5 常識陣のび犬◆pSzCHB
(ID:OdohFT)
6 ◆kXeycR
>>5
噛み合わないのはほんまごめんやで。
私自身も、相手が伝えたい事とそれを踏まえて私自身が書こうとしている事ってこれで合ってるよな?と何時と思いながら書いてるんや。
引退は出来ないかなぁ。
なんでやろか。
何故か居場所として此処を求めてしまっている自分がおるんよね。
噛み合わないのはほんまごめんやで。
私自身も、相手が伝えたい事とそれを踏まえて私自身が書こうとしている事ってこれで合ってるよな?と何時と思いながら書いてるんや。
引退は出来ないかなぁ。
なんでやろか。
何故か居場所として此処を求めてしまっている自分がおるんよね。
(ID:Oji/oV)
7 ◆kXeycR
やりたい事ややるべき事はたくさんあるのに何一つ進まない。
転職について考えなきゃ。
ナノブロック作らなきゃ。
借りてた漫画読まなきゃ。
髪の毛切らなきゃ。
が、休みになると動くのが面倒になる。
適当に過ごしてしまうこの体たらく。
転職について考えなきゃ。
ナノブロック作らなきゃ。
借りてた漫画読まなきゃ。
髪の毛切らなきゃ。
が、休みになると動くのが面倒になる。
適当に過ごしてしまうこの体たらく。
(ID:Oji/oV)
10 常識陣のび犬◆pSzCHB
(ID:OdohFT)
12 常識陣のび犬◆pSzCHB
いやね?
LINEのオープンチャットで下記の漫画を気軽に話してたつもりが
いずれ私もこの漫画のようになりかねないからな。って冗談交じりに聞こえなかったし、こんな事言ってたのが>>4の後だったんだぞ?
真面目に真剣なって心配するに決まってんじゃんか。
https://www.walkerplus.com/article/1080243/
LINEのオープンチャットで下記の漫画を気軽に話してたつもりが
いずれ私もこの漫画のようになりかねないからな。って冗談交じりに聞こえなかったし、こんな事言ってたのが>>4の後だったんだぞ?
真面目に真剣なって心配するに決まってんじゃんか。
https://www.walkerplus.com/article/1080243/
(ID:OdohFT)
14 常識陣のび犬◆pSzCHB
オビディ君は本当に良いフォローをするね。
オビディ君自身がどう思ってるのかは知らんが・・・
>>グリム
夏も近いし真夏の時期には私からお勧めのアーモンドバターを送り届けてあげるよ。苦手だったりアレルギーがあったりしたら言ってくれ
品物を変えるから
オビディ君自身がどう思ってるのかは知らんが・・・
>>グリム
夏も近いし真夏の時期には私からお勧めのアーモンドバターを送り届けてあげるよ。苦手だったりアレルギーがあったりしたら言ってくれ
品物を変えるから
(ID:OdohFT)
15 ◆kXeycR
>>8
そんなこと出来ませぬ。
何故ならダメ人間だからです。
それが出来ていたならはこんなとこで燻ってないんだろな。
>>9
安心して下さい♪
少なからず数年は引退はしないので。
>>10
忘れっぽいのはあるけどそれは発達障害のせいかも知れない。
まぁなんにせよここには人がいる限り私は誰も置いてかないぞ!(決意)
>>11
気楽にいきたいな。
まあ大丈夫だよなぁ?
きっと。
イケるイケる(根拠無し)
>>13
それはある。
鬱になってから頭が悪くなったなぁと感じていた。
>>14
おっ楽しみにしてる。
そんなこと出来ませぬ。
何故ならダメ人間だからです。
それが出来ていたならはこんなとこで燻ってないんだろな。
>>9
安心して下さい♪
少なからず数年は引退はしないので。
>>10
忘れっぽいのはあるけどそれは発達障害のせいかも知れない。
まぁなんにせよここには人がいる限り私は誰も置いてかないぞ!(決意)
>>11
気楽にいきたいな。
まあ大丈夫だよなぁ?
きっと。
イケるイケる(根拠無し)
>>13
それはある。
鬱になってから頭が悪くなったなぁと感じていた。
>>14
おっ楽しみにしてる。
(ID:Oji/oV)
17 常識陣のび犬◆pSzCHB
きっとってねー
あんまフラグが立つような匂わせは残すもんじゃありませんよ。
もっと明るくなれるように過ごせる生活習慣を作ろうぜ。出来る事ならそれなりに寄り添うからさ
過去にかなりの鬱状態で喧嘩したことがあったけど
あれはかなりの黒歴史になったなあ
とはいえ黒歴史製造機がネット上で存在してるのはよくある話だし、私はその量産型に過ぎなかっただけの話よな。
あんまフラグが立つような匂わせは残すもんじゃありませんよ。
もっと明るくなれるように過ごせる生活習慣を作ろうぜ。出来る事ならそれなりに寄り添うからさ
過去にかなりの鬱状態で喧嘩したことがあったけど
あれはかなりの黒歴史になったなあ
とはいえ黒歴史製造機がネット上で存在してるのはよくある話だし、私はその量産型に過ぎなかっただけの話よな。
(ID:OdohFT)
18 常識陣オビディ◆Sz2CpQ
>>14
俺は明るく行きたいだけだよ。
過度に心配するのもしんどいだけだろ。
>>15
ああ言ったけど、実際に医者に診てもらうとかはグリム次第で頼むぜ。
「お前のせいで発見が遅れた」とか言われるのはゴメンだからな。
さすがに他人の人生の責任を負う気はないよ。
そんなのはグリム含めみんなわかってると思うけど。
俺は明るく行きたいだけだよ。
過度に心配するのもしんどいだけだろ。
>>15
ああ言ったけど、実際に医者に診てもらうとかはグリム次第で頼むぜ。
「お前のせいで発見が遅れた」とか言われるのはゴメンだからな。
さすがに他人の人生の責任を負う気はないよ。
そんなのはグリム含めみんなわかってると思うけど。
(ID:IfQyBW)
19 常識陣のび犬◆pSzCHB
心配の度合いが高いのも却って良くない進行か。
私とグリムの場合はいざこざがありながらも築き上げてきた縁があるから
私としては、全く心配しないなんてよそよそしい事は出来んがな。ほんの数ヶ月前までだったらそうしてたのかもしれないが・・・。
とはいえ私自身も抱えてる問題があるので現状余裕がある訳じゃないんだけどね。
私とグリムの場合はいざこざがありながらも築き上げてきた縁があるから
私としては、全く心配しないなんてよそよそしい事は出来んがな。ほんの数ヶ月前までだったらそうしてたのかもしれないが・・・。
とはいえ私自身も抱えてる問題があるので現状余裕がある訳じゃないんだけどね。
(ID:OdohFT)
20 ◆kXeycR
>>17
フラグに見えたのなら失礼をした。
私はそんなつもりは無かったんだがなw
まぁ喧嘩しないよりは喧嘩した方が仲が深まるかもしれないし、アレはアレで良かったんだよ。
有難うな。
>>18
流石にそんな事は言わんよww
まぁ只の過度の心配性だと思ってくれればオケ。
実際はなんとかなるやろ←これの精神も持ち合わせているしな。
フラグに見えたのなら失礼をした。
私はそんなつもりは無かったんだがなw
まぁ喧嘩しないよりは喧嘩した方が仲が深まるかもしれないし、アレはアレで良かったんだよ。
有難うな。
>>18
流石にそんな事は言わんよww
まぁ只の過度の心配性だと思ってくれればオケ。
実際はなんとかなるやろ←これの精神も持ち合わせているしな。
(ID:Oji/oV)
22 ◆kXeycR
年一くらいに監査な人が実際に私が働いているホテルに泊まったり、ホテルのバッヤードを回ったりして清掃ができているかをみたりするんだが、その宿泊の日までに清掃して欲しいと言われて仕事量が増えてしんどい。
なんかあれやってこれやってと仕事が増えていくけどどれを優先したら良いかよくわからんな。
みんなモチベーション下がりっぱなしでまとめるのもしんどいわ…w
なんかあれやってこれやってと仕事が増えていくけどどれを優先したら良いかよくわからんな。
みんなモチベーション下がりっぱなしでまとめるのもしんどいわ…w
(ID:Oji/oV)
24 常識陣オビディ◆Sz2CpQ
大変そうだね。
こういう場面だと「頑張って」っていうのもなんか違う気がするけど、無学な私にはほかの言葉が思いつかないや。申し訳ないね。
まあ、なんだろうな。お疲れ様だ。
こういう場面だと「頑張って」っていうのもなんか違う気がするけど、無学な私にはほかの言葉が思いつかないや。申し訳ないね。
まあ、なんだろうな。お疲れ様だ。
(ID:IfQyBW)
26 ◆kXeycR
遊戯王マスターデュエルでランクプラチナまでいけるかもしれん。
今までは雑魚デッキで遊ぶ程度でゴールド帯で満足していたけど最近作ったデッキを使ったら結構勝てて、かつ楽し差を覚えちまったよ。
此処までくれば行くしかないっしょ❗️
今までは雑魚デッキで遊ぶ程度でゴールド帯で満足していたけど最近作ったデッキを使ったら結構勝てて、かつ楽し差を覚えちまったよ。
此処までくれば行くしかないっしょ❗️
(ID:Oji/oV)
27 ◆kXeycR
中番が一番気持ち的に楽だなぁ。
朝番は早起きしないと行けないし朝はやる事多くて忙しい。
遅番はイベントある時は大変で遅番の仕事も増えて来たからなぁ。
今日明日は中番を気楽に頑張ろっと。
朝番は早起きしないと行けないし朝はやる事多くて忙しい。
遅番はイベントある時は大変で遅番の仕事も増えて来たからなぁ。
今日明日は中番を気楽に頑張ろっと。
(ID:Oji/oV)
28 常識陣オビディ◆Sz2CpQ
>>26
そういやマスターデュエル最近やってないな。
手札誘発系カードにイライラしてすぐ辞めちゃう()
なるべくストレス溜めないように心がけてるんよね。
だから自分がイライラしてると感じた時点で辞めるようにしてる。
ところでデッキ何使ってるの?
