(ID:VZbziP)
って優香、島津、おまえいつも【がぁははは✌️】ってやってたな
本能寺の便所とか知ってるだろ?
【山うんち一豊】とか
茄子も知ってるだろ?
雷徒臨駆アーリィも
あ、よしおも
ちなみに連投とか、おまえに教わったんだが
チビトチローがスレをその連投で沈められて激怒してたのが草
本能寺の便所とか知ってるだろ?
【山うんち一豊】とか
茄子も知ってるだろ?
雷徒臨駆アーリィも
あ、よしおも
ちなみに連投とか、おまえに教わったんだが
チビトチローがスレをその連投で沈められて激怒してたのが草
(ID:VZbziP)
12 ◆kXeycR
>>>111590-94
でもエアコン付けて寝たら夜中は寒いんですよね。
季節の変わり目に風邪を引かぬ様にお気を付け下さい。
人間とは強い様で脆い。
繊細の様で丈夫。
神が与えたもうた神秘的な身体の構造を持つ不思議な生き物なのではないだろうか。
誰がトップに立っても変わらないんだろうなぁ…。
でもエアコン付けて寝たら夜中は寒いんですよね。
季節の変わり目に風邪を引かぬ様にお気を付け下さい。
人間とは強い様で脆い。
繊細の様で丈夫。
神が与えたもうた神秘的な身体の構造を持つ不思議な生き物なのではないだろうか。
誰がトップに立っても変わらないんだろうなぁ…。
(ID:P5LrNk)
15 彩◆27MnaL
>>>111590-97
田中派を最終的に壊したのが郵政民営化を打ち出した御調子者の小泉純一郎とも言われてますから、其の辺の因縁も含めて息子である進次郎が眞紀子から認められるには相当ハードル高そう。
昭和の時代を生きた政治家からしたら、今の二世議員や大臣にはウンザリかと。
昔も今も汚い事する政治家は居ますけど、今の人達はスター性が無いですよね?
ともあれ、世襲が席を空けない限り、国民イジメは続きそう。(TдT)
田中派を最終的に壊したのが郵政民営化を打ち出した御調子者の小泉純一郎とも言われてますから、其の辺の因縁も含めて息子である進次郎が眞紀子から認められるには相当ハードル高そう。
昭和の時代を生きた政治家からしたら、今の二世議員や大臣にはウンザリかと。
昔も今も汚い事する政治家は居ますけど、今の人達はスター性が無いですよね?
ともあれ、世襲が席を空けない限り、国民イジメは続きそう。(TдT)
(ID:Fjmz/5)
16 彩◆27MnaL
>>12
夜は点けなくても大丈夫な日が増えましたけど、日中がヤバい。(^_^;)
【世にも奇妙な人体実験の歴史】という本を読んでいるんだけど、、
中世ヨーロッパでは床屋が手術をしていたそうよ。人体実験は自分の体を切って傷口に菌を塗り込んで症状を確認したり、臓器の成り立ちは死人を解剖して調べたとのこと。
めっちゃ怖い話だけど本人達は真剣ですからね。w
若手や女性が首相になっても仕切れないでしょうね。
夜は点けなくても大丈夫な日が増えましたけど、日中がヤバい。(^_^;)
【世にも奇妙な人体実験の歴史】という本を読んでいるんだけど、、
中世ヨーロッパでは床屋が手術をしていたそうよ。人体実験は自分の体を切って傷口に菌を塗り込んで症状を確認したり、臓器の成り立ちは死人を解剖して調べたとのこと。
めっちゃ怖い話だけど本人達は真剣ですからね。w
若手や女性が首相になっても仕切れないでしょうね。
(ID:Fjmz/5)
19 がぁはははの奴
>>10
木咸?モッカン?カンマ、ページ、アンダーバー、タイル?トイレ?
モッカン?木管?楽器?
そんな【音楽便所】みてえな変なハンネの奴が居たら絶対覚えてる筈やが全く記憶にないのぉ…
おかしいのぉ…(・_・;)
木咸?モッカン?カンマ、ページ、アンダーバー、タイル?トイレ?
モッカン?木管?楽器?
