1 一匹狼◆761N01

社会復帰のために!その5

ここ数日Amazonで買い物しすぎw
あとエアコンの使い過ぎで電気代が心配。
来月からPCのローンも始まるし、支払い大丈夫かな…

前スレ>>>111550
(ID:5Lr0ud)
2 ◆kXeycR
>>>111550-100
映画はやってたね。
そっちではやっていたからは分からないが、大阪の民放では私が子供(小学校高学年)のころに木曜〜日曜日21:00〜23:00に映画枠が有って、それが楽しみで見てたなぁ。
木曜がエロとかサスペンス界、金曜がアニメと洋画、土、日曜はオールジャンルの映画を流していた記憶。

その人にちゃんとお金は返さんといかんね。
そのためにも頑張らないとね?

両極端な考えをするよりも間をとってある程度は抑える感覚も大事やな。
自分を抑えて相手の話を聞いたり、時には自分の話を織り交ぜたりしてね。
まあそれができれば苦労しないんどだろうが…(;´д`)w

>>1
払っていくしかないんだよ。
そのためにも常に最善をいこう。
後は物欲も抑えないとねww


(ID:C8BuNB)
3 一匹狼◆761N01
>>2
まあ映画に限らず色々と見聞きしてきたからな俺も。
ドラマ、アニメ、お笑い、音楽、昔は良かった。
ネットやってると新しいものも目にするけど、あまり面白いと感じないんだよな。
まあ歳を取り、思考が変わったせいか古いものも面白く感じなかったりするけど。
それでも昔を懐かしみ、どうしても思い入れのあるものばかり見る傾向にあるね。
やっぱ若く感受性が強い時、鋭い時に見たものが記憶として強烈に残ってるんだよな。

いや返さなくていいのよ。
うちが貧乏なのは知ってるから返済無用ってことになってる。
ただ「その代わりオレが死んだ時は頼むよ」とは言われたけどね。

そうだけど、それは大分状態が良くなってからの話だな。
今の俺は自分を抑えすぎてるから一度自我を全開放したほうがいい。
まず先にストレスを解消しないことにはどうすることもできないからな。
まあ俺が喋り倒すと言っても善悪の判断はして喋るから大丈夫かと。

ああ何とか払っていくよ!
しかし物欲は中々なぁ。
いわゆる一つのストレス発散になってるからなぁ。
にしても、ちと今月は使い過ぎちゃったな、気を付けないと!
(ID:5Lr0ud)
4 南無死参上 仮◆KRK4Mk
>>1うち、盗電してんのか?いうぐらい安いぞ
(ID:VZbziP)
5 一匹狼◆761N01
>>4
盗電な、そりゃ相当安そうだなw
月1,000円くらい?
てことはないか。


あぁ…うちはこのままだと何時もの2倍…いや下手すりゃ3倍いくかもしれん!
(ID:5Lr0ud)
6 南無死参上 仮◆KRK4Mk
>>5
3.400円
(ID:VZbziP)
7 一匹狼◆761N01
>>6
安っ!うちの3分の1ぐらいだわw
てことは賢く節電してるのか。
それかあまり家に居ないかのどっちかだなぁ。
まぁその分、他で掛かってるんだろうけどさ。
アウトドア派なら旅行やキャンプ、普段の付き合いでも色々掛かりそうだし。
(ID:5Lr0ud)
8 南無死参上 仮◆KRK4Mk
>>7
手数料込み3590
(ID:VZbziP)
9 一匹狼◆761N01
>>8
うむ、確かに!
一人でその金額ってことかな。
つかセブンイレブン、名古屋なんちゃらって出ちゃってるよ!いいのか。
まぁうちは二人で大体1万、の内の7割ぐらいは俺が使っちゃってるんだがねw
来月は大分エアコン使っちゃってるから2万、下手すりゃ3万いくなあ。
(ID:5Lr0ud)
10 南無死参上 仮◆KRK4Mk
>>9もう転居だから 問題ない
(ID:VZbziP)
11 一匹狼◆761N01
>>10
問題ないよな、特定できるわけじゃなし、例え名古屋今池5丁目付近に住んでたって。
セブンイレブンで1,347円なに買ったのかってのも大きなお世話だしな。
因みに俺は生まれてこの方、一度もコンビニに行ったことがない。
てか転居かぁ。
なんて言うか慣れ親しんだ町を離れるのって寂しいよな。
それに住民票移動の手続きとか面倒なイメージもある。
(ID:5Lr0ud)
12 ◆kXeycR
>>3
年齢を重ねると新しいものを受け入れられにくくなるってあるとは思うのよね。


例え相手方が返さなくていいと言ってもそこに甘えず返えした方がいい。
それは人として返さない事を善しとするのはよくないよ。
全額返済する為に奮起するくらいじゃないとな。
実際に返せないとしてもね。

ストレス発散のためにそろそろ通話…を…ww
まだ無理か?


物欲を抑えないとお金は無限じゃないしな?
有限の中で本当必要か再確認してから使う感じでいこうぜ?

>>8
わい、8000円近く払ってる…orz
プランを見直しやなこりゃ。


(ID:C8BuNB)
13 一匹狼◆761N01
>>12
そうそう、歳相応に変わっていくのが普通なんだよな。
逆に言えば若い奴は古いものが受け入れにくいからな。
それが自然なことなんだよ。

まあ相手が金に困ってる人じゃないから返す必要もないんだが、それで平然とはしてられないよな。
何とか返そうと言う意思、気構えだけは持っていたい、絶対返せないだろうけど。

通話かぁ。
いゃまぁそれは、逆にストレスを溜め込むリスクがあるからな。
少なくともデイケアに通い、普通に喋れるようになってからじゃないと。
ここで話すように喋れればいいんだが、通話は肉声でしかもリアルタイムだからなぁ。
とにかく頭の働きも鈍ってるからスラスラ話せんのよ。

そうだな使える範囲、金額は決まってるからな、何とか物欲を抑えないと。
取り敢えず来月分、何とか払えそうだ。
(ID:5Lr0ud)
14 一匹狼◆761N01
電気代、今月は12,000円弱。
来月も多分そのぐらいか、もうちょい高いぐらいだろう。
エアコンが省エネタイプだからか、毎日結構使ったけど意外と掛からなかった。
設定温度が27℃〜28℃で必要以上に冷やさなかったってのが掛からなかった要因ぽい。
(ID:5Lr0ud)
15 南無死参上 仮◆KRK4Mk
>>14ドライの20c°が暑くないのと電気代が掛からない事に気づいた
(ID:VZbziP)
16 一匹狼◆761N01
>>15
えっ、ドライの20℃…そんな裏技があったのか!試してみようかな。
(ID:5Lr0ud)
17 一匹狼◆761N01
しかしドライとは盲点だったな、まあ何となく気づいてはいたんだがズバリ20℃が最適とはね。
よくよく考えてみれば冷房が一番電気を食うんだよな、まあ暖房もそうだけど。
だから夏はやっぱドライで賢く使うのが良いんだろうな。

ところで普段の電気代を再確認したら8,000円〜9,000円ぐらいだった。
今月は12,000円ぐらいだから3,000円〜4,000円増←これがエアコンで使った分てことになる。