そういやマスターデュエル最近やってないな。
手札誘発系カードにイライラしてすぐ辞めちゃう()
なるべくストレス溜めないように心がけてるんよね。
だから自分がイライラしてると感じた時点で辞めるようにしてる。
ところでデッキ何使ってるの?
(ID:IfQyBW)
29 ◆kXeycR
(ID:Oji/oV)
30 ◆kXeycR
今日は大変だ。
1人お休みしてるから2人で回さなきゃ…。
まぁちゃん事前に休むって連絡あるだけマシだよなあ。
休むにしてもこちらに連絡をしない奴がいるからなぁ…。
本当どうなっとるんや。
1人お休みしてるから2人で回さなきゃ…。
まぁちゃん事前に休むって連絡あるだけマシだよなあ。
休むにしてもこちらに連絡をしない奴がいるからなぁ…。
本当どうなっとるんや。
(ID:Oji/oV)
31 常識陣オビディ◆Sz2CpQ
>>29
私は聖刻リチュアと海王水精鱗だね。
私もプラチナまでは行くけど、それ以上が難しい。
てかカオスライトロードって今でも使えるんだ。
中学の頃使ってる人多かったからびっくり(言うてリチュアも水精鱗も中学の時使ってたけど)
てかエルドリッチとヌメロンがムカつく()
強いとかじゃなくてただただムカつく()
私は聖刻リチュアと海王水精鱗だね。
私もプラチナまでは行くけど、それ以上が難しい。
てかカオスライトロードって今でも使えるんだ。
中学の頃使ってる人多かったからびっくり(言うてリチュアも水精鱗も中学の時使ってたけど)
てかエルドリッチとヌメロンがムカつく()
強いとかじゃなくてただただムカつく()
(ID:IfQyBW)
32 常識陣オビディ◆Sz2CpQ
そういや突拍子もない話でアレなんだけど、グリムさんって過去に喧嘩するにあたって意識することとか何かあった?
なんかこう戦略とか表現とか、もちろん論理とかまあいろいろあると思うけど、
そういう、なんて言うんだろう、肝心な部分っていうのかな、根幹となる部分みたいなのがあったら教えて欲しいなと。
いやまあグリムさんがまだ現役バリバリだって言うなら聞かなかったことにするんだけどね。
ほらこういう戦略とかって現役の喧嘩師だと言いづらいじゃん。
自分の必勝法を公開するみたいな感じで。
まあなんて言うか、グリム流喧嘩術みたいなのを受け継ぎたい的なやつですね。
なんかこう戦略とか表現とか、もちろん論理とかまあいろいろあると思うけど、
そういう、なんて言うんだろう、肝心な部分っていうのかな、根幹となる部分みたいなのがあったら教えて欲しいなと。
いやまあグリムさんがまだ現役バリバリだって言うなら聞かなかったことにするんだけどね。
ほらこういう戦略とかって現役の喧嘩師だと言いづらいじゃん。
自分の必勝法を公開するみたいな感じで。
まあなんて言うか、グリム流喧嘩術みたいなのを受け継ぎたい的なやつですね。
(ID:IfQyBW)
33 ◆kXeycR
>>31
リチュアや海王水精麟は動きあんま知らないけどどの程度動くんやろか?
ライロたまに見るけど多分復帰勢があの頃のライロの楽しさ忘れられなくて使ってるんだと思う。
あっ因みにライロでゴールド帯いこうとしたけど通用はしなかったけどねー。
今は相剣とか言う環境一位が鬱陶しい限りです。
ヌメロンやエルドリッチ以上に鬱陶しい。
リチュアや海王水精麟は動きあんま知らないけどどの程度動くんやろか?
ライロたまに見るけど多分復帰勢があの頃のライロの楽しさ忘れられなくて使ってるんだと思う。
あっ因みにライロでゴールド帯いこうとしたけど通用はしなかったけどねー。
今は相剣とか言う環境一位が鬱陶しい限りです。
ヌメロンやエルドリッチ以上に鬱陶しい。
(ID:Oji/oV)
34 常識陣のび犬◆pSzCHB
私、喧嘩する時は殴り合いせずに殴られ屋になるんだよな。
何故かって相手の特性を記憶しやすいから
まぁオリジナルの自分を持たないのってマイナスに思われることもあるかもしれないけど
別に強くなりたい訳じゃなくて 自衛 と その時その場の適応力 を身に付けられたらいいって思いで洞察を深めてるんだよね。
吸収して補給することを目的としてる感じ。
私、過去に詐欺の加担に利用されたこともあったし
また被害に遭わないよう守りに徹して、万が一の対応も取得したいしさ、だいたいの人は娯楽で来てるんだろうけど私はまた違う変わった部類だからね。
棒人間とナチュラルの喧嘩の発端となったttの行動心理を深堀しようとしたのも理解を得て対策を考えたかったから
あ、荒らしへの対応じゃなくリアルで似たケースに遭遇した場合等にね。名無しが意見してたこともちゃんと記録してるんよ。
何故かって相手の特性を記憶しやすいから
まぁオリジナルの自分を持たないのってマイナスに思われることもあるかもしれないけど
別に強くなりたい訳じゃなくて 自衛 と その時その場の適応力 を身に付けられたらいいって思いで洞察を深めてるんだよね。
吸収して補給することを目的としてる感じ。
私、過去に詐欺の加担に利用されたこともあったし
また被害に遭わないよう守りに徹して、万が一の対応も取得したいしさ、だいたいの人は娯楽で来てるんだろうけど私はまた違う変わった部類だからね。
棒人間とナチュラルの喧嘩の発端となったttの行動心理を深堀しようとしたのも理解を得て対策を考えたかったから
あ、荒らしへの対応じゃなくリアルで似たケースに遭遇した場合等にね。名無しが意見してたこともちゃんと記録してるんよ。
(ID:OdohFT)
35 常識陣オビディ◆Sz2CpQ
>>33
聖刻リチュアは、レベル6軸リチュアの派生で、元々リチュアのポテンシャルに加え、儀式召喚による聖刻のリリースされた時の効果を活用したエクシーズデッキで、イビリチュア・ガストクラーケによる強制効果のハンデスを何度もしていくってのが特徴。
で、海皇水精鱗は、「墓地へ送られた時」に発動する効果を利用して相手の盤面をコントロールしつつビートダウンしていくデッキかな。
とはいえ、さすがに全盛期(私が中学生の時の)みたいな動きは無理だけど、ハリラドンコンボってやつを組み入れることで一応プラチナ帯には行けるようになってる。
ハリラドンコンボについてはいろんなデッキに組み入れられるので調べてみてほしい。
相剣……知らないや。
そんな鬱陶しいんだ、再開するの怖いなw
聖刻リチュアは、レベル6軸リチュアの派生で、元々リチュアのポテンシャルに加え、儀式召喚による聖刻のリリースされた時の効果を活用したエクシーズデッキで、イビリチュア・ガストクラーケによる強制効果のハンデスを何度もしていくってのが特徴。
で、海皇水精鱗は、「墓地へ送られた時」に発動する効果を利用して相手の盤面をコントロールしつつビートダウンしていくデッキかな。
とはいえ、さすがに全盛期(私が中学生の時の)みたいな動きは無理だけど、ハリラドンコンボってやつを組み入れることで一応プラチナ帯には行けるようになってる。
ハリラドンコンボについてはいろんなデッキに組み入れられるので調べてみてほしい。
相剣……知らないや。
そんな鬱陶しいんだ、再開するの怖いなw
(ID:IfQyBW)
36 常識陣オビディ◆Sz2CpQ
>>34
なるほど。相手の特性とな。
あんまり咀嚼できてないけど、要するに相手の長所とか短所を理解するってことかな?
てか詐欺に加担って何気にすごい経験だな。
私はそういう人に出会ったことないからまったくわからんけど、たぶん騙されるんだろうなあ。
なるほど。相手の特性とな。
あんまり咀嚼できてないけど、要するに相手の長所とか短所を理解するってことかな?
てか詐欺に加担って何気にすごい経験だな。
私はそういう人に出会ったことないからまったくわからんけど、たぶん騙されるんだろうなあ。
(ID:IfQyBW)
37 ◆kXeycR
>>32
いや、私は何も気をつけてないさ。
当時も今も雑魚だからね。
まぁ自分でいうのもなんだがそれなりに有名ではあったけどそれは相手の意見を一切を受け入れなず自分の勝利を意固地に唱え続けたから。
愚かだよね。
で、途中で気づいたんだよ
私どう頑張っても上位勢には行けないと。
だから私は私なりに踊らされている雑魚を演じていたのかもしれない。
いや、私は何も気をつけてないさ。
当時も今も雑魚だからね。
まぁ自分でいうのもなんだがそれなりに有名ではあったけどそれは相手の意見を一切を受け入れなず自分の勝利を意固地に唱え続けたから。
愚かだよね。
で、途中で気づいたんだよ
私どう頑張っても上位勢には行けないと。
だから私は私なりに踊らされている雑魚を演じていたのかもしれない。
(ID:Oji/oV)
38 ◆kXeycR
うーん。
最近、遊戯王でBOT以外に勝てていない。
ダイヤまでいけたんだけど、新シーズンに入ったせいでダイヤ5→プラチナ5まで降格…。
新シーズンが始まると降格するシステムつて要るのかなぁ?
最近、遊戯王でBOT以外に勝てていない。
ダイヤまでいけたんだけど、新シーズンに入ったせいでダイヤ5→プラチナ5まで降格…。
新シーズンが始まると降格するシステムつて要るのかなぁ?
