15 ムe]6_+N┘◆Ezpi
【荒れるのを恐れる人】
訳の分からない荒らしはともかく、討論になる事を恐れるのは気にしすぎ。
自分の意見を持った人同士、その意見のぶつかり合い程度はむしろ良い事じゃないかと思う。
それは周りを見直す良い機会なのかも知れないし、ちょっとした起爆剤にもなる。放っといてもいい。
最近の傾向かも知れないけれど、大きく構える管理人は減少しつつある。

時にはその討論が「訳の分からない荒らし」を生んだり、もしくはまったりしたい時(場所)もあれど、それに対応できる管理人であって欲しい。
管理人も十人十色だけど管理するからには覚悟も必要。
(PC)
16 ムe]6_+N┘◆Ezpi
【マナー教】
マナーを説く人がいる。
自分の考えたルールを相手に押し付け、決めつける人。
自分がマナーに詳しいと自覚(錯覚)し、最良と思う案を総合的な判断で下す人。
かなり先走った事・余計な事をしていても「当たり前の事でしょ?」と信じて止まない人。

自分のサイトにルールを設けるのは勝手だけど、マナーと称して決めつけたり強制するのは悪だと思う。
マナーは『相手への気遣い』であり、決まりでは無いはず。
(「マナーを守る」という言葉があるけど少し疑問)
増して、それはどんな場所・状況・相手の全てに当てはまるものでも無い。
マナー知らずにマナーを教えるは結構な事だけれど、己の立っている場所も考えて程々に。
(PC)