高いのか安いのか、今からでもドライにすれば来月はもっと安くなるかも。
(ID:5Lr0ud)
18 佐藤
冷房なら回しっぱなしでも電気代がバカみたいに高くなることはまあ無いね
むしろ運転と停止を何度も繰り返す方が起動時の消費電力で高くなるから、どうせ使うならつけっぱをオススメする

あとドライの方が消費電力が低いと言うけど実は場合による

湿度と外気温そしてエアコン本体の型番によってはドライの方が高くつくケースも全然ある
弱冷房除湿や再熱除湿ってワードで色々調べてみるとそういう事例が見つけられるよ

まあとはいえ+4000円なら全然及第点そう、勿論もっと安く出来るならそれに越したことはねえが
(ID:A/g0Rz)
19 一匹狼◆761N01
>>18
実はつけっぱで使ってるんだよな、一か月フル回転、それで+4,000円ぐらいだったわ。
普通に考えて冷房は温度を下げると高くつく、逆に暖房は上げると高くつくんだと思うが。
だから今の時期は下げ過ぎず、常温を保つ感じで必要以上に冷やさないようにはしてる。

そうなの?型番なぁ。
まあ調べてはみたんだが俺には難しくてよく理解できなかったw

一応ドライ20℃で試してはいるんだが温度が低いからどうなんだろうっていう懸念はある。
なんか風力が上がる感じだし、高くつきそうな感じがするんだよな。
だからドライはやめて、やっぱ今までどおりが良いんかなあ。


というか佐藤・・・ここの古参かな?聞いたことも見たこともないが。
(ID:5Lr0ud)
20 一匹狼◆761N01
あー佐藤!そう言えば何年か前に絡んだ記憶がある。
確か何所だったか、本拠地は別サイトで、とあるサイトでも絡んだ記憶がある。

違ったかな?
(ID:5Lr0ud)
21 南無死参上 仮◆KRK4Mk
>>17政治の話になるが
巨大利権の撤廃と電力自由化を再見直しして火力発電の取り壊しさえ無くせば、燃料費高騰もクソもなくなる。アホな電力会社を儲からせる政治がダメ
そのアホな電力会社に儲かる仕組みがあるせいで談合までして追徴課税食らってて草
原子力は、推奨しないが火力発電を海外に売り飛ばせば、電力会社は、儲かるのに脱炭素だのアホなマインドに引っ掛かってるから草
(ID:iuwdyJ)
22 一匹狼◆761N01
>>21
ははwうーん成る程ねぇ。
そりゃダメだし相当なアホだわなwなんて言うか流石に草だよなw
(ID:5Lr0ud)
23 一匹狼◆761N01
さて今日は精神科、そしてその後病院で血液検査。
毎回行く前日は眠れなくて案の定、眠れなかったのであーる。
まあ昼から夜にかけ寝ちゃったからってのもあるんだけどな。
兎にも角にも憂鬱であーる。
(ID:5Lr0ud)
24 佐藤
http://www.z-z.jp/thbbs.cgi?id=zz23&th=111305&style=1&name3=&num=all

初めて絡んだのは恐らくこのスレだな

別サイトで絡んだのはしたらば系列のどこか、正月辺りの時期な気がするわ
どのサイトかは俺も分からん、平成喧嘩塾じゃないどこかだとは思うがサッパリだ

グリムなら分かるかもしれないな
(ID:A/g0Rz)
25 一匹狼◆761N01
>>24
それだな!彼是5年近く前になるなあ。

にしてもよく探せたねぇ?
俺なんか何処で誰と絡んだなんてよく覚えてねえし、探す意欲すらないわw

しかし自分の過去レス見るっつうか読むと恥ずかしいわつまらんわで自己嫌悪なるぜ。
フリンドリーにちょこちょこレスしてっけど経験不足、知識不足でお粗末な返ししか出来てねえ。
なんか喧嘩の申し出もあったようだが、お前の長文に圧倒され逃げてるだけのような。

別サイトってのはNotosだけど晒さない方が良いだろう!
あそこはグリムとの隠れ家(秘密基地)でもあるからなw
つか公表してる時点で今さら別にいいんだけどな。
(ID:5Lr0ud)
26 佐藤
>>25
まあ分かるよ、過去の自分を見るとその至らなさにヤキモキするよな
ただヤキモキするってことは、少なくとも過去より現在の方が成長してることの表れでもあるんじゃねえか?
であれば良いことだと思うけどな

俺はそう思って、その確認がしたくて自分の足跡を辿った結果今ここにいるわけだが、
まあなんつーか微妙だな、大して共感性羞恥は働かなかったわ、ちょっと恥ずいなくらいだ
(ID:A/g0Rz)
27 佐藤
ああNotosか、あったなそんなサイト
でも今行ってみたが死んでねえか・・・?
(ID:A/g0Rz)
28 一匹狼◆761N01
>>26
成長してるんかな…変わらない気もするがw
相変わらず特別なことはしてないし、その環境にもないし、能力的にもピークを過ぎてるからなぁ。

>>27
死んでるよw誰も書かなくなっちまったからなあ。
てか今、なんか繋がりにくくなってるねぇ。
(ID:5Lr0ud)
29 一匹狼◆761N01
ところで佐藤よ。

今でも現役で喧嘩してんのか?ブイブイ言わせてんのか?ええおい。
(ID:5Lr0ud)
30 一匹狼◆761N01
まあ成長したのかしてないのか、昔から過去の自分を振り返る度に自己嫌悪でヤキモキしてたわ。
なんか未だに自己の確立が出来てねえ、だからやっぱ成長してないんじゃねぇかな。
(ID:5Lr0ud)
31 ◆kXeycR
>>13
それ説得力があるな。
確かにそうだな。
でもたまーに昭和の曲が好きな若い子と出会うことがあってそれが不思議だったりする。

そうだな、気構えは大事だな。
それを良しとしたらまた誰かから借金すれば良いやな思考に陥る可能性があるからな。
決して借りられる事、借りている事が当たり前と思ってはいけないね(戒め

そうか、それなら仕方がないね。
無理にはさせられんしな。
まぁ気が向いたら通話をしようぜ。

金が無限ならどんなか嬉しいか…。
ほんと金のなる木が欲しいww
私の稼ぎじゃ全く余裕はできんのよ。


>>14-19
エアコンより扇風機を方がつけっぱなしにしていた方がお金がかかるなんて誰かが言ってたけどどうなんだろうね。
休みの日は扇風機を一日中かけとるわ。
これで扇風機の方が高いなら本末転倒だわな。

>>24
覚えておりませぬww
済まないな役立たずで。
(ID:C8BuNB)
32 一匹狼◆761N01
>>31
ネット(YouTube)の書き込みなんかを読むと一定数いるんだよなそうゆう若い子。
てか俺も若い時そんな感じだったから、若年寄と言うか同世代の曲やドラマは好んで見ず、一世代も二世代も前のものばかり見聞きしてたわ。

そうだな気が向いたらな。
とにかく自信がない上に緊張するのか、家じゃ弟と普通に話せるんだが外(他人)とは上手く話せないからな。
それを克服せんことには通話も何もあったもんじゃない。