(ID:Oji/oV)
39 常識陣オビディ◆Sz2CpQ
>>37
またまたご謙遜を。
ふつうに上位勢……というか、最強クラスじゃないですか。
なるほど「自分の勝利を唱え続ける」っていうのが、その強さの秘訣なんだろうと感じたかな。
私はすぐ納得してしまうというか、勝利に貪欲になれないというか。
こういう中途半端なのが良くないんだろうね。
またまたご謙遜を。
ふつうに上位勢……というか、最強クラスじゃないですか。
なるほど「自分の勝利を唱え続ける」っていうのが、その強さの秘訣なんだろうと感じたかな。
私はすぐ納得してしまうというか、勝利に貪欲になれないというか。
こういう中途半端なのが良くないんだろうね。
(ID:IfQyBW)
40 ◆kXeycR
私のデスピアデッキって手札一枚切って発動する奴が多いからハンデスされるのは相性が悪そうやな。
聞いてる感じだと、対戦をするとしたら海皇水精鱗の方が良さそうやなw
ハリラドンはジャンドに入ってるで。
使いこなしてはいないけどw
相剣は相剣と天威を組み合わせ使うパターンのデッキが殆どで、幻竜族を見せたり捨てたり除外してトークンを生み出して相剣モンスターとシンクロする感じやな。
8と10シンクロが主で、苦労せず簡単に出る割に強いのが実に鬱陶しい。
フルール・ド・バロネスと相剣大公-承影の2枚を出して2妨害のパターンが多いかな。
聞いてる感じだと、対戦をするとしたら海皇水精鱗の方が良さそうやなw
ハリラドンはジャンドに入ってるで。
使いこなしてはいないけどw
相剣は相剣と天威を組み合わせ使うパターンのデッキが殆どで、幻竜族を見せたり捨てたり除外してトークンを生み出して相剣モンスターとシンクロする感じやな。
8と10シンクロが主で、苦労せず簡単に出る割に強いのが実に鬱陶しい。
フルール・ド・バロネスと相剣大公-承影の2枚を出して2妨害のパターンが多いかな。
(ID:Oji/oV)
41 ◆kXeycR
>>39
そんな事を言ったらまた信じるバカが現れて喧嘩をしにくるジャマイカ🇯🇲
※私 は 雑 魚 で す 。
でも諦めないのは大事なのかもね。
相手を受け入れる常識さも大事だけど、ある種の鈍感さは必要なのかもしれないね。
物分かりが良すぎると引き下がっちゃうからなぁ。
そんな事を言ったらまた信じるバカが現れて喧嘩をしにくるジャマイカ🇯🇲
※私 は 雑 魚 で す 。
でも諦めないのは大事なのかもね。
相手を受け入れる常識さも大事だけど、ある種の鈍感さは必要なのかもしれないね。
物分かりが良すぎると引き下がっちゃうからなぁ。
(ID:Oji/oV)
42 常識陣のび犬◆pSzCHB
>>36
短所を知る必要は感じられないかな。(悪い部分は私が覚えて身につける時の地雷となりかねない。)
もしも相手が私と同じ立場に居たとして
この時どう対応するんだろうってのを学びたい/覚えたい だけだから強くなることを私は目的としていないしね。
その人の良いと思った部分を強く記憶に入れることを意識して、会話・対応する時のレパートリーを増やしてるって感じ
私の生まれた所は運悪く治安が悪いようなんだよね。外出して行き帰り必ず10回以上は複数のパトカーが巡回してるのを目にするから···
そう何度も巡り会うと流石にストレスも溜まるし
気分も悪くなるから通る道を少し変えたんだよね。
目の前でサイレンがいきなり鳴り出して追っかける現場も何度か目撃したことがあるくらいだよ。
自分の元では起こらないだろうと思っていた先に即フラグ。まさか自分自身が犯罪に巻き込まれて犯罪に手を染められる羽目になるとは思いもしなかった。
世の中何が起こるか分からんよ。
出会ったことがない···そんな平和な街に行ってみたいものだね。
短所を知る必要は感じられないかな。(悪い部分は私が覚えて身につける時の地雷となりかねない。)
もしも相手が私と同じ立場に居たとして
この時どう対応するんだろうってのを学びたい/覚えたい だけだから強くなることを私は目的としていないしね。
その人の良いと思った部分を強く記憶に入れることを意識して、会話・対応する時のレパートリーを増やしてるって感じ
私の生まれた所は運悪く治安が悪いようなんだよね。外出して行き帰り必ず10回以上は複数のパトカーが巡回してるのを目にするから···
そう何度も巡り会うと流石にストレスも溜まるし
気分も悪くなるから通る道を少し変えたんだよね。
目の前でサイレンがいきなり鳴り出して追っかける現場も何度か目撃したことがあるくらいだよ。
自分の元では起こらないだろうと思っていた先に即フラグ。まさか自分自身が犯罪に巻き込まれて犯罪に手を染められる羽目になるとは思いもしなかった。
世の中何が起こるか分からんよ。
出会ったことがない···そんな平和な街に行ってみたいものだね。
(ID:OdohFT)
44 一匹狼◆761N01
>常識陣オビディ
初めまして。
いきなりで何だが君もグリムがオーナーのオープンチャットに参加してみないか?
誰を誘うか話した結果のび犬からの提言で君をスカウトしに来た。
既にのび犬やグリムとは此処や他掲示板でも親しい間柄とみて気軽に応じてくれるんじゃないかと思った次第。
もし参加してくれるなら誘導とかはグリムがすると思うので宜しく。
初めまして。
いきなりで何だが君もグリムがオーナーのオープンチャットに参加してみないか?
誰を誘うか話した結果のび犬からの提言で君をスカウトしに来た。
既にのび犬やグリムとは此処や他掲示板でも親しい間柄とみて気軽に応じてくれるんじゃないかと思った次第。
もし参加してくれるなら誘導とかはグリムがすると思うので宜しく。
(ID:5Lr0ud)
45 ◆kXeycR
誰かと思って検索してみたら海外ドラマの主役のキャラの名前かよっw
以下wikiより抜粋
【ディーン・ウィンチェスター (Dean Winchester)
演:ジェンセン・アクレス
ウィンチェスター家の長男。
魔物や妖怪などを退治するハンター。幼少より父からハンターとしての訓練を受けており、銃器の扱いなどに長け肉弾戦も常人より遥かに強い。
性格は女好きで弟サムに対して悪戯を仕掛けたりするなど軟派に見えるが、根は正義感溢れる熱血漢である。幼い頃、母メアリーが死亡した際に父ジョンから「弟を護れ」と言われたことに強く影響されており、弟に対しての責任感が強く家族間の信頼関係を最も重要視している。愛車は、1967年モデルのシボレー・インパラ。】
えっ、私と近くはなくないか?w
正義感が多少あったりするくらいじゃないか?w
以下wikiより抜粋
【ディーン・ウィンチェスター (Dean Winchester)
演:ジェンセン・アクレス
ウィンチェスター家の長男。
魔物や妖怪などを退治するハンター。幼少より父からハンターとしての訓練を受けており、銃器の扱いなどに長け肉弾戦も常人より遥かに強い。
性格は女好きで弟サムに対して悪戯を仕掛けたりするなど軟派に見えるが、根は正義感溢れる熱血漢である。幼い頃、母メアリーが死亡した際に父ジョンから「弟を護れ」と言われたことに強く影響されており、弟に対しての責任感が強く家族間の信頼関係を最も重要視している。愛車は、1967年モデルのシボレー・インパラ。】
えっ、私と近くはなくないか?w
正義感が多少あったりするくらいじゃないか?w
(ID:Oji/oV)
48 常識陣オビディ◆Sz2CpQ
>>41
仮に来ても、グリムさんなら余裕で返り討ちにできるでしょうw
能ある鷹が爪を隠してるw
うーん、そう思ってなんかやってみたけど、みんなに言われるとおり私は喧嘩に向いてないようだ。
なんだろ、極端すぎるのかねえ……。
いやそもそも喧嘩がヘタクソなのかも。
仮に来ても、グリムさんなら余裕で返り討ちにできるでしょうw
能ある鷹が爪を隠してるw
うーん、そう思ってなんかやってみたけど、みんなに言われるとおり私は喧嘩に向いてないようだ。
なんだろ、極端すぎるのかねえ……。
いやそもそも喧嘩がヘタクソなのかも。
(ID:IfQyBW)
49 常識陣オビディ◆Sz2CpQ
>>42
なるほどね。
反面教師的な意味合いもあるのかと思った。
ふむふむそういう考え方もあるのかあ。
私も別に強くなりたいってわけではないんだけど
せっかくああいう喧嘩師ランキングみたいなのがあると、どうしても上に上がりたいみたいな、ゲーム的な遊び感覚が芽生えてね。
そのためにどうするか的なことを延々考え続けてるというか()
言うて私もけっこう治安悪いところに住んでるよ。
最近はあんまり見なくなったけど、その辺にホームレスとかが寝てたり、通学路に謎の薬や注射器、AVの自販機があったりするし()
銭湯に行けば、ヤクザ(派手な入れ墨から判断)がふつうにいたりしたからね。
実害こそないけど、割と治安悪い方だと思ってる。
まあ誰だって自分が犯罪に巻き込まれるとか思ってないでしょう。
けど雨降って地固まるじゃないけど、そういう稀有な経験は絶対後々役に立つよ。
なるほどね。
反面教師的な意味合いもあるのかと思った。
ふむふむそういう考え方もあるのかあ。
私も別に強くなりたいってわけではないんだけど
せっかくああいう喧嘩師ランキングみたいなのがあると、どうしても上に上がりたいみたいな、ゲーム的な遊び感覚が芽生えてね。
そのためにどうするか的なことを延々考え続けてるというか()
言うて私もけっこう治安悪いところに住んでるよ。
最近はあんまり見なくなったけど、その辺にホームレスとかが寝てたり、通学路に謎の薬や注射器、AVの自販機があったりするし()
銭湯に行けば、ヤクザ(派手な入れ墨から判断)がふつうにいたりしたからね。
実害こそないけど、割と治安悪い方だと思ってる。
まあ誰だって自分が犯罪に巻き込まれるとか思ってないでしょう。
けど雨降って地固まるじゃないけど、そういう稀有な経験は絶対後々役に立つよ。
(ID:IfQyBW)
50 常識陣オビディ◆Sz2CpQ
>>44
オープンチャットってLINEかな?
以前から話を見てて、話してみたいなとは思いつつも、私みたいな大して関係のない新参が「入りたい!」とかいうのも出しゃばりかと思って、なかなか声がかけられなかったので誘ってもらえて恐悦至極ですね。
むしろ逆に私が入っても迷惑でなければ是非!
>>46
私はどうすればいいかな?
オープンチャットってLINEかな?
