4 ◆pSzCHB
私も認めてないよ。
幻覚・幻聴と解釈されてるけど
正確に言えば私にとってイマジナリーフレンドってのは私の脳内でノンフィクションで存在してるし、実際に喋っていて実際に動いてるからね。
そして、統合失調症と診断された方は母の遺伝って事になってるが、症状が母と一致しない。精神科の主治医は何かと適当な独断で処置する事があるから信用する気になれないってのは私でもあるよ。
幻覚・幻聴と解釈されてるけど
正確に言えば私にとってイマジナリーフレンドってのは私の脳内でノンフィクションで存在してるし、実際に喋っていて実際に動いてるからね。
そして、統合失調症と診断された方は母の遺伝って事になってるが、症状が母と一致しない。精神科の主治医は何かと適当な独断で処置する事があるから信用する気になれないってのは私でもあるよ。
(ID:LjZ2Ef)
5 一匹狼◆761N01
俺は初診が10分程度、あとは何時も2分ぐらい。
そんなんで何が分かるんだ!って感じだよ。
だから誤診だと思ってる。
大体、こっちの話もよく聞かず早計に判断してもらいたくない。
要は一個人の医者が主観的に見て判断してるだけだと思うわ。
別の所で診てもらえば、また違った判断になるだろう。
そんなんで何が分かるんだ!って感じだよ。
だから誤診だと思ってる。
大体、こっちの話もよく聞かず早計に判断してもらいたくない。
要は一個人の医者が主観的に見て判断してるだけだと思うわ。
別の所で診てもらえば、また違った判断になるだろう。
(ID:5Lr0ud)
6 ◆pSzCHB
医者は過保護な所もあるからね。
特にデイケアスタッフ陣
患者の家庭の問題次第では院内から出さないようにと強制的に通わせる行為に出る事もあるし、私からしてみれば精神科が関わってる病院は医療関係者も危険人物だ
特にデイケアスタッフ陣
患者の家庭の問題次第では院内から出さないようにと強制的に通わせる行為に出る事もあるし、私からしてみれば精神科が関わってる病院は医療関係者も危険人物だ
(ID:LjZ2Ef)
7 一匹狼◆761N01
過保護なのか何なのか…
そういや調子が悪くて何度か通えない月があって、そしたら「診断書が書けなくなるから毎月必ず来てくださいね」とか言ってきた。
なんか「次休んだら後はない、年金欲しかったら毎月休まず来い」と脅されてるみたいだった。
そういや調子が悪くて何度か通えない月があって、そしたら「診断書が書けなくなるから毎月必ず来てくださいね」とか言ってきた。
なんか「次休んだら後はない、年金欲しかったら毎月休まず来い」と脅されてるみたいだった。
(ID:5Lr0ud)
8 一匹狼◆761N01
俺が通院してる精神科の医者は、あんま話を聞いてくれないんだよな。
後が詰まってて時間が限られてたり、俺もあんま話す事がないってのもあるが、何か言っても全て受け流すか否定する感じ。
だから話が広がらないし進展もしない。
診察時間の割に診察料が高い。
当たり前に金取ってるんだから、じっくり話を聞け!否定せず聞き役に徹しろ!気分よく言いたいこと言わせろ!
つうか早く体調良くなってデイケアのある精神科に移りたいもんだ。
後が詰まってて時間が限られてたり、俺もあんま話す事がないってのもあるが、何か言っても全て受け流すか否定する感じ。
だから話が広がらないし進展もしない。
診察時間の割に診察料が高い。
当たり前に金取ってるんだから、じっくり話を聞け!否定せず聞き役に徹しろ!気分よく言いたいこと言わせろ!
つうか早く体調良くなってデイケアのある精神科に移りたいもんだ。
(ID:5Lr0ud)
9 ◆kXeycR
>>1-8
彼ら(医師やデイケアの職員)は薬を処方してくれたり第三者視点から見てくれるツールだと思う方が気は楽かな。
それ以外の話には入ってこさせない様にしてある程度の役目を持たせるのがよろし。
デイケアなんかではちゃんとリハビリ(言う通りにしていないとデイケアから追い出される場合も有る)をして表面上はハイハイと言って素直に従っているふりをしておけばおけ。
彼ら(医師やデイケアの職員)は薬を処方してくれたり第三者視点から見てくれるツールだと思う方が気は楽かな。
それ以外の話には入ってこさせない様にしてある程度の役目を持たせるのがよろし。
デイケアなんかではちゃんとリハビリ(言う通りにしていないとデイケアから追い出される場合も有る)をして表面上はハイハイと言って素直に従っているふりをしておけばおけ。
(ID:C8BuNB)
10 一匹狼◆761N01
>>>111511-100
俺は静岡だよ。
グリムは大阪でしょ?
他に把握してるのは彩が東京、鱈が福岡くらいか。
昔は覚醒した勢いで誰彼構わず手当たり次第に声かけた事あるけど反応は様々。
まあ判断基準は見た目や最初の反応、こちらの話に乗って来るかどうかだったなぁ。
俺としては構ってくれない事には如何にもならないんで成るべくフレンドリーな感じでも喋ってはいたんだがね。
いやなんか顔つきから気が強そうなオーラが出てたらしい。
人を寄せ付けないオーラが。
昔クラブで「喋ってくれて良かった」とか言ってた人がいたから、特に無言で喋らなかった時は怖いイメージがあったんじゃないか。
俺は静岡だよ。
グリムは大阪でしょ?
他に把握してるのは彩が東京、鱈が福岡くらいか。
昔は覚醒した勢いで誰彼構わず手当たり次第に声かけた事あるけど反応は様々。
まあ判断基準は見た目や最初の反応、こちらの話に乗って来るかどうかだったなぁ。
俺としては構ってくれない事には如何にもならないんで成るべくフレンドリーな感じでも喋ってはいたんだがね。
いやなんか顔つきから気が強そうなオーラが出てたらしい。
人を寄せ付けないオーラが。
昔クラブで「喋ってくれて良かった」とか言ってた人がいたから、特に無言で喋らなかった時は怖いイメージがあったんじゃないか。
(ID:5Lr0ud)
11 ◆pSzCHB
薬を処方してくれたり(飲まないと圧力で責めてきて強制的に飲むように促したり)
第三者視点から見てくれるツール(家庭や患者個人に問題と判断すれば強制入院もある)だと思う方がいいか.......確かにそうだな。彼らは本当恐ろしい😱
第三者視点から見てくれるツール(家庭や患者個人に問題と判断すれば強制入院もある)だと思う方がいいか.......確かにそうだな。彼らは本当恐ろしい😱
(ID:LjZ2Ef)
12 一匹狼◆761N01
明後日は精神科だ。
って、その前にいろいろ身支度しとかないと。
しかし毎度のことながら医師には何の期待も出来ないな。
億劫だがしょうがない行くか薬を貰いに。
って、その前にいろいろ身支度しとかないと。
しかし毎度のことながら医師には何の期待も出来ないな。
億劫だがしょうがない行くか薬を貰いに。
(ID:5Lr0ud)
13 一匹狼◆761N01
結果、いつも通りだった。
相変わらず医師から良くしてやろうという気概が全く感じられない。
社会復帰への支援・協力は勿論のことデイケア等の紹介といった事も一切しない。
ただ薬だけ出し、受け身の体制で此方が回復するのを待ってるだけ。
やはり自力でデイケアが所属してる精神科を探し移らないと駄目だな(確信)
相変わらず医師から良くしてやろうという気概が全く感じられない。
社会復帰への支援・協力は勿論のことデイケア等の紹介といった事も一切しない。
ただ薬だけ出し、受け身の体制で此方が回復するのを待ってるだけ。
やはり自力でデイケアが所属してる精神科を探し移らないと駄目だな(確信)
(ID:5Lr0ud)
14 ◆kXeycR
>>10
そかそか、静岡き。
前も聞いた覚えがあるな。
すまんね、おぼえがわるい方で。
私はいいけど他の人の個人情報は言っちゃダメよw
特に女性は気を使わなきゃね‼︎
知りもしない人とフレンドリーに喋られるのは中々難しいよ。
失礼にあたるかもしれないと考えるだろうし、礼義を弁えている日本人なら余計にね。
それはそれで興味ある。
どんな感じの風貌なのかがw
>>11
そう言う時は全部正直に言っちゃダメよw
時には嘘を織り交ぜて、私生活に入り込ませないようにしないとな。
>>12-13
まぁそんなもんやろな。
医師には薬を処方して貰う以外は何も期待は出来ないから踏ん張ってデイケアでも探すしか無いのかもしれない。
そかそか、静岡き。
前も聞いた覚えがあるな。
すまんね、おぼえがわるい方で。
私はいいけど他の人の個人情報は言っちゃダメよw
特に女性は気を使わなきゃね‼︎
知りもしない人とフレンドリーに喋られるのは中々難しいよ。
失礼にあたるかもしれないと考えるだろうし、礼義を弁えている日本人なら余計にね。
それはそれで興味ある。
どんな感じの風貌なのかがw
>>11
そう言う時は全部正直に言っちゃダメよw
時には嘘を織り交ぜて、私生活に入り込ませないようにしないとな。
>>12-13
まぁそんなもんやろな。
医師には薬を処方して貰う以外は何も期待は出来ないから踏ん張ってデイケアでも探すしか無いのかもしれない。
(ID:C8BuNB)
15 一匹狼◆761N01
敬語だと距離を置かれてる感じなんだよなあ。
だから成るべくフレンドリーに話しかけてた。
当時通ってた連中とは歳も似たり寄ったりだったからな。
まあ医者や職員、目上の人には敬語も交えながらだったけど俺としては早いとこ人馴れしたいってのがあったのよ。
失礼があったのかもしれないが中には懐っこい人も居て割と皆フランクに接してくれたよ。
でも年月が経ち、俺自身が年取った今はどうかね…
幾らこっちが親しく話しかけても敬語で返してくるかもしれん。
言っとくけど別に強面ヤクザって感じではないよw
ただ常に真顔で表情が硬いから近寄りがたく睨んでるように見えるのかも。
覚醒するまでは殆んど喋らない、笑わないから余計にな。
ていうか、俺としては緊張して予防線を張ってるってのもある。
とにかく場慣れ人馴れするまでは、なんかムスッとしてるね。
まぁだから昔も最初は印象悪かったんじゃないか。
なんか話しかけられても陸すっぽ返事もしなかったからな。
しかも一転、覚醒し切れ間なく喋り出したかと思えば批判や文句の嵐、でも馴れ馴れしくフレンドリーでもある。
これじゃどう対処したら良いのか、わけわかんないよなw
そんなもんだな。
いい歳した医者がジャガーやポルシェなんか乗っちゃってな。
金儲けが目的で通い続けて貰いたいだけなんだろな。
取り敢えず今は薬と年金支給の診断書を書いてもらう為だけに通ってるって感じ。
デイケアの件、俺はこっちがメインなんだな。
ゆくゆくは役所や保険センターで訊いてみるつもり。
上手く探せたとしても年齢制限があるかも。
なかったとしても最初は弟のサポートが必要。
本当に通えるようになるのか…前途多難である。
だから成るべくフレンドリーに話しかけてた。
当時通ってた連中とは歳も似たり寄ったりだったからな。
まあ医者や職員、目上の人には敬語も交えながらだったけど俺としては早いとこ人馴れしたいってのがあったのよ。
失礼があったのかもしれないが中には懐っこい人も居て割と皆フランクに接してくれたよ。
でも年月が経ち、俺自身が年取った今はどうかね…
幾らこっちが親しく話しかけても敬語で返してくるかもしれん。
言っとくけど別に強面ヤクザって感じではないよw
ただ常に真顔で表情が硬いから近寄りがたく睨んでるように見えるのかも。
覚醒するまでは殆んど喋らない、笑わないから余計にな。
ていうか、俺としては緊張して予防線を張ってるってのもある。
とにかく場慣れ人馴れするまでは、なんかムスッとしてるね。
まぁだから昔も最初は印象悪かったんじゃないか。
なんか話しかけられても陸すっぽ返事もしなかったからな。
しかも一転、覚醒し切れ間なく喋り出したかと思えば批判や文句の嵐、でも馴れ馴れしくフレンドリーでもある。
これじゃどう対処したら良いのか、わけわかんないよなw
そんなもんだな。
いい歳した医者がジャガーやポルシェなんか乗っちゃってな。
金儲けが目的で通い続けて貰いたいだけなんだろな。
取り敢えず今は薬と年金支給の診断書を書いてもらう為だけに通ってるって感じ。
デイケアの件、俺はこっちがメインなんだな。
ゆくゆくは役所や保険センターで訊いてみるつもり。
上手く探せたとしても年齢制限があるかも。
なかったとしても最初は弟のサポートが必要。
本当に通えるようになるのか…前途多難である。
(ID:5Lr0ud)
16 一匹狼◆761N01
予防線を張るって事は対人恐怖症の気もあるのかね。
まあ幼い頃からのトラウマ・心の萎縮があるからだな。
あと年のせいか、薬(安定剤)等を服用してるせいか以前より気の強さ、勢いが無くなってきてる。
診察の時も声は小さく言葉少なでスラスラ喋れなくなってきてる。
まあ医者が話を聞いてくれずモチベが下がってるからってのが大きいな。
それと自分に自信がないから人が良く見える。
実際は大した事ないとこもあるんだろうけど何故か過大評価してしまう。
結果、他人が優れてるように見え益々自信が持てない。
だからデイケア等で支援してもらい同じく病んだ人達を見て安心し自信を深める必要がある。
とにかくモチベを上げることで覚醒し、そこで初めてベシャリンコになれるってわけだ。
まあ幼い頃からのトラウマ・心の萎縮があるからだな。
あと年のせいか、薬(安定剤)等を服用してるせいか以前より気の強さ、勢いが無くなってきてる。
診察の時も声は小さく言葉少なでスラスラ喋れなくなってきてる。
まあ医者が話を聞いてくれずモチベが下がってるからってのが大きいな。
それと自分に自信がないから人が良く見える。
実際は大した事ないとこもあるんだろうけど何故か過大評価してしまう。
結果、他人が優れてるように見え益々自信が持てない。
だからデイケア等で支援してもらい同じく病んだ人達を見て安心し自信を深める必要がある。
とにかくモチベを上げることで覚醒し、そこで初めてベシャリンコになれるってわけだ。
(ID:5Lr0ud)
17 一匹狼◆761N01
人って歳を重ねるたび弱くなるんだよな。
自信を失くし昔できた事も出来なくなってくる。
浅香唯のセシルの歌詞に「人は大人になるたび弱くなるよね」ってのがある。
それをつくづく実感する。
しかし人間てのは自信があるかないかで物の見方、景色が変わる。
不思議なものだ。
自信をつけるには日々の努力や成し遂げたんだという確信、特に若い頃からの積み重ねが重要なんだが…
まあ俺みたいに極端に自信がなければ自分と同等、或いは劣ったものを見て、先ずは優越感に浸るじゃないけど心の安定を図ることもありかと。
自信を失くし昔できた事も出来なくなってくる。
浅香唯のセシルの歌詞に「人は大人になるたび弱くなるよね」ってのがある。
それをつくづく実感する。
しかし人間てのは自信があるかないかで物の見方、景色が変わる。
不思議なものだ。
自信をつけるには日々の努力や成し遂げたんだという確信、特に若い頃からの積み重ねが重要なんだが…
まあ俺みたいに極端に自信がなければ自分と同等、或いは劣ったものを見て、先ずは優越感に浸るじゃないけど心の安定を図ることもありかと。
(ID:5Lr0ud)
18 ◆kXeycR
>>15
目上(年上)の人間からフレンドリーに話されてもこちら側は礼儀として態度を崩せないよな。
でもそれでも仲良くはならないことはないとは思うけどね。
年相応の態度と口調で尚且つ少し崩す位ならワンチャンあるんかなぁ?