どうなんだろうな、とにかく今のエアコンは進化してるよ。
前に使ってたエアコン(10年ぐらい前)のやつは月2万以上したりで電気代掛かったが今そんなことないもんな。
(ID:5Lr0ud)
33 一匹狼◆761N01
まあ逆に上手く話せないからこそ通話で話す練習をすればいいのかなぁとも思うが心の問題が根本にあるから中々そう上手くいかないんじゃないか?っていう懸念の方が強いんだよな。

グリムとは20年近く前から絡み始め、その間何年かブランクはあったものの此れまでずっと絡んできた。
そして弟と同じように慣れ親しんだ間柄の筈、ある意味というか何というか弟より長く、そして深く接してきた。
だから直接でも話せるような気もするんだが、なんて言うかまだまだ他人なんだなぁ…
(ID:5Lr0ud)
34 一匹狼◆761N01
まぁそれもその筈か。
いくら長く懇意にしててもグリムはネット掲示板、かたや疎遠の時期があったにしても同じ屋根の下で暮らしてきた弟はリアル現実、その差は大きい。
(ID:5Lr0ud)
35 一匹狼◆761N01
>>26
良く考えたら成長してるよ、こと人への対応の仕方など諸々な。
デビューしたての頃は酷かったもの、ただ独り善がりに煽るだけって感じでw
それが色んなやつと絡んだことによって変化が生じ、進化し続けてきた。
だから文章構成など、この20年でかなりブラッシュアップされたんじゃないかって自負がある。
でも一方で喧嘩が…ってもう、ロムってないかな?
(ID:5Lr0ud)
36 佐藤
わるいわるい、きまぐれに書き込んだせいですっかり忘れてたよ

>>28>>30>>35
ヒトとして成長してるのかしてないのか、中身パカッと開けて調べられたらいいんだろうがそんなこと出来ねえしな

結局のところ、本人が思うように思えばそれが真実なんだろうと思うよ
まあだったらネガティブじゃなくポジティブに考えた方がお得じゃね?って感じるが

てかnotosはアレ、繋がりにくいんじゃなくてサイト自体死んでるんじゃないのか?

>>29
全然してないよ
そもそも喧嘩に対しての興味は一過性のモノ、一時的にエンジョイしては数年消えての繰り返し
今の気分では今後そういった真似事をする気は微塵もないね、時世的にも面倒なことになりそうだしな
(ID:A/g0Rz)
37 一匹狼◆761N01
>>36
まぁそうなんだが中々ポジティブに考えられなくてなあ。
それは何故かと考えた時、自分の中で確かなもの、確信が持てないからなんだろうな。
これと言った決め手がなく常に半信半疑、だからイマイチ満足感や納得感が得られないと言うか。
それになんか、皆が皆すべてにおいて自分より優れているように思える。
だから一つもイェーイ♪と喜びハッスルすることもない訳で。

Notosは完全に死んでるね、管理人も放置のようだから。
もう誰もあそこへは書かないんじゃねえかな。

そうか一過性を繰り返したんだ。
まあ常に対抗しうるライバルとかが居ればまた違ったんだろうけどな。

>わるいわるい、きまぐれに書き込んだせいですっかり忘れてたよ

わざわざ返レスありがとな!
折角だからココの常連、殺伐民になるかい?笑
なんてな。

まあ無理に返さんでもいいぜ!いつでもスルーしてくれ!忙しいってのもあるだろうから。
(ID:5Lr0ud)
38 佐藤
>>37
大多数の人間が一匹狼と同じ悩みを抱えてるとは思うね、俺もその一人だしな

そこで立ち止まるのか、考えるのか、行動するのか
どのステップまでこなせるかによって明日や明後日、1年後や10年後の自分に変化を及ぼすんだろう

今の一匹狼は考えるステップまでいけてるようだから後は行動だけだと思うが、まあそこの壁ってでけえからなあ…
とはいえ、俺の感覚的に世間の半数は考えるステップを越えられていない気がするから、
それに比べれば全然良い方だろうと俺はそう思うよ


相手がどう思うかは勝手だが俺自身は何かに属するのがあんまり好きじゃないから、
「ヨシ!今日から俺は殺伐民!」みたいな宣誓するつもりは一切ないよ
行きたいところに行くってだけ、キャスフィに関してもそのスタンス

お株を奪うようで悪いけど俺一匹狼≠ネんだ・・w
(ID:A/g0Rz)
39 一匹狼◆761N01
>>38
俺の場合ネガティブに考えすぎるから行動できないんだよな。
まぁその前に気力が湧かないっていう根本的な問題もネックにあるんだが。
まず自身を疑い、自虐的になって拗れるまで考えるから自信が持てずって感じ。
なんか考えが纏まらず答えも出ないまま、ずっと立ち止まり停滞してるよ。


それが真の一匹狼だよな。
俺も基本、属するのは好きじゃないし喧嘩板ということで適度に距離を保ち必要以上に慣れ合わないようにと、まだ心の何処かで思ってる節がある。
そしてこれ以上あんま長居するのも考えもんだなぁとも思いつつ書いてる節もある。

でもそんな思いとは裏腹な展開(?)
流石に20年近くも経つとな、これからも惰性で居座り続けるんだろうなぁと。
やっぱココへ来た時30過ぎてたし、もう歳かな、今は愛着があるし話聞いてくれるだけでも有難いぜよ。
だから今から、来年なんかデビュー20周年記念スレを立てたいと思ってたりするんだよな。
(ID:5Lr0ud)
40 ◆kXeycR
>>32
いるね。
うちも友達にも居るし。
父親や母親からの影響を受けて聞く子がいるみたいやな。
私はどちらかと言うとあんま親の影響は受けずにその当時の流行り曲を聴いていたがね。

いつでも私は待ってるで(^_^)


そうなんや、でも今年まだ一回もエアコンつけてねぇやw
マジで扇風機頼りになっているわ。

>>33-34
コンプレックスが大きかったり緊張もあれば人はうまく話せないもんさ。
それは仕方がない。
だから焦らんでもええんやで。

(ID:C8BuNB)
41 一匹狼◆761N01
>>40
やっぱり親の影響が大きいだろうな。
親から何を見せられ刷り込まれたかによって決まるところがある。
あと昔のものを好んで見聞きするって事は今のものがつまらないからってのもあるな。

あとやっぱ生活環境、生活スタイル。
グリムんとこは割と裕福だったんじゃないか?
うちは時代的にもって言うか子供の頃お茶の間にTVが一台しかなくて親の観るものを観るしかなかったからな。
まぁそれで十分満足してたんだけど、中学に上がるまで自室を与えられる事もなかったから勿論ビデオデッキやステレオも無かった。
だから録画して観返すなんてことも出来なかった訳で。


辛抱強いなあぁ・・・
なんでそんなに耐えられるの?
まあ俺も一昨年の夏はエアコン壊れてて扇風機だけで我慢往生したけども。
(ID:5Lr0ud)
42 ◆kXeycR
>>41
一般的な家庭ならば親の影響はでかいとは思う。
一般的な家庭ならば親に対して尊敬の念みたいなものがあってその影響もあって親の聞くんだろうけど私は場合父親がクソすぎて影響を受けたくなくって全拒否してたからなぁww

生きてる間は裕福だったとは思うけどそこまで音楽を聞く家庭ではなかったのもある。
昔は物が無くとも心が裕福だった時代で物がなくてもなんときんとか行き抜けていたよな。

