1 トヨノリ

モブノリ研究会

 
よし。やっていくよん。
(PC ID:tWPyNB)
2 パイン
まずモブノリオをやる前にアルファ読みベータ読みのおさらいをする
アルファ読み→既知の読書
ベータ読み→未知の読書
実はわしはモブノリオの介護入門はベータ読み
今でこそ文学者だけど当時のわしは単なるミュージシャンだった
だから文学チックなモブノリオをアルファ読みできるわけもなくベータ読みしてたんさ
つまり雰囲気だけ味わってストーリー頭に入ってない
今読むと頭に入るだろうね
とーよーのヒップホップで鍛えたからさ
(WX12K/w ID:EGaPkU)
3 トヨノリ
 
今ウィキペディって来たけど凄いねー。年齢は俺の14個上だけど芥川取ってるねー。やるねー。ビックリしたのが髪型が俺と同じモヒカンだったって事で、俺は今年の始めになんとなくモヒカンにしたんだよ。改めて感性の共通意識が強まったね。今年は文字を打つ方もそうだけど、読む方も習得した速読術を生かして色んなもの読んでみようと思っているので町田に続いて、モブノリは読んでみたいと思った。これからモブノブを始めるならコレ!という本を何冊か教えてくれよ。
(PC ID:tWPyNB)
4 パイン
はるかちゃんに会いたい
(WX12K/w ID:EGaPkU)
5 パイン
モブノリオあんま知らん
町田読みなさいよ
くそオモロ
てか
とーよーの感性にドンピシャ
やたら理屈こねて自爆するとこがちょーウケル
前にゆうてたなとーよー
オレはバカにされてもサイキョーでもスットコドッコイでもクールでも何でもいい
オレはオレだみたいな
←うろ覚え
町田もそうゆうとこあるんさ
我が道をゆくというかね
マイペースだよ
しかも読者を楽しませる
天才
(WX12K/w ID:EGaPkU)
6 トヨノリ
 
おっけい。なら聞くけど、アルファ読みとベータ読みの定義については思っていたのと少し違っていたので、まずはそれに対する質問をさせてもらうよ。上のコメントを読むまで、てっきり俺は、アルファ読み=過去に読んだ事のある本の復習読み、ベータ読み=未読の本を読む事、だと思っていたけど、そうではないようだね。2つは読み方の問題(読む時の意識の話)なのかな?
(PC ID:tWPyNB)
7 マチモト
 
町田も昔、パイナからとーよーと似ていると言われ、数年前から気になっているし、いい加減読みたいよね。筒井さんやパイナもそうだけど、影響を受けるって元々の感性が全く合わない人からはまず無理なわけだし、自分にとってのそーゆー人が分かるって事がハンパ無い程に価値のあるものだとも思うからね。これから読書生活も充実しそうでウキウキ気分のパラダイスだぜ。いつか一緒に図書館へ行こう。棚の上にある本を取りたい場合いは肩車コンビネーションで取ろうぜ。俺は力持ちだから下でも良いけど、なるべく上ね。
(PC ID:tWPyNB)
8 パイン
あっ思い出した
最近こうゆう小説読んだ
漫画喫茶でJKが上の方の漫画とろうとしてふにゃーとかうにゃーとかゆうて
主人公がとってやって
恋が始まる
よっし
アルファ読みベータ読みのおさらい
アルファ読みは頭に内容が入ってる状態
ベータ読みは入ってない状態
て感じか
とーよーが言ってるのは
例えば
たまちゃんがひらがな読めるとする
とーよーのヒップホップを全部ひらがなにして読ます
たまちゃんは声に出して読むが意味わからん
これがベータ読み
アルファ読みは
例えばたまちゃんにモモタローを読ます
これは意味わかる
読んでて頭に入る
わかりやすいから
簡単だから
これだよアルファ読みは
ヘイヨーとーよー
併用が大事
アルファ読みは愉快だけど弱体化する
ベータ読みは進化するけど鬱になる
バランスかなー?
まだ研究中だが
ざっくりゆうとそんな感じっす
うっす
もっす


町田はいいよ
ウ〜ム
読んでみなさい
内容ゆうとつまらんからゆわん
推理小説の犯人言われたらいやだろー
(WX12K/w ID:EGaPkU)
9 パイン
アルファ読みベータ読みは調べるほどに奥が深い!
意味わからんでもとーよーは政治や思想の本を読むべき
わしはポーカーの話を読むべき
進化する
ベータ読み
ただそればっかやと鬱になる
だから
とーよーは町田とかを読んで愉快になる
わしも町田を読んで愉快になる→アルファ読み
ただそればっかやと脳が衰退する
またベータ読みして鍛える
繰り返しです
(WX12K/w ID:EGaPkU)
10 とーよー
 