そんな【音楽便所】みてえな変なハンネの奴が居たら絶対覚えてる筈やが全く記憶にないのぉ…
おかしいのぉ…(・_・;)
(ID:O4TZL8)
20 ◆kXeycR
>>16
日中はヤバいですな、確かに。
でも昨日の夜中も暑くてガンガンつけてたわw
エアコン代が心配な所だが欲には勝てないね。
床屋が…人体の知識についての何もなさそうなのに…。
犠牲というか、その献身的な態度は素晴らしいが一歩間違えれば…。
若手→✖️
女性→✖️
というがおっさんやベテランでも現状がこれですし…救いはないんですかね?
>>18
わかっていただけますか。
シフトの組み合わせによっては高所の埃取りばかり時があるのでそれはそれで疲れますね。
日中はヤバいですな、確かに。
でも昨日の夜中も暑くてガンガンつけてたわw
エアコン代が心配な所だが欲には勝てないね。
床屋が…人体の知識についての何もなさそうなのに…。
犠牲というか、その献身的な態度は素晴らしいが一歩間違えれば…。
若手→✖️
女性→✖️
というがおっさんやベテランでも現状がこれですし…救いはないんですかね?
>>18
わかっていただけますか。
シフトの組み合わせによっては高所の埃取りばかり時があるのでそれはそれで疲れますね。
(ID:P5LrNk)
24 彩◆27MnaL
>>20
漸く秋っぽくなってきたね(^_^)
「人体に刃物を使う職業」として認められていたのが床屋だけだったからだそうです。
日本では、明治に入り「医術開業試験」が行われ其れ以前は【刀圭家とうけいか】として自己申告で営めたそうよ。
現代の国家試験は、1946(昭和21年)に一部で行われ翌年から全国で開始とのことですから、、
医者=エリート職って歴史的には短いんですね。(゚Д゚)
>>21
その後、体調は如何ですか?
マイコプラズマとか原因不明の熱とか流行ってるみたいなので我慢しないで下さいね。
漸く秋っぽくなってきたね(^_^)
「人体に刃物を使う職業」として認められていたのが床屋だけだったからだそうです。
日本では、明治に入り「医術開業試験」が行われ其れ以前は【刀圭家とうけいか】として自己申告で営めたそうよ。
現代の国家試験は、1946(昭和21年)に一部で行われ翌年から全国で開始とのことですから、、
医者=エリート職って歴史的には短いんですね。(゚Д゚)
>>21
その後、体調は如何ですか?
マイコプラズマとか原因不明の熱とか流行ってるみたいなので我慢しないで下さいね。
(ID:Fjmz/5)
26 ◆kXeycR
>>22
エラーで此処に入らなかった事じゃない?
なんか私もなったけども。
>>23
うるせー!
>>24
季節の変わり目はしんどいですねぇ。
暑さと涼しさでやられそうになる。
そんな歴史があったんですなぁ。
命を預かるのが床屋って今では考えられないですねえ。
そんなの怖すぎる。
一応だいぶ治ってきてはいますが咳をするとまだ多少の胸の痛みはありますなぁ。
ご心配いたみいります。
エラーで此処に入らなかった事じゃない?
なんか私もなったけども。
>>23
うるせー!