以前から話を見てて、話してみたいなとは思いつつも、私みたいな大して関係のない新参が「入りたい!」とかいうのも出しゃばりかと思って、なかなか声がかけられなかったので誘ってもらえて恐悦至極ですね。
むしろ逆に私が入っても迷惑でなければ是非!
>>46
私はどうすればいいかな?
(ID:IfQyBW)
51 一匹狼◆761N01
>>50
ああLINEだよ。
てか以前から見てたのかw遠慮なく言ってくれれば良かったのに。
まあ俺はチャットは不得意でスカウトくらいしか出来ないんだが、なんか機会があったら話そうぜ。
迷惑だなんてとんでもない!是非是非。
ああLINEだよ。
てか以前から見てたのかw遠慮なく言ってくれれば良かったのに。
まあ俺はチャットは不得意でスカウトくらいしか出来ないんだが、なんか機会があったら話そうぜ。
迷惑だなんてとんでもない!是非是非。
(ID:5Lr0ud)
53 常識陣オビディ◆Sz2CpQ
>>51
把握しました!
新入り喧嘩師としても、人生の後輩としても、先輩方とは話したいことはたくさんあれど、
こう、喧嘩師としても人間としても、まだ青二才の学生がズケズケと入っていっていいものかとね、つい遠慮してしまうんですよ。
老舗の喧嘩板ならではの雰囲気というか、やっぱり昔からの交の場だろうと勝手に思ってしまって。
だからそう言ってもらえるととてもありがたいです。
入った時はよろしくです!
把握しました!
新入り喧嘩師としても、人生の後輩としても、先輩方とは話したいことはたくさんあれど、
こう、喧嘩師としても人間としても、まだ青二才の学生がズケズケと入っていっていいものかとね、つい遠慮してしまうんですよ。
老舗の喧嘩板ならではの雰囲気というか、やっぱり昔からの交の場だろうと勝手に思ってしまって。
だからそう言ってもらえるととてもありがたいです。
入った時はよろしくです!
(ID:IfQyBW)
54 常識陣オビディ◆Sz2CpQ
(ID:IfQyBW)
56 一匹狼◆761N01
>>53
まだ若いんだな。
てか俺も新参みたいなもんだよ。
チャットはグリムの熱意に押されて、ぶっちゃけ無理して始めたって感じだから、なかなか慣れないw
リアルタイムで対応するスピードもさることながら、あまり気の利いた返事も思いつかんしw
よって上達する事はないから、言うなれば永遠の初心者だよ。
ていうか、もう病気と寄る年波には勝てずでダメなんだなw
まあ此処では約20年の経歴で初期の頃は喧嘩風味なこともしてきたが今は雑談のみだな。
リアルが充実してるわけでもなく、教えられる事も何もないと思うが歳だけは重ねてるからな。
だから知識や経験は少なくとも、ある程度のことは見聞きし、この歳にならなきゃ分からない実感みたいなものはある。
というかチャット見たけど彩とかにも興味あるんだな。
まあ彼女と話せるか如何かは分からないが…
ってことで、このスレに限らず、そっちからも何かあれば気軽に話しかけてきてくれ。
まずは此処殺伐で親交を深めよう。
まだ若いんだな。
てか俺も新参みたいなもんだよ。
チャットはグリムの熱意に押されて、ぶっちゃけ無理して始めたって感じだから、なかなか慣れないw
リアルタイムで対応するスピードもさることながら、あまり気の利いた返事も思いつかんしw
よって上達する事はないから、言うなれば永遠の初心者だよ。
ていうか、もう病気と寄る年波には勝てずでダメなんだなw
まあ此処では約20年の経歴で初期の頃は喧嘩風味なこともしてきたが今は雑談のみだな。
リアルが充実してるわけでもなく、教えられる事も何もないと思うが歳だけは重ねてるからな。
だから知識や経験は少なくとも、ある程度のことは見聞きし、この歳にならなきゃ分からない実感みたいなものはある。
というかチャット見たけど彩とかにも興味あるんだな。
まあ彼女と話せるか如何かは分からないが…
ってことで、このスレに限らず、そっちからも何かあれば気軽に話しかけてきてくれ。
まずは此処殺伐で親交を深めよう。
(ID:5Lr0ud)
57 常識陣オビディ◆Sz2CpQ
>>56
別に気の利いた返事とか意識しなくていいと思いますよ!
なんかこう、テキトー(っていうのも語弊があるかな?)に話せばいいと思うんです。
個人的には、その喧嘩風味なことについても聞いてみたいし、まあなんかいろいろその場のノリで話が派生していくのも楽しそうだなと。
つい話題に乗っかってしまったけど、彩さん含めて昔からここにいる人で気にならない人なんていないですよ〜。
喧嘩師的にも人間的にも……。
ただ、話せるかは難しい……。
私自身、遠慮しがちな部分もあるので……w
グリムさんなんかは気さくに受け入れてくれるのでつい甘えてしまってるけど
私なんて全然部外者なので、他のスレで話していいものかと割と気を揉んでるんですよ。
まあでもたしかにそうだね。
殺伐で話してからの方がいいのかもしれない。
てかなんでずっと敬語だったんだろう私……w
つい敬語にしちゃってた。
別に気の利いた返事とか意識しなくていいと思いますよ!
なんかこう、テキトー(っていうのも語弊があるかな?)に話せばいいと思うんです。
個人的には、その喧嘩風味なことについても聞いてみたいし、まあなんかいろいろその場のノリで話が派生していくのも楽しそうだなと。
つい話題に乗っかってしまったけど、彩さん含めて昔からここにいる人で気にならない人なんていないですよ〜。
喧嘩師的にも人間的にも……。
ただ、話せるかは難しい……。
私自身、遠慮しがちな部分もあるので……w
グリムさんなんかは気さくに受け入れてくれるのでつい甘えてしまってるけど
私なんて全然部外者なので、他のスレで話していいものかと割と気を揉んでるんですよ。
まあでもたしかにそうだね。
殺伐で話してからの方がいいのかもしれない。
てかなんでずっと敬語だったんだろう私……w
つい敬語にしちゃってた。
(ID:IfQyBW)
58 一匹狼◆761N01
>>57
そうだな、いつの間にか俺は人に気を遣い過ぎるようになってたからテキトーなぐらいが丁度いい。
喧嘩風味ってのは語弊があったな。
まあ単純に激しい罵倒で文句を言い合うって感じかな。
所謂一つの喧嘩だよな。
だけどマジ喧嘩、ガチ喧嘩ってわけでもないんだよ、お互い後腐れなかったし。
なんて言うか、その場のノリというか以心伝心あうんの呼吸で自然派生的に起こる喧嘩。
部外者というか興味があるなら先ずは軽く挨拶するところから始めれば良いんじゃないか?
てか、そういう俺も基本、遠慮しがちというか人見知りで人によってはなかなか声掛けられないんだけどさ。
難しいよな、時期やタイミングってのもあるし。
そうだな、いつの間にか俺は人に気を遣い過ぎるようになってたからテキトーなぐらいが丁度いい。
喧嘩風味ってのは語弊があったな。
まあ単純に激しい罵倒で文句を言い合うって感じかな。
所謂一つの喧嘩だよな。
だけどマジ喧嘩、ガチ喧嘩ってわけでもないんだよ、お互い後腐れなかったし。
なんて言うか、その場のノリというか以心伝心あうんの呼吸で自然派生的に起こる喧嘩。
部外者というか興味があるなら先ずは軽く挨拶するところから始めれば良いんじゃないか?
てか、そういう俺も基本、遠慮しがちというか人見知りで人によってはなかなか声掛けられないんだけどさ。
難しいよな、時期やタイミングってのもあるし。
(ID:5Lr0ud)
59 常識陣オビディ◆Sz2CpQ
>>58
新参者の私だったらともかく、そもそも狼さんはそんな気を遣う立場ではないじゃない?
なんだったら多少の粗相すら笑って許されると思う。
だからそんな気にするものじゃないですよー。
……って私が言うのもなんかおこがましい気がするけど()
なんだろう、私の勝手なイメージで、主に昔のなんかこう、流出してるログでしか知らないんだけど
殺伐にいる喧嘩師って、彩さんとかロイさんとか、もちろんグリムさんとかもそうだし、かつての人で言えば、堀井怜治さんとか住吉弁護人さんとか……etc
単純な罵倒のしあいというよりは、
こう、すごく表現とかにそれぞれ個性があって面白いと思うんですよ!
でもなんでそんなに個性的な表現ができたのか、また、今でもそうできるのか、私にはわからない。
一言で言えば真似ができないし、私が何かそういう風なことをしようとしても、「ああコイツは真似をして風変わりなことがしたいだけなんだ」ってなってしまう。
いくらそれに憧れても私みたいな新参者(いや無個性な人間性のせい?)にはできない。
だからすごい知りたいんだよね。
喧嘩師的に知りたいことっていうのは主にその事。
挨拶……たしかに。
うーむ、人見知りってこういう時つらい!
新参者の私だったらともかく、そもそも狼さんはそんな気を遣う立場ではないじゃない?
なんだったら多少の粗相すら笑って許されると思う。
だからそんな気にするものじゃないですよー。
……って私が言うのもなんかおこがましい気がするけど()
なんだろう、私の勝手なイメージで、主に昔のなんかこう、流出してるログでしか知らないんだけど
殺伐にいる喧嘩師って、彩さんとかロイさんとか、もちろんグリムさんとかもそうだし、かつての人で言えば、堀井怜治さんとか住吉弁護人さんとか……etc
単純な罵倒のしあいというよりは、
こう、すごく表現とかにそれぞれ個性があって面白いと思うんですよ!
でもなんでそんなに個性的な表現ができたのか、また、今でもそうできるのか、私にはわからない。
一言で言えば真似ができないし、私が何かそういう風なことをしようとしても、「ああコイツは真似をして風変わりなことがしたいだけなんだ」ってなってしまう。
いくらそれに憧れても私みたいな新参者(いや無個性な人間性のせい?)にはできない。
だからすごい知りたいんだよね。
喧嘩師的に知りたいことっていうのは主にその事。
挨拶……たしかに。
うーむ、人見知りってこういう時つらい!
(ID:IfQyBW)
60 ◆kXeycR
朝番の時、起きるのが辛いんですが?
