熱さの一部だとは思うんだよ。何を楽しむか、そして、楽しめるかってのは半分以上、ソイツラの気持ちに委ねられたものなので、パイナの言っている事は合っていると思うよ。
(PC ID:tWPyNB)
26 パイン
例えば、今日、授業が一時間なんよ。時給が950円。バス代が500円。利益はたったの450円!
泣きそうになるが、ギャグのネタになったと考えりゃ得だよな。攻撃的な作品を書くこともできる。一石二鳥だぜ。
(WX12K/w ID:EGaPkU)
27 パイン
フリーター生活が16年。フリーターつうのは、やればやるほど正社員になるのが難しくなる。小説はそもそもが難しい世界ゆえに落選ばかり。
そんなわけですぐ鬱になる!

だから、人生の楽しみ方をすぐに忘れてしまう。


そんなわけで、今。
いろいろ実験して模索中!
(WX12K/w ID:EGaPkU)
28 パイン
たまちゃんかわいいし、おもしろいー。
とーよーはなぜおもしろいのか?
1バカだから
2いろいろ考えてるから
3アホだから
正解は4。
理由はわからない、というのが正解。


安倍首相を讃える選手宣誓もかわいくておもしろいー!
右翼チックでいい!
ほんとの右翼はやかましくてムカつくけど、世の中がかなり左翼でダルいから、右翼チックなのはおもろい。ウケる。
(WX12K/w ID:EGaPkU)
29 とーよー
 
はははは。

俺もそーゆーのも話してみたいと思っていたんだけど、今の俺ってどう思われても良いんだよね。もちろん、カッコイイとか文章上手いと言われれば嬉しいけど、もう、そーゆー事でもなく、何かやってりゃー、まあ、良いんじゃねーの?と思うんだよ。

誰でも思った事あるものの1つに「とーよーってほんっとバカな事書くよなー」というものは鉄板的にあるだろうし、そーゆー目線で見られ続けるのもアリだし、それ以外にもほんとどう思われても良いんだよね。

俺ってユーザーなんかとのやり取りに置いて無敵的な表現をされるけど、その理由を考えて1つ分かった事がある。それは俺が俺を大事に思っていない事にあったんだよ。全然、俺は俺を守らないんだよ。ふつー「バカ」や「死ね」と言われればムカつくだろうけど、俺の場合いは気取ってスルーする事もなく、真に受けながら料理する。実際、何も思わない。だから無敵というか、そもそも、何かにおいてやられるって事がなかったんだと思うよ。
 
勿論、物書きとしての真剣なスタンスで意見書かないといけない事もあるけど、それは意見、テーマ、物事に対して取り組んでいる事であって、俺自身の価値みたいなものにはこれまでも今後も興味ねーんだろうなーと思うよね。そして、それこそが、良くも悪くも俺自身の魅力に繋がってしまったのかなーとも思ったんだよ。結果、相変わらず俺がカッコイイという事にはなってしまうんだけど、もう、そこは、持って生まれたカッコ良さなんだから仕方ないと認めて貰うしかないんだよね。そして、それとは、打って変わって、パイナはなんでこんなにもカッコヨク無いのか、カリスマ性の欠片も無いのかって事も真剣に考えた事があったんだけど、それを考えた上で、まず、第1に思い浮かんだ理由が、そもそも、俺と文字を並べているという状況が良くないと分かった。まあ、俺はどの分野に進んでも完璧なわけじゃない?どの角度からも様々な文体によって文字を打ち出す能力は当たり前とし、その上で、社会的な問題にも鋭い観点と独特な視点によって解決の道へと導くハンパ無い文字力が備わっているわけじゃない?そこに、パイナ限らず、誰かしらが文字を並べてしまえばその差は歴然なわけで、俺の方は俺の方で「やっぱ俺最強だな」という気持ちが核心と変わり、俺じゃない方は俺じゃない方で「やっぱとーよーには勝てねーや。文字の器がちげーやい」という卑屈な気持ちが心いっぱいに広がり、文字による悪循環が自分の文字打ち魂を殺してしまうと分かったんだよね。そんな感じで今後共よろしく。
(PC ID:tWPyNB)
30 パイン
最強ってのはプレッシャーが半端ないね???
奥田民生だ
天才は常に孤独
まー当たり前だが
新しいものを作ってくわけだから
(WX12K/w ID:EGaPkU)
31 パイン
明日の予定
ビッグマックを食べる
歯を磨く
歯医者に行く
本を返す
本を借りる
市県民税を支払う
まどかとホテルに(うそ)
(WX12K/w ID:EGaPkU)
32 パイン
はるかとホテルに(うそ)
(WX12K/w ID:EGaPkU)
33 パイン
アルファ読み
ベータ読み
(WX12K/w ID:EGaPkU)
34 パイン
アルファ読み
楽しい
鬱防止
ただそればっかやってると弱体化
ベータ読み
進化する
鍛えられる
ただそればっかやってると鬱になって自殺
(WX12K/w ID:EGaPkU)
35 パイン
既知
未知
(WX12K/w ID:EGaPkU)
36 とーよー
 
