16
>>7
シーフを30位まで上げた事があるなら
サポ戦>忍と言う考えは
出ないと思われます。

ちなみにサポ狩>忍と言うなら
まだわかりますがw
※命中系UP、射撃補助等のスタイルを好む方がいます

タゲまわしで挑発等と言ってますが
アサシンが60で習得の為、60までは基本的に不意(不意玉)を主軸に戦闘を進めていきます
※騙しにクリティカル効果が無い為

不意は『敵の後ろから』じゃ無いと意味が無いので
バーサクはともかく『挑発と非常に相性が悪い』
※タゲ取ってたら不意の効果は出ない為

空蝉の無い状態でタゲを奪う事が『後衛に取ってどれだけ迷惑な事か』
※後衛視点

死にステータスの防御+10で『どれだけ被ダメが減るか』
※これはナイトをあげれば痛感します

『二刀流と違い50以下だと手数も増えない』
※二刀流可能時は間隔x0.9
※まぁバーサクと0.9だと、どちらが上かは微妙ですが

また、サブにアーチャ等で飛命を上げてアシボルの命中を上げる事も出来る
※自分のみ攻撃力UP
前衛全員攻撃力UP
どちらが良いか考えればOK
アシボルの防御-12.5%は攻撃力14.3%に相当する上に、コクーンやシザーガードを上書き出来るので
飛命+はかなり重要

つまり、サポ忍はシーフに取ってサポ戦士に比べ非常にバランスが良いのです

おまけに
コンボ+挑発でタゲ取れないかった>>7
『楯に不意玉や不意玉WSを入れてタゲ固定の手伝い』が出来る上に全員『全員の火力を底上げする事も出来る』
また、『ディスペルが無いLVから敵の防御UPを解除出来る』
シーフを『寄生扱い』する事が
シーフの事を少しも知らない事が伺える為に

『しったか』扱いした訳ですが、理解できました?

あぁ俺、長文乙…w


ちなみにアシボル系のメリットは
狩人でももちろん可能。
戦暗だとスキルや装備の関係で効率が多少悪くなります
(V905SH)