すんげー眠い。
そして電車内だけでは掲示板に書き込む時間が足りない。
これは単に書きこむ速度と思考速度が遅いのが原因なんだけどな。
すんげー眠い。
そして電車内だけでは掲示板に書き込む時間が足りない。
これは単に書きこむ速度と思考速度が遅いのが原因なんだけどな。
(ID:Oji/oV)
61 一匹狼◆761N01
>>59
そうだよな。
まあグリムetcの方が古参だけど俺のが年長者だからな。
幾らあいつらが知識・経験が豊富でも俺のが長い年月・時間を生きてるわけだしな。
でも自分に自信がなくリアルで病んでるからね、だから気を遣いがちで時に自虐的にもなる。
懐かしいなあ住吉とか堀井。
俺も絡んだことあるけど、なんて言うか喧嘩神だった。
まあ今だからぶっちゃけるけど・・・
密かに住吉のファンだったからね俺も。
なんて言うかもう、偉人レベルだね。
それと他にも雷電・暇つぶし・嬲etcといった大物喧嘩師が居たっけ。
名立たる喧嘩師とは殆んど絡んだと思うが、あの頃は喧嘩板全盛期で盛り上がってたなあ。
あと黒うさぎとも絡んだけど時期的には後で確か喧嘩板が流行らず下火になり掛けてた頃かと。
まぁそれぞれ個性が強く魅力的だったけど、実際は只の人間、一般人がやってた事なんだよな。
だから虚像であり虚構で神秘化してるに過ぎないというか、まあ本人たちも最強キャラを演じてたんだと思う。
つうか実際、強かったことは事実で人間的にも大人で人格者なんじゃないかと。
そんなツワモノ達と絡めたことは光栄だったし、そんな優れた人材が全国各地に点在してたって事なんだろうな。
そうだよな。
まあグリムetcの方が古参だけど俺のが年長者だからな。
幾らあいつらが知識・経験が豊富でも俺のが長い年月・時間を生きてるわけだしな。
でも自分に自信がなくリアルで病んでるからね、だから気を遣いがちで時に自虐的にもなる。
懐かしいなあ住吉とか堀井。
俺も絡んだことあるけど、なんて言うか喧嘩神だった。
まあ今だからぶっちゃけるけど・・・
密かに住吉のファンだったからね俺も。
なんて言うかもう、偉人レベルだね。
それと他にも雷電・暇つぶし・嬲etcといった大物喧嘩師が居たっけ。
名立たる喧嘩師とは殆んど絡んだと思うが、あの頃は喧嘩板全盛期で盛り上がってたなあ。
あと黒うさぎとも絡んだけど時期的には後で確か喧嘩板が流行らず下火になり掛けてた頃かと。
まぁそれぞれ個性が強く魅力的だったけど、実際は只の人間、一般人がやってた事なんだよな。
だから虚像であり虚構で神秘化してるに過ぎないというか、まあ本人たちも最強キャラを演じてたんだと思う。
つうか実際、強かったことは事実で人間的にも大人で人格者なんじゃないかと。
そんなツワモノ達と絡めたことは光栄だったし、そんな優れた人材が全国各地に点在してたって事なんだろうな。
(ID:5Lr0ud)
62 一匹狼◆761N01
ちと褒め称え過ぎか!流石にファンとか偉人は言い過ぎか!
あと光栄だったとか!
まーそうなんだけど俺が言うことではないな。
俺だってソコソコやってきたっつーか、あいつらに負けないくらいの存在感があったわけだからな。
でなきゃ相手にもされなかった筈。
本当なら俺も憧れられる存在!称賛されるべき人間!
さて、今日は精神科へ行く日だわ。
あと光栄だったとか!
まーそうなんだけど俺が言うことではないな。
俺だってソコソコやってきたっつーか、あいつらに負けないくらいの存在感があったわけだからな。
でなきゃ相手にもされなかった筈。
本当なら俺も憧れられる存在!称賛されるべき人間!
さて、今日は精神科へ行く日だわ。
(ID:5Lr0ud)
63 常識陣オビディ◆Sz2CpQ
>>61-62
なるほど。
喧嘩師ってやっぱ病むもんなんかねえ。なんかみんな病んでる気がする。
昔は良かったと懐古することは自分も多々あるけど、どうしてそれが今に続かないんだろうって逆に不思議になることない?
昔の人が優れてたというより、なんか根幹から考え方が今と昔で変わってるんじゃないかとね。
まあ私みたいに憧れるだけで何もできない人もいるけどね。
なるほど。
喧嘩師ってやっぱ病むもんなんかねえ。なんかみんな病んでる気がする。
昔は良かったと懐古することは自分も多々あるけど、どうしてそれが今に続かないんだろうって逆に不思議になることない?
昔の人が優れてたというより、なんか根幹から考え方が今と昔で変わってるんじゃないかとね。
まあ私みたいに憧れるだけで何もできない人もいるけどね。
(ID:IfQyBW)
64 一匹狼◆761N01
>>63
いや今も昔も病んでるのは俺だけだと思うがw
てか昔、住吉が俺に「実は私はこうなんだ」みたいな感じでに弱音を吐露した事がある。
だからその時思ったね。
強者であればある程、その反動なのか普通の人より弱い部分も持ち合わせているものなんだなぁと。
なんて言う全てが平均ではないって言うか、だから万物の神様は人間を上手いこと作られたのだなぁと。
何で続かないんだろうなあ。
今も負けず劣らずで優れた人材は居ると思うが、それを引き継ぐ者が居なかった。
昔のそれは言うなれば時代が産んだ産物みたいなもんか。
まあ時代が変わればスタイルも変わる、永遠に栄えるものなど在りはしないって事かね。
グリムはどう思う?
と振ってみるテスト。
いや今も昔も病んでるのは俺だけだと思うがw
てか昔、住吉が俺に「実は私はこうなんだ」みたいな感じでに弱音を吐露した事がある。
だからその時思ったね。
強者であればある程、その反動なのか普通の人より弱い部分も持ち合わせているものなんだなぁと。
なんて言う全てが平均ではないって言うか、だから万物の神様は人間を上手いこと作られたのだなぁと。
何で続かないんだろうなあ。
今も負けず劣らずで優れた人材は居ると思うが、それを引き継ぐ者が居なかった。
昔のそれは言うなれば時代が産んだ産物みたいなもんか。
まあ時代が変わればスタイルも変わる、永遠に栄えるものなど在りはしないって事かね。
グリムはどう思う?
と振ってみるテスト。
(ID:5Lr0ud)
65 一匹狼◆761N01
まあ何で続かないかは兎も角、
住吉も生身の人間、強固で強靭な強さだけでなく繊細な弱さも持っていた。
勿論ユーモア、上品で機知に富んだシャレも持ち合わせていた。
故に頭がいいし人を魅了する表現が出来るんだと思う。
これが一縷の隙もなく冷酷で傲慢な強さでガチガチだったら面白くないし誰も慕わないだろう。
まーあいつは完璧な強さでカリスマ性もあったが何処か弱々しく危うい感じもあったんだよな。
だから人を惹きつけ多くの人に愛されたんだと思う。
住吉も生身の人間、強固で強靭な強さだけでなく繊細な弱さも持っていた。
勿論ユーモア、上品で機知に富んだシャレも持ち合わせていた。
故に頭がいいし人を魅了する表現が出来るんだと思う。
これが一縷の隙もなく冷酷で傲慢な強さでガチガチだったら面白くないし誰も慕わないだろう。
まーあいつは完璧な強さでカリスマ性もあったが何処か弱々しく危うい感じもあったんだよな。
だから人を惹きつけ多くの人に愛されたんだと思う。
(ID:5Lr0ud)
66 一匹狼◆761N01
・・・って何でまた称賛してんだろ。
いかんいかん!こんな事では!
これじゃまるで熱烈な住吉ファンじゃないか!
俺こそ憧れるだけしか能がない人間じゃないか!
ハァー。。。
いかんいかん!こんな事では!
これじゃまるで熱烈な住吉ファンじゃないか!
俺こそ憧れるだけしか能がない人間じゃないか!
ハァー。。。
(ID:5Lr0ud)
67 ◆kXeycR
>>63
オビディ氏はこれからですよ。
これから強くなっていく人なんですよ。
伸び代がきっとある。
頑張れ👍
>>64
ちょっと前まで会話が続かないと嘆いていたのに、会話が上手くなってる狼氏をニヤニヤしながら見ています(*´ω`*)
喧嘩師自体が少ないのに粘着や荒らしが現れたりして嫌気が差す人が多くなったんじゃないかと催促。
新たな喧嘩師が生産されていかないから古株かリセマラ喧嘩師が蔓延るだけになる。
対戦カードが同じ様なものばかりだからゲーム性が無くなり楽しめない。
みたいな事なのかね?
>>65
確かに住吉は逸材だったな。
逸材が集まり各々の個性を放ちながら楽しんでいた。
何気に凄い時代に生きていたんだなぁと思うわ。
恵まれていたよな。
オビディ氏はこれからですよ。
これから強くなっていく人なんですよ。
伸び代がきっとある。
頑張れ👍
>>64
ちょっと前まで会話が続かないと嘆いていたのに、会話が上手くなってる狼氏をニヤニヤしながら見ています(*´ω`*)
喧嘩師自体が少ないのに粘着や荒らしが現れたりして嫌気が差す人が多くなったんじゃないかと催促。
新たな喧嘩師が生産されていかないから古株かリセマラ喧嘩師が蔓延るだけになる。
対戦カードが同じ様なものばかりだからゲーム性が無くなり楽しめない。
みたいな事なのかね?
>>65
確かに住吉は逸材だったな。
逸材が集まり各々の個性を放ちながら楽しんでいた。
何気に凄い時代に生きていたんだなぁと思うわ。
恵まれていたよな。
(ID:Oji/oV)
69 一匹狼◆761N01
>>67
粘着や荒らしな、その通りだよ。
それが最大の原因かと。
あとリセマラ喧嘩師ってのはよく分らんけど、特に喧嘩師ってわけでもない古株の中堅が幅を利かせるようになるんだよな。
それまで中堅に甘んじていた古株が嫌気がさして消えていった喧嘩師たちに取って代わって地位向上し、喧嘩板を支配するようになる。
それで喧嘩が流行らなくなり粘着や荒らしも益々蔓延し、荒らし依頼する馬鹿コテも居たりしてもうメチャクチャ。
それで古株は他所へ移って行っちゃうし、結果、廃墟と化す。
って感じだったよな。
そう言えば俺らが昔、延々と続けてた絡みって何だったんだろうな?