ありゃ?

最強の俺は王国において4月まで全ての文字を捌ききる覚悟を持って文字打ちに臨むつもりっだったのに見逃しがあったね。こりゃーいかんね。俺のポリシーに反するね。今度からこーゆーのは言ってよ。

今日はビックマック&メガマックを食った。

途中で味気無さを感じたのでバーグに業務品店で買ったマスターをタップリ付けて食った。俺はマスタードファンなのでデカイマスタードを買っており、これを2キロ680円の鶏肉ではなく、業務品店の隣にあるエープライスというスーパーに売ってある1キロ入った鳥モモカラアゲを毎日少しずつ取り出し、チンして付けながら食べる。これがサイコーにうまい。それはうまいが嫌な予感がする。今もこの文字を打っている最中に揺れたのでオフクロに電話を掛けたが、ここ2〜3日、熊本で体感のある地震が起こっている。暫く収まっていたと思っていたが、最近、またもや雲行きが怪しくなって来ている。俺は昔から直感が冴えるので、そうは思いたくないと自分でも思いつつ、近々デカイやつが来る気がしてたまらない。皆様、警戒しておくように。
(PC ID:tWPyNB)
37 神様
 
ふむ。共にセッションが神っておるのぉ〜。
では、来週より、次なる宿命を授けようぞ。
それまで暫しの休憩じゃ。存分に休むが良い。
 
by/今週の神様
(PC ID:tWPyNB)
38 とーよー
 
休んだよ。休みまくって2ヶ月近くが経ってるよ。
さっさと次なる宿命を授けろよバーーーーーーカ。
(PC ID:tWPyNB)
39 神様
 
なんじゃとー?
それが神に対する態度か。
(PC ID:tWPyNB)
40 とーよー
 
うるせー!知ったことか!
最近のパイナは数学にハマっているよん。
(NP602SH/home ID:PcxSo0)
41 トヨソン
 
知ってるよん🐸昨日は文字打ち授業をやってもらったよん😝文字打ち塾講師もやれば良いのにねーん😊😠😋😁😍😃
(NP602SH/home ID:PcxSo0)
42 トムソン
1円たす1ドルは約101円、てのはどう。普通1たす1は2になるが、今の理論でいえば1たす1は101になる。
斬新だ!
(WX12K/w ID:EGaPkU)
43 トヨソン
 
はははは!ボクは面白いけど、多分、一般的には伝わりにくいギャグではあるね。面白いと思うよん。
(PC ID:uT5YMk)
44 とーよー
 
俺も対抗して『数学文学』というのを編み出してみたから発表しておきたいと思う。尚、数学文学は1つ1つの数字を文学的な視点から見ていくというものであって、とりあえず9まで出来たので順番に発表していくよ。

まずは1だけど1はやっぱり、真っすぐなところが良いよね。

下のチョンと少し横に伸びてるところも良いんだけど、テッペンからホニョっと左斜め下にチョビットと出ているところも書き応えがあって、お子様からお年寄りまで幅広い層で楽しんでいける数字だと思う。

2は丸味があるね。

上からグルリンと来て、最後は横にシュインといくわけだけど、このグルリンのところに個性を感じる。最後のシュインで気持ち良く纏めにいけるところも2を書く上での醍醐味だとは思うかな。

3は更に丸みがあるわけだけど、丸みが2つあるので2の2倍となり、2×2という数式の元、これをコンピューターで計算した結果、4という数字が求められたため、実質、3は1つ上の4とも互角に渡り合えるだけのポテンシャルを秘めている数字という見方も大筋、間違いないと俺個人は判断している。勿論、これについては賛否両論あるテーマだとは思うけどね。