そーだね。前にパイナから教えて貰った町田の【文学侍】を明後日アマゾンで頼むよ。アルファ読みとベータ読みを一言で表現するなら『アルファ読み=内容が理解出来る本を読書する事』『ベータ読み=内容が理解出来ない、またはしづらい本を読書する事』といった感じかな。読書の引き出しが少ないので、またポーカー本の話で恐縮だけど、ポーカー本で文章が多く書かれているページ(試合中の心理描写が多く含まれているページ)なんかはアルファ読みが出来るけど、数字(戦略的計算)が多く書かれているページはベータ読みという事になるのだろうかね?知っての通り、俺は勉強に置ける数学は小学生レベルの算数止まりで、実はポーカーの数字についてもポーカープレイヤーの中では常識の中の常識的な部分しか分かってなく、尚且つ、これまで、熱中して勉強もしていなかったので、これから、それらを、やり出せばベータ読みになるのかって部分が気になるよね。例えば、今、実際に手元にあるポーカー本を開いて書き出してみると、レンジ(相手が持っている可能性があると推測される全てのカードの集合体)についてのページで、AKの配られるパターンは16通りあって、その式の出し方が書かれてある。これは式を見ても、何故、その式になるのかというのが理解出来る。しかし、次のページで書かれてあるポケットペア(22や33やKKといった同じ数字のカード)が配られる確率は5、88%で、それを求めるためには78÷1、326=0,058=5、88%という式が使われている、というもに関して何故そうなるのか分からない。この場合の「分からない」は、式や数字の読み方自体は理解出来ているけど、何故、その式になるのかという事が分からないという意味で、それは果たしてベータ読みに分類されるのかという部分が気になりました。そんな感じです。
(PC ID:tWPyNB)
11 パイン
ウ〜ムなるほど
約6%か
確かジョーカーのぞくと52枚
んで11とか22ってのは要するに
ハートの1とスペードの1、ハートの1とクローバーの1、ハートの1とダイヤの1。これで3。
んで、スペードの1とクローバーの1、スペードの1とダイヤの1。これで2。最後にクローバーの1とダイヤの1で1。足して、6。んで、それが13あるから、78。
おいとーよー。お前間違えとるぞ58%だぜ
二人でやるから52×2で104枚
78わる104が確率
あっジョーカーついでに入れるか106にしよう
ちょい待て
電卓で計算する


しばしお待ちを
(WX12K/w ID:EGaPkU)
12 パイン
ありゃ73%
どこで間違えた
やり直し
(WX12K/w ID:EGaPkU)
13 パイン
あーはいはい
やっぱジョーカーは入れちゃだめ
78わる104でやる
しばしお待ちを
電卓電卓
(WX12K/w ID:EGaPkU)
14 パイン
75%か
132ってのはどこから来る
52かける2で104だと思ったが
13かける4は52だろ
二人でやると104通りじゃね?
78は出たよ
けど132がどっからくるかわからん


とまあ78が出たから許して
11、11、11
   11、11
      11
で6通り
かける13で
78通りさ
とまー
数学的なとこは中学二年の確率の授業で出せる
ただ、それでもたぶんポーカーでは勝てん(笑)
わしにとっちゃ
数式んとこがアルファ読みで
そこ以外がベータ読み
とーよーの逆だな


あっそうか
わかったぞ
104通りじゃない
二人でやると
52かける52か
それを2でわると1350
あっ見えてきたな
78わる1350
かな?
(WX12K/w ID:EGaPkU)
15 パイン
でた
0.057
つまり5.7%
疲れた

どうですか
合ってる?
二人でやると約1350パターンあるつうのが自信ないが
たぶんそうだと思う
思い込んで計算すると


まとめる
同じ数を引くパターンは確かに78パターンある
んですべてのパターンは1350通りある
ゆえにわり算をして約5.8%。
チキショー疲れた
何をしとるわしは


だけどちょっと頭よくなったぜ
そうなんだよん
今ベータ読みをアルファ読みに変換したんよん
いやん
はるかに会いたい
(WX12K/w ID:EGaPkU)
16 パイン
□まとめ□
11、11、11
   11、11
      11
これで6パターン
かける13で
78パターン

んでまあ
全部のパターンは二人でやると
52かける52わる2で
(ジョーカー入れず)
約1350パターン
んでまあ
78を1350でわると
約0.057
よって5.7%

てな感じっす
もっす
疲れた
はるかとキスしたい
(WX12K/w ID:EGaPkU)
17 パイン
このサイトは真面目に恐ろしい!
(WX12K/w ID:EGaPkU)
18 パイン
おい。とーよー。
寝るんじゃねー!
(WX12K/w ID:EGaPkU)
19 パイン
全パターンを仮に約1350とすると
0.0577777…
四捨五入すると5.8%になるね
(WX12K/w ID:EGaPkU)
20 パイン
おいとーよー
計算してたら眠れんくなってきた
どうすんじゃいコノヤロ