確か二年くらいかエンドレス風に続けていたアレ。
まあ、あーでもないこーでもないと反論もしながらだったからアレも一応喧嘩だったんだよな。
ていうか確か、当初は人を増やすためとか何か目的があったんじゃない?
でも結果、上記の通り廃れていったんだよなあ。
粘着や荒らしな、その通りだよ。
それが最大の原因かと。
あとリセマラ喧嘩師ってのはよく分らんけど、特に喧嘩師ってわけでもない古株の中堅が幅を利かせるようになるんだよな。
それまで中堅に甘んじていた古株が嫌気がさして消えていった喧嘩師たちに取って代わって地位向上し、喧嘩板を支配するようになる。
それで喧嘩が流行らなくなり粘着や荒らしも益々蔓延し、荒らし依頼する馬鹿コテも居たりしてもうメチャクチャ。
それで古株は他所へ移って行っちゃうし、結果、廃墟と化す。
って感じだったよな。
そう言えば俺らが昔、延々と続けてた絡みって何だったんだろうな?
確か二年くらいかエンドレス風に続けていたアレ。
まあ、あーでもないこーでもないと反論もしながらだったからアレも一応喧嘩だったんだよな。
ていうか確か、当初は人を増やすためとか何か目的があったんじゃない?
でも結果、上記の通り廃れていったんだよなあ。
(ID:5Lr0ud)
70 常識陣オビディ◆Sz2CpQ
>>67
私は弱いよ。
なれたとしても狼さんのいう古株の中堅だろうね。
それでも、あなた方、昔ながらの人達の影響を受けて、ある程度の実力は持ちたいとはちゃっかり考えてるけどね←
うーん、そうだろうか?
私は、新しい喧嘩師が生成されない事が理由だとは思えない。
たしかに盛り上がる為のキッカケになるのは新しい喧嘩師の登場かもしれないけど、
そもそも昔と今では喧嘩板についての考え方が違う気がするんだよね。
まあ、私の感覚や想像に依るんだけど、昔はさ、"その喧嘩板の喧嘩師"っていう感覚があったように感じる。
例えば、殺伐の喧嘩師とかキャスフィの喧嘩師みたいな、要は帰属意識だね。
それが今の喧嘩師には欠けてるんじゃないかな?
本当に喧嘩する場所としての側面でしか喧嘩板が機能してない。
だから粘着や荒らしが普通に跋扈してしまう。
だって、そこは、争いの場所でしかないんだから。
要するに昔は、争いの場でありながら、コミュニケーションの場、コミュニティでもあった。
その感覚がここには強く残ってるからこそ、こうしてまた集う場所として存続してるんじゃないか、って私は考えてる。
引き継がれてないモノは多くありそうだけど、コレもそのうちのひとつなんじゃないかな。
でも、いつから引き継がれなくなったんだろう?
けっこう長く引き継がれてた気がするんだけど……。
私は弱いよ。
なれたとしても狼さんのいう古株の中堅だろうね。
それでも、あなた方、昔ながらの人達の影響を受けて、ある程度の実力は持ちたいとはちゃっかり考えてるけどね←
うーん、そうだろうか?
私は、新しい喧嘩師が生成されない事が理由だとは思えない。
たしかに盛り上がる為のキッカケになるのは新しい喧嘩師の登場かもしれないけど、
そもそも昔と今では喧嘩板についての考え方が違う気がするんだよね。
まあ、私の感覚や想像に依るんだけど、昔はさ、"その喧嘩板の喧嘩師"っていう感覚があったように感じる。
例えば、殺伐の喧嘩師とかキャスフィの喧嘩師みたいな、要は帰属意識だね。
それが今の喧嘩師には欠けてるんじゃないかな?
本当に喧嘩する場所としての側面でしか喧嘩板が機能してない。
だから粘着や荒らしが普通に跋扈してしまう。
だって、そこは、争いの場所でしかないんだから。
要するに昔は、争いの場でありながら、コミュニケーションの場、コミュニティでもあった。
その感覚がここには強く残ってるからこそ、こうしてまた集う場所として存続してるんじゃないか、って私は考えてる。
引き継がれてないモノは多くありそうだけど、コレもそのうちのひとつなんじゃないかな。
でも、いつから引き継がれなくなったんだろう?
けっこう長く引き継がれてた気がするんだけど……。
(ID:IfQyBW)
71 常識陣オビディ◆Sz2CpQ
私にとっては、グリムさんも狼さんもみんな逸材ですよ。
って言っても、あまりに生きてる時代が離れすぎて、まるで江戸時代の武士を見てるような感覚ですけどねw
って言っても、あまりに生きてる時代が離れすぎて、まるで江戸時代の武士を見てるような感覚ですけどねw
(ID:IfQyBW)
72 常識陣のび犬◆pSzCHB
江戸時代の武士···武士の集団···新撰組。
そうか
新撰組は元々、浪士組という組織が発端だった。近藤勇は幕府を警護するためにそこに入隊したのだが浪士組結成の本当の目的は倒幕だったことが発覚
幕府に対する不満が高まっていた当時、そのまま倒幕に回る隊員も少なくなかった。しかし、近藤はあくまで自分のスタンスを変えることはせず、新撰組を組織し荒れる京都の現場にて身を粉にして治安維持に努めたのだったね。
ふっ
なるほど
嘗ての喧嘩師はあくまで荒らしを抑え込み現場での治安維持に努めたというわけか。
そうか
新撰組は元々、浪士組という組織が発端だった。近藤勇は幕府を警護するためにそこに入隊したのだが浪士組結成の本当の目的は倒幕だったことが発覚
幕府に対する不満が高まっていた当時、そのまま倒幕に回る隊員も少なくなかった。しかし、近藤はあくまで自分のスタンスを変えることはせず、新撰組を組織し荒れる京都の現場にて身を粉にして治安維持に努めたのだったね。
ふっ
なるほど
嘗ての喧嘩師はあくまで荒らしを抑え込み現場での治安維持に努めたというわけか。
(ID:OdohFT)
73 一匹狼◆761N01
グリムの友達ってデイケアとかで知り合った人かな。
お泊り会で何して遊び過ごしたんだろ。
やっぱりゲームやったりアニメ見たりかね。
寝る前は修学旅行を思い出して枕投げ…それは流石にないか。
お泊り会で何して遊び過ごしたんだろ。
やっぱりゲームやったりアニメ見たりかね。
寝る前は修学旅行を思い出して枕投げ…それは流石にないか。
(ID:5Lr0ud)
>>70
ここは「喧嘩大会」とかいう、痛い運動会みたいなイベントが無かったからね。
それと、管理人が「閉鎖」すら放置するという放置一貫主義だったからこそ残ってるんだろうね。
管理・削除ともに、「適当」という緩さが義務感や強迫観念にとらわれないから続いてるのも要因。
ほかの潰れて行った板や廃墟になった板の過去を見てると、たかが遊び場所の管理維持ごときにリアルを犠牲にして、最終的にはパンクして完全放置、そして無法地帯…という傾向にあったと思う。
なので、グリムって口臭いよね。俺の次ぐらいに。
ここは「喧嘩大会」とかいう、痛い運動会みたいなイベントが無かったからね。
それと、管理人が「閉鎖」すら放置するという放置一貫主義だったからこそ残ってるんだろうね。
管理・削除ともに、「適当」という緩さが義務感や強迫観念にとらわれないから続いてるのも要因。
ほかの潰れて行った板や廃墟になった板の過去を見てると、たかが遊び場所の管理維持ごときにリアルを犠牲にして、最終的にはパンクして完全放置、そして無法地帯…という傾向にあったと思う。
なので、グリムって口臭いよね。俺の次ぐらいに。
(ID:WO2M2d)
75 常識陣オビディ◆Sz2CpQ
>>72
そこまで深くは考えてなかったな。
現代の感覚からすると、武士って強そうなイメージがあって、しかもこう、儀礼的な感じがするというか……
こういうと戦国時代の武将のようにも感じるけど、彼らはむしろ戦闘集団だったのではないかと思ったり思わなかったり。
いや、逆に、戦国時代の武将と江戸時代の武士との対比の方が良かったかと、今更ながら後悔。
まあ、単純に過去を想起させる……みたいなイメージだ。
そこまで深くは考えてなかったな。
現代の感覚からすると、武士って強そうなイメージがあって、しかもこう、儀礼的な感じがするというか……
こういうと戦国時代の武将のようにも感じるけど、彼らはむしろ戦闘集団だったのではないかと思ったり思わなかったり。
いや、逆に、戦国時代の武将と江戸時代の武士との対比の方が良かったかと、今更ながら後悔。
まあ、単純に過去を想起させる……みたいなイメージだ。
(ID:IfQyBW)
76 常識陣オビディ◆Sz2CpQ
>>74
アレ?すづきさんって管理人じゃなかったのか。
喧嘩大会とかは苦肉の策のように感じるね。
喧嘩する気がない、あるいは喧嘩したいだけでキッカケがない人たちがどうにか喧嘩をするために編み出したものって感じがする。
しかし適当さか……。
それもありそうな気もするけど、なんかイマイチ、コレって感じがしない……。
かつて通ってたチャットとかも、たしかにここと同じような適当さはあったけど
やっぱりそういうコミュニティができてたから続いてる気がするんだよね。
「グリムさんがいるから来よう」「すづきさんがいるから来よう」みたいな。
もっと言えば、「喧嘩殺伐だから来よう」みたいな。
そういう感覚。
だから管理の真面目さはあんまり関係がない気がするんだよね。
アレ?すづきさんって管理人じゃなかったのか。
喧嘩大会とかは苦肉の策のように感じるね。
喧嘩する気がない、あるいは喧嘩したいだけでキッカケがない人たちがどうにか喧嘩をするために編み出したものって感じがする。
しかし適当さか……。
それもありそうな気もするけど、なんかイマイチ、コレって感じがしない……。
かつて通ってたチャットとかも、たしかにここと同じような適当さはあったけど
やっぱりそういうコミュニティができてたから続いてる気がするんだよね。