>>24
季節の変わり目はしんどいですねぇ。
暑さと涼しさでやられそうになる。
そんな歴史があったんですなぁ。
命を預かるのが床屋って今では考えられないですねえ。
そんなの怖すぎる。
一応だいぶ治ってきてはいますが咳をするとまだ多少の胸の痛みはありますなぁ。
ご心配いたみいります。
(ID:P5LrNk)
29 彩◆27MnaL
>>26
昔の人って強いよねぇ。
今みたいな鎮痛剤など無かったでしょうし、手術も麻酔無しよね。
想像するだけで気絶しちゃいそうw
また変なワクチン始まるみたいね。
「打った人から感染するかも?」って話ですけど意味不でモヤモヤするわぁー。
そのうち治験国として利用され島国丸ごと隔離され相手にされなくなるかしら?(T_T)
昔の人って強いよねぇ。
今みたいな鎮痛剤など無かったでしょうし、手術も麻酔無しよね。
想像するだけで気絶しちゃいそうw
また変なワクチン始まるみたいね。
「打った人から感染するかも?」って話ですけど意味不でモヤモヤするわぁー。
そのうち治験国として利用され島国丸ごと隔離され相手にされなくなるかしら?(T_T)
(ID:Fjmz/5)
31 ◆kXeycR
>>29
まぁ元から鎮痛剤や麻酔が無いものと分かっていれば我慢するしかないってことなんでしょうがそれでも末恐ろしですなぁ。
私がその時代に生きていて手術をするとなったら失神するだろうね😛
ワクチンはもうええやろ…これだけ叩かれていてまだ打たせようってか。
まぁ元から鎮痛剤や麻酔が無いものと分かっていれば我慢するしかないってことなんでしょうがそれでも末恐ろしですなぁ。
私がその時代に生きていて手術をするとなったら失神するだろうね😛
ワクチンはもうええやろ…これだけ叩かれていてまだ打たせようってか。
(ID:P5LrNk)
37 ◆kXeycR
なんで友達間でドロドロしてんだョォ。
あいつが嫌いとかアイツが苦手とか知らねえよお。
嫌いなら、縁を切れヨォ面倒臭い。
なんでソレを私に言ってくるんだヨォ。
やめてくれヨォ。
あいつが嫌いとかアイツが苦手とか知らねえよお。
嫌いなら、縁を切れヨォ面倒臭い。
なんでソレを私に言ってくるんだヨォ。
やめてくれヨォ。
(ID:P5LrNk)
41 ◆kXeycR
>>38
そりゃ年経ったもんな、お互いに。
あれから何年経ったか分からんがこういう久しぶりの人が見れるのは嬉しいもんじゃわいっ
そうやで。
狼氏は精神にしんどいみたい。
だから気軽に話せる感じではないかも。
ポエムの人が分からんけど。
>>39
ちびやサンテは全く見てないね。
>>40
えっ、仲良かったんだっけ?
前にもんたがここに来てたけどスッカリ牙が抜けていたね。
そりゃ年経ったもんな、お互いに。
あれから何年経ったか分からんがこういう久しぶりの人が見れるのは嬉しいもんじゃわいっ
そうやで。
狼氏は精神にしんどいみたい。
だから気軽に話せる感じではないかも。
ポエムの人が分からんけど。
>>39
ちびやサンテは全く見てないね。
>>40
えっ、仲良かったんだっけ?
前にもんたがここに来てたけどスッカリ牙が抜けていたね。
(ID:P5LrNk)
43 は〜
もんたとは仲良くないですよ
たぶん、曖昧な記憶
言われるまで名前、覚えてなかったくらいだから😅
体型も心も丸くなって良かった😂
いまだにネットでギラついてたら、ちょっとひくしね😨
タグの付け方忘れました
たぶん、曖昧な記憶
言われるまで名前、覚えてなかったくらいだから😅
体型も心も丸くなって良かった😂
いまだにネットでギラついてたら、ちょっとひくしね😨
タグの付け方忘れました
(ID:yEljMu)
47 は〜
なんか見覚えのある記号かもしれない😂
黒流とか?じゃないか?😅
シマリスにサンテって名前つけたら、すぐ死んだ記憶があります😅
麻雀のスレなんですね!
最近、ネットで将棋よくやってます😂
黒流とか?じゃないか?😅
シマリスにサンテって名前つけたら、すぐ死んだ記憶があります😅
麻雀のスレなんですね!
最近、ネットで将棋よくやってます😂
(ID:yEljMu)
48 ◆kXeycR
(ID:P5LrNk)
52 ◆kXeycR
未来アンカーになったわw
同僚がうちホテルの仕事を辞めた人といまだに繋がっていて今度、その人と忘年会すると言っていて私もその忘年会に誘われた。
その辞めた人の印象が良くないから忘年会への参加は気は進まないが同僚と親交を深めるチャンスでもある。
どうしたもんか。
同僚がうちホテルの仕事を辞めた人といまだに繋がっていて今度、その人と忘年会すると言っていて私もその忘年会に誘われた。
その辞めた人の印象が良くないから忘年会への参加は気は進まないが同僚と親交を深めるチャンスでもある。
どうしたもんか。
(ID:P5LrNk)
54 彩◆27MnaL
>>37
>>42
グリム曰く【友達】とは、どゆ関係?