ベータ読みアルファ読みの話がしたかっただけのパイン…
とーよーのバカ!
疲れたよー!
はるかに会いたい
(WX12K/w ID:EGaPkU)
21 パイン
ポーカーがますます嫌いになった(泣)
(WX12K/w ID:EGaPkU)
22 パイン
はるかちゃん…助けて
(WX12K/w ID:EGaPkU)
23 パイン
嘆いていても始まらん
ベータ読みアルファ読みについて再考
まさにとーよーのゆうがごとき
数学者の生きざまを描いた文章がアルファ読みで
数式がベータ読みです!
(とーよーの場合は)
数学が好きなやつにとっては逆かもわからん


繰り返しになるが
ベータ読みをせんと弱体化するんだよ
ベータ読みすると進化する
だけど鬱になりやすい
アルファ読みは愉快だよね! 鬱防止になる
ただそればっかやと弱体化する
併用
併用が大事


わしはもっとポーカーの話(わしにとっては難解です!)を読まんと進化しないし、たまには歴史や政治思想の話(わしの専門分野ゆえにすらすら読める)読まんと鬱になる
とーよーは逆だと思います
もっと歴史や政治思想の話読まんと(あるいは数式の勉強せんと)進化せんし
たまには名ポーカープレイヤーの生きざま読んで楽しまんと鬱になる

アルファ読みベータ読み
大事ッス
(WX12K/w ID:EGaPkU)
24 パイン
基本的にウンコぶりぶりぶりみたいな小説が書きたい

→アルファ書き


たまには政治や思想、歴史、数学入門的なんも書きたい

→ベータ書き
(WX12K/w ID:EGaPkU)
25 パイン
村上春樹の新作読みたいよう!
金がない(泣)
(WX12K/w ID:EGaPkU)
26 パイン
村上春樹の新作。
読みたいなー。
(WX12K/w ID:EGaPkU)
27 とーよー
 
俺は町田とモブノリが読みたいぜ。

俺は寝ていないし、大体、今の時間くらいまでは起きている事が多いけど、1日2〜3時間はアンタの嫌いなポーカーをしなければならないので、今もトーナメントを2つ片付け、チョイトばかりの日銭を稼いで来たところだぜ。

11番のコメントを拾うけど、ポケットペアーが配られる確率は俺も約6%という覚え方をしているね。その他の数字も大体の数を切り上げ、または、切り下げで小数点まで覚える必要はないと思う。それに、それだけでも、そーゆー事を知っているのと知らないのでは実力差が全然変わって来るとも思う。格闘技でもそうだけど知識って少し知っているのと全く知らないのではかなり差が出ると思うんだよ。空手とボクシングを習っている時に感じたんだけど、例えば、1月でも空手をやった事ある人なら、もちろん、個人の身体能力にもよるけど、基本的には世界チャンピオンに勝てないながらも何も出来ないままボロボロにやられるという事は少ないと思うんだよ。でも、ズブの素人は本当に何も出来ないまま瞬殺されるだろうし、世界チャンピオンとも言わず、少し空手をカジッタ程度の相手にも歯が立たないような事が普通だとも感じた。つまり、世界チャンピオンとちょっとでも空手をやった事のある人の実力差は少ないけど、少しでも空手を習った事のある人と全くやった事の無い人の実力差は大きいというわけで、これはどの分野に置いても言える事だと思ったんだよね。そう意味でも俺はポーカーの知識は他のセミプロ達と比べると当たり前の事しか分かっていないような状態でありながら、それなりに戦えていて当然だとも思うんだよ。てゆーか、俺はふつーに強いよ。俺個人のプレイスタイルの話をすれば、参加率が多いからレンジも絞られにくいし、10ゲームもプレイすれば相手のスタイルも大体分かるからね。トーリリでも書いたけど、ほとんどのセミプロはHUDという対戦相手のデータが分かるツールを使っているんだよ。俺は使えないから、カードよりも状況の方を優先して戦う事が多いプレイヤーなんだよ。雑魚なカードの代表的なものに27オフスート(マークが違う2枚のカード、ちなみに23より、27の方が弱いんだよね。まあ、そんなカード)でも、場合いによってはフリフロップでオールインを仕掛ける事もあるし、逆にAK(トップクラスに強いカード)でもフォールドする事がある。ポーカーに置けるプレイスタイルは一長一短なので文字打ち同様『変化』が大事だとは思っている。そして、その変化を読むため、HUDは使えないながらに、人読みに加え、基本的な数字は全然使っていると思うよ。例えば、フリフロップでのオールインによって、JのポケットペアーがAKに勝てる確率はおよそ50%なんだけど、一言に50%と言っても、その瞬間の状況から、その50%の勝負を受けるという判断が正しい場合いもあれば、間違っているという場合いもある。もう、ココはポジションや同じテーブルに着くプレイヤーの能力をどれだけ短時間で見極められるかの勝負だし、とくに俺のようなトーナメント主流のプレイヤーにとっては、自分と相手、テーブル全体のチップの流れなんかも考えていく必要がある。トーナメントの場合はストラクチャーといって、最低限賭けなければならないチップの額が時間が経つにつれ大きくなるのもポイントだね。