暑いときにエアコンをつければいいやって発想にならないからかな。
人間って一度許してしまうと甘えが出て次から我慢ができなくなる。
これはなんでもそうで、一度それでいいかってなると次から思考しなくなる。
だから私はなるべくエアコンが有って当然とは考え用に様にしてるだけかな。


(ID:C8BuNB)
43 一匹狼◆761N01
>>42
俺も特に親の影響は受けてないけど何の疑いもなく同じものを見聞きはしてた。
うちは家族で食卓を囲んでTVぐらいしか娯楽がなかったけど親がチャンネル権を握ってたわけでもなく垂れ流しで割と何でも自由に観させてもらってたよ。


エアコンは親父が電気代が掛かると言って昔あんま付けさせてもらえなかったって母親が言ってたっけ。
まあ昔は今みたいな異常な暑さじゃなかったから扇風機だけで済んでたんだよな。
俺も成人すぎるまで自室にエアコンなかったし、耐えられたんだがなぁ。
(ID:5Lr0ud)
44 ◆kXeycR
>>43
チャンネル権はうちもわりかし自由だったな。
土曜日に吉本新喜劇を見るのが好きでな。
毎週楽しみだだった覚えがあるわ。
今考えてみたら不自由ない生活できていたんだなあとしみじみ思うww


じゃーなんでや。
そのエアコンがない時代に生き抜いた強さがあれば行けるやろw
いつから甘えてしまったんやwww


(ID:C8BuNB)
45 一匹狼◆761N01
>>44
吉本新喜劇って舞台公演のやつでしょ?
俺もチラッとTVで見たことあるけど、あの時は確か間寛平とかが出てたな。
あとパチパチパンチとかってやるやつ。
まあ俺が子供の頃は関西のお笑いは見る機会がなく、やっぱ関東(全国区)の8時だョ全員集合だったなぁ。
後お笑いスター誕生でコロッケのものまねが面白くて見てたわ。


あーそれはやっぱ殆んど家に居るからだよ、だから身体的にも抵抗力が弱まってる。
やっぱ便利な生活に慣れてしまうと心身ともに堕落してしまうんだな。
(ID:5Lr0ud)
46 ◆kXeycR
>>45
そうそう。
関東の人から見たらあれのどこが面白いのって話なるかもだけど、変わらないボケの安定感が合って好きなんだよね。
吉本新喜劇は大阪人なら誰でも好きだと思うな。
朗らかになるというかなんというか。

家に篭りっぱなしではそうなるかもね。
たまには外に出ようぜ。
そろそろ涼しくなってきたしさ?
(ID:C8BuNB)
47 一匹狼◆761N01
>>46
なんか吉本新喜劇って天才バカボンなイメージがある。
一人一人個性が強いって言うか徹底的にバカやアホになりきってると言うか。
アホの坂田なんてバカボンのキャラに居そうだもんな。

そうだな、またウォーキングでも始めるか。
でも黙々と歩くのって直接社会復帰には繋がらないし、何の手応えもないんだよな。
本当は何処か人の集まる所へ行き、人と触れ合えればいいんだけどな。
まず外の環境に慣れ、人に慣れないとって思うんだが、それが中々できる状態でもない。
(ID:5Lr0ud)
48 ◆kXeycR
吉本な劇団員は単純なことをしている様に見えてみんな実は演技派なのかもしれない。
だから単純なボケにも深みが増す。
これは気付きだなぁw

寄り合いみたいなのが有ればいいんだけど無いよなぁ?
取り敢えず部屋に籠もらず、思考をクリアにするって言う目的はあるしその辺を意識するのもいいのかな。
(ID:6Ndnlk)
49 一匹狼◆761N01
>>48
ずっと演じ続けるのって大変なんだよな。
誰に何を言われようと、ただ一筋の道を極め全うするってのは立派なことだと思うよ、なかなか出来るもんじゃない。
で、お笑い芸人て頭良くないと出来ないと思うんだよな。
ボケや突っ込みのタイミング、間の取り方。
それで如何に人の心を掴み笑わせるか、単純なように見えて実は難しいんだよな。

いま寄り合いってあんのかな…
まあ俺の場合、健常者と触れ合うより何かしら病んでて社会に馴染めない人のほうが良いんだよな。
やっぱ自信を付けるには自分と同等、或いは自分より劣ったところがある人じゃないと。
何かそういった人達の集まる所があれば良いんだが。

精神科と病院に行った日は若干、外の環境に慣れ始めるんだが如何せん半日ぐらいだからな。
それでちょっとは思考がクリアになるんだが家に戻って来ると何時も思う。
「なんて狭い世界に燻ぶり続けてるんだ」と。
まぁそう思いながらも直ぐまたその環境に慣れてしまうんだがな。
(ID:5Lr0ud)
50 一匹狼◆761N01
今日これから精神科だけど、また何の手立ても講じられずあっさりした対応で済まされるんだろうなぁ。
体調が悪いと言っても軽くかわすだけで、それほどに思ってくれないからなぁ。
だから虚脱的に「寝たきり老人のようになってきました」とか「睡眠障害です」とかオーバーに言ってみようかね。

そしたら何て返してくるか。
それでも駄目な大袈裟に一芝居打ってぶっ倒れてみようかな、そして救急車で運ばれちゃおうかな。
病院でも「あぁ苦しい、もう駄目だ」とか言って倒れちゃえば危機感を感じてちゃんと調べてくれるかもしれん。
(ID:5Lr0ud)
51 一匹狼◆761N01
ダメだ、笑って誤魔化された。
とにかく受け流すだけで深く聞いても来ないから話が広がらない。
もう他の精神科に変えようかな。
(ID:5Lr0ud)
52 ◆kXeycR
>>49
確かに芸人は頭はいいと思うよ。
本当のアホには出来ないと思うよ。
一見バカなことをしている様に見えて緻密な計算があってウケているんだと私は思っている。
知識的な頭の良さというよりは地頭というべきなかな?
回転力とかそっち方面なのかな。

いやわからんが、寄り合いがあればワンチャンあるのかな?
そもそもコロナとかで軒並み無くなった可能性はあるけど一度調べてみては?

>>50-51
やはり医師を変えてみてもいいんかもな。
親身になってくれるところは少ないとは思うけど、なくはないと信じたい。
事務的な対応しか出来ないならストレスや不信感も募るだろう。
そしたらいい結果には結びつかないのかもね。

(ID:6Ndnlk)
53 一匹狼◆761N01
>>52
そう緻密な計算もそうだけど、発想力やひらめきだろうな。
つまり地頭の良さ、それは知識や努力だけではどうにもならない、その人自身の感性やセンスだったり。

寄り合いって要するに町内か何かの集まりでしょ?
うちの町内は年に一回食事会があるだけで普段は交流ないよ。
それにうちは町内から抜けちゃってるからなぁ、だから回覧板も回って来ない状態。
そういや昔、デイケアと並行して若草クラブっていう老若男女が集まる所へ通ってたけど今もあんのかな…

変えるとしたらデイケアもやってる精神保健センターだな。
つまりセンター内に精神科とデイケアが同居してるところ。

あと今飲んでる薬、穏やかにはなってるんだろうが気力が湧かなくなる感じなんだよな。
飲み始めて5年経つけど、飲む前のほうが気力があって診察の時も今より覇気があり勢いよく喋れてた。
だから試しに暫らく飲むの止めてみようかと思って。
(ID:5Lr0ud)
>>1コロナのワクチンについて
スレ立てするから 継続よろしく
ネタ結構もってる
(ID:VZbziP)
55 ◆kXeycR
>>53
概ね同意。
ただ努力もあるとは思うな私は。
じゃなきゃ報われないじゃん。
後はメンタルの強さ、同じ事をやれる忍耐強さも追加したいな。

そうか、抜けちゃっているなら仕方が無いな。
今更「いーれて」っていうわけにもいかないし、他の手段を探すしか無いのか…。
若草クラブってのは知らないな、どんな集いなんだい?