精神疾患者って表情筋が乏しいからムスッとしちゃいがちだよね。
それとなるべく人を近づけたくない(人と関わることでの疲労、問題を回避する)感じがあるよね。
だからどんどんと疎遠になるというか、離れがちになる。
それでええんちゃう。
互いに狼氏は薬を貰えて、医師は儲かる。
ウィンウィンな関係で。
奴等にそれ以上なことは期待するだけなぁ…。
もう頑張れとしかw
目上(年上)の人間からフレンドリーに話されてもこちら側は礼儀として態度を崩せないよな。
でもそれでも仲良くはならないことはないとは思うけどね。
年相応の態度と口調で尚且つ少し崩す位ならワンチャンあるんかなぁ?
精神疾患者って表情筋が乏しいからムスッとしちゃいがちだよね。
それとなるべく人を近づけたくない(人と関わることでの疲労、問題を回避する)感じがあるよね。
だからどんどんと疎遠になるというか、離れがちになる。
それでええんちゃう。
互いに狼氏は薬を貰えて、医師は儲かる。
ウィンウィンな関係で。
奴等にそれ以上なことは期待するだけなぁ…。
もう頑張れとしかw
(ID:C8BuNB)
19 一匹狼◆761N01
俺は目上であろうと目下であろうと覚醒しさえすれば親しく話せると思うが、どう返してくるかは人それぞれ。
まあ此方としてはその人に合った対応はする。
しかし昔は若かったから好き勝手放題言って甘え、支援・応援もしてくれたけど今はどうかなぁ。
今やデイケア行っても皆若く、俺とは親子ほどの差があるだろう。
やっぱ年取ると人間的価値が下がるというか、チヤホヤもされなくなってくる。
未来・将来と言っても残り少なくなってきてるし、周りが歳相応の扱いしかしなくなってくる。
もう年だからしょうがないねって見方をされる。
歳を忘れ接したいところだが俺自身も寄る年波には勝てず落ち着いてきちゃってるからなぁ。
気を引くため無理くりに暴言とか吐いても誰も叱ったり注意したり構ってくれないんじゃないかと。
最悪、酒でも飲んで暴れてやろうかとも思うが、それもどうかなぁ。
まあ漫才と同じで幾らこっちがボケても突っ込んでくれないんじゃ遣り取りとして成立しないからな。
だから何だろ、この歳で仲良くなるのは難しいと思うわ。
まあ此方としてはその人に合った対応はする。
しかし昔は若かったから好き勝手放題言って甘え、支援・応援もしてくれたけど今はどうかなぁ。
今やデイケア行っても皆若く、俺とは親子ほどの差があるだろう。
やっぱ年取ると人間的価値が下がるというか、チヤホヤもされなくなってくる。
未来・将来と言っても残り少なくなってきてるし、周りが歳相応の扱いしかしなくなってくる。
もう年だからしょうがないねって見方をされる。
歳を忘れ接したいところだが俺自身も寄る年波には勝てず落ち着いてきちゃってるからなぁ。
気を引くため無理くりに暴言とか吐いても誰も叱ったり注意したり構ってくれないんじゃないかと。
最悪、酒でも飲んで暴れてやろうかとも思うが、それもどうかなぁ。
まあ漫才と同じで幾らこっちがボケても突っ込んでくれないんじゃ遣り取りとして成立しないからな。
だから何だろ、この歳で仲良くなるのは難しいと思うわ。
(ID:5Lr0ud)
20 一匹狼◆761N01
俺は自分が覚醒しフレンドリーに話すまでは、あんまり親しく話しかけられたくないな。
覚醒する前はモチベがダダ下がりの状態だから積極的に来られると引いてしまう。
まず自分が明るく垢抜け、少なくとも対等な立場にならないとない対応できないから。
プライドが高いせいか、暗く落ち込んでる状態の時に明るく話しかけられても返答に困るんだ。
かと言って何の関心もなくシカトされてるのも寂しいもんだ。
だから普通に声掛けされ気に掛けられてはいたい。
モチベを上げるには如何したら良いのか。
とにかく先ず、場慣れ人馴れするしかないんだが人の集まる所へ行けば必ず嫌なこと、外圧の刺激ってのはある。
だからその刺激にも慣れないと。
つうか慣れるってより、何クソっていう反骨心が必要!
反骨心が芽生えてくればモチベが上がり覚醒にも繋がるはず。
まー先ず最初は地道に耐えることかな。
耐えて耐えて耐えて、そしてモチベがマックスになったところで一気に爆発させる!それしかないな。
とまぁ相変わらず自分の事ばかりだが、、、
昔の記憶を呼び起こしての再確認・再発見。
心情やら対策など、なんか色々と書き記して置きたくてな。
覚醒する前はモチベがダダ下がりの状態だから積極的に来られると引いてしまう。
まず自分が明るく垢抜け、少なくとも対等な立場にならないとない対応できないから。
プライドが高いせいか、暗く落ち込んでる状態の時に明るく話しかけられても返答に困るんだ。
かと言って何の関心もなくシカトされてるのも寂しいもんだ。
だから普通に声掛けされ気に掛けられてはいたい。
モチベを上げるには如何したら良いのか。
とにかく先ず、場慣れ人馴れするしかないんだが人の集まる所へ行けば必ず嫌なこと、外圧の刺激ってのはある。
だからその刺激にも慣れないと。
つうか慣れるってより、何クソっていう反骨心が必要!
反骨心が芽生えてくればモチベが上がり覚醒にも繋がるはず。
まー先ず最初は地道に耐えることかな。
耐えて耐えて耐えて、そしてモチベがマックスになったところで一気に爆発させる!それしかないな。
とまぁ相変わらず自分の事ばかりだが、、、
昔の記憶を呼び起こしての再確認・再発見。
心情やら対策など、なんか色々と書き記して置きたくてな。
(ID:5Lr0ud)
21 ◆kXeycR
>>19-20
礼義を重んじる日本人ならではの目上への気遣い礼義とかあるよな。
そこのところは相手次第だからなんとも言い難いのだが仲良くなれるチャンスはないこともないんじゃ無いか。
ただ、積極的に絡みすぎて馴れ馴れしいとか鬱陶しとかならなけばいいんじゃないかな。
礼義を重んじる日本人ならではの目上への気遣い礼義とかあるよな。
そこのところは相手次第だからなんとも言い難いのだが仲良くなれるチャンスはないこともないんじゃ無いか。
ただ、積極的に絡みすぎて馴れ馴れしいとか鬱陶しとかならなけばいいんじゃないかな。
(ID:C8BuNB)
22 一匹狼◆761N01
この歳じゃ若い連中が仲良く接して来るわけないよな。
だから取り敢えず必要な時だけ構ってくれさえすればいいよ。
職員スタッフも最低限の義務を果たし支援・協力してくれれば。
まあ俺はストレスが蓄積してる分、覚醒して積極的に出れば迷惑も掛けるだろうな、特に最初のうちは。
てか人間誰しも生きてりゃ知らず知らずのうちに多少の迷惑は掛けてるからね。
だからお互い様ってところがある。
まぁだから人と絡んでも煩わしく良いことばかりじゃないよ。
嫌なこと、辛いこと、腹の立つことってのも必ずある。
それをバネに強くなれるか如何か、故に人生は戦いでもある。
普通の人間なら跳ね返せることでも病んで抵抗力の弱い俺は潰されてしまうかもしれん。
だからこそ覚醒は必要不可欠、最重要課題。
心にあるモヤモヤした迷いなど、どこかで吹っ切る必要がある、捨て身になって開き直る必要がある。
モチベを上げ、耐えうるだけの抵抗力をつけ、そして存在価値も高めて行きたいところ。
兎に角これ以上、引くわけにはいかない、負けるわけにはいかない、後が無いだけに余計にな、前進あるのみ。
やはり本気で社会復帰を目指すなら向上心を持って臨まねば。
まあ要は人並み、困らないだけのレベルに達したいってだけ。
しかし俺の場合やることが突飛だから何かと反感を喰らうだろうな、出る杭は打たれるって感じ。
そうなれば回復の妨げとなり、極端だからまた今の生活に逆戻りしてしまうかもしれん。
故に行き過ぎた言動は身の破滅にも繋がるから慎重にならざるを得ないところもある。
でも逆に、強引に行き着くところまで行ってしまえって思いもある。
突き抜けてしまえば誰も文句は言えんからな。
とにかく安定期に入るまでが勝負。
だから取り敢えず必要な時だけ構ってくれさえすればいいよ。
職員スタッフも最低限の義務を果たし支援・協力してくれれば。
まあ俺はストレスが蓄積してる分、覚醒して積極的に出れば迷惑も掛けるだろうな、特に最初のうちは。
てか人間誰しも生きてりゃ知らず知らずのうちに多少の迷惑は掛けてるからね。
だからお互い様ってところがある。
まぁだから人と絡んでも煩わしく良いことばかりじゃないよ。
嫌なこと、辛いこと、腹の立つことってのも必ずある。
それをバネに強くなれるか如何か、故に人生は戦いでもある。
普通の人間なら跳ね返せることでも病んで抵抗力の弱い俺は潰されてしまうかもしれん。
だからこそ覚醒は必要不可欠、最重要課題。
心にあるモヤモヤした迷いなど、どこかで吹っ切る必要がある、捨て身になって開き直る必要がある。
モチベを上げ、耐えうるだけの抵抗力をつけ、そして存在価値も高めて行きたいところ。
兎に角これ以上、引くわけにはいかない、負けるわけにはいかない、後が無いだけに余計にな、前進あるのみ。
やはり本気で社会復帰を目指すなら向上心を持って臨まねば。
まあ要は人並み、困らないだけのレベルに達したいってだけ。
しかし俺の場合やることが突飛だから何かと反感を喰らうだろうな、出る杭は打たれるって感じ。
そうなれば回復の妨げとなり、極端だからまた今の生活に逆戻りしてしまうかもしれん。
故に行き過ぎた言動は身の破滅にも繋がるから慎重にならざるを得ないところもある。
でも逆に、強引に行き着くところまで行ってしまえって思いもある。
突き抜けてしまえば誰も文句は言えんからな。
とにかく安定期に入るまでが勝負。
(ID:5Lr0ud)
23 ◆kXeycR
>>22
私みたいな人が狼氏の通うであろうデイケアにいりゃーなー。
懐にもぐり込んでいく人がいれば勝ちだな。
私が所属していた仲良しグループは40代が2人いたからワンチャンはあるんかもな。
ただ、これはデイケアだけで関係を終わらせたく無いと言う行動力のあるメンバーがそのデイケアにいるかどうかだけど。
私みたいな人が狼氏の通うであろうデイケアにいりゃーなー。
懐にもぐり込んでいく人がいれば勝ちだな。
私が所属していた仲良しグループは40代が2人いたからワンチャンはあるんかもな。
ただ、これはデイケアだけで関係を終わらせたく無いと言う行動力のあるメンバーがそのデイケアにいるかどうかだけど。
(ID:C8BuNB)
24 ◆pSzCHB
私の所のデイケアでは、患者と仲良くなれることは一切なかったけど音楽療法士さんや研修に来た学生の方とは繋がり持って仲良くなれたし
ここらでデイケアはやめ時にしますわ。
ここらでデイケアはやめ時にしますわ。
(ID:LjZ2Ef)
25 一匹狼◆761N01
>>23
そう懐に潜り込んでいける人がいるか如何かなんだよ。
昔通ってた時に懐っこい職員が一人いて、その人のお陰でかなり回復できたからなあ。
あと医師のお陰ってのも大きかった。
大人しく聞き役に徹してくれたから毎回ストレスをぶつけるかの様に喋り倒し発散することが出来た。
>>24
俺は主にデイケア職員や医師とよく絡んだな。
やはり社会復帰を目指すなら自分より上、健常者と絡むのが早道だと思って。
な〜んて計算はしてなかったが、よく話を聞いてくれたんでな。
まぁもちろん通ってた連中とも仲良くなれたが、その場だけの付き合い。
隣の市から通ってたこともあり家も近くなかっただろうし、だからリア友になろうとまでは思わなかったな。
そう懐に潜り込んでいける人がいるか如何かなんだよ。
昔通ってた時に懐っこい職員が一人いて、その人のお陰でかなり回復できたからなあ。
あと医師のお陰ってのも大きかった。
大人しく聞き役に徹してくれたから毎回ストレスをぶつけるかの様に喋り倒し発散することが出来た。
>>24
俺は主にデイケア職員や医師とよく絡んだな。
やはり社会復帰を目指すなら自分より上、健常者と絡むのが早道だと思って。
な〜んて計算はしてなかったが、よく話を聞いてくれたんでな。
まぁもちろん通ってた連中とも仲良くなれたが、その場だけの付き合い。
隣の市から通ってたこともあり家も近くなかっただろうし、だからリア友になろうとまでは思わなかったな。
(ID:5Lr0ud)
26 ◆kXeycR
>>25
住んでいるところが近けりゃ、会いにいくなどが出来るんだが如何せん遠いからなぁ。
デイケアの職員もプロだから仲良くなったとしても一定の距離は置かれると思う。
で、デイケア自体個人的な連絡先交換とか禁止なんて暗黙の了解があるから利用者同士の連絡先交換も難しい。
それでも仲良くなりたいと思える人が居て、その人が暗黙の了解も真正面から受け止めない柔軟に対応出来る人だったらその人は手放しちゃダメだねw
住んでいるところが近けりゃ、会いにいくなどが出来るんだが如何せん遠いからなぁ。
デイケアの職員もプロだから仲良くなったとしても一定の距離は置かれると思う。
で、デイケア自体個人的な連絡先交換とか禁止なんて暗黙の了解があるから利用者同士の連絡先交換も難しい。
それでも仲良くなりたいと思える人が居て、その人が暗黙の了解も真正面から受け止めない柔軟に対応出来る人だったらその人は手放しちゃダメだねw
(ID:C8BuNB)
27 一匹狼◆761N01
俺も一定の距離は置くよ。
まあ覚醒すれば何でも話しはするけど必要以上に仲良くなろうとは思わないなぁ。
と言うのも懸念があるからさ。
どう考えてもデイケアに通ってる連中は10代〜30代の若者が中心だ。
仲良くなろうにも、お互いにジェネレーションギャップを感じると思うんだよ。
あと同年代の人が居たとしても俺って社会経験に乏しくその上無知だからさ。
どっちにしろ仲良くなる以前に、話について行けないと思うんだよ。
よっぽど柔軟に合わせてくれる奇特な人がいて俺自身も成長して行ければアレだけど。
まあ何にしても覚醒して明るくなってからだなぁ。
じゃないと敬遠されるだけで何も始まらないからな。
まあ覚醒すれば何でも話しはするけど必要以上に仲良くなろうとは思わないなぁ。
と言うのも懸念があるからさ。
どう考えてもデイケアに通ってる連中は10代〜30代の若者が中心だ。
仲良くなろうにも、お互いにジェネレーションギャップを感じると思うんだよ。
あと同年代の人が居たとしても俺って社会経験に乏しくその上無知だからさ。
どっちにしろ仲良くなる以前に、話について行けないと思うんだよ。
よっぽど柔軟に合わせてくれる奇特な人がいて俺自身も成長して行ければアレだけど。
まあ何にしても覚醒して明るくなってからだなぁ。
じゃないと敬遠されるだけで何も始まらないからな。
(ID:5Lr0ud)
28 一匹狼◆761N01
しかしデイケアで仲良く、そしてあわよくば友達かぁ…
なんかそんなことに現を抜かしてて良いのだろうか?って気がする。
そもそも今更この歳で仲良くも何もない様な気もするし。
それより、いち早く社会復帰を目指さなければ。
そして未だ待ち続けてくれてるであろう同級生の彼女と再会しなければ。
っていう思いのほうが強いな。
なんかそんなことに現を抜かしてて良いのだろうか?って気がする。
そもそも今更この歳で仲良くも何もない様な気もするし。
それより、いち早く社会復帰を目指さなければ。
そして未だ待ち続けてくれてるであろう同級生の彼女と再会しなければ。
っていう思いのほうが強いな。
(ID:5Lr0ud)
29 ◆kXeycR
>>27-28
個人的には狼氏はまぁまぁ症状が重いと思うから、理解のある環境が大事かなって思った訳。
ならば理解がない外部の人間よりも理解の有る内部の人間の方と付き合う方が合っているのかなぁって思った訳さ。
症状が出た時に、面倒くさいと思われるより、この人はこんな症状の人だからと許せる様な関係性があれば狼氏の精神も安定すんじゃなかろうか。
急がば回れって言うじゃない?