もう1つ24番からコメントを拾うけど、アルファ書きとベータ書きの話は面白い、というのも、前も書いた通り、ポーカーと文字打ちは脳の使い方が全く違うのでタブレットでトナメをやりながらココで文字を打つという事は出来ないけど、さっきのトナメの休憩中に俺も全く同じ事を考えていたんだよ。アルファとベータは実質的な何かではなく、思考の話だから、だったら、書く方にも共通する感覚だよなってね。そーゆー意味では文字打ちラップはベータ書きに適した文字の打ち筋がしやすいだろうとは思った。当たり前の話、自分の打てる文字ってのは自分の中にあるものが全てなわけだから、普通はアルファ書きになるわけだけど、文字打ちラップもそうだし、文字キャラスタイルなんかも含めて、俺は無意識的にベータ書きを好む物書きなのかもしれないね。それから、パイナも、俺同様、セッションによる文字の掛け算を好むって事自体が無意識的にベータ書きを好む物書きのように思えた。

ただ、パイナが誤解しているのは俺は数字や歴史が嫌いだと思っているという点で、確かに勉強としての知識的に今の俺に誇れるものはないけど、好き、嫌いで言えば、最近のコメントを見れば分かる通り、非常に興味を持っていて、好きになっても来ている。これはパイナの功績もデカイと感謝しているけど、逆にパイナの場合いはどうなんだろうと思う事はある。というのも、17年間、勉強を教えるため、自分も学び、生徒達に対し、そこで教えて来た事を再びココで書いているとも取れるわけだから、パイナからしたら刺激や喜びに繋がるのかなと申し訳なく思う部分は少なからずあるよね。無論、俺にとっては新鮮で面白いし、為にもなっているけど、それは俺にとってのベータにしか繋がっていないようには思えたんだよ。まあ、その他の部分からベータの埋め合わせはなんとなく出来ているようには思えるけどさ。へへへ。今後共々、持ちず持たれずのベーターカロチンコンビとして頑張っていきまっしょい!本日も楽しかったぜ。良い夢みろよバッキャロイ!

BY/とーよー
(PC ID:tWPyNB)
28 パイン
■まとめるくん■
78÷1350=0.0577777……
よって、5.7%


11、11、11
   11、11
      11
で6パターン
6×13=78


全パターンは、
52×52÷2=1350(ジョーカーのぞく)
(WX12K/w ID:EGaPkU)
29 パイン
あとはなんだろー?
アルファ読み
ベータ読み
奥が深いぜ

頭に入ってるか入ってないか。
たまちゃんにとって
リンゴってのはアルファ読みで
シホンシュギってのがベータ読み

たぶん、シホンシュギって言葉自体は意味わからんでも使える
たまちゃんが好きなミュージシャンが
恋は資本主義
恋は資本主義
みたいなこと歌ってたとして
意味わからんけど
真似して
コイハシホンシュギ
コイハシホンシュギと歌うことできる
いわゆるベータ読み

逆に
リンゴみたいな恋
リンゴみたいな恋
ってのは意味がなんとなくつかめる
リンゴだから甘いのかなー?とか
たまちゃんにとってリンゴは既知
恋が既知かどうかはわからんが
資本主義よりは
アルファ読みだ
(WX12K/w ID:EGaPkU)
30 パイン
そこは楽しんでもらえりゃOKだよ。わしも楽しませてもらってるから、持ちつ持たれつさ。へへっ。
とーよーも膨大な知識を持ってるが、わしも持ってる。ただ、質がかなり違う。だからお互いに開示してくと刺激になって面白いよね。
また。
既知な事柄を相手に教えてるうちに、自分でも新しい発見があり、そこも面白いとこだよね。
メリークリスマス。
(WX12K/w ID:EGaPkU)
31 パイン
3月の塾は真面目に危険だねー?
1週間に3時間
なんとたったの12000円
となると
スーパーの時間を増やさんと話にならん
最低限
80000はいる
だからあと68000
バス10000
医療費8000
免許3000
これだけで21000
(WX12K/w ID:EGaPkU)
32 パイン
高校生が卒業して、楽は楽。高校生の授業は未知の連続で苦痛だった。ベータ授業だった。だけど強くなった。だから、今、ふにゃふにゃ〜としてていかんね。それと高校生担当すると時給がいいんよ。1500円。だから、それがなくなるのもキツい。
心理的に楽にはなったが、生活苦しくなったし、脳が弱体化してる。長短がある。
ゆえに、アルファ読みとベータ読みの研究をしてるってわけさ。
(WX12K/w ID:EGaPkU)
33 パイン
アルファ読み
ベータ読み