うちはそのタイプだわ。
同じビル内に病院とデイケアがあってすぐいける。
早くデイケアに入れるといいな?

その後、薬飲むのやめてどうかな?
しんどくなってない?
気分が悪くなったらすぐに医者に相談の上、薬を再開するんだぞ!

(ID:6Ndnlk)
56 ◆kXeycR
>>54
ひょっとしてワクチンアンチの方?
(ID:6Ndnlk)
57 一匹狼◆761N01
>>54
お、おう。
でも俺、全然詳しくないからなぁ。

>>55
そうだな、才能に加え努力やメンタル、精神力があれば最強だろうな。
だがしかし、「天は二物を与えない」と言って全て揃わないのが人間であるw

また町内に入ろうと思えば入れるよ。
でも入るには5000×4で年間2万かかる。
まあ食事会に行かなければ1万戻っては来るけどね。
若草クラブってのは、それこそ町内の寄り合いみたいなもんだよ。
とにかくイマイチ社会に馴染めない老若男女が集まって話したりゲームしたり、Xmasの時はプレゼント交換したりと週に一回のレクリエーション活動。
俺が行ってた時は美術鑑賞、卓球やボウリングにカラオケ、日帰り旅行みたいに外出もしたな。
でもあれから32年、もう消滅しちゃったんじゃないかね。

やっぱ同じ所にあった方がいいよな何かと連携もし合えるし。
直ぐにでも行きたいんだがそこは体調と相談しながらだなぁ。

薬やめて1週間ぐらい経つけど、しんどくはないなぁ。
なんかボワ〜ンとした感じがなくなって思考がハッキリしたような気がする。
あの医者の誤診の可能性があるし、薬も飲めば良いってもんじゃないんだな。
(ID:5Lr0ud)
>>56
反ワクチンですよ
あんなゲテ物を接種してる未だに接種してる日本人とクソメディアに腹たつ
(ID:VZbziP)
59 ◆kXeycR
>>57
天は二物を与えないかぁ、
私は一物も与えてもらって無いんだが?w
暮らし中でふとした時に才能の違いを見せつけられて絶望しそうになる時が有る。
私と一緒に働くDさんとかがまさにそうでマルチタスクで丁寧で的確で早い。
なんかそう言う事を感じる時って自分はなんてちっぽけなんやろうなぁと感じる時かあるんよネェ。
不器用辛い。

2万はでかいな。
コミュニケーションの為だけ払えるかどうかやな。
私なら払わないかな。
若草クラブって若い人向けなん?
まぁやっているは事がほとんどデイケアでそれならデイケアでもええよなぁと思ってしまった。

せやな、一緒がええと思う。

それでしんどくならないならええんやが例えど何処の医師に行っても薬はちゃんと飲めって言われると思うで。
それで飲みたく無い派の狼氏と飲まなきゃダメと言ってくるであろう医師とで揉めてしまい、合わないってなるのが目に見えてるからその辺も考えた方が良いのかも。
(ID:6Ndnlk)
60 ◆kXeycR
狼氏からの書き込みが無い…どうしちまったんや。
心配だ。
(ID:6Ndnlk)
61 ◆kXeycR
マジでどうしたや…。
嫌われたか?
(ID:6Ndnlk)
62 南無死参上 仮◆KRK4Mk
(ID:VZbziP)
63 ◆kXeycR
>>62
狼氏からの書き込みがきたかと思ったら君かいなww
ややこしいわいっww
(ID:6Ndnlk)
64 一匹狼◆761N01
>>59
いや有るだろw開花してないだけで。
俺もそうだけど病を患ってたりすると十二分に能力を発揮できてなかったりするからな。
てか普通、人間て何パーセントの潜在能力を発揮できるんだろうな。
まあ例え、ズバ抜けた才能がないにしても普通に社会生活を送り生きていける、それも一種の才能だよ。
殆んどの人がそんな感じなんじゃないか。
俺からしたら最低限それが出来てるってだけでも凄いことだよ。

しかしマルチタスクか、それがその人の才能なんだろう。
まぁそう悲観、絶望することはない、人間誰しも得手不得手はある。
つか不器用で人より劣ってるってことは逆に人より優れた才能を秘めてたりする筈。
すべてに平均的なら困りはしないがズバ抜けた才能もないんだよ。
面白いもんで、そうゆう風に出来てんだよ人間てのは。
そのDさんて人は作業的に優れ頭も良いのかもしれないが、その分、他に得が無いのかもよ?
例えば人間的には魅力がなくイマイチ好かれなかったり。
人間トータル的に見れば平等に出来てる筈なんだよ。

若草クラブは若いやつも居たけど殆んどが中高年だったな。
俺は当時20歳で若かったけど、若いやつ苦手だったから丁度良かったよ。
まず年配の人と接し、それから徐々に若いやつにも慣れていったって感じ。
もし若草クラブがなかったらデイケアじゃ馴染めなかっただろうな。

多分、薬飲んでないのがバレると年金貰うための診断書を書いてもらえなくなるだろうね。
だから嘘でも飲んでるって言っといた方がいいのかも。

>>60-61
なんか返事が思い浮かばなかったのと、ちと体調に変化があったんでな。
改善傾向にあったんで、より改善するよう静養に努めてた。
そうこうしてる内に興味、関心が他に移ってしまってな。
今更ながらアベマのコメ欄で会話する楽しさに目覚めた。
あとニュース記事にコメント書くのに嵌まってた。

>>62
???俺にもわからんよ。
(ID:5Lr0ud)
65 南無死参上 仮◆KRK4Mk
まとめて

ズコー
(ID:VZbziP)
66 ◆kXeycR
>>64
悲しいかな、この歳で開花していないなら最早無いのと同じですよ。
寧ろ希望を持ってしまうとそれが開花しなかった時の悲しみが半端ないから辛み。
寧ろ無い方が諦めがつくってね(ネガティブ)

普通の社会生活なぁ、確かにそれは一理あるな。
私は普通界の底辺ランクだとは思うけどそれでも普通に出来ているだけで満足しなきらならないんだよなぁ。

慰めれているなw
脳への情報伝達と処理能力が高いとマルチタスクが得意になるんだろうね。
ところどっこい、いい人で礼儀もある。
弱点と言われる弱点といえば打たれ弱いことくらい。
本当に怖い人だよDさんはw
僻みの対象ではあるが憧れの対象でもある。