今、働いたとしても思い込んだりしてしんどくなりそうな気がするの。
だから対人に関してはデイケアとかで磨くほうがいいのかなと。
個人的には狼氏はまぁまぁ症状が重いと思うから、理解のある環境が大事かなって思った訳。
ならば理解がない外部の人間よりも理解の有る内部の人間の方と付き合う方が合っているのかなぁって思った訳さ。
症状が出た時に、面倒くさいと思われるより、この人はこんな症状の人だからと許せる様な関係性があれば狼氏の精神も安定すんじゃなかろうか。
急がば回れって言うじゃない?
今、働いたとしても思い込んだりしてしんどくなりそうな気がするの。
だから対人に関してはデイケアとかで磨くほうがいいのかなと。
(ID:C8BuNB)
30 一匹狼◆761N01
人を理解するのって、その人の身になって考えなければならないし時間もかかる。
親身になって聞いてくれる人が居るか如何かだな
あと俺自身も上手く言葉で説明し自分を出さなければならない。
リアルで流暢に喋れるだろうか、饒舌に喋れるだろうか、ここで話すように話せるだろうか
何れにせよ覚醒できるか否かに掛かってる。
親身になって聞いてくれる人が居るか如何かだな
あと俺自身も上手く言葉で説明し自分を出さなければならない。
リアルで流暢に喋れるだろうか、饒舌に喋れるだろうか、ここで話すように話せるだろうか
何れにせよ覚醒できるか否かに掛かってる。
(ID:5Lr0ud)
32 一匹狼◆761N01
さぁどうなるか。
まあ最初は地道にやって行くしかないと思う。
てか覚醒前は外圧からのストレスを感じ我慢を強いられるだろうな。
その間、気を高めつつ覚醒の準備を。
そして我慢の限界に達したところでストレス発散、一気に爆発させたい。
覚醒前と覚醒後では人が変わっちまう様なもんだからな。
要するに無口な自分と饒舌な自分。
二面性があると言うか、その変貌ぶりに理解不能となり離れていく人もいるだろう。
故にどんな時でも見捨てず全てを受け入れ理解してくれる人は貴重。
まあ人が人を理解するのは難しい、どんなに言葉や時間を費やしても。
理解したつもりにはなれても完全には理解できないものだからね。
まあ最初は地道にやって行くしかないと思う。
てか覚醒前は外圧からのストレスを感じ我慢を強いられるだろうな。
その間、気を高めつつ覚醒の準備を。
そして我慢の限界に達したところでストレス発散、一気に爆発させたい。
覚醒前と覚醒後では人が変わっちまう様なもんだからな。
要するに無口な自分と饒舌な自分。
二面性があると言うか、その変貌ぶりに理解不能となり離れていく人もいるだろう。
故にどんな時でも見捨てず全てを受け入れ理解してくれる人は貴重。
まあ人が人を理解するのは難しい、どんなに言葉や時間を費やしても。
理解したつもりにはなれても完全には理解できないものだからね。
(ID:5Lr0ud)
35 一匹狼◆761N01
二面性…別に裏表がどうのって意味じゃないけどな。
俺の場合、抑えすぎてるから現状のままなのよ、だから弾けて元気にならないと。
なるべく理解されるように努めたいけども人によっては理解できないし、してもくれないから、それはそれでしょうがない。
しかしこの歳で行く場所あんのかね…
そしてまた昔のように明るくなれるか…
このままだと老人ホームのデイケアに行くことになりそうって感じがしないでもないw
年齢的にはそっちのが近いし、はてさて如何なることか…
俺の場合、抑えすぎてるから現状のままなのよ、だから弾けて元気にならないと。
なるべく理解されるように努めたいけども人によっては理解できないし、してもくれないから、それはそれでしょうがない。
しかしこの歳で行く場所あんのかね…
そしてまた昔のように明るくなれるか…
このままだと老人ホームのデイケアに行くことになりそうって感じがしないでもないw
年齢的にはそっちのが近いし、はてさて如何なることか…
(ID:5Lr0ud)
36 一匹狼◆761N01
今後5年、10年ぐらいまでが勝負って感じ。
それまでに良くならなかったら社会復帰は諦めるしかないのかも。
全く可能性がないわけでもないと思うが若者でもなく年寄りでもない現状で社会の受け入れ態勢があるかどうか微妙。
このまま何も出来ず、年老いて60代も半ばを過ぎれば終活っていうか老後の準備に入ることになる。
そして老人ホームのデイケアって流れになるなぁ。。
っていうか俺、幾つまで生きれんだろ…
まぁあまり先のことを考えてネガティブになっても仕方ないが年を追うごとに将来不安を強く感じてきている。
それまでに良くならなかったら社会復帰は諦めるしかないのかも。
全く可能性がないわけでもないと思うが若者でもなく年寄りでもない現状で社会の受け入れ態勢があるかどうか微妙。
このまま何も出来ず、年老いて60代も半ばを過ぎれば終活っていうか老後の準備に入ることになる。
そして老人ホームのデイケアって流れになるなぁ。。
っていうか俺、幾つまで生きれんだろ…
まぁあまり先のことを考えてネガティブになっても仕方ないが年を追うごとに将来不安を強く感じてきている。
(ID:5Lr0ud)
37 ◆kXeycR
(ID:C8BuNB)
38 一匹狼◆761N01
今日は精神科と病院に行ってきた。
毎度のことながら通りかかる人、待合室にいる人、そして関わる人すべてが良く見える。
つまり隣の芝生は青く見えるってやつだな。
しかし一方では「こいつらも別に大したとこねぇんだ」とも思うが。
通い始めて五年近く経つが、なんだか年々、自信を失ってきている。
毎日ダラダラとした生活を送ってるせいか話す言葉にも覇気がない。
とにかく気力が低下し勢いがなくなってきている。
毎度のことながら通りかかる人、待合室にいる人、そして関わる人すべてが良く見える。
つまり隣の芝生は青く見えるってやつだな。
しかし一方では「こいつらも別に大したとこねぇんだ」とも思うが。
通い始めて五年近く経つが、なんだか年々、自信を失ってきている。
毎日ダラダラとした生活を送ってるせいか話す言葉にも覇気がない。
とにかく気力が低下し勢いがなくなってきている。
(ID:5Lr0ud)
39 一匹狼◆761N01
去年末あたりからメルカリで出品してたDVD、そのうち買おう買おうと思ってたんだが先に買われてしまった!
定期的にチェックは怠らなかったんだが、ちょっと余所見してる間に隙を突かれた!
と言うのも高額だし売れる気配もないから、まだ大丈夫だろうと高を括ってグズグズしてたのが悪かった。
なんか平静な空間にも見えるがヤフオクと違って突然買われてしまうって事があるんだよなあ。
あ〜ほぼ新品で滅多に出ない代物だっただけに悔やんでも悔やみきれない!!
見えない敵というか他に虎視眈々と狙ってる奴もいたりするだろうから、やっぱ見つけた時ほしいと思ったら即購入しないと駄目だね。
定期的にチェックは怠らなかったんだが、ちょっと余所見してる間に隙を突かれた!
と言うのも高額だし売れる気配もないから、まだ大丈夫だろうと高を括ってグズグズしてたのが悪かった。
なんか平静な空間にも見えるがヤフオクと違って突然買われてしまうって事があるんだよなあ。
あ〜ほぼ新品で滅多に出ない代物だっただけに悔やんでも悔やみきれない!!
見えない敵というか他に虎視眈々と狙ってる奴もいたりするだろうから、やっぱ見つけた時ほしいと思ったら即購入しないと駄目だね。
(ID:5Lr0ud)
40 ◆kXeycR
>>38
『他人が自分にとってどうか?』より『自分は自分にとってどうか?』やで。
他者をみて自信を失ったり、自信をつけるのは良い傾向ではないのかも知れないなぁ。
自己を確立するんや。
どうにかして。
それがどんなに難しい事でも私は君に望みたい。
その壁を乗り越えた時に自信に変わると思うから。
『他人が自分にとってどうか?』より『自分は自分にとってどうか?』やで。
他者をみて自信を失ったり、自信をつけるのは良い傾向ではないのかも知れないなぁ。
自己を確立するんや。
どうにかして。
それがどんなに難しい事でも私は君に望みたい。
その壁を乗り越えた時に自信に変わると思うから。
(ID:C8BuNB)
42 一匹狼◆761N01
>>40
そうだよ!その通りだよ!間違いない!
いや〜尤もすぎて返す言葉もないw
がしかし、どうしても他人と比較してしまうんだよな。
そしてあまりにも他者との差が開きすぎてる事に落ち込んでしまう。
故になかなか自信が持てない。
自己の確立なぁ…そういや雷電もそんなこと言ってたっけなぁ…
>>41
タイトル!それはめぞん一刻さ。
とにかく俺は懐かしアニメ全般が好きでな。
思い起こせば、ちょっと前にもマクロスのLDを買い逃した。
所でグリムはヤフオクとかメルカリは利用する?
しかし返す返すも惜しい事をした。
確かメーカーというかアニメサークル限定のやつで大っぴらな一般発売じゃなかったと思うんだよ。
しかもそれが、ほぼ未開封の新品に近い状態で出品してたわけでしょ。
そりゃ時々チラホラ出てるよ、でもキズがあったり汚れてたりで状態がよろしくない。
だから、この前のアレは保存状態の良い珍しい一品だった。
10年に一度…とは言わないが5年に一度出るか出ないかって代物だったよ。
だから、それだけに今度はいつ巡り会えるか…
そうだよ!その通りだよ!間違いない!
いや〜尤もすぎて返す言葉もないw
がしかし、どうしても他人と比較してしまうんだよな。
そしてあまりにも他者との差が開きすぎてる事に落ち込んでしまう。
故になかなか自信が持てない。
自己の確立なぁ…そういや雷電もそんなこと言ってたっけなぁ…
>>41
タイトル!それはめぞん一刻さ。
とにかく俺は懐かしアニメ全般が好きでな。
思い起こせば、ちょっと前にもマクロスのLDを買い逃した。
所でグリムはヤフオクとかメルカリは利用する?
しかし返す返すも惜しい事をした。
確かメーカーというかアニメサークル限定のやつで大っぴらな一般発売じゃなかったと思うんだよ。
しかもそれが、ほぼ未開封の新品に近い状態で出品してたわけでしょ。
そりゃ時々チラホラ出てるよ、でもキズがあったり汚れてたりで状態がよろしくない。
だから、この前のアレは保存状態の良い珍しい一品だった。
10年に一度…とは言わないが5年に一度出るか出ないかって代物だったよ。
だから、それだけに今度はいつ巡り会えるか…
(ID:5Lr0ud)
43 一匹狼◆761N01
普通みんな育っていく過程で自己の確立はしていくものだが俺にはそれが無かったような気がする。
幼少の頃から親から教えられる事は殆んどなく、あまり色んな経験や体験もさせてもらえず頼るものが無かった。
だから自信も付かず不安の中ただ何となく生きてきた。
学校行っても勉強が手に付かず上の空、確かなものが何もないから常に迷い考え込んでいた。
まぁそれでも自然と物事の善悪、世の中の道理など道徳心は育まれたと思うが根無し草のように地に足が付かずフワフワと生きて来たって感じ。
とにかく基礎となる生き方を学んでないからTV等の情報や見聞きしたことを元に自己流で生きて来るしかなかった。
何だろ…人としての基盤が出来てないというか良くも悪くも生きてゆく上で大事な部分が欠落してるんだろうなぁ。
幼少の頃から親から教えられる事は殆んどなく、あまり色んな経験や体験もさせてもらえず頼るものが無かった。
だから自信も付かず不安の中ただ何となく生きてきた。
学校行っても勉強が手に付かず上の空、確かなものが何もないから常に迷い考え込んでいた。
まぁそれでも自然と物事の善悪、世の中の道理など道徳心は育まれたと思うが根無し草のように地に足が付かずフワフワと生きて来たって感じ。
とにかく基礎となる生き方を学んでないからTV等の情報や見聞きしたことを元に自己流で生きて来るしかなかった。
何だろ…人としての基盤が出来てないというか良くも悪くも生きてゆく上で大事な部分が欠落してるんだろうなぁ。
(ID:5Lr0ud)
44 ◆kXeycR
>>42
経験値を積んでいけばそれが自信となり、自己の確立へと繋がる。
今の状況下では動くのも辛いかもしれないが、何かをしないと物事は始まらない。
動けない→経験値がたまらない→自信がつかない→他者との比較→気が落ちる→動く気を失くす。
の負のループに陥っているからこそどこか踏ん張る事が必要なのかもしれないね。
しっかし雷電とか懐かしい名前やな。
ちゃんと雷電とは向き合っていなかったけど周りの喧嘩士からの評価が高かったのだけは覚えとるわ。
メゾン一刻か。
高橋留美子だっけか?