未知と既知

バランス
(WX12K/w ID:EGaPkU)
34 とーよー
 
おはよーん。

俺は今日は朝から食器を洗って鍋を作り変えて今朝鍋を食い終えたところだぜ。俺は洗物とか掃除とか毎回1週間分するんだよ。そんなわけで大体パソコンの横には食器だのコップだのお菓子の食べカスなどが散乱している。

今は食後のコーヒー牛乳と共にタバコを吸っている。

タバコも意識的に本数を減らし、ジュースも控えるようにしている。

前まではジュースをお茶代わりに飲んでいたけど健康の事を考え、お茶代わりな飲み物はお茶にした。野菜ジュースは昔から継続して朝と寝る前に二杯ずつ飲むようにしているけど、コーラとコーヒー牛乳は1日1杯ずつ楽しみのために飲むよう生活スタイルを変えたね。

家賃は水道代&無料ワイファイ込みで38000円。水道代はオマケで付いて来たけどワイファイ無料は最初から不動産屋にそういう家に住みたいと希望を出して探して貰った。月の食費はどーだろう。外食もするけど、本気で切り詰めれば1万くらいまで抑えられるかな。金と栄養面、両方からサンドウィッチより鍋の方が効率的だし、俺は生活面に関してわりと効率的に生きている人間だと思う。欲しい物といっても月に1万円分のゲームソフトを買うくらいだし、生活レベルに関しては昔からこれまでほとんど変わらないんだよね。

仮に金が湧き水のように溢れ出る億万長者になったとしてもデッカイ屋敷に住みたいとは思わないと思う。というのも、1人で住む分には1LDKで十分だし、それ以上大きくなれば掃除やら管理やらの方が大変だと感じるだろうと思うからね。

少し前にも書いたけど、パイナにはパソコンを買って欲しいと思う。文字打ちの進化って意味もあるけど、ネットに関する色んな可能性が見えて来る事や、それらが金と繋がり出す機会も出て来ると思うから、今のパイナには1番の目標にして欲しい部分だね。ガラケーじゃ接続出来ないサイトも多いだろーよ?それから出来ればワイファイも繋げて欲しい。俺は今、この文字を打っているパソコンの他に3DS、タブレット、ガラケーをネットツールとして持っているけど、毎月の支払いとなるものはガラケーのみで、電話は営業で多く使うので、毎月150回まで10分間無料というプランを選んでいるけど、メールやパケット契約はしていないので2000円で収まっている。つまり、ネットは家の無料ワイファイしか使っていない。パイナもワイファイ契約すれば、今後はパソコンやタブレットといった具合にツールだけを購入すれば良くなる状態となるので効率的だと思う。俺、個人の意見としてはそこで3DSも買って一緒にモンハンもしたいんだけど、まあ、それはオマケ程度の俺の夢の話さ。

まとめる君は分かりやすいね。

ポーカーの種類にもよるけど、基本、ポーカースターズでやるようなポーカーでジョーカーを使う事はないから、その数式で合っていると思うし、伝わりやすい書き方だとも思った。

タマちゃんにアルファ読みとベータ読みを教えるのは10年後になりそうだけど、あの人もオリジナリティー溢れる奴なのでベータ素質があるのかもしれないね。タマちゃんはこの前のお遊戯会で3人の主演に選ばれた上に更に真ん中のポジションを獲得していたよ。しかも、ビデオ観てウケタんだけど、全然、人前に出ても動じないね。動じないどころか気が抜け過ぎていたよ。マイペースにキョロキョロしたり微笑んだり、最終的には人の立ち位置を指示したりしていたよ。本番中なのに練習感覚だったんだろうね。俺は来て欲しいと言われていたので、お遊戯会が終わった日の夜、泊まりに来たタマちゃんに「とーよー来てたけどちゃんと見てた!?ずっと横の方から手振ってたのに手を振り返してくれなかったね!!淋しかったよ!!」的な事を言ったら「ごめん♪ごめん♪見えていたけど手を振るのを忘れていたよー」と嘘を付いていたよ。嘘に嘘をカブせてくるとは本当、女優としての素質が高いね。最近は唄も上手いし、伸びシロのある人間だと思うぜ。

俺は物知りだと言われるけど、特別1つの内容を深く知るという事より、色んな事を浅く知っている人間で、なんでそうなったのかなと考えたら、やっぱり、空手の話と一緒で、とりあえず、何に関しても全く知らない、という状態を抜け出ようとするからだと思うんだよ。まあ、そこは、抜け出ようとするというか俺の性格、飽き性だという事や色んな事に興味を持って影響を受け易いという事が自然とそういう人間にしたのだと思うけどさ。それに物書きって10知っている事を10として書く事より、1知っている事を10まで育てながら書く力が必要だとも思っているから、物書きのスタンスとしてそこまで間違っていない知識の付け方だとは思えているよ。屁理屈を理屈に変えるのも物書きの力だよね。勿論、これは小説やオリジナルストーリーを組み込んだ創作作品の話で社会的な記事を書く場合いはその事についてシッカリと知っておく必要があるし、勉強もしているけど、知識を得るための自分自身の本質的な話をすればそうなんだと思う。そんな感じで本日もおはよーんといった感じだね。今年もメリークリスマス☆
(PC ID:tWPyNB)
35 パイン
さっそく今トーヨーが書いた文章をベータ読みした。で、間を開けてアルファ読みしてみた。
なるほど。
疲れてる時はベータ読みになるな。普通に。疲れがとれて余裕出てくるとアルファ読みになる。なるほど。
(WX12K/w ID:EGaPkU)
36 パイン
ベータ読みからアルファ読み
アルファ読みからベータ読み
(WX12K/w ID:EGaPkU)
37 とーよー
 