それで、その4に関しては、丸みは一切なく、以上に、そことは逆行するように角張りだけで勝負しにいったっていう心意気がファンの気持ちを掴んでいる部分なんだろうなとは分析している。右下と真下のチョンチョンを外せばタダの三角形じゃねーかという批判は当然あるだろうけど、ちゃんと4は4なりに、4としての形を持ち備えた数字になっていると俺は信じてる。

5は見ての通り、角張りと丸みのコラボレーションによって構成されているわけだけど、上部の角張り、下部の丸みと、それら2つを敢えてゴチャマゼにせず、シッカリ、上と下で色分けしている部分が最新モデルのオシャレな数字というイメージを世間一般にも浸透させている由縁のように感じた。

6は8崩れ、ボールペンのインク切れ途切れによって生み出されたという説もあるため、8の劣化版だという見方がされる事については分かるけど、ココは6の下丸部分に注目して見て貰いたいと思う。丸いんだよ。8よりも縦に長い丸である事が、6そのものの存在感を浮かび上がらせていると思うよね。

7はシャキンとしていて、雷みたいでカッコイイと思うよ。

8は無限(∞)を縦にした感じだね。

9は6を逆さまにした感じかな。

まあ、そんなところだよね。

BY/数学文学第一人者
(PC ID:uT5YMk)
45 トムソン
おもろい
(WX12K/w ID:EGaPkU)
46 とーよー
 
面白いよね。

俺もこの分野に関しては面白味や追及し甲斐いを感じているため、今後も研究が進み次第、考えを提示していきたいと思う。数学文学の第一人者なわけだから、そのくらいのパイオニリズムを持って、今回の発表にも挑んだわけだしね。

そして、こうなって来ると、次は10から20までの、所謂、二桁ゾーンの数字の入り口と言われるこの10人……いや、10数(スー)を捌いていくというのが当然の流れだとは分かりつつ、敢えて、盲点として語らなかった0(ゼロ)についてジックリ語るという番外編的手法を使うのもアリだけど、まあまあ、そこは時代を見ながらやっていくものとするので、国民共々、今後の研究にも期待して貰いたいと思います。

BY/数学文学の神
(PC ID:uT5YMk)
47 芸術理論博士
 
ちょっと良いかね?
(PC ID:uT5YMk)
48 トムソン
みんなー
低賃金について語ろう!
(WX12K/w ID:EGaPkU)
49 トムソン
わしは低賃金はよくない風習だと思います
最低賃金は5000円以上にしないとダメですねー
(WX12K/w ID:EGaPkU)
50 トムソン
芸術理論博士は低賃金ですか?
トムソンは低賃金です。
(WX12K/w ID:EGaPkU)
51 芸術理論博士
 
そうですね。ならば、お答え致しましょう。

まずは低賃金というそのに言葉に隠された真意、本当の意味を一緒に考えてみましょう。
(PC ID:uT5YMk)
52 コイン
 
そうなりゃ、オイラの出番かな?
チャリーン!
(PC ID:uT5YMk)
53 ボイン
 
いいえ!私の出番よ♪
ボイーン♪ボイ〜ン♪
(PC ID:uT5YMk)
54 ヨイン
 
よろしくな……おめーら。
(PC ID:uT5YMk)
55 トムソン
数学とはちゃうが
ショートケーキの問題おもろいよ
生徒に教えてもらった
(WX12K/w ID:EGaPkU)
56 トヨソン
 
22日のやつじゃん?なんだろう?前のトピックでは松ちゃんギャグの話を重点を置きたくなったので割愛したけど、今回はそこについても真剣に考えてみたいと思う。にしても、なんだろう?問題は毎月22日にショートケーキが貰える理由はなに?🍰だよね?本日の宿題はそこにさせて貰うぜ。今日は朝からポーカートナメで早起きしたので、ちょいと早いけど休ませて貰うよ。良いセッションが出来て良かったし、楽しかった☀おやすみ〜✋⭐💃
 
BY/おやすみトムトヨ🌛👯🌛👯🌛
(NP602SH/home ID:PcxSo0)
57 トムソン
では、低所得について
語ろうよ!
(WX12K/w ID:EGaPkU)
58 トムソン
答え
いやまだ早い
もう少し考えろ
(WX12K/w ID:EGaPkU)
59 アインジュダイン
 