あの人の作品は基本的に好きよ。
特にうる星やつらが好きだったなぁ。
メルカリやヤフオクは全く使った事がないね。
>>43
自己の確立が為されていない。
それは何にでもなれるってことかもしれない。
自我が強い人は他者とぶつかることもあるけど、狼氏には譲れる強さと優しさがある。
↑みたいにポジティブに捉える事も大事かもね。
見方によって長所にも短所にもなりうる。
ただの一点だけから物事をみるのではなく俯瞰で物事を見てみてもいいのかもね。
経験値を積んでいけばそれが自信となり、自己の確立へと繋がる。
今の状況下では動くのも辛いかもしれないが、何かをしないと物事は始まらない。
動けない→経験値がたまらない→自信がつかない→他者との比較→気が落ちる→動く気を失くす。
の負のループに陥っているからこそどこか踏ん張る事が必要なのかもしれないね。
しっかし雷電とか懐かしい名前やな。
ちゃんと雷電とは向き合っていなかったけど周りの喧嘩士からの評価が高かったのだけは覚えとるわ。
メゾン一刻か。
高橋留美子だっけか?
あの人の作品は基本的に好きよ。
特にうる星やつらが好きだったなぁ。
メルカリやヤフオクは全く使った事がないね。
>>43
自己の確立が為されていない。
それは何にでもなれるってことかもしれない。
自我が強い人は他者とぶつかることもあるけど、狼氏には譲れる強さと優しさがある。
↑みたいにポジティブに捉える事も大事かもね。
見方によって長所にも短所にもなりうる。
ただの一点だけから物事をみるのではなく俯瞰で物事を見てみてもいいのかもね。
(ID:C8BuNB)
45 一匹狼◆761N01
そうだな負のループ…
まぁなんにしても、体が資本だから踏ん張るのは体調が改善してからになりそう。
雷電は昔「自己の確立をしろよ」とか言ってたが俺の心理を悟ったのか「心がなぁ…」とも嘆いてたっけ。
確かに心に問題があるんだが、それは体調が悪いっていう大問題があるからなんだよ。
病は気からって言葉があるけど、俺の場合その逆で病は体からって感じか。
そう高橋留美子。
うる星やつらも面白いよな、今ちょうど新作やってんじゃないか…見てる?
何にでもなれんのかな…
まぁある意味、柔軟性はあんのかね…
つか俺、自我強いけどな本当はw
故に元気になれば他者との衝突が激しくなると思うぜ。
病んでるから押し殺してるだけでデイケア行ってた時は職員スタッフとぶつかる事もあったからな。
まぁなんにしても、体が資本だから踏ん張るのは体調が改善してからになりそう。
雷電は昔「自己の確立をしろよ」とか言ってたが俺の心理を悟ったのか「心がなぁ…」とも嘆いてたっけ。
確かに心に問題があるんだが、それは体調が悪いっていう大問題があるからなんだよ。
病は気からって言葉があるけど、俺の場合その逆で病は体からって感じか。
そう高橋留美子。
うる星やつらも面白いよな、今ちょうど新作やってんじゃないか…見てる?
何にでもなれんのかな…
まぁある意味、柔軟性はあんのかね…
つか俺、自我強いけどな本当はw
故に元気になれば他者との衝突が激しくなると思うぜ。
病んでるから押し殺してるだけでデイケア行ってた時は職員スタッフとぶつかる事もあったからな。
(ID:5Lr0ud)
46 ◆kXeycR
>>46
身体なぁ。
まぁ確かに身体は資本だとは思うのだが心で踏ん張るのも大事だとは思う。
自分の症状を一番理解しているのは狼氏だと思うが、身体を理由にしてしまったら何も進まなくないかい?
新しいうる星やつらはみていないな。
声優が変わったみたいだし、色々と違う点があっ楽しめなさそうってのが正直な所やな。
少なからず今の狼氏には柔軟性はあるとは思うよ。
我が強いと思うならその我を削っていかないと。
大人になれば丸くなるとかいうじゃん?
そういう所を目指してこうぜ。
身体なぁ。
まぁ確かに身体は資本だとは思うのだが心で踏ん張るのも大事だとは思う。
自分の症状を一番理解しているのは狼氏だと思うが、身体を理由にしてしまったら何も進まなくないかい?
新しいうる星やつらはみていないな。
声優が変わったみたいだし、色々と違う点があっ楽しめなさそうってのが正直な所やな。
少なからず今の狼氏には柔軟性はあるとは思うよ。
我が強いと思うならその我を削っていかないと。
大人になれば丸くなるとかいうじゃん?
そういう所を目指してこうぜ。
(ID:C8BuNB)
47 一匹狼◆761N01
そうなんだよ進まないからこそ歯痒い。
まあ状態が軽ければ踏ん張れるんだが気力・精神力をも減退する程の重い状態だからな。
これまで幾つか検査をしてきたけど、特に問題は無いって事で治療をするには至ってない。
病院を盥回しというか何件か行って診て貰ったんだけどね、より細かく検査しようって話にはならない。
とにかく医者に症状を説明しても解ってくれないし、原因を突き止めるところまでいかないんだよな。
だから自然治癒力に頼るしかない状態。
俺も見てないな。
アニメに限らず、やっぱり子供の頃や若い頃の感受性が強い時に見たものでないと見る気がしない。
削ってどうするw寧ろ我を強くしていかなければならない。
じゃないと意見一つ言えないままになる。
大人になれば…か。
まあ歳で多少は丸くなってはいるが「三つ子の魂百までも」だからな。
まあ状態が軽ければ踏ん張れるんだが気力・精神力をも減退する程の重い状態だからな。
これまで幾つか検査をしてきたけど、特に問題は無いって事で治療をするには至ってない。
病院を盥回しというか何件か行って診て貰ったんだけどね、より細かく検査しようって話にはならない。
とにかく医者に症状を説明しても解ってくれないし、原因を突き止めるところまでいかないんだよな。
だから自然治癒力に頼るしかない状態。
俺も見てないな。
アニメに限らず、やっぱり子供の頃や若い頃の感受性が強い時に見たものでないと見る気がしない。
削ってどうするw寧ろ我を強くしていかなければならない。
じゃないと意見一つ言えないままになる。
大人になれば…か。
まあ歳で多少は丸くなってはいるが「三つ子の魂百までも」だからな。
(ID:5Lr0ud)
48 ◆kXeycR
>>47
何があかんねやろね。
狼氏の身体の何があかんねやろな。
もっと根本的な何かを見落としているんだろうか?
それはわかるわ。
思い出が残っているものはみたくなるけど新たに今のアニメは見る気は起きない。
それでも偶に新たな開拓をすると当たりも有ったりするけどな。
極端すぎるねん狼氏は。
意見が言えないのもよくないけど空気を察することの出来ないのも社会的に良く無い。
ちょうど中間を選べるようにならないとな?
後、思い込みの強さをなんとかしようぜ。
何があかんねやろね。
狼氏の身体の何があかんねやろな。
もっと根本的な何かを見落としているんだろうか?
それはわかるわ。
思い出が残っているものはみたくなるけど新たに今のアニメは見る気は起きない。
それでも偶に新たな開拓をすると当たりも有ったりするけどな。
極端すぎるねん狼氏は。
意見が言えないのもよくないけど空気を察することの出来ないのも社会的に良く無い。
ちょうど中間を選べるようにならないとな?
後、思い込みの強さをなんとかしようぜ。
(ID:C8BuNB)
49 一匹狼◆761N01
まあ原因は無茶な筋トレダイエット、その後遺症、それはハッキリしてる。
なんか症状としては全身の筋肉が強張り締め付けられる感じがあるんだよな。
だから何もしなくても疲労感や倦怠感があるんだよ。
まあ前にも言ったけど人間ドック等の精密検査でもしないと判明しないし解っても貰えないんじゃないかな。
俺の場合、空気を察するよりも先ず覚醒してストレス発散しないとな。
じゃないと安定して中間を選べなかったりする。
思い込みなぁ…
なんか想像力を働かし過ぎて先読みしてしまうんだよな。
暇で考え込んでしまうから余計にな。
なんか症状としては全身の筋肉が強張り締め付けられる感じがあるんだよな。
だから何もしなくても疲労感や倦怠感があるんだよ。
まあ前にも言ったけど人間ドック等の精密検査でもしないと判明しないし解っても貰えないんじゃないかな。
俺の場合、空気を察するよりも先ず覚醒してストレス発散しないとな。
じゃないと安定して中間を選べなかったりする。
思い込みなぁ…
なんか想像力を働かし過ぎて先読みしてしまうんだよな。
暇で考え込んでしまうから余計にな。
(ID:5Lr0ud)
51 一匹狼◆761N01
内なる趣味なんかで根本的なストレス発散が出来るのかね。
俺まだ人馴れしてないから外で発散しないと効果ないよ。
とにかく人に慣れて喋ること、話すことが発散となり明るく元気な自分を作るんだと思うわ。
何らかの社会活動をするとなれば大人しく従うだけでなく積極的に物申さなければならない局面が多々ある。
その時に意見が出来る、間違ったこと言われたら反論が出来る、そんな強い人間にもならないといけないからな。
俺まだ人馴れしてないから外で発散しないと効果ないよ。
とにかく人に慣れて喋ること、話すことが発散となり明るく元気な自分を作るんだと思うわ。
何らかの社会活動をするとなれば大人しく従うだけでなく積極的に物申さなければならない局面が多々ある。
その時に意見が出来る、間違ったこと言われたら反論が出来る、そんな強い人間にもならないといけないからな。
(ID:5Lr0ud)
52 ◆kXeycR
(ID:C8BuNB)
53 一匹狼◆761N01
俺のストレスってのは世に出れてない事、人と関われてない事、つまり社会参加できてない事、落ちる所まで落ちてるから前進するしかないんよ。
その前に体調問題をクリアして、デイケア等に通って人馴れするところから始めないとだけど。
それで心境の変化から覚醒し抵抗力をつけるべきだな、傷つけられても平気で居られる為にも。
まあ他者を傷つけると言っても普通に社会生活できてる連中ならちょっとやそっとの事じゃヘコタレないでしょ。
その前に体調問題をクリアして、デイケア等に通って人馴れするところから始めないとだけど。
それで心境の変化から覚醒し抵抗力をつけるべきだな、傷つけられても平気で居られる為にも。
まあ他者を傷つけると言っても普通に社会生活できてる連中ならちょっとやそっとの事じゃヘコタレないでしょ。
(ID:5Lr0ud)
54 一匹狼◆761N01
>それは本人次第な所はあるな。
普通はそうなんだが俺の場合、自己の確立をするまでは他者次第ってところが多分にあるよ。
少なくとも流暢に喋り話せる自信が付き、抵抗力が付いてからじゃないと自分でどうこうは出来ないってところがある。
今の自我を眠らせ、我が弱くなってるままじゃ他者に頼るしかないんだよな。
デイケアとかに行った時、環境にも慣れ上手いこと覚醒に導いてくれる人が居れば良いんだが。
普通はそうなんだが俺の場合、自己の確立をするまでは他者次第ってところが多分にあるよ。
少なくとも流暢に喋り話せる自信が付き、抵抗力が付いてからじゃないと自分でどうこうは出来ないってところがある。
今の自我を眠らせ、我が弱くなってるままじゃ他者に頼るしかないんだよな。
デイケアとかに行った時、環境にも慣れ上手いこと覚醒に導いてくれる人が居れば良いんだが。
(ID:5Lr0ud)
55 ◆kXeycR
>>53
人と関わるだけなら色々とありそうだけども。
このネットもその一つだし。
ただ、社会に…は難しいのかなぁ?
ただ会話(通話)をするなら私でも良いんだろうが、ただ忙しいのと私が相当な口下手だから上手く導けるわけがない。
>>54
他者依存は辛いぞぉ(経験談)
他者依存だった(今も近しいところに居るがw)私は自分に中身がないから他者に頼ってばかりでなw
休みの日も誰かと居ないと日々の過ごし方が分からないくらいだ。
狼氏にはそうなってほしくはないとは思うね。
人と関わるだけなら色々とありそうだけども。
このネットもその一つだし。
ただ、社会に…は難しいのかなぁ?
ただ会話(通話)をするなら私でも良いんだろうが、ただ忙しいのと私が相当な口下手だから上手く導けるわけがない。
>>54
他者依存は辛いぞぉ(経験談)
他者依存だった(今も近しいところに居るがw)私は自分に中身がないから他者に頼ってばかりでなw
休みの日も誰かと居ないと日々の過ごし方が分からないくらいだ。
狼氏にはそうなってほしくはないとは思うね。
(ID:C8BuNB)
56 一匹狼◆761N01
難しいよ、やっぱネットとリアルは違うんだよな。
此処では文字だけだけど、社会じゃ実際に顔を突き合わせ肉声で話すから心構えが全然違う。
今の心が萎縮し、自信を失い、引け目を感じ惨めになってる状態ではとてもとても。
そういや昔、彩に電話に誘われた事あるけど、それすら出来なかったからな。
まあグリムと通話するとしたら覚醒してからだな。
俺が一方的に喋り続けると思うから会話にならないかもしれんがw
他者依存と言っても最初の内だけだよ、人にも環境にも慣れスムーズに喋れるようになるまで。
覚醒してしまえばこっちのもんだけど、それ以前が辛くて大変。
上手く溜まりに溜まった怒りや不満、フラストレーションを爆発させる事が出来るか、そして軌道に乗って他者依存から完全脱却できるかどうか。
此処では文字だけだけど、社会じゃ実際に顔を突き合わせ肉声で話すから心構えが全然違う。
今の心が萎縮し、自信を失い、引け目を感じ惨めになってる状態ではとてもとても。
そういや昔、彩に電話に誘われた事あるけど、それすら出来なかったからな。
まあグリムと通話するとしたら覚醒してからだな。
俺が一方的に喋り続けると思うから会話にならないかもしれんがw
他者依存と言っても最初の内だけだよ、人にも環境にも慣れスムーズに喋れるようになるまで。
覚醒してしまえばこっちのもんだけど、それ以前が辛くて大変。
上手く溜まりに溜まった怒りや不満、フラストレーションを爆発させる事が出来るか、そして軌道に乗って他者依存から完全脱却できるかどうか。
(ID:5Lr0ud)
57 ◆kXeycR
>>56
まぁそうやな。
まぁでも現状、狼氏が全く動け無い以上、ネットでの会話や通話で慣れていく積み重ねくらいしかないんじゃないか?
覚醒したらそれはそれでめんどくさそうw
一方的に会話されたらしんどいで?
誰だって。
そんな簡単なもんか?
それは覚醒というよりも思い込みの一種なような気もするけどなw
まぁそうやな。
まぁでも現状、狼氏が全く動け無い以上、ネットでの会話や通話で慣れていく積み重ねくらいしかないんじゃないか?
覚醒したらそれはそれでめんどくさそうw
一方的に会話されたらしんどいで?
誰だって。
そんな簡単なもんか?