若草クラブでもう一度花咲かせたい所だな。
その持っているPCで検索検索ゥ。

そりゃー嘘をつくしか無いべww
年金がもらえないのはとても痛いからな。
実はもう薬を必要としていない体なのかもしれんな。
私は思う、薬も大事だが気持ちが最も大事では無いのかと。
気持ちが何よりの薬になるのではないかと。
従うだけ、出された物を脳死で受け入れるだけはよくない。
強く意志を持つ事が何より一番の薬になるのではないのかと。


改善しているならよかった。
ええやんええやん、興味がある物が多い方がいいだろうしな。
その刺激でどんどん人生が楽しくなれば尚いいね。

>>65
すまんなw
(ID:6Ndnlk)
67 一匹狼◆761N01
>>66
わからんよ、大器晩成ってこともあるし。
将棋の藤井聡太が土壇場で大逆転勝利したように人生も何が起こるかわからんよ。

わからんよ、外面が良いだけで。
仕事で神経遣ってる分、プライベートじゃぐうたらした人かもよ。

検索したが若草クラブなかった残念。

薬は夜寝る前に飲めばいいと言われた。
飲むか飲まないかは俺次第だけど取り敢えず処方はしてもらって飲んでるってことにしようかと。
じゃないと年金が貰えなくなるみたいだからな。

改善傾向にはあるんだが肉体疲労も激しくてな。
なかなか以前のように頻繁には書き込めないかも。
(ID:5Lr0ud)
68 ◆kXeycR
>>67
藤井聡太はまさに天才じゃん?
あそことパンピーを比べてはならんよw
ただ、言いたい事はわかる。
人生がいつ好転するかわからいものね。
それは狼氏にもいえる事なんだけどね…w
狼氏は他者には楽観的なアドバイスが出来るのに自分に対しては悲観的なのだよね。
もうすこし楽観的でもいいんじゃない?

まぁ職場だけの付き合いだからプライベートはわからないね、確かに。
でもある程度想像できるじゃん?
人柄を見ててさ。
どんなに隠していても素が出ちゃうんだよね人って。
そうい所を見ても特に問題はなさそう。

流石に時代の流れで消えてしもたんかな。
若草クラブ…。
残念だね。

体力をつけるための運動もできないんじゃーなかなか厳しいよなぁ。
まぁカキコは少なくなってもええんだが気持ち的なものが萎れていくのが心配。
(ID:6Ndnlk)
69 一匹狼◆761N01
>>68
そうだな、お互い人生好転するよう頑張ろう。
まあグリムの場合、最低限の社会生活は送れてるし後もうちょいだと思うから楽観的なアドバイスが出来るんだよ。
今の職場が合わなければ転職することも出来るし、プライベートでも彼女を作って結婚する可能性もある。
俺なんか社会復帰どころかデイケアすら通えるかどうかも分からず未だ惨めな生活を送ってる状態だからな。
明るい材料がないからどうしても悲観的になってしまう。

人柄も特に問題ないのか。
じゃあ多分、見てくれが悪いんだ。
とかの欠点がありそうだが、でもやっぱプライベートだな。
深く関われば必ず見えてくる筈だよ欠点が。

若草クラブは後を継ぐ人が居なかったんだな。
いつ消えたのか、自然消滅って感じか。

なかなか気力が湧かなくてな。
書こう書こうと思ってるうちに日が経ってしまう。
(ID:5Lr0ud)
70 一匹狼◆761N01
ところでディスコードでフレンド申請が届いてて保留中なんだが何処の誰だか分からない。
つか、そもそも何でそんなものが届くのか?どこで俺の存在を知ったのか?
まだ一度も使ってないのに不思議だ。
(ID:5Lr0ud)
71 一匹狼◆761N01
それはそうと前、PC調子悪くて新しいの買ったけど直ったっぽい。

なんか買うの早まったかな…
(ID:5Lr0ud)
72 ◆kXeycR
>>69
なるほどな。
私も私で何かと詰んでる部分はあるけど、その辺は口にしてないだけやでw
何が出来るって訳ではないが出来る狼氏の復活に限りは協力したいとは思っている。
ちな結婚は出来ないとは思うww
私ってなかなかの欠陥人間だからな。


ソレが見た目も普通のおばちゃんなのよね。
まぁ仕事以外に深く関わらないから見えていないだけかもしれんな。
人ってなかなか仕事以上の関係にならんやん?
プライベートはプライベートって感じで。

まぁしんどい時は誰にでもあるから仕方が無いよ。
書き込める時に書き込んでくれたらと思う。 

>>71
どうせ外人か何かやろ。
スルー安定やで。
下手に認証して痛い目に合わないようにしないとな。

>>72
またかよww
前回で何を学んだんやww


(ID:P5LrNk)
73 一匹狼◆761N01
>>72
協力したい、その気持ちだけでも有難いぜ。
まあ体調のこともあるし俺自身、心が動かなければ如何にもならないからなあ。
詰んでようが欠落してようが結婚願望はあるだろ?
女には母性本能というものがあり意外とダメ人間を好きになる人も居るらしいよ。
というか40になったばかりでしょ?
俺みたいに50過ぎたら手遅れかもしんないけど、まだチャンスはある、諦めてはいけない。

なんだ普通のおばちゃんだったのか。
それなら引け目に感じることはない。
大丈夫だ、そのおばちゃんだって屁も垂れりゃ糞も垂れる、同じ人間だ。

そう言ってくれると有難い。
何よりも先ず静養して体調回復に努めなければならないからな。
まあ書き込める時は書き込むけど少しでも回復傾向にある、この機を逃したくないってのがあるからな。

そういや前Twitterでも変な奴からの通知とかあったからな。
スルーでいいよな。

またも何も買っちまったもんはしょうがない。
まだ新品未開封のままで保管してあるけど、今使ってるのが壊れたら使うよ。
それまで使えず、なんか型落ちになっていくものにローンを払ってるのが痛い。
(ID:5Lr0ud)
74 一匹狼◆761N01
うーん。
「回復に努めなきゃ」とか言いながら横になってばかりいるのも辛いw

寝たきり老人じゃないんだから俺は!起きてる時は退屈だから何か書きたくなる。

しかし此処への書き込みも中毒性あるなあ。
なんか必要以上に語っちゃってるしww
最近highな気分なのか毎日書いてしまう、そして返レスが待ち遠しい。

まあ気分屋っていうか症状に波があって書く時は書く書かない時は書かない。
なんか両極端なんだよな俺って。
(ID:5Lr0ud)
75 ◆kXeycR
>>73
1人で心が動けないなら2人で。
2人で無理なら3人でってな。
いつかその心が動くことを信じて動くのみよ。

40歳で安月給で貰い手あるんか?w
そんな奇特な人がいるんなら紹介してww
結婚願望あるのと実際に結婚できるかは違うからなぁ。
辛いところだぜ?

回復傾向にあるならええやんええやん。
これを確実にモノにしたいところだね。
変に無理するするとまた体を壊す恐れがあるから無理ない程度に行動やな。
慎重かつ大胆にってやつやな。

いいと思う。
知り合いでもないの許諾をしたら何が起こるかわからんからな。
注意が必要だ。


そー言うとこだぞww
さっき慎重かつ大胆にとはいったけど大胆すぎるねんww
お金も有限なんだから計算しなきゃな?