私の場合、周りと仲良くしていても其れは社会的に平和な関係性を保っているだけで学生時代の友達感覚とはチト異なります。w
ただ、古くからの【親友】なら1人居ます(^_^)
と、ココ迄作って投稿出来ぬまま今日に至りましたが、既に解決済みかしら?
>>42
グリム曰く【友達】とは、どゆ関係?
私の場合、周りと仲良くしていても其れは社会的に平和な関係性を保っているだけで学生時代の友達感覚とはチト異なります。w
ただ、古くからの【親友】なら1人居ます(^_^)
と、ココ迄作って投稿出来ぬまま今日に至りましたが、既に解決済みかしら?
(ID:Fjmz/5)
55 彩◆27MnaL
>>52
「印象が良くない」
・性格
・態度
・辞め方
※この様なものですか?
抑、3人って難しいよね。
相手2人が仲良しだと、つまらなかったり、逆に盛り上がったとしても些細な事で其の後が面倒臭くなったりね。
その場その場で楽しく過ごせれば最高なんだけど。(^_^)
「印象が良くない」
・性格
・態度
・辞め方
※この様なものですか?
抑、3人って難しいよね。
相手2人が仲良しだと、つまらなかったり、逆に盛り上がったとしても些細な事で其の後が面倒臭くなったりね。
その場その場で楽しく過ごせれば最高なんだけど。(^_^)
(ID:Fjmz/5)
57 は〜
最近…敬語とか礼儀とかそうゆうの以上に時間や約束にルーズなやつが1番印象悪いなって思う、最近
そいつのためになんで自分の時間が無駄に費やさてるのか考えただけでもう無理
休みとか少ない人は余計にそう思うかも
時間って貴重だし、あと何年いきれるかときどき考えます😒昔はなにも思いませんでしたが
そいつのためになんで自分の時間が無駄に費やさてるのか考えただけでもう無理
休みとか少ない人は余計にそう思うかも
時間って貴重だし、あと何年いきれるかときどき考えます😒昔はなにも思いませんでしたが
(ID:yEljMu)
58 は〜
1人だと孤独感
2人だと劣等感
3人以上だと疎外感って、やつですね😒
結局、1人が好き
気が楽ですから。友達とご飯いくより1人が楽だって最近思うよ〜
気使わなくていいから。睡くなったら帰れるから
2人だと劣等感
3人以上だと疎外感って、やつですね😒
結局、1人が好き
気が楽ですから。友達とご飯いくより1人が楽だって最近思うよ〜
気使わなくていいから。睡くなったら帰れるから
(ID:yEljMu)
60 は〜
グリムって人から好かれる努力とかしたりします?媚びるとかではなくて
たぶん、自分が嫌いな人は向こうも嫌いだと思いますし…
自分は会社勤めじゃないから、取引先とかにはたまに意識したりしますが、毎日だと疲れるかもね。上司とかめんどいとか。もう、そこはガチャガチャだから
最近の若い人達、特に営業の人達だけど、そうゆうなんすごく長けてる人多いように思う
たぶん、自分が嫌いな人は向こうも嫌いだと思いますし…
自分は会社勤めじゃないから、取引先とかにはたまに意識したりしますが、毎日だと疲れるかもね。上司とかめんどいとか。もう、そこはガチャガチャだから
最近の若い人達、特に営業の人達だけど、そうゆうなんすごく長けてる人多いように思う
(ID:yEljMu)
>>56 は〜
綾さん!お久しぶりです(^O^)
関西弁使いましょうか?
がははのは!笑
関西弁ちゃうけど、懐かしいフレーズでしょ?テヘッ😜
偽島津は、あんただったか
流石にあんたは、島津じゃない
【がぁははは✌️】島津のいつものフレーズ
綾さん!お久しぶりです(^O^)
関西弁使いましょうか?
がははのは!笑
関西弁ちゃうけど、懐かしいフレーズでしょ?テヘッ😜
偽島津は、あんただったか
流石にあんたは、島津じゃない
【がぁははは✌️】島津のいつものフレーズ
(ID:VZbziP)
63 ◆kXeycR
>>53
は〜君って標準語でなかったっけ?