それは覚醒というよりも思い込みの一種なような気もするけどなw
(ID:C8BuNB)
58 一匹狼◆761N01
現状、病んで動けない状態だから慣れないし積み重ねられないよ。
リアルで覚醒してからじゃないと通話は無理だ、まぁしたとしても一言二言なんか言って後は相槌打つくらいだな。
よく持って2・3分、とにかくリアルが充実してないから話すこともないんよ。
めんどくさいだろうなw人の悪口や文句、聞きたくもない話を聞かされるわけだから。
会話と言うより、ただ俺がストレス発散のために喋り続けるってだけだよ。
簡単ではないよ。
覚醒するまでにどのくらい掛かるか、早くて半年、一年くらい掛かるかな。
とにかく関わる相手次第ってところもあるからな、運が悪ければずっと変われないままかもしれないし。
そうなれば他者依存で頭が上がらず人に従っていなけりゃならない、自分を出せぬまま辛く惨めな人生になる。
そんなの嫌だからな、どこかで吹っ切って無理くりにでも弾けないと。
リアルで覚醒してからじゃないと通話は無理だ、まぁしたとしても一言二言なんか言って後は相槌打つくらいだな。
よく持って2・3分、とにかくリアルが充実してないから話すこともないんよ。
めんどくさいだろうなw人の悪口や文句、聞きたくもない話を聞かされるわけだから。
会話と言うより、ただ俺がストレス発散のために喋り続けるってだけだよ。
簡単ではないよ。
覚醒するまでにどのくらい掛かるか、早くて半年、一年くらい掛かるかな。
とにかく関わる相手次第ってところもあるからな、運が悪ければずっと変われないままかもしれないし。
そうなれば他者依存で頭が上がらず人に従っていなけりゃならない、自分を出せぬまま辛く惨めな人生になる。
そんなの嫌だからな、どこかで吹っ切って無理くりにでも弾けないと。
(ID:5Lr0ud)
59 ◆kXeycR
>>58
動けないからこそ違うところのでの経験値稼ぎなんじゃないか?
私とて通話は得意な方では無いけれど(寧ろ苦手まである(笑))何かしら狼氏の力になれたらと思っとる。
一言二言で相槌だけは困るけど流石に話すことがないか…。
通話を試す事で何かしら会話が生まれたりしたらなぁなんて偶然的なことに期待してもあかんそうやなぁ。
カナシスw
動けないからこそ違うところのでの経験値稼ぎなんじゃないか?
私とて通話は得意な方では無いけれど(寧ろ苦手まである(笑))何かしら狼氏の力になれたらと思っとる。
一言二言で相槌だけは困るけど流石に話すことがないか…。
通話を試す事で何かしら会話が生まれたりしたらなぁなんて偶然的なことに期待してもあかんそうやなぁ。
カナシスw
(ID:C8BuNB)
60 一匹狼◆761N01
まず俺の精神状態に問題がある、なんかストレスを抱えてるせいか心が重く気軽に喋れんのよ。
リアルで動けてないから脳が活性化してないと言うか、だから話題提供も出来ない。
それに他人との通話だと緊張するし引け目を感じてしまう、だから畏まって言葉遣いも敬語とかになっちゃうな。
まぁお互い共通の話題があるわけでも無し、あいさつ程度に一言二言いうのが精一杯なんじゃないか?
なんか話す事がないから間が開いて気まずい雰囲気になりそうw
短時間で切ることになるから「今のは何だったのか?」ってなるし次に繋がらないよな。
俺が覚醒しリアルで動けてアクティブな精神状態になっていれば、そんなの関係なくメチャぶつけでストレス発散な喋りが出来るんだが。
共通の話題がなくても俺が勝手に「この前あーしてこーして、何々があって頭に来ちゃったよ」とか一方的に話すんだがな。
最初は聞いてもらうだけで会話にはならないかもしれないが、取り敢えず気兼ねなくざっくばらんに話したって事で清々する。
そして言うだけ言ってストレス解消できれば聞く耳も持て、落ち着いて普通の会話も出来るってもんだろ。
そこで初めて何かしらの会話が生まれるんだよ。
リアルで動けてないから脳が活性化してないと言うか、だから話題提供も出来ない。
それに他人との通話だと緊張するし引け目を感じてしまう、だから畏まって言葉遣いも敬語とかになっちゃうな。
まぁお互い共通の話題があるわけでも無し、あいさつ程度に一言二言いうのが精一杯なんじゃないか?
なんか話す事がないから間が開いて気まずい雰囲気になりそうw
短時間で切ることになるから「今のは何だったのか?」ってなるし次に繋がらないよな。
俺が覚醒しリアルで動けてアクティブな精神状態になっていれば、そんなの関係なくメチャぶつけでストレス発散な喋りが出来るんだが。
共通の話題がなくても俺が勝手に「この前あーしてこーして、何々があって頭に来ちゃったよ」とか一方的に話すんだがな。
最初は聞いてもらうだけで会話にはならないかもしれないが、取り敢えず気兼ねなくざっくばらんに話したって事で清々する。
そして言うだけ言ってストレス解消できれば聞く耳も持て、落ち着いて普通の会話も出来るってもんだろ。
そこで初めて何かしらの会話が生まれるんだよ。
(ID:5Lr0ud)
61 ◆kXeycR
>>60
私の方が年下なのだから敬語だけは勘弁してくれぇいw
脳の活性化で言えば誰かと話す方が活性化はしそうなもんだけどな。
確かに共通の趣味みたいなものがあれば最高なんだけどな。
何かしら共通の趣味を作るのもいいかもしれんがお金が余りかかからない趣味って何かあるかな?
ストレスをばら撒いているに近いからなそれ。
私の方が年下なのだから敬語だけは勘弁してくれぇいw
脳の活性化で言えば誰かと話す方が活性化はしそうなもんだけどな。
確かに共通の趣味みたいなものがあれば最高なんだけどな。
何かしら共通の趣味を作るのもいいかもしれんがお金が余りかかからない趣味って何かあるかな?
ストレスをばら撒いているに近いからなそれ。
(ID:C8BuNB)
62 一匹狼◆761N01
現状、まだ俺は人馴れしてないんだよ?
長いこと社会に出ず他人と関わる機会が限られてて自信もなく引け目を感じてる。
何て言うか、教えを乞うことも多いだろうから敬語にならざるを得ないと思うわ。
まあ慣れてくれば冗談交じりに「バカヤロこのやろ」とか言えるようになるかもだけどw
しかし通話なんかで活性化すんのかね。
基本、大人しく堅物でもあるから慣れるまでに時間が掛かる。
此処や身内(弟)だと気軽に話せるんだが、なんか電話や通話、リアルだと駄目なんだよな。
共通の趣味と言ったらアニメを見ることぐらいか、でも世代が違うから見るもん違うしな。
金のかからない趣味なんて想像もつかないよ。
まあ小出しにストレス発散できれば良いんだが鬱積してるだけに喋り出したら止まらなくなるところがある。
ばら撒くにしても冗談交じりに面白可笑しくばら撒きたいもんだよ。
てか昔、デイケアとかでそうしてたからな、問題はそれがまた出来るかどうかだな。
長いこと社会に出ず他人と関わる機会が限られてて自信もなく引け目を感じてる。
何て言うか、教えを乞うことも多いだろうから敬語にならざるを得ないと思うわ。
まあ慣れてくれば冗談交じりに「バカヤロこのやろ」とか言えるようになるかもだけどw
しかし通話なんかで活性化すんのかね。
基本、大人しく堅物でもあるから慣れるまでに時間が掛かる。
此処や身内(弟)だと気軽に話せるんだが、なんか電話や通話、リアルだと駄目なんだよな。
共通の趣味と言ったらアニメを見ることぐらいか、でも世代が違うから見るもん違うしな。
金のかからない趣味なんて想像もつかないよ。
まあ小出しにストレス発散できれば良いんだが鬱積してるだけに喋り出したら止まらなくなるところがある。
ばら撒くにしても冗談交じりに面白可笑しくばら撒きたいもんだよ。
てか昔、デイケアとかでそうしてたからな、問題はそれがまた出来るかどうかだな。
(ID:5Lr0ud)
63 ◆kXeycR
>>62
緊張をしたり劣等感を感じたりするから上手くな話せないって事だと思うんだよ。
直接会っての対話よりは通話の方がより緊張感はないと思うし、直接会わない分、劣等感は感じにくいのかなぁなんて思ったりする。
PCがあるなら無料ゲームしながらの雑談とかね。
ただ、狼氏が単純にゲームを楽しめるかどうか。
デイケアの人もまた繊細なんやで。
人よりも感じるストレスも大きかろう。
だからこそ相手の事を想わなきゃならんのよ。
緊張をしたり劣等感を感じたりするから上手くな話せないって事だと思うんだよ。
直接会っての対話よりは通話の方がより緊張感はないと思うし、直接会わない分、劣等感は感じにくいのかなぁなんて思ったりする。
PCがあるなら無料ゲームしながらの雑談とかね。
ただ、狼氏が単純にゲームを楽しめるかどうか。
デイケアの人もまた繊細なんやで。
人よりも感じるストレスも大きかろう。
だからこそ相手の事を想わなきゃならんのよ。
(ID:C8BuNB)
64 一匹狼◆761N01
そうだな、勘違いでも良いから優越感を感じたいもんだ。
とにかく通話に慣れるまでがなぁ。
あと、それよりも何よりも話すことが無いwいやマジで。
もう大抵の事は動けないなりに散々ここで話尽くしちゃったからなぁ。
リアルタイムでないココだから話せてるけどチャットは参加できてない、そんな中で今度は肉声で話そうってわけでしょ。
そもそも俗世間との接触を断ち、思考が鈍った人間がマトモに対話すること自体無理があるんよ。
緊張や劣等感は元より、体調が悪い上に暇地獄・退屈地獄で疲れきった張りの無い声、微睡んだような思考で何か喋ってもなぁって感じ。
だからこそ逆に、感覚を取り戻すためにやった方が良いって気もするけどな。
だとすれば最初に「あーあー!只今マイクのテスト中!」って発声練習したり、弾みや勢いをつけるため水木の兄貴みたく「ダァーーッシュ!!ダァーーシュ!!」って雄叫んどいた方がいいかもな。
本腰を入れて慣れようと思ったら少なくとも週3回ぐらいはやった方がいいんだろうな。
う〜んゲームしながらの雑談かぁ。
いきなりそんな器用な事できないよw
それに悪いが、ゲーム自体に興味が湧かないと思うわwまあ食わず嫌いと言うか詳しくないからかもだけど。
でも何か、間に対象物があるってのは良いかもね。
一番いいのは後一人誰か参加させて三人で通話するって事にして、でも俺だけは席を外してるっていう構図。
それでグリムと誰かが対話してるのを俺がコッソリというかBGMとして聴いてて何か話せそうな時にだけ話すってのが良いんじゃないか。
つまり俺は脇役、ちょい役、結果的に一言も発さず終わるかもしれないが取り敢えず同じ時間を共有するってのが大事かと。
やるにしても先ず、その場の空気・雰囲気に慣れるところから始めないとって感じ。
デイケアに通ってた人(病んでた人)にどうこうするって事はなかったよ。
俺が主に対象としてたのは医者や職員スタッフ、話に乗って来る人だったからな。
そこは本能的に相手を選んでた。
とにかく通話に慣れるまでがなぁ。
あと、それよりも何よりも話すことが無いwいやマジで。
もう大抵の事は動けないなりに散々ここで話尽くしちゃったからなぁ。
リアルタイムでないココだから話せてるけどチャットは参加できてない、そんな中で今度は肉声で話そうってわけでしょ。
そもそも俗世間との接触を断ち、思考が鈍った人間がマトモに対話すること自体無理があるんよ。
緊張や劣等感は元より、体調が悪い上に暇地獄・退屈地獄で疲れきった張りの無い声、微睡んだような思考で何か喋ってもなぁって感じ。
だからこそ逆に、感覚を取り戻すためにやった方が良いって気もするけどな。
だとすれば最初に「あーあー!只今マイクのテスト中!」って発声練習したり、弾みや勢いをつけるため水木の兄貴みたく「ダァーーッシュ!!ダァーーシュ!!」って雄叫んどいた方がいいかもな。
本腰を入れて慣れようと思ったら少なくとも週3回ぐらいはやった方がいいんだろうな。
う〜んゲームしながらの雑談かぁ。
いきなりそんな器用な事できないよw
それに悪いが、ゲーム自体に興味が湧かないと思うわwまあ食わず嫌いと言うか詳しくないからかもだけど。
でも何か、間に対象物があるってのは良いかもね。
一番いいのは後一人誰か参加させて三人で通話するって事にして、でも俺だけは席を外してるっていう構図。
それでグリムと誰かが対話してるのを俺がコッソリというかBGMとして聴いてて何か話せそうな時にだけ話すってのが良いんじゃないか。
つまり俺は脇役、ちょい役、結果的に一言も発さず終わるかもしれないが取り敢えず同じ時間を共有するってのが大事かと。
やるにしても先ず、その場の空気・雰囲気に慣れるところから始めないとって感じ。
デイケアに通ってた人(病んでた人)にどうこうするって事はなかったよ。
俺が主に対象としてたのは医者や職員スタッフ、話に乗って来る人だったからな。
そこは本能的に相手を選んでた。
(ID:5Lr0ud)
65 ◆kXeycR
>>64
3人目はなかなか難しいな。
私とその3人目との仲が良すぎると(リアフレ等)狼氏が割って入る隙がないし無いだろうし。
3人目と私の距離が遠すぎても会話がストップしてしまう可能性かあるし。
鯛氏(黒崎氏)なら条件に合うんだが彼も結構忙しい身だからなぁ。
それに通話に参加してもらうにしても彼にとってのメリットが無いからなぁ。
なかなか厳しそうやで。
ゲームなら最初のうちは攻略についての会話だけでもええと思うけどな。
互いに慣れたら世間話もするみたいな?
3人目はなかなか難しいな。
私とその3人目との仲が良すぎると(リアフレ等)狼氏が割って入る隙がないし無いだろうし。
3人目と私の距離が遠すぎても会話がストップしてしまう可能性かあるし。
鯛氏(黒崎氏)なら条件に合うんだが彼も結構忙しい身だからなぁ。
それに通話に参加してもらうにしても彼にとってのメリットが無いからなぁ。
なかなか厳しそうやで。
ゲームなら最初のうちは攻略についての会話だけでもええと思うけどな。
互いに慣れたら世間話もするみたいな?
