10 通りすがりの三治郎
>>8
睡眠時間も飯の時間もだいぶずれてるからな。
午後の15時過ぎ〜16時くらいに起きて朝食のホットケーキを食べてるところだ。
私は薬を飲み始める前は何ともなかったし薬を飲まないことが体調崩しの原因だとしたら身体に悪影響を及ぼしたのは薬ということになるな。
デイケアには通えてるが、寝ても疲れが増す一方だし車の中でもデイケアでも横になりっきりなんだよな。たまにデイケアスタッフから無理に起こされる時あるがしんどいわ
>>9
あー全く同じだな。
デイケアスタッフから辛くなるのは貴方よみたいなこと言われたけど、まず薬が治める症状と私の症状が異なってるから意味がない件
主治医にしっかり説明したはずなのになんか解釈が違ってるし話すだけ無駄な感じがする。デイケアスタッフもスタッフで薬に依存するのは良い事とか宗教じみたこと言ってて気味が悪い。病院に仕事を務める者は皆そんなこと思ってるのだろうか
今飲んでる違う種類の薬もやめたら良いんじゃないか?
それとも、今度は薬の効果に実感があるから飲み続けてるのか?
睡眠時間も飯の時間もだいぶずれてるからな。
午後の15時過ぎ〜16時くらいに起きて朝食のホットケーキを食べてるところだ。
私は薬を飲み始める前は何ともなかったし薬を飲まないことが体調崩しの原因だとしたら身体に悪影響を及ぼしたのは薬ということになるな。
デイケアには通えてるが、寝ても疲れが増す一方だし車の中でもデイケアでも横になりっきりなんだよな。たまにデイケアスタッフから無理に起こされる時あるがしんどいわ
>>9
あー全く同じだな。
デイケアスタッフから辛くなるのは貴方よみたいなこと言われたけど、まず薬が治める症状と私の症状が異なってるから意味がない件
主治医にしっかり説明したはずなのになんか解釈が違ってるし話すだけ無駄な感じがする。デイケアスタッフもスタッフで薬に依存するのは良い事とか宗教じみたこと言ってて気味が悪い。病院に仕事を務める者は皆そんなこと思ってるのだろうか
今飲んでる違う種類の薬もやめたら良いんじゃないか?
それとも、今度は薬の効果に実感があるから飲み続けてるのか?
(ID:OdohFT)