「グリムさんがいるから来よう」「すづきさんがいるから来よう」みたいな。
もっと言えば、「喧嘩殺伐だから来よう」みたいな。
そういう感覚。
だから管理の真面目さはあんまり関係がない気がするんだよね。
(ID:IfQyBW)
78 南無死参上
(ID:sCDZdw)
79 常識陣オビディ◆Sz2CpQ
>>77
最も尊敬してる喧嘩師はやっぱり黒うさぎ……もというちゃまさんかな。
レスの書き方が端的でわかりやすく綺麗だし、何より喧嘩殺伐の存在を知るキッカケにもなった人だからね。
さらに言うと──コレは喧嘩殺伐の他の人にも言えることだけど──、喧嘩師としての姿勢が、自分がずっとイメージしてたモノとは大きく違っていたことに衝撃を受けた。
殺伐の方たちと出逢う(勿論過去ログでだけど)までは、喧嘩師というのは、常に誰かを煽ったり傷つけるものだと思っていた。
例えば、意見の対立をするのにも、相手を揶揄う姿勢こそが喧嘩師だと信じて疑わなかった。
でも、うちゃまさん含めてその周辺の人たちは、まあ、中にはそういう姿勢の人もいたけど、心から相手を理解しようとしているように私には感じた。
まるでこう……、将棋や囲碁のようなボードゲームをしているような感じかな。
コミュニティというのはそういう事で、それまで自分がやっていたことは、ただ単に叩き潰していただけなんだとね。
追記しておくと、黒うさぎとして活動してからよりもする以前の方が好きだよ。
最も尊敬してる喧嘩師はやっぱり黒うさぎ……もというちゃまさんかな。
レスの書き方が端的でわかりやすく綺麗だし、何より喧嘩殺伐の存在を知るキッカケにもなった人だからね。
さらに言うと──コレは喧嘩殺伐の他の人にも言えることだけど──、喧嘩師としての姿勢が、自分がずっとイメージしてたモノとは大きく違っていたことに衝撃を受けた。
殺伐の方たちと出逢う(勿論過去ログでだけど)までは、喧嘩師というのは、常に誰かを煽ったり傷つけるものだと思っていた。
例えば、意見の対立をするのにも、相手を揶揄う姿勢こそが喧嘩師だと信じて疑わなかった。
でも、うちゃまさん含めてその周辺の人たちは、まあ、中にはそういう姿勢の人もいたけど、心から相手を理解しようとしているように私には感じた。
まるでこう……、将棋や囲碁のようなボードゲームをしているような感じかな。
コミュニティというのはそういう事で、それまで自分がやっていたことは、ただ単に叩き潰していただけなんだとね。
追記しておくと、黒うさぎとして活動してからよりもする以前の方が好きだよ。
(ID:IfQyBW)
80 常識陣オビディ◆Sz2CpQ
改めて過去スレ読んでいるのだけど、所々私のうろ覚えだったり思い違いだったりしてて改めて恥ずかしくなってきちゃったな……。
と言っても私の考え方自体に変化はないけど。
と言っても私の考え方自体に変化はないけど。
(ID:IfQyBW)
81 ◆kXeycR
>>69
リセマラはハンドルネームを変えてリセットして再度初めからやることやな。
主にキャスフィ喧嘩板で多そうなイメージやな。
アレも粘着と言えば粘着なのかの。
私も人のことは言えないからなぁ。
人を増やす偶にやっていたとは思うが如何せん実力が伴わなかったからなぁ、悲しい話。
>>70
手前の弱さを認められるのはある種の強さなんやで。
我々なんてもはや枯れ果てているんだけだけど何か吸収かできるものがあればしていってな。
意識はあるかもしれないね。
でもそれだけでは廃りはしないんじゃないかな?
色々と要因はあると思うよ。
我々の時代でも粘着やらはあったし。
一つの要因と言うより複合した要因があるんじゃないかな?
>>71
そう言ってくれるのは嬉しいねぇ。
美化の様な気もするけどもw
>>72
そんなカッコええもんかwww
>>73
せやで。
デイケアで知り合った人やな。
本当は三人で遊ぶ予定だったけど1人が熱を出した為に2人で遊んでたよ。
ビンゴ❗️
ゲームとアニメやで。
リセマラはハンドルネームを変えてリセットして再度初めからやることやな。
主にキャスフィ喧嘩板で多そうなイメージやな。
アレも粘着と言えば粘着なのかの。
私も人のことは言えないからなぁ。
人を増やす偶にやっていたとは思うが如何せん実力が伴わなかったからなぁ、悲しい話。
>>70
手前の弱さを認められるのはある種の強さなんやで。
我々なんてもはや枯れ果てているんだけだけど何か吸収かできるものがあればしていってな。
意識はあるかもしれないね。
でもそれだけでは廃りはしないんじゃないかな?
色々と要因はあると思うよ。
我々の時代でも粘着やらはあったし。
一つの要因と言うより複合した要因があるんじゃないかな?
>>71
そう言ってくれるのは嬉しいねぇ。
美化の様な気もするけどもw
>>72
そんなカッコええもんかwww
>>73
せやで。
デイケアで知り合った人やな。
本当は三人で遊ぶ予定だったけど1人が熱を出した為に2人で遊んでたよ。
ビンゴ❗️
ゲームとアニメやで。
(ID:Oji/oV)
83 一匹狼◆761N01
>>79
そう、うちゃまは端的に要点だけを的確に伝えるスタイル、だから解りやすく綺麗だったんだよな。
俺の勝手な推測だけど、なんか素でやってたって感じ。
だから実際も頭が良く落ち着いてて大人なイメージ。
そう俺も同じ。
喧嘩師というか喧嘩板は絶えず罵倒とかが繰り広げられてる所だと思ってた。
なんて言うかスカ!っと、ただ単に文句の言い合いをすればいいものだと思ってた。
だから当初、訳も分からず罵倒風味でレスしてて煽り魔って言われた事がある。
まあ最初来た時キモイというか不気味な感じもしたんだよな。
あと雰囲気が変形学生服のタクトンとかベンクーガーって感じがしないでもない。
だから中学ん時ボンタンとかを足繁く買いに行ってたのを思い出す。
将棋や囲碁な、それは的確な見方だし分かるよ。
ただの喧嘩板じゃない、なんて言うかこう…和む感じ?
誰かが誰かをフォローしたりファミリー的な感じもあるんじゃないかと。
まあ俺も殺伐の生き字引というか、
うちゃまとも適度に絡んできたから大体わかるけど彩のほうが古くからの付き合いだし詳しく知ってるんじゃないかね。
何年か、うちゃまの部屋っていうスレで常に一緒に居て寄り添ってたし。
そう、うちゃまは端的に要点だけを的確に伝えるスタイル、だから解りやすく綺麗だったんだよな。
俺の勝手な推測だけど、なんか素でやってたって感じ。
だから実際も頭が良く落ち着いてて大人なイメージ。
そう俺も同じ。
喧嘩師というか喧嘩板は絶えず罵倒とかが繰り広げられてる所だと思ってた。
なんて言うかスカ!っと、ただ単に文句の言い合いをすればいいものだと思ってた。
だから当初、訳も分からず罵倒風味でレスしてて煽り魔って言われた事がある。
まあ最初来た時キモイというか不気味な感じもしたんだよな。
あと雰囲気が変形学生服のタクトンとかベンクーガーって感じがしないでもない。
だから中学ん時ボンタンとかを足繁く買いに行ってたのを思い出す。
将棋や囲碁な、それは的確な見方だし分かるよ。
ただの喧嘩板じゃない、なんて言うかこう…和む感じ?
誰かが誰かをフォローしたりファミリー的な感じもあるんじゃないかと。
まあ俺も殺伐の生き字引というか、
うちゃまとも適度に絡んできたから大体わかるけど彩のほうが古くからの付き合いだし詳しく知ってるんじゃないかね。
何年か、うちゃまの部屋っていうスレで常に一緒に居て寄り添ってたし。
(ID:5Lr0ud)
84 一匹狼◆761N01
>>81
そう言えば俺らが長いこと、すったもんだと何時までも絡んでたもんだから確か段々と他コテから相手にされなくなっていったんだよな。
初絡みの時は応援レスとかもされたけど途中からは俺らだけのマンツーマンになってしまったからな、ホント悲しい話だ。
なんか一部のコテからは呆れられ白い目で見られるようになっちゃってな。
ひょっとしたら廃れさせた原因の一つは我々にあったのかもな。
そう言えば俺らが長いこと、すったもんだと何時までも絡んでたもんだから確か段々と他コテから相手にされなくなっていったんだよな。
初絡みの時は応援レスとかもされたけど途中からは俺らだけのマンツーマンになってしまったからな、ホント悲しい話だ。
なんか一部のコテからは呆れられ白い目で見られるようになっちゃってな。
ひょっとしたら廃れさせた原因の一つは我々にあったのかもな。
(ID:5Lr0ud)
>>76
僕は管理人でも何でもない一般ユーザーですよ。
ただ他と違うのは管理画面に入れるってだけです。
本来の管理人はココ(ジーコミ)を放棄して、というか僕が勝手に自治坊してるから放置して、違うコミュニティサイトやってるって感じです。
>>78
管理ってそういうもんだと思ってますからね。
やれ規制だの、やれルールだの「良くする」つもりが、そもそも「良いもの」が何なのかわからないじゃん?
なので、他所の「悪いところ」を分析してそれをやらなければいいや、って感覚なんですわ。
適度に放置、適度に規制。
ガチガチにすると居心地悪くなるじゃん!
グリムさんの足って臭いじゃん!
僕は管理人でも何でもない一般ユーザーですよ。
ただ他と違うのは管理画面に入れるってだけです。
本来の管理人はココ(ジーコミ)を放棄して、というか僕が勝手に自治坊してるから放置して、違うコミュニティサイトやってるって感じです。
>>78
管理ってそういうもんだと思ってますからね。
やれ規制だの、やれルールだの「良くする」つもりが、そもそも「良いもの」が何なのかわからないじゃん?