>>54
私は友達にすら余り主張が出来ないタチでして。
だから喧嘩を止めようとしてこちらとの喧嘩になったら嫌だなぁとか、私が注意する事で雰囲気が悪くならないかなぁ?とか考えたら黙り込むんすよね。
LINE上での喧嘩も特に解決せず有耶無耶で終わりましたけどw
>>55
昔ここで呟いていたけど、その子兎に角働かないでサボろうとする女の子なんよ。
あるいは簡単な業務をなるべく時間をかけてするような子なんよ。
だからその分の負担がこちらに来るんよね。
だからまともに働くのがアホらしいなって一度このことを上司にも伝えたんだけど特に改善される事もなく…
で最終的には派遣会社の撤退で辞めることになりましたとさ。
>>57
たしかにそう。
私は基本的に人を待たせるのと待たされるのは嫌い。(此処は省く)
でも私の周りは遅刻する奴ばかりだから少しはイラチは柔軟にはなった気がする
>>58
ふむ、まぁ均等に話を振ることができる気遣い人間がいるのでそれはそこまで心配はないけど人が二人以上の人間が居たらやはり緊張するな。
聞き手になってしまうというか…。
>>59
それわかるわー。
壁があるから壊したくて誘っていたんだけど、悉く断られたからもう諦めたw
>>60
好かれようとはしてないな。
その女の子には好かれたいとは思って接していなかったね。
>>62
わかっとんねんw
そう言っとるやろがいっ。
は〜君って標準語でなかったっけ?
>>54
私は友達にすら余り主張が出来ないタチでして。
だから喧嘩を止めようとしてこちらとの喧嘩になったら嫌だなぁとか、私が注意する事で雰囲気が悪くならないかなぁ?とか考えたら黙り込むんすよね。
LINE上での喧嘩も特に解決せず有耶無耶で終わりましたけどw
>>55
昔ここで呟いていたけど、その子兎に角働かないでサボろうとする女の子なんよ。
あるいは簡単な業務をなるべく時間をかけてするような子なんよ。
だからその分の負担がこちらに来るんよね。
だからまともに働くのがアホらしいなって一度このことを上司にも伝えたんだけど特に改善される事もなく…
で最終的には派遣会社の撤退で辞めることになりましたとさ。
>>57
たしかにそう。
私は基本的に人を待たせるのと待たされるのは嫌い。(此処は省く)
でも私の周りは遅刻する奴ばかりだから少しはイラチは柔軟にはなった気がする
>>58
ふむ、まぁ均等に話を振ることができる気遣い人間がいるのでそれはそこまで心配はないけど人が二人以上の人間が居たらやはり緊張するな。
聞き手になってしまうというか…。
>>59
それわかるわー。
壁があるから壊したくて誘っていたんだけど、悉く断られたからもう諦めたw
>>60
好かれようとはしてないな。
その女の子には好かれたいとは思って接していなかったね。
>>62
わかっとんねんw
そう言っとるやろがいっ。
(ID:P5LrNk)
69 彩◆27MnaL
は〜君。
>>59
今時の人って、、
会うとか電話ではなくLINEで人間関係を続けるか終わるか決めちゃうくらいなので、深入りせず害にならない付き合い方が上手いのかもね。w
時間の件は同感。
戻せるなら別だけど。(^_^)
>>59
今時の人って、、
会うとか電話ではなくLINEで人間関係を続けるか終わるか決めちゃうくらいなので、深入りせず害にならない付き合い方が上手いのかもね。w
時間の件は同感。
戻せるなら別だけど。(^_^)
(ID:Fjmz/5)
70 彩◆27MnaL
>>63
微妙に違った気がry
「言いたい事を言い合えて、喧嘩しても許し合えるのが友達」みたいなこと言う人いるけど、社会って、ある程度それが出来ないとうまく行かないですよね。
じゃ【友達】って何よ?ってなるわけだけど。。
人の喧嘩に口を挟まず黙っているのは良いとしても、其々見極めて対処法を考えなければ同じこと繰り返すよ?
ちょっとしたリスペクトが有れば心地良く居られる様になるんじゃないかな?