……ついに……そこに気付いちまったか。

まあ、俺クラスの物書きとなれば、読者に対してアルファ読みをさせる事もベータ読みをさせる事も可能なわけで、1つ上のおはよーコメントに関しては、月始めでオマエさんも何かとストレスが溜まっているだろうと思って、ベータ読みからのアルファ読みによって読みこなせる文章をコシラエテみたってなもんよ。へへへ。今後も自分なりのアルベタ理論を追求していきなさいよ。

BY/アルベタ作家のパイオニア
(PC ID:tWPyNB)
38 パイン
トーヨーは言った。セーヨーも言った。のんぼーも言った。神様も言った。文字打ち戦士も言った。松田くんも言った。
「パイナップルはすごい」と。まー当たり前だけど。


一個ずつ拾ってく。
食費に関してはわしはほばタダ。喫茶店はタダというより、両親がカラオケで出したコインを使って食わせてもらってる。家に帰ると飯作ってもらえる。ただ弱点がある。朝ごはんがない。両親は年金生活ゆえに朝寝てる。まーだいたいは缶コーヒーとタバコ。たまにウィダーインゼリー。自炊しとるとーよーはやるねと思う。やるね!わしは家を出たらたぶん外食ばっかで破産しとるよ。


たまちゃんはほんと愉快なお子さまだねー。ぜひアルファ読みベータ読みの練習をしてほしいな!
たまちゃんならきっといい読書ができるようになる。将来的に。物事を楽しむ能力あり。


まとめるくんはわかりやすいでしょ。叩き出すのに時間かかった。わしも勉強になった。中学はあまり難しい確率やらん。多くても36とか52。1350とかは高校の確率でやります。


パソコンはほしいね。ただ3月は無理。前も書いたが所得がた落ち。余裕なし。4月になってから考えるかなー?
(WX12K/w ID:EGaPkU)
39 とーよー
 
お!ココへ来てフォームを変えた文字の捌きが光って来たな。

こりゃー張り合わせてもらうぜ。

<料理について>

 今も鍋を食って来たところだけど、俺は昔からけっこー料理が好きなんだよ。彼女と暮らしている時も俺が毎日作るから片付&部屋の掃除はよろしくってルールだったからね。ただ、ココ数年の主食に関しては凝ったものを避けていて、すぐに作れて、すぐに食えて、尚且つ、栄養バランスの良いものを考えるようになったね。結果、カレーか鍋かサンドウィッチの3つのどれかというとこに行き着いたんだけど、今は鍋が面白いので鍋ばかりしているよ。今日はブラジル産鶏肉に加え、白菜とネギとしめじを朝からブッコンダ。キノコ類は非常に栄養素が高いんだぜ。食費に関してはほぼタダってかなりデカイと思うよ。朝ごはんを抜いて急に昼ご飯を食べたら血糖値が上がり、糖尿病になる恐れがあるので、そこは気を付けなさいよ。それから「両親がカラオケで出したコインを使って食わせてもらってる」の部分は面白そうだし、ネタにもなりそうなのでもう少し詳しく聞いてみたいね。

<タマちゃん>

 実家におばあちゃんが小さい頃から撮り続けているタマちゃんのアルバムがあるんだけど、それを時々見るんだよ。毎週のように会っていると目に見えた進化は感じにくいけど、そーゆーものを見ると大きくなったなーと実感出来るよね。最初の生まれたばかりの頃のハゲボーズ時代からクラゲ人間になって、わたあめ小僧みたいになった後のチョンマゲ時代があって、今でも保育園のクラスメートの中では1番チビッ子のプチャゾーながらに女の子部門としての可愛さも出て来て、俺自身も成長を楽しみにしている。タマちゃんエピソードは数え切れない程あるんだけど、まだチュッチュ(赤ちゃんが口に加えるやつ)をしている頃、チュッチュの効果って思っていたより凄いなーと思った事があった。タマちゃんは元々カンシャク持ちで(今でもけっこーそうだけど)何かに付けてわー!っと泣き叫んでいたんだよ。でも、ワーっと泣き叫ぶ瞬間、タマちゃんの口元にチュッチュを持っていくと真顔でチュッチュを加えて落ち着いているって事が何度もあった。その時、チュッチュって凄いなーと思ったね。まあ、最終的なちゅっちゅの卒業は自らちゅっちゅを噛みちぎったって伝説の元、幕を閉じたわけだけどね。パイナに似て、ほんっと個性的なキャラクターだよ。