>>74
書いてくれるのは嬉しい。
ただ私が毎日書かないから、結果待たせる事になり申し訳なく思う。


(ID:P5LrNk)
76 一匹狼◆761N01
>>75
俺としては結局、まだ体調が完全ではないから心も動かないって事なのよ。
まあ完治しても一人じゃ如何にもならないから弟や誰か第三者の協力が必要。
デイケアに通うにしても老人ホームのデイケアみたいに送り迎えがあればいいんだがなあ。

そういや前、なんか結婚相手を世話する所から電話が掛かってきて出たことある。
でも「今は精神科に通ってて仕事もしてないから」ってことで断り納得してもらったけど。
グリムの場合は社会にも出れてるんだし直接なんか婚活サークルみたいな所へ行けば相手が見つかるんじゃないのか?

そうだな、今は心と体を休めることが最優先かと。
毎日のように書くとhighになり根を詰めすぎて頭が痛くなってくる。
あー俺は慎重かつ大胆だぜ。
普段は慎重かつ我慢に我慢を重ねてるから、その反動で大胆になってしまうんよ。
だからPCも金に糸目を付けずポンと買ってしまう。
でも綿密に計算した考えた上でだぜ?

いや俺が暇で退屈すぎるってのが問題なのよw
毎日書いたら書いたで結果、心身ともに疲れるってのにな。
だからグリムも、これまで通り週3ぐらいがベストだと思うぜ。
(ID:5Lr0ud)
77 一匹狼◆761N01
なんか最近、体調の回復スピードが緩やかに落ち着いてきてる。
その前は回復スピードが速かったが同時に激しい疲労も伴っていた。

俺としては後者の疲労が伴っても早い回復を願ってる訳だけど、でもそれだと書けなくなるからなあ。
まあ今は前者で安定してて毎日のように書けるが、回復スピードが遅く徐々に徐々に少しずつ少しずつって感じでもどかしい。

ホントどうなってんだ俺の体……
しかし何て言うか、どっちにしても上手くいかんもんだなあ、うーむ……


【P.S.】
まーまた、体調の変化で回復スピードが早まり浮上できなくなるかもしれん!
グリムとか返事を待ってくれてる人には悪いが、その時はまた消えるぜ!

ってことを念のため今のうちに予告宣言しとく。
(ID:5Lr0ud)
78 南無死参上 仮◆KRK4Mk
>>77麻雀部屋にようこそ

いつくるか待ち通しかった
またいつでもおいでやすー
(ID:VZbziP)
79 一匹狼◆761N01
>>78
あっ、そうだったの。
俺のことなんか眼中にないのかと思ってたw

まあ麻雀やらないけど、また何かあれば書きに行くかも。
(ID:5Lr0ud)
80 ◆kXeycR
>>77
おけおけ。

もどかしいかもしれないがそこは我慢するんやで。
体調なんて日々変化するものやからな。
焦る勿れやで。
とはいえ焦りたくなるのもわかる。
幾ら時間が経っても体調が完全に戻らなくなる焦燥感。
そのバランスの崩れでしんどくなることもあるから注意な。

(ID:P5LrNk)
81 一匹狼◆761N01
>>80
多分、今は過渡期なんだよ。

政治でも何か改革を成し遂げようと思ったら痛みが伴うように俺の体も完治するまで苦痛が伴うんだなぁ。
(ID:5Lr0ud)
82 ◆kXeycR
>>81
過渡期なのか。
痛みが伴うのはわかるけどそれを理由にしていたら一生涯動けないぜ?

(ID:P5LrNk)
83 一匹狼◆761N01
>>82
一生涯な・・・

俺もそれが心配なんよ、無情にも時は流れてゆくしな。
このままだと最悪、弟のお荷物になるんじゃないかってね。
だから不調ながらも、まだこうして書けてる内は幸せなんだと思うぜ。

つか何もそれを理由に甘えてる訳じゃない。
俺も出来る範囲で徹底的にあらゆる手を尽くしてきたし、今も尽くしてる最中だからな。

その甲斐あってか確実に快方に向かってきてる!
あとは完治するのが何時か!それを待つだけさ。

俺の見立てだと80%〜90%は回復してきてる。
恐らく近い将来、全快すると思われる。
だから心配は要らんぜよ。
(ID:5Lr0ud)
84 一匹狼◆761N01
やっぱ70%ぐらいかな……

でも着実に良くなってきてる!

とにかく全快したら真っ先にデイケア等に通い、何十年という失った年月を取り戻すかのような勢いで恥も外聞もなく死に物狂いで突っ走るつもり。
(ID:5Lr0ud)
85 一匹狼◆761N01
最近というか、ここ何年か同じアニメばっかだなぁabema。
目新しさがなく新鮮味に欠ける。
美味しんぼなんか、もう6年ぐらいずっとループしてるらしい。
なんか赤字らしいから、あんま新たに動画を買わないんだなぁ。

ニース記事にも特に書くことなくなったし。
その分ここでのカキコが増えた。
(ID:5Lr0ud)
86 一匹狼◆761N01
ちなみにグリムの出現回数は減ったな。
前は週3で来てたが今は週2ぐらい、1回減っただけで凄く待ち遠しく感じる。

まあ今は師走で年末に向けて何かと忙しいのか。

てかココ数日、気配すら感じない。
まるでネット切断したかのように。

今までこんな事は一度もなかったのに、何かあったんだろうか……
(ID:5Lr0ud)
87 一匹狼◆761N01
>>>111570-82
3日前の最後の発言がコレかぁ……

うーん・・・まさかとは思うが・・・

いや、そんな事があっちゃいけねえんだ!あっちゃいけねえんだよ絶対に!!


うおおおおおおおおお!!!
(ID:5Lr0ud)
88 一匹狼◆761N01
ってなに書いてんだ俺は
(ID:5Lr0ud)
89 ◆kXeycR
>>83-84
素晴らしいやん、何が素晴らしいかと言うと思考がポジティブ思考なのが素晴らしい。
マインドを変えるって言うのはとてもしんどい事なんだけど、そのマインドをコントロールしてポジティブに持っていくっていうかのは確実に変化だよね。
以前の狼氏にはなかった事だよね。
そういった変化もしっかり褒めていこ?

>>85
そうなんや。
ラインナップがクソだと損した気分だよな。
何処だっけ?
Dアニメだったか忘れたけどあれはそこそこアニメが豊富みたいよ。

>>86-87
まじでごめんな。
私も書かなきゃって思うんだけどなんかやる気が起こらないのよね。
思えば思うほどに。

ただ自ら命を絶つ事はないから安心して?
なにかしらの病気で死ぬ事はあってもねw


(ID:P5LrNk)
90 一匹狼◆761N01
>>89
まあ嘗て覚醒しデイケアで生き生きしてた時の感覚を思い出してな。
一見ポジティブ思考になったかのように見えるのかもしれないが、実際は未だネガティブ思考よ。
だから変化した訳ではないw

当初、見始めた時はプライム会員に入り月額料金を払ってたけど今は脱会しててタダで見てる。
だからクソでも何でも仕方ないし、本当は文句も言えんのさ。
同じアニメの繰り返しでも取り敢えず暇つぶしにはなってるから有り難く思わないとって感じか。

てか、Dアニメって有料だっけ?
調べてみるか。

マメでかまってちゃんな筈のグリムが、やる気が起きないぐらいだから相当だよなあ。
なんか重度の鬱であろう俺が病み系の話ばっかしてるから、それが移っちまったかな?