忘年会は終わりました?
既に2人(男女)が良い感じなら、私だったら遠慮しちゃいます。w
>>67
衛生面の話になるので意見が有るなら述べてみるといい。
微妙に違った気がry
「言いたい事を言い合えて、喧嘩しても許し合えるのが友達」みたいなこと言う人いるけど、社会って、ある程度それが出来ないとうまく行かないですよね。
じゃ【友達】って何よ?ってなるわけだけど。。
人の喧嘩に口を挟まず黙っているのは良いとしても、其々見極めて対処法を考えなければ同じこと繰り返すよ?
ちょっとしたリスペクトが有れば心地良く居られる様になるんじゃないかな?
忘年会は終わりました?
既に2人(男女)が良い感じなら、私だったら遠慮しちゃいます。w
>>67
衛生面の話になるので意見が有るなら述べてみるといい。
(ID:Fjmz/5)
71 すづき◆aVy8gM
(ID:.7k/KB)
73 ◆kXeycR
>>70
人に興味が持てない欠陥人間なもんで、まともに覚えてないっすわw
受け手が精神的に子供だからなぁってのはある。
何よりその友達はまともに働かない子だから忍耐力や相手に対しての理解する力が無いってのが問題な訳ですよ。
だから他責が多い(私も人のこと言えんがw
短気で我慢することを知らない。
そんな子だからなかなか友達間でもリスペクトは難しいかなw
いや、11/28にするそうです。
何を食べるかはわからないが何気に楽しみになってきた感はある。
衛生といっても次亜塩素酸をかけるだけだから…
💩自体全く手をつけてなかったけどそれくらい取れるやんって思っちゃう。
例えば袋詰めしとくとかも出来ないわけじゃ無いじゃん。
それすらせずに丸投げは違うんんではないか?とは思うね。
人に興味が持てない欠陥人間なもんで、まともに覚えてないっすわw
受け手が精神的に子供だからなぁってのはある。
何よりその友達はまともに働かない子だから忍耐力や相手に対しての理解する力が無いってのが問題な訳ですよ。
だから他責が多い(私も人のこと言えんがw
短気で我慢することを知らない。
そんな子だからなかなか友達間でもリスペクトは難しいかなw
いや、11/28にするそうです。
何を食べるかはわからないが何気に楽しみになってきた感はある。
衛生といっても次亜塩素酸をかけるだけだから…
💩自体全く手をつけてなかったけどそれくらい取れるやんって思っちゃう。
例えば袋詰めしとくとかも出来ないわけじゃ無いじゃん。
それすらせずに丸投げは違うんんではないか?とは思うね。
(ID:P5LrNk)
76 彩◆27MnaL
>>73
その方は、、
自己肯定感が低く計画性が無いのかもね。でも、良いところもあるから関係が続くのでしょ?
人って生まれた時は見分けがつかないくらいの赤ちゃんだけど、大人になるにつれ、個々に変化が生じ比べたり競ったり争ったりするのよね。
原点に返れば皆然程変わり無いのだから、穏やかに過ごせるといいね。w
忘年会、楽しんできてねー(^_^)
その方は、、
自己肯定感が低く計画性が無いのかもね。でも、良いところもあるから関係が続くのでしょ?
人って生まれた時は見分けがつかないくらいの赤ちゃんだけど、大人になるにつれ、個々に変化が生じ比べたり競ったり争ったりするのよね。
原点に返れば皆然程変わり無いのだから、穏やかに過ごせるといいね。w
忘年会、楽しんできてねー(^_^)
(ID:Fjmz/5)
78 ◆kXeycR
>>74
すづき氏が利用者への感謝デーとして現金を配るしかないな。
10万でええよ。
>>75
悲しいなぁ
>>76
まぁそやな。
友達としてええところはある。
社会的にええところはないって感じ?w
私としては頑張って欲しいところなんだがなぁ。
切磋琢磨できる関係性がベストなんやけどな。
忘年会楽しかった。
ただお店のクオリティは…って感じなことろもあったw
けどそれも含めて楽しめたからよし。
今日も仕事側張るぞいᕦ(ò_óˇ)ᕤ
>>77
すーさんって誰?