わたしも仲間に入れたまえ。

BY/やって来ましたアインジュダイン
(PC ID:uT5YMk)
60 エジソソ
 
そうなれば私も参戦ですね。

BY/それに釣られてウワサのエジソソ
(PC ID:uT5YMk)
61 トムソン
数式か…
ただ一つ言えること
人間に必要なものは、仕事だ!
というと、じゃあ定年後の人はどうなんねんって話になる。仕事ないやん。
これは、やはり
双曲線的非ユークリッド幾何学を使わないと……!
(WX12K/w ID:1aCCi0)
62 トヨソン
 
そんな感じでボクラは1つの結論に達した。
(PC ID:uT5YMk)
63 デジタルハイパーマン
 
ソレガ ジンルイヲ ホロボス ケイカクデ アッタ ジンルイガ ホロボサレル カクリツ サンージュー…… ヨンージュー…… ゴジュー…… 六ジュー…… ななジュー…… ハちジュー…… きゅ、キュ、急、旧、球、休!!きゅうううううううううう、、、、ジュー…… ワレワレハ、焦げた世界を更に焼いタ タタタタ タ多多 
(PC ID:uT5YMk)
64 ワトソン
 
そして、バグっていったのだ。
(PC ID:uT5YMk)
65 ゼロミラー
 
それが芸術である。
(PC ID:uT5YMk)
66 トーヨー
 
芸術と言えば、俺は『ダリ』や『ミロ』の絵が好きだね。1月程前にツイッター上でリツイートしたウォーリーを探せの絵も良いと思った。貼ったユーザーは忘れてしまったが、そのユーザーに、なんの絵かと尋ねたところ、ウォーリーを探せの絵だという事を教えて貰い、改めて、ウォーリーを探せの作者が生み出す独特な世界観を感じることが出来た。加えて、俺は、子供の頃、ウォーリーを探せの本を4冊持っていたが、この絵は細かいところに面白いギミックが沢山含まれていて、ウォーリーを探すこと以外にも楽しみ方が沢山あったことを思い出した。最近では、パレハの影響からパンクシーを知り、興味を覚えているところである。その少し前は、木梨憲武の絵も好きになり、これは、そのうち、それ関連の動画をハイパー天国へ組む予定も立てているところである。なにはともあれ、芸術は爆発ですな〜。
 
BY/トーヨー
(PC ID:uT5YMk)
67 ???
好きな画家のことはここで語れば良かったかな?
俺が好きなのはルノワールとアルフォンス・ミュシャとロートレックも好きだよ。まあミュシャの絵が1番好みかな。初めて見たときには心を奪われすぎてため息が出たぜ。

ロートレックは彼が描いた絵の中の人物が好きなのかもしれない。彼はジャンヌ・アヴリルという踊り子をけっこう描いてるんだけど、その彼女の白黒写真を見たときに俺は彼女を好きになったんた。というか、彼女の衣装に恋したのかも。とにかく笑顔で写った彼女にはどこか愛らしさがあるんだよ。チャーミングでさ。ところがそんな彼女を描いたロートレックの絵ときたら、1枚も笑っているのがないんだ。

華やかな舞台上の彼女とは裏腹に影を落とす一面を描いているように感じるんだよ。それが人間らしくてさ。
彼は酒に溺れ、ムーランルージュという、ジャンヌ・アヴリルのいたキャバレーに入り浸る生活を送っていたそうだ。夜の世界で生きる者たちと、身体的な障害で差別を受けてきた彼自身を重ね合わせていたなんて言われているよ。彼はそんな彼女たちを表舞台のみでは、決して表面上だけでは見ていなかったように思える。
俺はそんなストーリーも含めて彼の絵を好きになったんだよ。
(SOV36/dion ID:ph8e.v)
68 トーヨー
 
絵は良いよねー。俺の好きな画家については、上で描いたような者達が、俺の知る画家の全知識といった感じだけど、俺は基本、風景画や模写の方面ではなく、ブッ飛び系の抽象画が好きなんだよね。そういう意味では、前にユーチューブで観た、死刑囚や精神異常者の絵が面白かった。ただ、新しいものはドンドン知っていきたい人間なので、上で、クエリーがオススメしてくれた画家の絵も後程拝見してみるものとしますかね。何処で何を語るなんざは気にする必要の無い場所が文字打ち王国ってなもんさ。
(PC ID:uT5YMk)
69 ???
受刑者や精神異常者の絵は俺も見たことあったな。なかなか面白いよね。
抽象画ときたら芸術は爆発だみたいなイメージがある。
俺のほうは時代に拘りってまではいかないけれど、現代美術はあまり好まない口なんだ。現代までくれば視覚から得られる刺激や技法も格段と上がってはいるんだけどね。それでも俺はその当時の服装だとか、青い色は自分で石から作り出していたとか、たぶんそれらを取り巻く古いものに魅力を感じるんだよ。
(SOV36/dion ID:ph8e.v)
70 トーヨー
 
