1 パイン

はっきりゆうて

起点を間違えると
とんでもないことになる
起承転結むちゃくちゃになる
(WX12K/w ID:EGaPkU)
2 パイン
学生
引きこもり
フリーター
小説家
(WX12K/w ID:EGaPkU)
3 パイン
起学生
承引きこもり
転フリーター
結小説家
(WX12K/w ID:EGaPkU)
4 パイン
給料安い
仕事多い
もうウンザリ
やりたくありません
もっとらくで儲かる仕事がしたい
フリーターはウンザリ
鬱になる
自殺したい
(WX12K/w ID:EGaPkU)
5 パイン
勝手に死ねバーカ
(WX12K/w ID:EGaPkU)
6 とーよー
 
なんだとー?

まあ、今日はアレコレトピック捌きたいし、ココでは1コメ目を拾っていくけど、映画の手法でも敢えてラストから映すって手法は昔からあるよね。最初にラストのクライマックス、主人公が生きるか死ぬかの場面、さて、どーだ?どーなる?どーなる!?あぶない!あぶない!!あぶなーーーーい!!主人公どーなるぅ〜!!と、思いきや、チュンチュウと鳥の鳴き声と共に爽やかに目を覚ます主人公、話は3日前、みたいなことってよくあるじゃん?これって、起承転結を敢えて崩した演出だと思うけど、作り手目線で考えるなら、1つの題材で同じ作品作ったにせよ、人が変われば見せ方も変わって来るものだろなーとは思っているよね。うるせーバーカ。
(PC ID:tWPyNB)