(ID:C8BuNB)
66 一匹狼◆761N01
俺らだけじゃ心許ないから3人目を提案してみたんだが間に入って上手いこと仲介してくれる人が居るかどうか。
プランとしては先ず3人が通話で繋がり、そして先にグリムと3人目に会話してもらう、でその会話を俺が聴きながら割って入るチャンスを窺う。
リアフレ等と盛り上がるのか、それとも距離の遠い人でストップしてしまうのか、どっちにしろ入り辛い気がするw
まあ先に頭でアレコレ考えてるうちは駄目かもね。
偶発的というか突発的というか、意外と期待せず何の気なしに始めた方が上手く行ったりするんだよな。
いま俺に必要なのは気軽さ、ニコ生やabemaで好き勝手にコメントするみたいな。
取り敢えず俺としては通話機能を会得するのが第一目的。
そして通話と言うものがどんなものなのか、試しに3人で繋がってみての雰囲気など体験するのが第二目的。
その後いけしゃあしゃあと割って入れるのか、それとも聴くだけで終わるのか、実際どうなるかは野となれ山となれだ。
鯛の他に考えられるのは鱈・ロイ・彩だけど、それらを召喚するのも厳しいだろうな。
まーまだ、半信半疑でやるともやらないとも決めてないし、朧げにやれるのかなぁ?って程度よ。
やるにしても一つ一つ、一歩一歩、手順を踏んで進めて行くのが良いのかなぁって。
無料ゲームは一応オセロとか将棋とか定番のもはやった事あるけど攻略してどうこうとか難しいものはやる気が起きないんだよね。
何て言うか歳で今さら新しい事に挑戦しようとかそんな気力は失せてるし、病気で鬱だから会話も弾まないだろうし。
だからこそ心のリハビリが必要って考えもあるけど果たして会話できるかどうか、慣れて世間話…っていうか世間との接触を断ってる俺が世間話なんか出来んのかな。
プランとしては先ず3人が通話で繋がり、そして先にグリムと3人目に会話してもらう、でその会話を俺が聴きながら割って入るチャンスを窺う。
リアフレ等と盛り上がるのか、それとも距離の遠い人でストップしてしまうのか、どっちにしろ入り辛い気がするw
まあ先に頭でアレコレ考えてるうちは駄目かもね。
偶発的というか突発的というか、意外と期待せず何の気なしに始めた方が上手く行ったりするんだよな。
いま俺に必要なのは気軽さ、ニコ生やabemaで好き勝手にコメントするみたいな。
取り敢えず俺としては通話機能を会得するのが第一目的。
そして通話と言うものがどんなものなのか、試しに3人で繋がってみての雰囲気など体験するのが第二目的。
その後いけしゃあしゃあと割って入れるのか、それとも聴くだけで終わるのか、実際どうなるかは野となれ山となれだ。
鯛の他に考えられるのは鱈・ロイ・彩だけど、それらを召喚するのも厳しいだろうな。
まーまだ、半信半疑でやるともやらないとも決めてないし、朧げにやれるのかなぁ?って程度よ。
やるにしても一つ一つ、一歩一歩、手順を踏んで進めて行くのが良いのかなぁって。
無料ゲームは一応オセロとか将棋とか定番のもはやった事あるけど攻略してどうこうとか難しいものはやる気が起きないんだよね。
何て言うか歳で今さら新しい事に挑戦しようとかそんな気力は失せてるし、病気で鬱だから会話も弾まないだろうし。
だからこそ心のリハビリが必要って考えもあるけど果たして会話できるかどうか、慣れて世間話…っていうか世間との接触を断ってる俺が世間話なんか出来んのかな。
(ID:5Lr0ud)
67 ◆kXeycR
>>67
3人目なぁ…。
彩氏や鱈氏やロイ氏も巻き込める程の関係性がないじゃん?
同じ時間、空間を共有した同士達ではあるけど、友達と呼べる程に密接な関係ではないからなぁ。
気兼ねなくこういった企画に付き合ってもいいよって言ってからそうな人が周りにいない件について…どうしたものか。
出来るかどうかはわからないな。
私が会話上手なら一生懸命に頑張るんだけど如何せん下手だからなぁw
この企画が失敗をしても笑って許してくれるような人が周りに居たら誘いやすいんだけど…関係のない人を巻き込むのは気を使うよな。
私と狼氏の2人だけなら企画が失敗しても「失敗したね」で笑って済ませるけど、3人目の何ら関わりのない人を巻き込むなら失敗は出来ないなぁってな思いはある。
ゲームに関しては簡単そうなのがいいと思う。
でも簡単すぎると攻略も糞もなく2人の会話が進まなさそうって言う欠点はあるw
3人目なぁ…。
彩氏や鱈氏やロイ氏も巻き込める程の関係性がないじゃん?
同じ時間、空間を共有した同士達ではあるけど、友達と呼べる程に密接な関係ではないからなぁ。
気兼ねなくこういった企画に付き合ってもいいよって言ってからそうな人が周りにいない件について…どうしたものか。
出来るかどうかはわからないな。
私が会話上手なら一生懸命に頑張るんだけど如何せん下手だからなぁw
この企画が失敗をしても笑って許してくれるような人が周りに居たら誘いやすいんだけど…関係のない人を巻き込むのは気を使うよな。
私と狼氏の2人だけなら企画が失敗しても「失敗したね」で笑って済ませるけど、3人目の何ら関わりのない人を巻き込むなら失敗は出来ないなぁってな思いはある。
ゲームに関しては簡単そうなのがいいと思う。
でも簡単すぎると攻略も糞もなく2人の会話が進まなさそうって言う欠点はあるw
(ID:C8BuNB)
68 一匹狼◆761N01
逆にそれほどの関係性じゃないから誘いやすいっていう見方も出来るけどな。
断られて元々だし、逆にイケイケどんどんで参加するとか言われる方が嫌だな俺は。
何て言うか、あんまり乗り気じゃないけど誤って参加しちゃったって人がいいよな。
頑張らなくていいんだよ!下手でいいんだよ!俺が頑張って上手に喋らなきゃならないんだから。
なんだかんだ言っても俺が主役!心のリハビリが最大の目的なんだから。
ゲームはオセロがベストかな。
会話が進まなかったら黙って黙々とやるんだよ。
逆に何も言わず我慢したほうが、その反動で何かを語れる気がするわ。
まあ実際どうなるか…近い将来、出来たらいいね♪ぐらいが丁度いいんじゃない?
断られて元々だし、逆にイケイケどんどんで参加するとか言われる方が嫌だな俺は。
何て言うか、あんまり乗り気じゃないけど誤って参加しちゃったって人がいいよな。
頑張らなくていいんだよ!下手でいいんだよ!俺が頑張って上手に喋らなきゃならないんだから。
なんだかんだ言っても俺が主役!心のリハビリが最大の目的なんだから。
ゲームはオセロがベストかな。
会話が進まなかったら黙って黙々とやるんだよ。
逆に何も言わず我慢したほうが、その反動で何かを語れる気がするわ。
まあ実際どうなるか…近い将来、出来たらいいね♪ぐらいが丁度いいんじゃない?
(ID:5Lr0ud)
69 一匹狼◆761N01
何だろ…病んでる人間に付き合わないよな普通w
結局、損得関係なく参加っていうか耳を傾けてくれてるのはグリムだけか。
それに何だか俺に合わせてくれてる感じがして申し訳ないなぁ。
結局、損得関係なく参加っていうか耳を傾けてくれてるのはグリムだけか。
それに何だか俺に合わせてくれてる感じがして申し訳ないなぁ。
(ID:5Lr0ud)
70 ◆kXeycR
>>68-69
私は精神疾患の苦しみを知る身として苦悩や苦労が死ぬほど理解が出来るから狼氏に感情移入しちゃってて、何とかしたいって思うんだけどそれは私の我儘・私一人の想いなんだよね。
それに付き合わされる人にとって「なんで知らん人のために時間を割かないといけないの?」ってなるんだと思うんだよね。
狼氏と3人目の関係性があるならまだしも、全く無い状態で、付き合わせるのは違うんかなぁ?
って思ったりもする。
頑張りたい気持ちはあるのよ?
気持ちはあるのだけれども如何せん口が回らんww
もし仮に動いてもらうとしたら熱意や誠意があるって所を見せる為に頑張らないとね。
それが無償で動いてくれる動機になったりするもんさ。
オセロとはまた渋い選択やね。
私はてっきりなんか協力型のゲームか何かをイメージしていたんだがw
あるのかはわからないが。
私は精神疾患の苦しみを知る身として苦悩や苦労が死ぬほど理解が出来るから狼氏に感情移入しちゃってて、何とかしたいって思うんだけどそれは私の我儘・私一人の想いなんだよね。
それに付き合わされる人にとって「なんで知らん人のために時間を割かないといけないの?」ってなるんだと思うんだよね。
狼氏と3人目の関係性があるならまだしも、全く無い状態で、付き合わせるのは違うんかなぁ?
って思ったりもする。
頑張りたい気持ちはあるのよ?
気持ちはあるのだけれども如何せん口が回らんww
もし仮に動いてもらうとしたら熱意や誠意があるって所を見せる為に頑張らないとね。
それが無償で動いてくれる動機になったりするもんさ。
オセロとはまた渋い選択やね。
私はてっきりなんか協力型のゲームか何かをイメージしていたんだがw
あるのかはわからないが。
(ID:C8BuNB)
71 一匹狼◆761N01
関係性とか付き合わせるとか、そんな気を遣う必要はないし堅苦しく考えなくても良いと思うよ。
どうせ遊びの一環なんだし、失敗して元々と気軽に考えるようにすればさ。
皆はどう考えるか知らんけど、そこだけは軽いんだよね俺。
まー3人目をどうこうしようにも、過疎っててどうしようもないんだけどさ。
だから特に頑張る必要はないんだって。
俺のが口が回らないから敢えて話そうとせず沈黙を守ればいいw
まあ沈黙と言っても時よりクシャミや咳払い等、あと生活音ぐらいはするだろう。
しかし実際グリムまで口が回らないとなると、やっぱり心許ないなぁ。
だから口の回る人、少なくとも普通に話せる3人目がどうしても必要になってくるんじゃないか?
変な話、本当に通話しようと思ったら俺らがどうこうと言うより3人目に熱意や誠意があるかどうかだよ。
あまり気負わず遊び心で気楽に参加してる人が居ればいいんだが。
はっきり言って、この企画は病んでる俺を如何に慣れさせ発言させようかって企画だから面倒だし骨が折れる。
それだけに成功・達成した時の喜びは一入。
だけど普通は参加しないよね、よっぽど理解ある奇特な人でないと。
まあ理解というか拘らない人が一番なんだけど。
一応、俺が主役ではあるんだが名ばかりで先導し指揮を執るのはグリム或いは3人目(なんならリアフレ等でも良いのかもしれない)
もしかしたら状況次第・気分次第でチャンスがあれば俺も何か話せるようになるかもしれないし。
協力型のゲームなぁ…何があるんだろ…?
俺としてはゲームは有っても無くても良いようなもんで、なんとか喋ろう話そうって事に集中したい。
ってことで!結局まあ取り留めのない話で実現には程遠いわけだが。
どうせ遊びの一環なんだし、失敗して元々と気軽に考えるようにすればさ。
皆はどう考えるか知らんけど、そこだけは軽いんだよね俺。
まー3人目をどうこうしようにも、過疎っててどうしようもないんだけどさ。
だから特に頑張る必要はないんだって。
俺のが口が回らないから敢えて話そうとせず沈黙を守ればいいw
まあ沈黙と言っても時よりクシャミや咳払い等、あと生活音ぐらいはするだろう。
しかし実際グリムまで口が回らないとなると、やっぱり心許ないなぁ。
だから口の回る人、少なくとも普通に話せる3人目がどうしても必要になってくるんじゃないか?
変な話、本当に通話しようと思ったら俺らがどうこうと言うより3人目に熱意や誠意があるかどうかだよ。
あまり気負わず遊び心で気楽に参加してる人が居ればいいんだが。
はっきり言って、この企画は病んでる俺を如何に慣れさせ発言させようかって企画だから面倒だし骨が折れる。
それだけに成功・達成した時の喜びは一入。
だけど普通は参加しないよね、よっぽど理解ある奇特な人でないと。
まあ理解というか拘らない人が一番なんだけど。
一応、俺が主役ではあるんだが名ばかりで先導し指揮を執るのはグリム或いは3人目(なんならリアフレ等でも良いのかもしれない)
もしかしたら状況次第・気分次第でチャンスがあれば俺も何か話せるようになるかもしれないし。
協力型のゲームなぁ…何があるんだろ…?