元々は、石を削り、絵を描き、文字を書き、といったよう歴史は作られて来たけど、川や山から、分かり易い手本が代表的に掲げられるよう、絵が文字になったといった有名な流れを、今度は逆算的に捉えていくってことを、今後、自分の書道に置いてやっていきたいと考えている部分もあるんだよね。パリハも、これが出来そうだとは思っているため、ココに対しても、形が整ったら声を掛けようと思う。抽象画は好きであっても、俺はピカソの絵には1円の価値も感じない。更に極端な言い方をすれば、何千万、何億という金を出して買う人間をバカだとさえ思う。そんなものより、俺は、自分で書いたマイサイトコーナーの絵や、ツイッターでノトリという子が描いていた絵の方が、余程、価値があるとも感じる……といった話は、最近、別のテーマからノートでも書いたが、実際、それらの価値感って、人が決めるものであって、自分が良いと思えば良いものでもあるため、パリハのよう、素直な感性を持って、作品を知れば、自分自信の描きたいものの幅も、益々、自由な広がりを見せていくとは思うよね。絵とか音楽って、俺から言わせれば『先生』と呼ばれる存在は必要無いんだよ。勿論、学びはあるけど、それらは、ソレゾレの解釈でやれば良いものであって、これこそが、誰しもが先生であり、生徒であるべきジャンルだと思う。今後も、ドコソコに、色んな色を塗りたくってやりましょう。
(PC ID:uT5YMk)
71 パリハ???
俺もピカソの絵にはそんな価値があるとは思えないぜ。
彼の過去のと言っても子供の頃の絵のほうが好きなんだよね。大人顔負けの作品で、少年が描いたものなんて信じられないよ。彼が天才画家なのはよーくわかる。

自由か...特にデッサンなんかするときは忠実さが求められるため狂ってはいけない、人体比率なんかもしっかり頭に入れて描いたりするようだけど、東洋さんの考え方は芸術の可能性を広げるものだよね。
音楽も基本はこうしなくちゃいけない、なんて、歌も、厳しい先生の指導があって、形にしていったりだけど、オリジナリティーとしては欠けていってしまう行為なんだろうね。それをプロ意識として捉える考え方もあるだろうけれど。もっと新しい物、面白い物を作りたいなら何事にも囚われない発想でチャレンジしていくことが大切なんだよな。

偉そうに言ってるけどよ、俺は今自分で何言ってんのか実は訳がわからなくなっちまってるわけだ。絵に関して詳しくないからな。
話の途中でこうなるのはよくあることさ。
気にしないでくれ。俺も気にしないようにするから。
(SOV36/dion ID:ph8e.v)
72 とーよー
 