<まとめるくん>

 ポーカーでまた分からない事があったらまとめるくんに聞きたいね。聞きたいし家に欲しいね。エモパーと並んでガラケーに搭載されて欲しくもあるね。俺の現時点での数学レベルってどの程度のものなんだろうね。知ったらショックを受けそうなのでそんなに知りたくもないんだけど、恐らく、数学には到達していない算数の段階だろーね。また面白い問題出してくれよ。

<パソコン>

 何度か書いてるけど、このPCは2年前に8500円で購入したもので恐らく今でも1番安いレベルのものに当たると思う。ココラ辺を目指しながら購入を考えてみれば大分楽になると思う。まあ、分からない事があったら何でも聞いてくれよ。俺もまとめるくんに聞きたい事が山程あるだろうからね。
(PC ID:tWPyNB)
40 パイン
鍋かー!
鍋はよさそうだね。いろんなもんをぶっこめるとこが豪快でなおかつ栄養バランスもよさそうだ。
たまちゃんがおもろいのはもちろんのこと、たまちゃんを見つめるとーよーの視点がまたおもしろい。いい文章書くと思う。
パソコンほしいなー? パソコンがあると全然違う。印刷は親父にやってもらうとして、部屋に一台ほしいよね。
まとめるくんはポーカーが苦手だけど数学は得意だから、まー数式の解説くらいはお手のもの。ただ、ポーカーは負けまくり。あれと同じ。ペーパードライバー。頭いいから試験には受かったが運転せんので運転できん。
とまあ返しはそんな感じで、とーよーが前に話してたおふくろさんのアルコール中毒に関する話。
また時間のあるときにアルファ読みベータ読みの観点から分析してみることにするよ。
(WX12K/w ID:EGaPkU)
41 とーよー
 
鍋は良いよーん。

色んなものをぶちこめられるし、スープを研究すれば、毎日飽きる事なく食い続けられるからね。今日は1つ、俺が最近気に入ってる鍋を教えるよ。ネギ豆腐鍋といってタイトルそのままにネギと豆腐を入れるだけの鍋なんだけど、これはスープを塩で取るのがサイコーにイカシタやり方なんだよ。豆腐は俺の場合い、絹のツルっとした感触が好きなので、これを2〜3丁入れるんだけど、鍋の具材の切り方は基本的にちぎってそのまま入れるんだよ。豆腐もそんな感じでおよそ6等分くらいに契って入れれば良い。ネギの場合いはサバイバルナイフで切るけど、これも大きめに切るのがポイントだね。シンプルながらに豆腐とネギの食感が口の中で心地良いハーモ二ーを奏でるんだよ。オススメです。

今日は、というか、昨日の夜中までポーカーしたあと、昔の飲み屋の知り合いに助っ人を頼まれていたからチョイト呼び込みをして来たよ。帰るのが面倒だったのでそのままその人の家へ泊まり、帰りにビックマックを買って帰ったぜ。そしてさっき食べたぜ。

俺はサイドメニューを頼まない派なので、ビックマックだけでは腹八分目に成り兼ねないと踏んで、食った事のないメガマックと安定のダブルチーズバーガーも合わせて買って来たんだけど、まあ、ボリューミーだったねー。ボリューミー過ぎてビッグ&メガだけで腹十分目に達したよ。達したけど、共にデカイという事もあって、味は正直薄く感じた。とくにメガの方が感じたんだけど、あれだけデカイバーガーに個性的なソースを付けると客に飽きられ易くなるだろうといったマックの考えは読めるんだけど、にしても、何かしら、ソースが欲しいと感じてしまう味だった。俺がマクドナルド婦人の夫だったら、タルタル、テリヤキ、マスタードケチャップ、などの3種類から客が無料ソースを選べるシステムくらいは組み込むよう婦人に相談したとは思えた。それから、それらのバーガーを食すまで俺も気付かなかったんだけど、マックのバーガーって基本的に牛肉だよね?俺もフツーに食っちゃったけど、俺は鳥しか食わないセミベジタリアンを目指していたにも関わらず台無しだよ。まったく、よくもハメテくれたな、と言いつつ、もう買ってしまったから、残りのダブルチーズ2つも今日の夜にでもたいらげるんだろーけどさ。てゆーか、今後もダブルチーズは食いたいね。食いたいけど、牛肉かー。どーしよう。どうしようかねー。まあ、マックだけは良いってことにしよーかねー。甘いかなー。甘いねー。それはダメだねー。自分の中のルールは徹底していきたい完璧主義な俺からしたら許せない意見だねー。いかんねー。どうしようかねー。口で食うってのはいけないけど、直接胃袋に入れるのはオッケーとして、その上で、腹を切り裂いて、直接、胃袋にダブルチーズを置くってシステムにしてみようかねー。無理だねー。大変だねー。毎回、手術代がハンパ無いくらいに掛かってしまうねー。今年もよろしく。
(PC ID:tWPyNB)
42 パイン
鍋とマックの話、ベータ読みしたぜ。
とーよーのおふくろさんとたまちゃんの話は深いものがあるね。まー、とーよーにとっちゃしみじみしとる場合かという感じだろうけどさ!
今、アルファ読みとベータ読みの観点から分析してる。おふくろさんもかなりいってるようだが、わしもそこそこいってる。なにしろ心療内科に15年以上通ってる。ある程度の精神医学的アプローチを試むことはできる。
とはいえ、さらにアルファ読みベータ読み的な分析となると難解。なにしろアルファ読みベータ読み自体がオレにとって新分野なのだ。
ゆえにまずはアルファ読みベータ読みの研究からせにゃならんね。
鍋とマックの話はあとでゆっくりアルファ読みするよん。
まったく。ほんとあんたはハンバーガー好きだねー。ぼくも好きだけどさ。まったく。
by最近売れっ子松田くん
(WX12K/w ID:EGaPkU)
43 松田くん
 