ちょっと知らないなぁw
すづき氏が利用者への感謝デーとして現金を配るしかないな。
10万でええよ。
>>75
悲しいなぁ
>>76
まぁそやな。
友達としてええところはある。
社会的にええところはないって感じ?w
私としては頑張って欲しいところなんだがなぁ。
切磋琢磨できる関係性がベストなんやけどな。
忘年会楽しかった。
ただお店のクオリティは…って感じなことろもあったw
けどそれも含めて楽しめたからよし。
今日も仕事側張るぞいᕦ(ò_óˇ)ᕤ
>>77
すーさんって誰?
ちょっと知らないなぁw
(ID:P5LrNk)
82 すづき◆aVy8gM
(ID:.7k/KB)
85 彩◆27MnaL
>>78
忘年会。かつての同僚さんとも打ち解けたなら有意義な時間を過ごせましたね。(^_^)
すーさんって、アレよアレ。
ゴネ得優待券持ってミッキーの耳付けて終日一人でディズニーを満喫するエスプリの効いたおじ様。w
時々異常な力を発揮して宣伝厨を◯◯してくれてますよね。桑原桑原。
忘年会。かつての同僚さんとも打ち解けたなら有意義な時間を過ごせましたね。(^_^)
すーさんって、アレよアレ。
ゴネ得優待券持ってミッキーの耳付けて終日一人でディズニーを満喫するエスプリの効いたおじ様。w
時々異常な力を発揮して宣伝厨を◯◯してくれてますよね。桑原桑原。
(ID:Fjmz/5)
86 彩◆27MnaL
>>82
うわっ。
しょっぱい記憶が蘇ったわ。
学生の頃、彼氏んちで遊んで帰るとき、お姉さんに「ごはん作ったから食べて行って」と呼び止められ、バツの悪さと初対面の緊張の中、有り合わせで拵えて下さった炒飯をいただきながら浴びせられる質問攻めには滝汗よ。
レンチンの方が気はラクだったかも(^_^;
すーさん悪魔ですか。
相手さん不能フラグだわよ。(´Д`)
うわっ。
しょっぱい記憶が蘇ったわ。
学生の頃、彼氏んちで遊んで帰るとき、お姉さんに「ごはん作ったから食べて行って」と呼び止められ、バツの悪さと初対面の緊張の中、有り合わせで拵えて下さった炒飯をいただきながら浴びせられる質問攻めには滝汗よ。
レンチンの方が気はラクだったかも(^_^;
すーさん悪魔ですか。
相手さん不能フラグだわよ。(´Д`)
(ID:Fjmz/5)
87 ◆kXeycR
>>82
なかなかのトラウマを植えつけやがる…w
彼氏からしたらたまったもんじゃないだろうね。
>>84
そうなんやね。
無知な私にとっちゃ関係はないな。
>>85
食事会は良かったとして今度はPM内部がヤバいんよねえ。
PMチームは私ともう1人の男性とおばちゃんの3名で構成されとるわけだが、そのもう1人の男性の子がおばさんに嫌悪感を抱き始めてて私ともう1人の男性が出勤する日は大抵居ないおばちゃんの文句しか出てこないと言う。
おばちゃんの清掃の荒さとか態度とかよくないとことかおばちゃんにも落ち度もあるがそこまで嫌うほどでもながったりするんだけど、もう1人の男性は好きか嫌いかの極端な性格で一度嫌い始めたら受け付けないタイプだからこれまためんどくさい…。
間に挟まれる私テラ辛すっww
因みにおばちゃんは男性が嫌い始めていることはまだ気づいてない。
んー、知らんなぁw
なかなかのトラウマを植えつけやがる…w
彼氏からしたらたまったもんじゃないだろうね。
>>84
そうなんやね。
無知な私にとっちゃ関係はないな。
>>85
食事会は良かったとして今度はPM内部がヤバいんよねえ。
PMチームは私ともう1人の男性とおばちゃんの3名で構成されとるわけだが、そのもう1人の男性の子がおばさんに嫌悪感を抱き始めてて私ともう1人の男性が出勤する日は大抵居ないおばちゃんの文句しか出てこないと言う。
おばちゃんの清掃の荒さとか態度とかよくないとことかおばちゃんにも落ち度もあるがそこまで嫌うほどでもながったりするんだけど、もう1人の男性は好きか嫌いかの極端な性格で一度嫌い始めたら受け付けないタイプだからこれまためんどくさい…。
間に挟まれる私テラ辛すっww
因みにおばちゃんは男性が嫌い始めていることはまだ気づいてない。
んー、知らんなぁw
(ID:P5LrNk)
91 彩◆27MnaL
>>87
坊主憎けりゃ袈裟まで、、ってやつですね。w
人を嫌いになる理由は多々あると思うんです。
・劣等感から
・被害妄想から
・つまらないから
・性格の不一致
・性質の違い
・上下を付けたがる
等、相手は悪くない場合も有るんですよね。
「おばさんは雑な仕事しかしないから嫌い」コレは本当の理由なのだろうか?