なので、他所の「悪いところ」を分析してそれをやらなければいいや、って感覚なんですわ。
適度に放置、適度に規制。
ガチガチにすると居心地悪くなるじゃん!
グリムさんの足って臭いじゃん!
(ID:WO2M2d)
86 常識陣オビディ◆Sz2CpQ
>>83
自分も真似ができたら……ってちょっと思うけど、やっぱり自信のなさがね。(苦笑)
練習せねば。
てかボンタン……、
私の世代からすれば、マンガやドラマの中でしかないよ。
ジェネレーションギャップを感じる……。
まあ彼についていろいろ知りたい、っていうよりも、喧嘩そのものの捉え方とか実践的な方法みたいなモノの方が知りたいね。
私には、うちゃまさんにとっての柘植喧嘩塾のようなモノがない。
まあ、普通はソレが当たり前なんだろうけど……。
>>85
なるほど知らなかった。
管理人代理みたいな存在か。
自分も真似ができたら……ってちょっと思うけど、やっぱり自信のなさがね。(苦笑)
練習せねば。
てかボンタン……、
私の世代からすれば、マンガやドラマの中でしかないよ。
ジェネレーションギャップを感じる……。
まあ彼についていろいろ知りたい、っていうよりも、喧嘩そのものの捉え方とか実践的な方法みたいなモノの方が知りたいね。
私には、うちゃまさんにとっての柘植喧嘩塾のようなモノがない。
まあ、普通はソレが当たり前なんだろうけど……。
>>85
なるほど知らなかった。
管理人代理みたいな存在か。
(ID:IfQyBW)
87 一匹狼◆761N01
>>86
うちゃまの第一印象は大人しいというか冷静沈着だったから喧嘩師ってより、まるで医者、精神科医か何かのようだった。
そして常に助手の看護婦として側に彩が居た、みたいな。
まぁそれは兎も角、彼は住吉に憧れていた節がある。
ゆくゆくは住吉と手合わせしたいみたいなこと言ってたからな。
まあ喧嘩の基礎は拓殖塾で学んだんだろうけど、やはりその後は色んな喧嘩師(特に住吉)等を見て研究したんじゃないかと。
だから医者的な側面に加え、博士的な一面もあったと思う。
研究に研究を重ね、熟慮に熟慮を重ね、そして満を持して誕生したのが黒うさぎだったのかと。
なんて言うか大器晩成な感じだったね。
捉え方、実践方法、自己流や感性でやってきた俺には難しいなあ。
でもやっぱり物事、上達するには他者の良い所も吸収し、それを自分なりにアレンジしていくしかないんだよな。
その手本となる喧嘩師が今は居るのだろうか…
うちゃまの第一印象は大人しいというか冷静沈着だったから喧嘩師ってより、まるで医者、精神科医か何かのようだった。
そして常に助手の看護婦として側に彩が居た、みたいな。
まぁそれは兎も角、彼は住吉に憧れていた節がある。
ゆくゆくは住吉と手合わせしたいみたいなこと言ってたからな。
まあ喧嘩の基礎は拓殖塾で学んだんだろうけど、やはりその後は色んな喧嘩師(特に住吉)等を見て研究したんじゃないかと。
だから医者的な側面に加え、博士的な一面もあったと思う。
研究に研究を重ね、熟慮に熟慮を重ね、そして満を持して誕生したのが黒うさぎだったのかと。
なんて言うか大器晩成な感じだったね。
捉え方、実践方法、自己流や感性でやってきた俺には難しいなあ。
でもやっぱり物事、上達するには他者の良い所も吸収し、それを自分なりにアレンジしていくしかないんだよな。
その手本となる喧嘩師が今は居るのだろうか…
(ID:5Lr0ud)
88 一匹狼◆761N01
あーそれからボンタンとか言ったけど、別に俺そんな不良だったってわけではないよw
校則で決められたピッタリな標準型じゃなんだから、ちょっとオシャレで手頃なのを穿いてたって程度。
まあ一応、校則違反なんだが、その位は普通に真面目な奴でも穿いてたからなあ。
校則で決められたピッタリな標準型じゃなんだから、ちょっとオシャレで手頃なのを穿いてたって程度。
まあ一応、校則違反なんだが、その位は普通に真面目な奴でも穿いてたからなあ。
(ID:5Lr0ud)
89 常識陣オビディ◆Sz2CpQ
>>87
手本となる喧嘩師ならココに沢山いるじゃないですか。
一線を退いたとはいえ、そのセンスは鈍ってないはずです。
とは言っても、私がソレを吸収できるかは怪しいけど……能力的に。(苦笑)
でも、考え方でも学ぶことができたら何かつかめるかもしれないとは感じるね。
「ローマは一日にして成らず」っていうし、ゆっくり影響を受けられるように努力と精進しますよ。
>>88
ボンタンって不良じゃなくても履いてたんだ……。全然知らなかった。
でも考えてみれば、不良以外も履いてたからボンタン狩りっていうのがあるのか。
手本となる喧嘩師ならココに沢山いるじゃないですか。
一線を退いたとはいえ、そのセンスは鈍ってないはずです。
とは言っても、私がソレを吸収できるかは怪しいけど……能力的に。(苦笑)
でも、考え方でも学ぶことができたら何かつかめるかもしれないとは感じるね。
「ローマは一日にして成らず」っていうし、ゆっくり影響を受けられるように努力と精進しますよ。
>>88
ボンタンって不良じゃなくても履いてたんだ……。全然知らなかった。
でも考えてみれば、不良以外も履いてたからボンタン狩りっていうのがあるのか。
(ID:v4zXpK)
90 一匹狼◆761N01
>>89
居るけど俺なんかが手本になんのかね、教えられる事あんのかね。
言うなればミスタージャイアンツ長嶋茂雄と似たようなもんでカンピューター(感性)だけでやってただけだからな。
だから戦術なんかあってないようなもの、動物的なひらめき、直感だけって感じ。
そう言えば昔c10って奴が礼に始まり礼に終わるって言ってたからスタイルによっては礼儀やルールがあるんだろうな。
後やっぱりボクシングと同じで喧嘩にも攻撃と防御、両方あるんだろうな。
俺は辰吉と同じで防御が足らなかったのかもしれない。
まぁそれでやってた事は、ああ言えば上祐みたいな事だよ。
一応アレも標準型じゃなかったからボンタンて言うんだろうけどドカンや袴みたいなやつよりは太く無かったって事よ。
居るけど俺なんかが手本になんのかね、教えられる事あんのかね。
言うなればミスタージャイアンツ長嶋茂雄と似たようなもんでカンピューター(感性)だけでやってただけだからな。
だから戦術なんかあってないようなもの、動物的なひらめき、直感だけって感じ。
そう言えば昔c10って奴が礼に始まり礼に終わるって言ってたからスタイルによっては礼儀やルールがあるんだろうな。
後やっぱりボクシングと同じで喧嘩にも攻撃と防御、両方あるんだろうな。
俺は辰吉と同じで防御が足らなかったのかもしれない。
まぁそれでやってた事は、ああ言えば上祐みたいな事だよ。
一応アレも標準型じゃなかったからボンタンて言うんだろうけどドカンや袴みたいなやつよりは太く無かったって事よ。
(ID:5Lr0ud)
91 ◆kXeycR
(ID:Oji/oV)
92 ◆kXeycR
そろそろ新スレを立てなきゃな。
早いなぁ。
オビディ氏の出現と狼氏が話す様にもなってスレの活性化し、スレの進み具合が早くなった。
嬉しいことやね。
ありがとなぁ皆。
早いなぁ。
オビディ氏の出現と狼氏が話す様にもなってスレの活性化し、スレの進み具合が早くなった。
嬉しいことやね。
ありがとなぁ皆。
(ID:Oji/oV)
93 ◆kXeycR
朝もはよから仕事だわ。
今日は欠勤が出ないことを祈りながら働くか…まじで欠勤が出るのきついんだよね。
で、会社には連絡してて、我々には連絡してこないのは悪だと思う。
そう言うところから不信感が募ると言うのに。
今日は欠勤が出ないことを祈りながら働くか…まじで欠勤が出るのきついんだよね。
で、会社には連絡してて、我々には連絡してこないのは悪だと思う。
そう言うところから不信感が募ると言うのに。
(ID:Oji/oV)
94 彩◆27MnaL
>>93
「今日、休むからー」
「んじゃ俺(私)もー」
「今日、Aさん休みになったから一人足りないけど頑張ってね」
「あ、実は、僕(私)も体調不良でお休みいただきたいんですけど」
てな感じで連鎖しやすいから伝わらないようにしてるのかもね。
「今日、休むからー」
「んじゃ俺(私)もー」
「今日、Aさん休みになったから一人足りないけど頑張ってね」
「あ、実は、僕(私)も体調不良でお休みいただきたいんですけど」
てな感じで連鎖しやすいから伝わらないようにしてるのかもね。
(ID:RAOLJM)
95 ◆kXeycR
>>94
そんな子供みたいな事をするやつはい…居るわw
でもさ、会社としてはそうでも個人としてはどうだろう?
会社に休みますと連絡出来るなら我々にも出来るよね?
働く人が一人減る事で仕事の大変さがどれだけアップするか分かるんだから、大人として社会人として一言あってもいいよねえ。
そんな子供みたいな事をするやつはい…居るわw
でもさ、会社としてはそうでも個人としてはどうだろう?
会社に休みますと連絡出来るなら我々にも出来るよね?
働く人が一人減る事で仕事の大変さがどれだけアップするか分かるんだから、大人として社会人として一言あってもいいよねえ。
(ID:Oji/oV)
96 ◆kXeycR
寝落ち率が高くなっとるな。
それほど疲れているのか?
照明つけっぱなし。
PCつけっぱなし。
携帯の充電が出来ていない。
ダメダメすぎるやろw
携帯のバッテリー残り27パーで過ごせるだろうか?
それほど疲れているのか?
照明つけっぱなし。
PCつけっぱなし。
携帯の充電が出来ていない。
ダメダメすぎるやろw
携帯のバッテリー残り27パーで過ごせるだろうか?
(ID:Oji/oV)