俺としてはゲームは有っても無くても良いようなもんで、なんとか喋ろう話そうって事に集中したい。
ってことで!結局まあ取り留めのない話で実現には程遠いわけだが。
(ID:5Lr0ud)
72 一匹狼◆761N01
つか、逆に言うとゲームに集中したいな。
もしゲームしながら通話する事になったら、どちらか一方になってしまうと思うわ。
俺は多分ゲーム一辺倒になる可能性大w不器用というか余裕がないから両方一遍は難しい。
まあ場数を踏めば出来るようになってくるとは思うが実現自体が難しいからね。
もしゲームしながら通話する事になったら、どちらか一方になってしまうと思うわ。
俺は多分ゲーム一辺倒になる可能性大w不器用というか余裕がないから両方一遍は難しい。
まあ場数を踏めば出来るようになってくるとは思うが実現自体が難しいからね。
(ID:5Lr0ud)
73 一匹狼◆761N01
>>67
その三人に関しては全く関係性がないわけではないが、疎遠になっててココをロムってるか如何かも分からないからな。
仮にロムってたとしても興味・関心がなく何のメリットもないから支援・協力しようって気にもならないのだろう。
あと我々(特に俺)のような病み系の人間は理解し難く、下手すりゃ偏見や差別意識みたいなものを抱いてるのかもね。
また、それとは逆で理解は出来るが特異・特殊なケース故に先ずどう接したら良いか分からないのかもな。
まー何れにせよ、始めるにあたっては俺自身にも不安要素はあるし、この企画の実現は難しいよ。
その三人に関しては全く関係性がないわけではないが、疎遠になっててココをロムってるか如何かも分からないからな。
仮にロムってたとしても興味・関心がなく何のメリットもないから支援・協力しようって気にもならないのだろう。
あと我々(特に俺)のような病み系の人間は理解し難く、下手すりゃ偏見や差別意識みたいなものを抱いてるのかもね。
また、それとは逆で理解は出来るが特異・特殊なケース故に先ずどう接したら良いか分からないのかもな。
まー何れにせよ、始めるにあたっては俺自身にも不安要素はあるし、この企画の実現は難しいよ。
(ID:5Lr0ud)
74 ◆kXeycR
>>71-73
考える必要性はあるだろ、貴重な時間をもらってな何も関係性の無い知らない人のために動いてもらう立場なんだからな。
基本的に他人って自分にとって関わりない事では動いてくれないよ。
だからこそ難しい。
リアフレの性格を考慮して可能性を探ってみたけど性格的に参加してくれそうな奴は居ないよね。
だから私しか居ないかってのが今の所の結論。
だから私が頑張るしかないのだよw
ゲームみたいな何かしらの媒体がないと直ぐに会話がつきそうだなぁって思ってな。
多分だが10分も持たないのじゃないかなw
最初のうちはゲームに集中してもいいとは思うw
徐々に慣れていけばオケ。
彩氏や鱈氏はそんな事はないとは思うが、彼女らもリアルが有る。
折角の休日に友達でもない人のために動いてもらうのはなぁ…。
巻き込まないよ。
考える必要性はあるだろ、貴重な時間をもらってな何も関係性の無い知らない人のために動いてもらう立場なんだからな。
基本的に他人って自分にとって関わりない事では動いてくれないよ。
だからこそ難しい。
リアフレの性格を考慮して可能性を探ってみたけど性格的に参加してくれそうな奴は居ないよね。
だから私しか居ないかってのが今の所の結論。
だから私が頑張るしかないのだよw
ゲームみたいな何かしらの媒体がないと直ぐに会話がつきそうだなぁって思ってな。
多分だが10分も持たないのじゃないかなw
最初のうちはゲームに集中してもいいとは思うw
徐々に慣れていけばオケ。
彩氏や鱈氏はそんな事はないとは思うが、彼女らもリアルが有る。
折角の休日に友達でもない人のために動いてもらうのはなぁ…。
巻き込まないよ。
(ID:C8BuNB)
75 一匹狼◆761N01
リアフレも駄目となると他にあと考えられるのは彩かな。
彼女とは昔メールしたことあるし、その時、電話に誘われ何か話したそうだったからな。
今はどうかね、まあ参加するしないは兎も角さ。
もしココをロムってるなら何か書いてくれりゃ良いんだが。
ゲームっていう媒体があっても二人きりじゃ心許ないんだよぉw
よく持って5分がいいところじゃないかw
大体、俺と話したってつまらんぜ。
慣れる前に飽きられそうw
しかしアレだな、万が一通話するとなったら不安要素が出てくる。
それは俺が緊張し、口籠って上手く喋れないかもしれないってこと。
あと話を振って来られた時、返せない場合が多々あり得るってこと。
それで「無視した」って勘違いされる可能性。
返事もしない冷たい人だと思われ、それで益々落ち込み返せなくなる。
結局、端的に返事するのが精一杯で会話にならない可能性が大。
なんか失敗するのが目に見えてる、だからどうしたものか…
彼女とは昔メールしたことあるし、その時、電話に誘われ何か話したそうだったからな。
今はどうかね、まあ参加するしないは兎も角さ。
もしココをロムってるなら何か書いてくれりゃ良いんだが。
ゲームっていう媒体があっても二人きりじゃ心許ないんだよぉw
よく持って5分がいいところじゃないかw
大体、俺と話したってつまらんぜ。
慣れる前に飽きられそうw
しかしアレだな、万が一通話するとなったら不安要素が出てくる。
それは俺が緊張し、口籠って上手く喋れないかもしれないってこと。
あと話を振って来られた時、返せない場合が多々あり得るってこと。
それで「無視した」って勘違いされる可能性。
返事もしない冷たい人だと思われ、それで益々落ち込み返せなくなる。
結局、端的に返事するのが精一杯で会話にならない可能性が大。
なんか失敗するのが目に見えてる、だからどうしたものか…
(ID:5Lr0ud)
76 一匹狼◆761N01
俺は昔、弟に先を越されてる事で強い嫌悪感や劣等感を抱いていた。
それで長いこと顔も合わさず喋りもしなかったが、親兄弟が亡くなったり俺自身が入院したりと必要に迫られ顔を合わせ喋るようにもなった。
でも通話は、その「必要に迫られ」ってのが無いし「どうしてもやらなきゃならない」ってわけでもないからなぁ。
緊張や劣等感を払拭するにはどうしたら良いのか。
やはりデイケア等で覚醒してからでないと通話は無理なのか。
うーん難題だ。
それで長いこと顔も合わさず喋りもしなかったが、親兄弟が亡くなったり俺自身が入院したりと必要に迫られ顔を合わせ喋るようにもなった。
でも通話は、その「必要に迫られ」ってのが無いし「どうしてもやらなきゃならない」ってわけでもないからなぁ。
緊張や劣等感を払拭するにはどうしたら良いのか。
やはりデイケア等で覚醒してからでないと通話は無理なのか。
うーん難題だ。
(ID:5Lr0ud)
77 ◆kXeycR
>>75-76
狼氏って前に彩氏と話をしていだけど話が平行線になって彩氏にシャットアウトされて以来、狼氏宛に彩氏からのコメが来ていない訳さ。
なので期待は極薄なのかなとは思う。
狼氏が無反応だった場合、私が困り果てて無言にはなりそうではあるけど、飽きはしないかなw
そうか…無理は良くないけど、冷たいとはならないとは思う。
ただ、互いに困って途中から無言はあり得るね。
私は多少しんどくても動くべきだとは考えている。
何か迫られいる訳ではないからこそ今の現状な訳でしょ?
だから敢えて気持ちを鬼にして動くことを迫ろうかと思ったのさ。
多少根性論は入ってはいるけど私は動かないとその先に待つ未来に行きつかないと思っている訳。
話すことで現状が大きく変わらないとは思う。
然し何か意識は少し変わり少しは自信に繋がるんじゃないかな?
狼氏って前に彩氏と話をしていだけど話が平行線になって彩氏にシャットアウトされて以来、狼氏宛に彩氏からのコメが来ていない訳さ。
なので期待は極薄なのかなとは思う。
狼氏が無反応だった場合、私が困り果てて無言にはなりそうではあるけど、飽きはしないかなw
そうか…無理は良くないけど、冷たいとはならないとは思う。
ただ、互いに困って途中から無言はあり得るね。
私は多少しんどくても動くべきだとは考えている。
何か迫られいる訳ではないからこそ今の現状な訳でしょ?
だから敢えて気持ちを鬼にして動くことを迫ろうかと思ったのさ。
多少根性論は入ってはいるけど私は動かないとその先に待つ未来に行きつかないと思っている訳。
話すことで現状が大きく変わらないとは思う。
然し何か意識は少し変わり少しは自信に繋がるんじゃないかな?
(ID:C8BuNB)
78 一匹狼◆761N01
シャットアウトはされてないだろww
あれは確かチャットに誘った時で平行線だったが、その後ちょろっと話はしたじゃんw
シャットアウトっていうか、お互いアレ以上特に何もないから話が途絶えたって感じ。
飽きるよwしかもオセロだし。
一試合5分ぐらいで、それを何回か繰り返したとしても話せるかどうか。
俺は途中からじゃなく最初から無言だよ多分w
大体、お互い無言じゃ苦痛で耐えられないでしょw
とにかく二人きりじゃ心許ないし話も広がらないんよ。
だから俺は3人と言わず、出来れば4人でも5人でも6人でも多ければ多いほど良いと思ってる。
大勢の中に紛れてれば話しやすくなるだろうからな。
まあ実現は無理だけどな。
動きたくても体調不良があるから如何にもならんのさ。
根性で動けるんだったら疾うの昔に動いてるよ、殺伐デビューもしなかったよ。
しかし通話なんかで自信に繋がるんかね、弟と話すように話せれば良いんだが。
てか弟とも最初いろいろ話し込む事はあったがココ最近はそんなでもないからなぁ。
それが他人相手じゃ益々話すことが無いだろう。
あれは確かチャットに誘った時で平行線だったが、その後ちょろっと話はしたじゃんw
シャットアウトっていうか、お互いアレ以上特に何もないから話が途絶えたって感じ。
飽きるよwしかもオセロだし。
一試合5分ぐらいで、それを何回か繰り返したとしても話せるかどうか。
俺は途中からじゃなく最初から無言だよ多分w
大体、お互い無言じゃ苦痛で耐えられないでしょw
とにかく二人きりじゃ心許ないし話も広がらないんよ。
だから俺は3人と言わず、出来れば4人でも5人でも6人でも多ければ多いほど良いと思ってる。
大勢の中に紛れてれば話しやすくなるだろうからな。
まあ実現は無理だけどな。
動きたくても体調不良があるから如何にもならんのさ。
根性で動けるんだったら疾うの昔に動いてるよ、殺伐デビューもしなかったよ。
しかし通話なんかで自信に繋がるんかね、弟と話すように話せれば良いんだが。
てか弟とも最初いろいろ話し込む事はあったがココ最近はそんなでもないからなぁ。
それが他人相手じゃ益々話すことが無いだろう。
(ID:5Lr0ud)
79 一匹狼◆761N01
とにかく強い緊張感と劣等感が払拭できるかどうか、やってみないと分からない事だ。
出来れば最初にグリムと誰かが話すのを聴いてどんな感じか感触を掴みたいってのがある。
2人でやるにしても、まず通話がどんなものか繋がってみての感じだな。
無理だと思えば直ぐ切るし、そうでなければ続けるし、とにかく繋がってみない事にはわからない。
出来れば最初にグリムと誰かが話すのを聴いてどんな感じか感触を掴みたいってのがある。
2人でやるにしても、まず通話がどんなものか繋がってみての感じだな。
無理だと思えば直ぐ切るし、そうでなければ続けるし、とにかく繋がってみない事にはわからない。
(ID:5Lr0ud)
80 一匹狼◆761N01
つか、よくよく考えるとシャットアウトだったのかもな。
でもチャットの件「また誘って頂ければ」云々とも言ってたな。
だから完全にシャットアウトってわけでもないのだろう。
結局なんだろ…平行線の末、有耶無耶にされたって感じか。
まあ彩らしいと言うか何と言うかハッキリ断ることも出来なかったんだろう。
しかし二人きりでオセロしながら話すとなると、なんか侘しくなりそうだなぁwそう思わん?
でもチャットの件「また誘って頂ければ」云々とも言ってたな。
だから完全にシャットアウトってわけでもないのだろう。
結局なんだろ…平行線の末、有耶無耶にされたって感じか。
まあ彩らしいと言うか何と言うかハッキリ断ることも出来なかったんだろう。
しかし二人きりでオセロしながら話すとなると、なんか侘しくなりそうだなぁwそう思わん?
(ID:5Lr0ud)
81 ◆kXeycR
>>78
どうやろな、真相は彩氏の中だけど私にはそう見えたな。
なんでオセロ確定やねんw
もっと他に可能性を探そうぜ?
例えばなんだろ、大富豪とか楽しいけどなぁ。
2人だと確かに無言にはなりそうな予感もあるが、だからと言って4人も5人も用意は出来ないや…。
私はそこまで顔が広くはないからなぁ…。
まぁ気さくには話しかけることは心がけるが如何せん私はポンポンと話題を提供出来るほど充実していないしなぁ。
弟の様に思ってくだせえ(笑)
>>79
やはり鯛氏が最適な気もするけど多分彼はここを見てないんよな。
それに仮に此処を見ていたとしても彼の性格上、やらなそう。
だから頼むのも気が引ける…。
忙しそうだし。
>>80
まぁ真相はわからんが彩氏にも考えはあるだろうし。
2人は確かにきついのかなぁ?
どうやろな、真相は彩氏の中だけど私にはそう見えたな。
なんでオセロ確定やねんw
もっと他に可能性を探そうぜ?
例えばなんだろ、大富豪とか楽しいけどなぁ。
2人だと確かに無言にはなりそうな予感もあるが、だからと言って4人も5人も用意は出来ないや…。
私はそこまで顔が広くはないからなぁ…。
まぁ気さくには話しかけることは心がけるが如何せん私はポンポンと話題を提供出来るほど充実していないしなぁ。
弟の様に思ってくだせえ(笑)
>>79
やはり鯛氏が最適な気もするけど多分彼はここを見てないんよな。
それに仮に此処を見ていたとしても彼の性格上、やらなそう。
だから頼むのも気が引ける…。
忙しそうだし。
>>80
まぁ真相はわからんが彩氏にも考えはあるだろうし。
2人は確かにきついのかなぁ?
(ID:C8BuNB)
82 一匹狼◆761N01
うん多分シャットアウトだよアレは。
考えがあるなら言ってくれれば良かったんだが、それを言わず閉めてしまうところが彩の特徴というか何と言うか。
まぁでも、また機会があれば話すことはあるだろう。
俺レトロゲームみたいなのしか知らないんだよw
他に2人でやれて簡単なやつってどんなのがあるんだろ…
つか、やっぱ無理だよ通話は。
今日精神科と病院に行ってきたんだが思うように喋れんかったし、必要なことを端的に答えることしか出来なかった。
やっぱ動けてないって事は脳も働いてないって事で言葉がスラスラ出て来ん。
気さくに話しかけられて気さくに返せないと、なんか負けた感があって嫌なんだよな。
弟は気さくで適度に話題は振って来るが、そんな積極的に喋るほうじゃないよ。
似たような感じだったら話せるかもしれないが、いまいちグリムがどんな感じか分からんからなぁ。
うん2人はきつい。
てか何人だろうが通話そのものがきついんだろうな実際やってみると。
いつになるか分からないが俺が覚醒してからじゃないと実現は難しいんじゃないか。
まあ覚醒すれば独り善がりな喋りで一方的にストレスをぶちまける事になってしまうが。
それが嫌ならストレス解消した後、とにかく俺が流暢に話せない事には話にならないと思う。
考えがあるなら言ってくれれば良かったんだが、それを言わず閉めてしまうところが彩の特徴というか何と言うか。
まぁでも、また機会があれば話すことはあるだろう。
俺レトロゲームみたいなのしか知らないんだよw
他に2人でやれて簡単なやつってどんなのがあるんだろ…
つか、やっぱ無理だよ通話は。
今日精神科と病院に行ってきたんだが思うように喋れんかったし、必要なことを端的に答えることしか出来なかった。
やっぱ動けてないって事は脳も働いてないって事で言葉がスラスラ出て来ん。
気さくに話しかけられて気さくに返せないと、なんか負けた感があって嫌なんだよな。
弟は気さくで適度に話題は振って来るが、そんな積極的に喋るほうじゃないよ。
似たような感じだったら話せるかもしれないが、いまいちグリムがどんな感じか分からんからなぁ。
うん2人はきつい。
てか何人だろうが通話そのものがきついんだろうな実際やってみると。
いつになるか分からないが俺が覚醒してからじゃないと実現は難しいんじゃないか。
まあ覚醒すれば独り善がりな喋りで一方的にストレスをぶちまける事になってしまうが。
それが嫌ならストレス解消した後、とにかく俺が流暢に話せない事には話にならないと思う。
(ID:5Lr0ud)
83 一匹狼◆761N01
要するに今、病んでるせいか昔デイケア等で喋ってたように喋れんのよ、話せんのよ。
なのにサービス精神だけは旺盛だったりする、だからやってあげたいって気持ちもある。
けど上手いこと喋れんし、盛り上げられないのが分かってるからやってもしょうがないって思うわけ。
なんか複雑だよ、早いこと動けて自己の確立が出来ればいいんだが。
なのにサービス精神だけは旺盛だったりする、だからやってあげたいって気持ちもある。
けど上手いこと喋れんし、盛り上げられないのが分かってるからやってもしょうがないって思うわけ。
なんか複雑だよ、早いこと動けて自己の確立が出来ればいいんだが。
(ID:5Lr0ud)
84 一匹狼◆761N01
それはそうと鯛のやつ、忙しいって事はリアルが充実してんだな。
仕事してんのかな、それともリア友の為に一生懸命になってんのかな。
何れにせよ軌道に乗って社会活動できてんだな。
仕事してんのかな、それともリア友の為に一生懸命になってんのかな。
何れにせよ軌道に乗って社会活動できてんだな。
(ID:5Lr0ud)
85 ◆kXeycR
>>82
彩氏は今の段階で伝わらないと思ったら切り上げる人かなって思う。
でももうええわって事ではなくてそれは将来的にいつかその人が成長し、物事の捉え方が変わり、何れ伝わる可能性を信じているのではないだろうか。
その為なら冷たあしらう悪役も受け入れる様な人な気がするね。
簡単なゲームねぇ。
その辺は通話しながらあーでもないこーでもないと2人で模索するのもええのかなぁと思った。
そうか、そう総結論づけたのなら仕方がないよね。
無理はさせられん。
私的にテキトーでええのよ。
そんな気張るもんでもないし緊張をするもんでなくテキトーに話できたらなぁって。
まぁそれが出来ないから無理と言われてるんだろうけどね。
一方的には喋られるのは鬱陶しいので直ぐに切りますけどねw
>>84
まぁ頑張ってはるよ。
少なからず絶望していた頃の鯛氏は居ないかな。
彩氏は今の段階で伝わらないと思ったら切り上げる人かなって思う。
でももうええわって事ではなくてそれは将来的にいつかその人が成長し、物事の捉え方が変わり、何れ伝わる可能性を信じているのではないだろうか。
その為なら冷たあしらう悪役も受け入れる様な人な気がするね。
簡単なゲームねぇ。
その辺は通話しながらあーでもないこーでもないと2人で模索するのもええのかなぁと思った。
そうか、そう総結論づけたのなら仕方がないよね。
無理はさせられん。
私的にテキトーでええのよ。
そんな気張るもんでもないし緊張をするもんでなくテキトーに話できたらなぁって。
まぁそれが出来ないから無理と言われてるんだろうけどね。
一方的には喋られるのは鬱陶しいので直ぐに切りますけどねw
>>84
まぁ頑張ってはるよ。
少なからず絶望していた頃の鯛氏は居ないかな。
(ID:C8BuNB)
86 一匹狼◆761N01
まぁそうゆう人なのかもね。
要するに雲の上や天界から見守ってる女神さまって感じ?
