1 ◆kXeycR

麻雀スレ

主に天使に麻雀を教えるスレ
(ID:EvXQYs)
2 すづき
ドラえもんが揃ったら『ぽん』だからな!
相手が振り込んだら『それ!ドンジャラ!』
って言うのがルール
(ID:WO2M2d)
3 ゆめてん
なんというか、まず基本的なことから教えてくれ。

まず麻雀ってどんなゲームなんだ?
ドンジャラと何が違う?
(ID:YpDvlG)
4 すづき
牌の種類はわかる?
筒子、索子、萬子、風、三元牌
(ID:WO2M2d)
5 すづき
(ID:WO2M2d)
6 すづき
基本、頭(同じ牌が2枚)と、
3枚の組(同じ牌3枚か、数が順に並んだ3枚)を4組

を作るゲームだよ
(ID:WO2M2d)
7 すづき
例として、こんな感じ
(ID:WO2M2d)
8 ◆kXeycR
仕事が早すぎるw
(ID:EvXQYs)
9 ◆kXeycR
補足
>>5の画像
各4枚同じ牌があって、合計136枚を使ってゲームをするんだよん。
(ID:EvXQYs)
10 ◆kXeycR
各種類、4枚ずつ同じ牌があってに訂正
(ID:EvXQYs)
11 ◆kXeycR
補足2
読み方

筒子(ピンズ)、索子(ソーズ)、萬子(マンズ、ワンズ)風牌(ファンパイ)、三元牌(サンゲンパイ)
(ID:EvXQYs)
12 ゆめてん
なるほど、
牌の種類っていう画像にある字牌ってのはなに?
風牌と三元牌ってのが画像にはないみたいだけど。

あと2枚目の面子、雀頭みたいなのはなんなの
(ID:YpDvlG)
13 ◆kXeycR
字牌まんま字の牌だから字牌。

字牌は数字がないから三枚同じのを集めて1組とする。
(頭としても使える)
(ID:EvXQYs)
14 ◆kXeycR
あれ、画像でてない?
テストテスト。
字牌まんま字の牌だから字牌。

字牌は数字がないから三枚同じのを集めて1組とする。
(頭としても使える)
(ID:EvXQYs)
15 ◆kXeycR
要は文字の書いてある牌を纏めた呼び方が字牌で、東南西北だけの呼び方が風牌、白発中だけの呼び方が三元牌



字牌がこれ



風牌はこれ



三元牌はこれ
(ID:EvXQYs)
16 ◆kXeycR
面子、雀頭は呼び名やからそこまで気にしなくてもok
(ID:EvXQYs)
17 すづき
チンポーん!
(ID:WO2M2d)
18 ◆kXeycR
天使今の所、わからん事や気になる事とかないか?
ないのであれば続けるが?
(ID:EvXQYs)
19 ゆめてん
なるほどね。

字牌というのは大きい括りなんか。

頭としても使えるって書いてあるけど、
頭ってなに?
これから解説されるならそのリズムに合わせて覚えてくのでいいけど
(ID:YpDvlG)
20 すづき

>>7の『雀頭』
(ID:WO2M2d)
21 ◆kXeycR
>>19
>>20でも言ってはいるが、雀頭の頭の部分をとって頭(あたま)と呼ぶ事が多いね。



(ID:7bYVQM)
22 ◆kXeycR
因みに面子(メンツ)の中にも二種あるんだよ。

順子(シュンツ)
刻子(コーツ)
の2種類だ。

順子は同じ種類の牌で階段上(2.3.4みたいな感じ)に数字を三枚集めて作った一組の事。

刻子は同じ牌を3枚集めて作った一組の事。

(ID:7bYVQM)
23 すづき
対子はどうしたカス
(ID:WO2M2d)
24 ◆kXeycR
>>23
対子は七対子ぐらいしか使わないだろうが雑魚。

まずは基本中の基本を叩き込んでんのに応用編を言っても混乱するだろうが。
(ID:Y.4BL4)
25 ◆kXeycR
>>19
>>6でも説明はあったけどもっと深く説明するね。

四人が決められた山の場所から順番に自分の手配が13枚になる様に牌を取ります。(親のみ14枚)



で、親が不要牌を捨てて、13枚になったら親から反時計回りに一枚引いて一枚捨てるを繰り返す。
その中で>>6の様なあがりを目指すのが麻雀。


(ID:Y.4BL4)
26 ◆kXeycR
因み山から一枚を取る事をツモと言います。
これは後から出てくるから覚えていて欲しい。
(ID:Y.4BL4)
27 すづき
>グリム
説明が難しすぎるよ。

>ゆめ
とりあえず、適当にシンプルっぽい麻雀アプリ落としてやってみな。
役とか考えずに、頭と面子を作る作業を体験するといい。

上がれなかったり、いろいろな疑問点が出てくるから、そこから質問してみんなに説明してもらった方が吸収出来ると思うよ。

>グリム
↑の方がよくね?
(ID:WO2M2d)
28 ◆kXeycR
>>27
難しい過ぎるか。
レスが来ないから相手(天使)がどこまで理解しているかわからん。

まぁそれが手っ取り早いんだが、それだと役を教えていないから何をしたらいいかわからなさそうでもあがるが…。

とりま天使からのレス待ちだな。

(ID:Y.4BL4)
>>28
俺は、
頭+4面子を作ってりゃいい、
とだけ教わって、ゲーセンでひたすらドンジャラプレイ。

一盃口という役を知らずに相手が
『112233』という手を『123123』と介錯出来ずに友人に聞き、
泣くと上がれたり上がれなかったりして友人に理由を聞き…

みたいに繰り返して少しずつ理解を深めて行ったんです。

役やルールを覚えてる間に、打ち方や立ち回りなども同時に経験出来たし、結果的に時間効率は良かったなと思い返した。
(ID:WO2M2d)
30 ゆめてん
すまん、ちょっと受験生なので
レスが遅くなっちまう。


もう1回読み返してみて、麻雀アプリやってみようかな。
そこでわからないことがあったらここで聞くとかそうしたいと思う
(ID:YpDvlG)
>>30
それがいいと思う。
勉強を優先ね!
こんな掲示板は二の次でいいですから。
掲示板に命かけるのはグリムおじさんだけでいいですから。
(ID:WO2M2d)
32 ◆kXeycR
>>29
それはそれで長い道のりだったろなぁw私は麻雀の本でルールを頭に叩き込んだタイプだからなぁ。

>>30
受験生か、そかそか。
ならそっち優先してちょ♪


>>31
昔ほど命はかけてないw

(ID:Y.4BL4)
少しはかけてる所に草
(ID:WO2M2d)
34 ◆kXeycR
>>33
チネ‼
(ID:ymRawp)
35 すづき
自摸の際、牌に親指をグリグリ押し付けてこっそり指にくい込んだ絵柄を見て『盲牌』とドヤる俺。
(ID:WO2M2d)
36 ◆kXeycR
>>35
盲牌ができないんだよなぁ

つーかオリとか読みが出来ないからよく放銃するんだよなぁ。

(ID:JxZElS)
37 すづき
>>36
同士!
(ID:WO2M2d)
38 ◆kXeycR
>>37
すづきと同士とかちょっと考える〜w
(ID:YNZnob)