でも前に俺がディスコード垢を作る時は教えるため普段書き込まない日を返上して真っ先にレスして来たっけな。
その時の勢い、そして此処でのカキコが楽しければ義務感にもならなかっただろうに。

自ら命を…
ってのもあるけど逆に、ひょっとしたら彼女が出来てクリスマスを一緒に過ごす目途が付いたのかな?
っていう、もう一つの妄想パターン。
と言うのも3日間の沈黙、空白の間に上手いこと好みの女を口説き落としゲットしちまったんじゃないか?
って可能性も考えられるからな。

それで彼女の居ない惨めな俺が嫉妬に狂い、

「くそーグリムめえ!先を越しやがった!!畜生おおおおおおおおおおおおお!!!」

って感じもしなかった?
(ID:5Lr0ud)
91 一匹狼◆761N01
しかし俺って長文だなぁ……
簡潔に書けないものか……
知識がありゃあなぁ……
ううむ……
(ID:5Lr0ud)
92 一匹狼◆761N01
dアニメ有料だった、しかも携帯でしか見れないっぽい。
(ID:5Lr0ud)
93 一匹狼◆761N01
つかグリムより!

俺のがマメでかまってちゃんになっちゃってるよww

同じくやる気が起こらない筈なのにwww
(ID:5Lr0ud)
94 ◆kXeycR
>>90
俯瞰で物事を見る事が出来ている←◯
ホレ、成長だべ。

無理やで見ている分贅沢は言えないのはたしかにそう。
ここ最近は無料が当たり前過ぎて金をがらう事にアホらしくなってくるね。
その中でちゃんと贅沢を言わすに弁えている狼
氏←◯
ホレ、成長だべ。

Dアニメってそこそこな値段していなかったかな。
てか携帯で見ていたの?
PCあるんだからPCで見ればいいじゃないw

いや、定期的にくる「やる気が起こらない病」ですなw
モチベが続かんなのよな。
だから続く範囲で書き込むと極少になるんよな。

そんなこと言われてもなw
頻度は増やしたらこちらが疲れるからな。
時間的にもきついし。

ナイナイww
非モテなわたしに彼女なんでで出来る訳がないだろっ!


(ID:P5LrNk)
95 一匹狼◆761N01
>>94
俺もいい歳だからな、成長は疾うの昔に遂げてるよ、今に始まった事ではない。

携帯じゃ見てないよ持ってないからw
この前dアニメでクグってみたけど携帯じゃないと見れないんじゃないの?

まあ、お互いコレだけ長く続けてりゃな、そりゃやる気も失せるってもんだw
しょうがないよ。

そんな事もないだろw
昔から「蓼食う虫も好き好き」と言って人それぞれ好みがある。
だからグリムを好いてくれる人も必ず居るはず。
まあ、その好いてくれた人をグリムが好くかは知らんけどw
(ID:5Lr0ud)
96 一匹狼◆761N01
だけどアレだな。
人間誰しもネットじゃ成長しないって言うか、お互いの顔や姿形が見えなかったりもするから心のブレーキが掛からない時もあるんじゃないかと。
目の前に居る訳じゃないし、特に文字での人間関係では心の中で思ってる良からぬ事なんかも出やすかったり。
なんて言うか依存性が高いゆえ嵌まれば、どんなに良い人でも根底にある醜さが出る場合があるって言うか。
ネット遊びと称して気が緩んだりする時もあるんじゃないかと。
例えば「あの人、見た目が怖そうだから下手に失礼な口を聞くのは止めとこう」っていう自制心が働かなかったり。
でも何となく、その人の人となりや感情とかは伝わって来るんで、そうとばかりも言えないが。
(ID:5Lr0ud)
97 一匹狼◆761N01
しかし今の時代「ゆとり」が足りないね「大らかさ」が。
なんでも四角四面で重箱の隅を突くみたいに、お堅くアレも駄目コレも駄目って感じで規則規則、規制規制。
息苦しい世の中になってる。

📺業界なんかも昔は許されたことが今じゃ許されなかったり。
あまりにも固く縛りがきついと面白くないんだよね。

なんて言うか「しなやかさを持たない鋼鉄は意外と脆いもの」
だから昨今じゃネットの普及もあってか若者を中心にテレビ離れが進んでる訳だが。
情報が細かく発達し、それで誰もが意見や考えを言える時代になってる。

だもんでネットでの誹謗中傷など多数で一個人を攻撃したりとかっていう問題も起きたりしてる訳だが。
それにしたって心にゆとりがなく大らかさが足りない。

まあ昔と今どちらがいいのか一長一短あって難しい訳だが、いつの時代も多かれ少なかれ問題は起こる。
(ID:5Lr0ud)
98 一匹狼◆761N01
あと今は、なんか効率かつ結果を追い求め大事にしてるって感じ。
それ故に、人の心も何もかも、ゆとりや大らかさが欠けてるように思う。

なんか昔に比べ生活とかは豊かになったけど一切の無駄は省かれ虚しく時が流れて行くって感じ。
本当は無駄やプロセス(過程や経過)の中に真実があり大事なんだと思う。

まあ、俺は比較対象として昭和の古き良き時代も知ってるから言える訳だけど。
この今の令和の効率的かつ加速してゆくスピード時代に、人は皆、何を想うのか?
そして、この世知がなく世知辛い世の中を、どう想っているのか?

やっぱり昔みたいに趣や情緒があって純朴とかじゃないと本当の意味で人生楽しめないし心豊かにもなれないって気がする。
でも、今は今の楽しみ方があって心貧しいって訳でもないのか。
まあ、何を幸福と感じるかは人それぞれって事もあるしな。


この世は刻々と変化し永久に定まる事は無い。
人間もまた同じなら、生活様式(スタイル)も変わって行く。
これは万古不変の鉄則とでも言うべきか。
(ID:5Lr0ud)
99 ◆kXeycR
>>95
Dアニメのことは実は詳しくないんだ、すまん。
しかしテレビにケーブル的なやつ挿してでれんのか?
そもそもDアニメの形式がわかってない…。

それでもやるっきゃないんだよ(使命感w
やる気が有ろうと無かろうとな。
支えていきたいから此処を。
誰もいなくなるその日まで。

まぁ好きな人はいるけど今は人妻だしなぁ…。
流石に人妻はちょっかいかけられないし、だからと言って他の人を好きになって事もする気が起こらない。
どうしたもんか。

>>96
なんか深いことを言っている気はするな。
ネットでれリアルであれどれだけその人を大事に思っているかによって成長も出来るんじゃないか。
ただネットの関係だと感情移入がしずらいってことなんだと思う。

>>97-98
テレビ業界は過渡期ですよね。
他に娯楽がなかった時代と今では違い、色々あるからなぁ。
更には狼氏の言う規制で面白くもなくなる。
だから当たり障りのない食べ物のやら動物の番組が増える。
刺激に飢えた一部の視聴者は余計に面白くなくなったとかんじる負のループ。


 
(ID:P5LrNk)
100 ◆kXeycR
>>100ゲット
(ID:P5LrNk)