「おばさんは嫌われ始めてる事に気づいてない」本当に知らないのでしょうか?
悪口や愚痴を回避したいなら、楽しい話題に切り替えてみましょう(^_^)
坊主憎けりゃ袈裟まで、、ってやつですね。w
人を嫌いになる理由は多々あると思うんです。
・劣等感から
・被害妄想から
・つまらないから
・性格の不一致
・性質の違い
・上下を付けたがる
等、相手は悪くない場合も有るんですよね。
「おばさんは雑な仕事しかしないから嫌い」コレは本当の理由なのだろうか?
「おばさんは嫌われ始めてる事に気づいてない」本当に知らないのでしょうか?
悪口や愚痴を回避したいなら、楽しい話題に切り替えてみましょう(^_^)
(ID:Fjmz/5)
94 ◆kXeycR
>>88-89
よっ。
忙しいとは思うけど敢えて言おう。
もっと頻繁に来てもええんやで?
>>91
そのおばちゃんの言動が原因ではあるとは思う。
悪気がある行動では無いとは思うが。
・喫煙所に行く回数が多い(その間我々は働いてる)
・喫煙所に行ったら20分は帰ってこない(その間、おばちゃんの分の仕事もこなしている)
・一つ一つの仕事自体は早かマルチタスクではあるが雑
・仕事中なのにテレビをつけてテレビを見ている時間がそこそこある
・自分の担当の仕事が終わっても我々の担当の仕事は手伝わない
昔はこうではなかっただけに悲しい部分もある。
PMチームは元々パブリックのメンバーだからパブリックの頃から見ているけど昔はそのおばちゃんは働き者だったのになぁって感じ。
喫煙所に
よっ。
忙しいとは思うけど敢えて言おう。
もっと頻繁に来てもええんやで?
>>91
そのおばちゃんの言動が原因ではあるとは思う。
悪気がある行動では無いとは思うが。
・喫煙所に行く回数が多い(その間我々は働いてる)
・喫煙所に行ったら20分は帰ってこない(その間、おばちゃんの分の仕事もこなしている)
・一つ一つの仕事自体は早かマルチタスクではあるが雑
・仕事中なのにテレビをつけてテレビを見ている時間がそこそこある
・自分の担当の仕事が終わっても我々の担当の仕事は手伝わない
昔はこうではなかっただけに悲しい部分もある。
PMチームは元々パブリックのメンバーだからパブリックの頃から見ているけど昔はそのおばちゃんは働き者だったのになぁって感じ。
喫煙所に
(ID:P5LrNk)
95 ◆kXeycR
今大変だわ。
おばちゃんのお母様が亡くなって、更にはそのおばちゃんの息子さんも肝臓が機能してないとかで危うい状況らしい。
その為おばちゃんは12月いっぱいは休みを取るってさ。
この忙しい時に一人でやるのはかなり辛い。
かといっておばちゃんの状況が状況だけに文句も言えないしなんだかモヤモヤしますなぁ。
おばちゃんのお母様が亡くなって、更にはそのおばちゃんの息子さんも肝臓が機能してないとかで危うい状況らしい。
その為おばちゃんは12月いっぱいは休みを取るってさ。
この忙しい時に一人でやるのはかなり辛い。
かといっておばちゃんの状況が状況だけに文句も言えないしなんだかモヤモヤしますなぁ。
(ID:P5LrNk)