くまぷのやつは姫って呼んでたな、あとタナトスなんかはメーテルのような存在みたいに言ってたが。
俺は令嬢っぽいところとか白木葉子って感じがする。
実在する人物だと小池百合子や浜崎あゆみって感じがしないでもない。
あと誰だろ…まあ色んな人に形容できるんじゃないか。
多分その、あーでもないこーでもないが通話じゃ出来ないんだよ俺はw
だから先ず、最初はゲームに集中って話だったわけだが、結局シンプルにオセロで良かったのかもな。
まぁやろうと思えば出来そうな気もするけど今一その気になれないって言うか自信がないんだよ。
あと、どうせやるならガッツリというか何か一つでも手応え(成果)がほしいタイプなんだよ俺は。
テキトーなのもいいけど不完全燃焼に終わりたくないって言うか。
それに相手を満足させられないで終わるのも忍びない。
まあ何時かは出来ると信じ、将来の楽しみに取っておくか。
要するに雲の上や天界から見守ってる女神さまって感じ?
くまぷのやつは姫って呼んでたな、あとタナトスなんかはメーテルのような存在みたいに言ってたが。
俺は令嬢っぽいところとか白木葉子って感じがする。
実在する人物だと小池百合子や浜崎あゆみって感じがしないでもない。
あと誰だろ…まあ色んな人に形容できるんじゃないか。
多分その、あーでもないこーでもないが通話じゃ出来ないんだよ俺はw
だから先ず、最初はゲームに集中って話だったわけだが、結局シンプルにオセロで良かったのかもな。
まぁやろうと思えば出来そうな気もするけど今一その気になれないって言うか自信がないんだよ。
あと、どうせやるならガッツリというか何か一つでも手応え(成果)がほしいタイプなんだよ俺は。
テキトーなのもいいけど不完全燃焼に終わりたくないって言うか。
それに相手を満足させられないで終わるのも忍びない。
まあ何時かは出来ると信じ、将来の楽しみに取っておくか。
(ID:5Lr0ud)
87 一匹狼◆761N01
しかしアレだな。
歳のせいか、統合失調症が悪化してるせいか、5年前より口が回らず端的に受け答えするのが精一杯になってる。
それは数年前から感じていたが、先週の精神科と病院に行った際につくづく実感した。
これじゃデイケア等に通えるようになっても覚醒できるかどうか。
出来たとしても、吐き出すストレスがたんまり有っても、もう昔のように一方的に喋り倒す元気は出ないのかもなぁ。
歳のせいか、統合失調症が悪化してるせいか、5年前より口が回らず端的に受け答えするのが精一杯になってる。
それは数年前から感じていたが、先週の精神科と病院に行った際につくづく実感した。
これじゃデイケア等に通えるようになっても覚醒できるかどうか。
出来たとしても、吐き出すストレスがたんまり有っても、もう昔のように一方的に喋り倒す元気は出ないのかもなぁ。
(ID:5Lr0ud)
88 ◆kXeycR
>>86
女神様はよいしょしすぎかもしれんが、近しい例えが見つからんからそれでいいかw
白木葉子って誰やねんww
存じ上げませんが。
あーでもないこーでもないが出来ないら仕方ないよねぇ。
難しく考えずに何れは楽しんだもの勝ち感覚になれたらいいね。
その境地に辿り着くまでには時間がかかりそうだけども。
何かを得たいか、ええ考えやと思う。
そこは尊重したいと思う。
私に対しては申し訳ないなんて考えでええよ。
勝手になんとかしたいと思っているだけだから。
女神様はよいしょしすぎかもしれんが、近しい例えが見つからんからそれでいいかw
白木葉子って誰やねんww
存じ上げませんが。
あーでもないこーでもないが出来ないら仕方ないよねぇ。
難しく考えずに何れは楽しんだもの勝ち感覚になれたらいいね。
その境地に辿り着くまでには時間がかかりそうだけども。
何かを得たいか、ええ考えやと思う。
そこは尊重したいと思う。
私に対しては申し訳ないなんて考えでええよ。
勝手になんとかしたいと思っているだけだから。
(ID:C8BuNB)
90 一匹狼◆761N01
>>88
何かを得たいと同時に何かを期待してしまうんだな俺は。
で、その通りにならないと酷く落胆してしまう。
もっと気楽に考えられれば良いんだが。
>>89
他に口が回らない(頭が回らない)原因は普段、人と接しず毎日が日曜日って感じで微睡んだような生活を送ってるからだな。
あと病院で体調の悪さを訴えても解って貰えず治療してもらえない、精神科でも身を入れて話を聞いてもらえない。
何て言うか対応が否定的なんだよね。
結局そんな扱いもあって話す気力が失せ、口が回らなくなってしまったってのもある。
弟と話すと言っても夕方まで仕事で居ないし、帰って来てもそんなに話すわけじゃないからな。
前はいろいろ話したんだが流石に年数が経つと話すことも無くなり会話も弾まない。
とにかく無気力で一人でいる時間が長い、だからそのうちボケてしまうかもしれんw
まぁそうなった根本は五年前に親兄弟が亡くなったことが関係してるんだろうな。
何しろ僅か3ヶ月の間に兄・母・父が立て続けに亡くなってしまったからな。
それで益々、暇で退屈な日々、張りの無い人生になってしまった。
何かを得たいと同時に何かを期待してしまうんだな俺は。
で、その通りにならないと酷く落胆してしまう。
もっと気楽に考えられれば良いんだが。
>>89
他に口が回らない(頭が回らない)原因は普段、人と接しず毎日が日曜日って感じで微睡んだような生活を送ってるからだな。
あと病院で体調の悪さを訴えても解って貰えず治療してもらえない、精神科でも身を入れて話を聞いてもらえない。
何て言うか対応が否定的なんだよね。
結局そんな扱いもあって話す気力が失せ、口が回らなくなってしまったってのもある。
弟と話すと言っても夕方まで仕事で居ないし、帰って来てもそんなに話すわけじゃないからな。
前はいろいろ話したんだが流石に年数が経つと話すことも無くなり会話も弾まない。
とにかく無気力で一人でいる時間が長い、だからそのうちボケてしまうかもしれんw
まぁそうなった根本は五年前に親兄弟が亡くなったことが関係してるんだろうな。
何しろ僅か3ヶ月の間に兄・母・父が立て続けに亡くなってしまったからな。
それで益々、暇で退屈な日々、張りの無い人生になってしまった。
(ID:5Lr0ud)
92 ◆kXeycR
>>90
期待ってのは向上や希望を持っているってこった。
それはいい傾向なのでは?
ただ過度な期待とかは禁物やね。
落差でやられることがあるからさ。
否定的な環境は辛いわな。
承認欲求ってのは誰しもあるし、ちゃんと気になる点も詰めて欲しいのにそこがガバガバやったんやろうな。気持ちは察するぞ。
ただ、何度も言うが自身で自己を確立せんとあかんのも事実やな。
まぁ難しいとは思うが。
期待ってのは向上や希望を持っているってこった。
それはいい傾向なのでは?
ただ過度な期待とかは禁物やね。
落差でやられることがあるからさ。
否定的な環境は辛いわな。
承認欲求ってのは誰しもあるし、ちゃんと気になる点も詰めて欲しいのにそこがガバガバやったんやろうな。気持ちは察するぞ。
ただ、何度も言うが自身で自己を確立せんとあかんのも事実やな。
まぁ難しいとは思うが。
(ID:C8BuNB)
94 一匹狼◆761N01
>>92
厳密に言うと期待と不安が入り混じった状態か。
いや寧ろ不安のほうが大きいか。
だから通話は断った。
とにかく体調の問題がネックなんだよな。
まあ精神科も何れ替える必要があるな、デイケアもやってる精神科に。
人は如何にいい人、いい環境に恵まれるかで変わるものだからな、早く動けるようにならないと。
厳密に言うと期待と不安が入り混じった状態か。
いや寧ろ不安のほうが大きいか。
だから通話は断った。
とにかく体調の問題がネックなんだよな。
まあ精神科も何れ替える必要があるな、デイケアもやってる精神科に。
人は如何にいい人、いい環境に恵まれるかで変わるものだからな、早く動けるようにならないと。
(ID:5Lr0ud)
95 一匹狼◆761N01
今さっき俺宛に電話がかかって来たんだが普通に喋り話せたw
必要に迫られ出たわけだけど全く緊張しなかった。
まあ考える間もなく突然の出来事だったから応対できたんだなぁ。
つか以前も何度かそんな事があって応対したことがある。
あと俺の方からも病院とかに電話したことあるし、意外といけるのかもw
必要に迫られ出たわけだけど全く緊張しなかった。
まあ考える間もなく突然の出来事だったから応対できたんだなぁ。
つか以前も何度かそんな事があって応対したことがある。
あと俺の方からも病院とかに電話したことあるし、意外といけるのかもw
(ID:5Lr0ud)
96 ◆kXeycR
>>94
辛い時は断るのも大事やね。
私は性格上なかなかNOとはいえないからいいと思うぞ。
はっきりと断れるのは。
まぉデイケアは兎も角、医師を変えるのは手かもしれないね。
私が知る範囲だけど精神疾患者がかかりつけの医師を変えている人は結構いるからさ。
それで一番自分に合うところを見つけるのもいいと思うな。
>>95
どないやねーんっ❗️w
辛い時は断るのも大事やね。
私は性格上なかなかNOとはいえないからいいと思うぞ。
はっきりと断れるのは。
まぉデイケアは兎も角、医師を変えるのは手かもしれないね。
私が知る範囲だけど精神疾患者がかかりつけの医師を変えている人は結構いるからさ。
それで一番自分に合うところを見つけるのもいいと思うな。
>>95
どないやねーんっ❗️w
(ID:C8BuNB)
97 一匹狼◆761N01
俺も断れないタイプだよw
通話の件は将来に持ち越しただけでハッキリスッパリ断ったわけじゃないからな。
ただでさえ話題がないのに完全断ってしまったら本当に話すことが無くなるかもしれないっていう恐れもある。
精神科も当たり外れあるからな。
まず自分に合った医者を見つけるのが大変。
俺の場合は心広く話を聞き、全てを受け入れてくれるような人がいいと思うんだよ。
まず此方に気持ちよく喋らせ、更に話を引き出してくれるような医者だったら最高。つまりは聞き上手。
何か言えば頭ごなしに「そうじゃなくてこうだ」みたいに否定するんじゃ話す気も失せ、口を噤んでしまうからな。
まあ今行ってるとこの先生は物腰が柔らかく丁寧なんだけど、なんて言うか反論ぽくキッチリ言い返してはくるからね。
もっと強く否定されれば俺も喧嘩腰で反論するんだが優しい先生だけにそれは出来ない。
いや買取り屋から突然電話がかかって来てな、何となく用件は分かってたし話すことも大体決まってたんで話せた。
咄嗟の事だったし、見ず知らずの他人だったから劣等感も抱かずって感じか。
通話もこんな感じだったら話せるんだろうな。
通話の件は将来に持ち越しただけでハッキリスッパリ断ったわけじゃないからな。
ただでさえ話題がないのに完全断ってしまったら本当に話すことが無くなるかもしれないっていう恐れもある。
精神科も当たり外れあるからな。
まず自分に合った医者を見つけるのが大変。
俺の場合は心広く話を聞き、全てを受け入れてくれるような人がいいと思うんだよ。
まず此方に気持ちよく喋らせ、更に話を引き出してくれるような医者だったら最高。つまりは聞き上手。
何か言えば頭ごなしに「そうじゃなくてこうだ」みたいに否定するんじゃ話す気も失せ、口を噤んでしまうからな。
まあ今行ってるとこの先生は物腰が柔らかく丁寧なんだけど、なんて言うか反論ぽくキッチリ言い返してはくるからね。
もっと強く否定されれば俺も喧嘩腰で反論するんだが優しい先生だけにそれは出来ない。
いや買取り屋から突然電話がかかって来てな、何となく用件は分かってたし話すことも大体決まってたんで話せた。
咄嗟の事だったし、見ず知らずの他人だったから劣等感も抱かずって感じか。
通話もこんな感じだったら話せるんだろうな。
(ID:5Lr0ud)
99 ◆kXeycR
>>97
そうなの?
てっきり私は君がNOといえる日本人なのかと思っていたよw
なら断りづらくなる位にグイグイ行くべきだったかな?w
話題がない割りとしっかりした長文も飛んでくるやん?
それは出来ている証拠やで。
もっと自分の事を認めてあげて♪
確かな。
でも医者に過度な期待をしなければ結局の所、誰でもいいんよね。
私なんかはそうやってドライな付き合い方をしてるから特に相談もしないし、期待もしないで薬を処方してくれるだけの存在だと認識しとる。
私の鬱が比較的軽度だったのもあるからこうやって考えられたと言うのはあるけどね。
多分、狼氏は物事を考えすぎる所がありそうでな。
考える暇を与えない対応を迫られたからではないかと私は睨んでおる。
もっと物事は単純なんやで、きっとな。
そうなの?
てっきり私は君がNOといえる日本人なのかと思っていたよw
なら断りづらくなる位にグイグイ行くべきだったかな?w
話題がない割りとしっかりした長文も飛んでくるやん?
それは出来ている証拠やで。
もっと自分の事を認めてあげて♪
確かな。
でも医者に過度な期待をしなければ結局の所、誰でもいいんよね。
私なんかはそうやってドライな付き合い方をしてるから特に相談もしないし、期待もしないで薬を処方してくれるだけの存在だと認識しとる。
私の鬱が比較的軽度だったのもあるからこうやって考えられたと言うのはあるけどね。
多分、狼氏は物事を考えすぎる所がありそうでな。
考える暇を与えない対応を迫られたからではないかと私は睨んでおる。
もっと物事は単純なんやで、きっとな。
(ID:C8BuNB)