いいじゃない。サイコーじゃない。掴んでるじゃない。ココも、俺とパリハの共通点であって、電話でも話したことがあるけど、俺もパリハも基本は断片的に物事を捉える人間なんだよ。言葉を返すわけではないけど、上の文字も芸術的だと思ったよ。ただ、もっといって良いと思うし、『俺は今自分で何言ってんのか実は訳がわからなくなっちまってるわけだ。』の台詞からセーブを掛ける必要もないと思った。というのも、そのくらいでは、全然、自分で思っている程、文章は壊れておらず、もっと、もっと、壊しまくるくらいで良いとさえ思うからね。加えて、内容の方も良いじゃん。コッチも、それこそ、ポイントと言わんばかりの部分にスポットを当てて貰った気持ちだけど、ピカソが元々、絵が上手いというのは俺でも知っている程、有名な話で、その話を引き合いに、「上手いけど、敢えて、下手に描いている」という理屈が、さも、素晴らしいことのように受け取られやすいけど、俺もパリハ同様「下手に描いているのなら、全然、ダメじゃん。上手く描こうよ?」と、思うよね。勿論、この解釈はピカソではなく、評論家の方の意見であるため、実際、ピカソがどんな気持ちで描いていたのかは分からないけど、仮に「上手い俺が、敢えて、ヘタクソにデタラメに描いているんだぜ?」って、気持ちがあったとするならば、周りも、全く、価値を、感じてやる必要もないとは思う。だって、下手に描いたわけだからさ。繰り返しながら、上手く描こうよ?って、話だからさ。そんな当たり前の話もせずして、幼稚園のらくがきと見分けの付かないものに破格の価値が付き、その価値に見合って、逆算的に評価が付けられる、ミスった世の中にメスを入れる姿勢は、アッパレなものだと思いました。加えて、ピカソの絵は素晴らしいと、深読みしてやる必要は何処にも無いのが当たり前であるにも関わらず、そんなことさえ、常識外れに映ってしまうのであるとするならば、現実の方が歪んでいる証拠でもあるとも思いました。想いは繋がり、続きを作る。俺達の文字こそ、スタートラインとゴールラインがデタラメであることは確かだけど、書き手の意志はシッカリと反映されているため、作品になっているというわけさ。今年もよろしく。
(PC ID:uT5YMk)
73 パリハ???
おう、今年もよろしゅう!
ははは、掴めてたかい?人と会話してるときとか頭でそこまで考え込まずにスラスラと話せているときは良いんだけど、むしろそっちの状態のほうがある意味自分の言いたいことが言えてるんだけど、ふと会話の途中で、話している途中で冷静になる自分がいるんだよ。
んでそこから考えて話そうとして言葉が見付からなくなるんだよね。

ピカソは写実主義を止めてキュビズムというああいう描き方の芸術運動に走ってしまったわけだけれども、俺は写実主義の絵画のほうが好きだからそれをあまり良しとは思えないのだが、彼は独創的なものを求めていたんだろうなとは思える。ただ、いくら価値を付けたって絵の受け止め方は人それぞれだから万人受けはしないこともある。東洋さんの言うように、画家でもない人の絵のほうが自分にとっては価値があるなんてこともあるよね。ピカソの絵を見ると俺は不安な気持ちになってくるんだよ。だからあんまり見たいとは思えないんだよ。見方によってはそれほど彼は絵に魂を入れ込んできたということなのかもしれないな。
(SOV36/dion ID:ph8e.v)
74 とーよー
 
どーなんだろう?上でも語ったよう、絵の解釈は結局のところ、本人以外にやれるものではないと思っているけど、理屈は評論家が付けて来たもの含め、価値に繋がるってことは言えるよね。これも、別トピでさっき語ったよう、描く方と同時に、見る方のセンスだと思う……が、故に、俺は、ピカソの絵が良いという話の根本、よく聞くキュビズムやシュールレアリズムの解釈を、その人間の言葉で、もっと伝わり易く表現して貰いたいと思うことは結構有る。これは、パレハも知る人物なんだけど、小説サイトの仲間にも1人、漫画家の子がいて、その子は元々、芸術大学に通っていたため、その手の話も結構していて、こんな話をした事があったけど、今なら、もっと、追求出来るテーマかなと思えた次第だぜ。良い解釈するじゃん。
(PC ID:uT5YMk)
75 パリハ???
俺の好きなシュールレアリスムで有名な監督がそれについて語っていたけど、あれは芸術ではなくて物事の考え方、思考だとかなんとか言ってた気がするよ。
詳しいことは俺にはわかんなかったよ。ははは。

キュビズムはね、多方向から見た題材をカンバスに1つにして描いたみたいなもんじゃなかったかな。
だからピカソの絵はこれはどこの一部じゃ?というようなことになってるんじゃないかな。
ごめん、そこも詳しい訳ではないんだよ。
だから俺のこの言葉の理解に誤りがあるかもしれない。
(SOV36/dion ID:ph8e.v)
76 トーヨー
 
『キュビズムはね、多方向から見た題材をカンバスに1つにして描いた』という解釈も知っているけど、これこそ、言葉の奥行から、何か新しい発見があるかもしれないね。俺も文字を打ったり、パリハの文字を読んだりしながら、興味が沸いて来たため、そこら辺から、勉強になりそうな動画をピックアップしてみるもとしよう。
(PC ID:uT5YMk)
77 とーよー
 
これを持って来たぜ?
岡本太郎はフツーにバカなんだけどね。

(PC ID:uT5YMk)