いいなー。アルファ読みとベータ読みなんか羨ましいね。速読はマスターしているけど、アルベタはまだ全然分かってない状態だからね。なによー。自分ばっかり楽しんじゃって。でも、あんまり人の文章を分析しているみたいに言うのは止めてちょうだいよ。恥ずかしいじゃないのよ。プレッシャーじゃないのよ。まあ、プレッシャーはなんなく余裕で跳ね除けるくらいのメンタルは持ち合わせているタイプだけど、それでも、なんか、緊張感が増すじゃないのよ。

心療内科はマジで1回行ってみたいし、パイナが定期的に受けるカウンセリングってやつもどんなものなのか知ってみたいよね。昔、パイナのサイトで文字打ちセッションしていた頃にやってた文字打ちカウンセラーコントも面白かったね。まあ、実際はあの調子ではないだろうけど、色々と興味の沸くテーマだぜ。まったく。

BY/なんでも知りたい松田くん
(PC ID:tWPyNB)
44 パイン
アルファ読みとベータ読みを体得するとほんと真面目にヤバいよね?
例えば、これはわし以外の読者にやってほしいことだが、とーよーの文章をベータ読みしてほしいんよ!
てのはとーよーの文章ってとーよーファンにとってはそうでもないが、一癖も二癖もあってある意味難解やん? だから新規の読者はだいたいアルファ読みしようとしてコケる。
でもベータ読みを繰り返し繰り返ししてると面白くなってきて、いつの間にかとーよーのファンになってるというわけさ。
とーよーの文章は研究材料としては最高の教科書だぜ。ありがとーよー。
まったく。やってらんないよ。まったく。
byさりげなくプレッシャーを与えるいやなタイプの松田くん
(WX12K/w ID:EGaPkU)
45 とーよー
 
はっはっはっは!流石はパイナ!!とーよーファンの心理を読みきるとはオマエこそ一癖も二癖もある男だな!……なんて、調子に乗ってみたい場面だけど、ココは真面目にやってみたいので、松田くんをバカにしながら、アルベタについての話を続行させて貰うよ。俺の文章は難しいと言われる事があるね。昔からあったね。とくにパイナが相手の場合いは手加減抜きでやる事も多いので更にそうなりやすいと思うけど、他でも、かなり手を抜いたつもりでやっていても理解されない事はあるので、まあ、そんな奴なんだと思う。そこは孤高のカリスマぶったスタンスで押し通していくものとしても、ぶっちゃけどーなの?なんか、ちょー楽しそうだよね。その読みこなし技術。フツーに欲しいと思うよ。そもそもパイナは何処でアルベタを勉強しようと思ったの?本日はそこらへんから教えなさいよ。

BY/……といった具合にプレッシャーを何気に交わし切る俺
(PC ID:tWPyNB)
46 パイン
外山滋比古『「読み」の整理学』(ちくま文庫)を読んでごらんな。詳しく載ってるから。
ベータ読みとアルファ読み!
奥が深いぜ。まどかかわいらしいぜ。はるかもかわいらしい。
まあそれはそうと。
アルファ読みとベータ読み。
(WX12K/w ID:EGaPkU)
47 とーよー
 
おはよしぃーい。

またぁー、そーやってぇー、すぐにオマエさんは俺の課題を増やしやがって。増やしたがりのテンテコマイめ。コチトラ、毎度、オマエさんの文字を読むだけでも大忙しさ。大忙しのイソギンチャクめ。はるかとまどかに恋をしちゃって。遥か遠くの窓の向こうめ。アルファとベータにハマリやがって。アルファーファからのベーターカロチンめ。

おはよなぁーい。
(PC ID:tWPyNB)