16 ◆pSzCHB
>>15
重大な難点があってな。
年代が違い過ぎる。ほんの数人同世代が居るんだが偶にしか来ないしな。一人だけいつも必ず居る同世代に関してはめちゃくちゃ話しかけづらい
と言うのも一度話し掛けたらアタフタしそうな内気な性格してそうで元々消極的な私としては対応に自信が湧かないっていう問題だな。
一人で居ることが多いみたいだし、昼休みにもなると暫くしておっさん共の麻雀に混じってるところをよく見かけるよ。私と同じぐらいの年の女子なのに結構知的な一面もあるんだなって印象
私は麻雀の知識皆無なんで、知識以前に入れる枠がないんですけどね。

医学研修生(多分大学生だったかな?)の方はやってるゲームで共通のゲームがあったのと話し掛けられたのは私がピアノを弾いてた事が話し掛けるきっかけとなったそうだよ。
フレンド申請がきてたから許可はしたけど、パソコンが故障してるため今は連絡が取れてない状況だね。んー私には大切な人が居るしな。
大切な人達が失踪したからまた次の出会いで彼女を作ろう!とはなりませんよ。そんな浮気に近い思考は持てません。

今後考えてる事は
・グリムに贈り物を届ける

・ピアノ伴奏の練習を積み重ね完全に弾けるようにする
(※私が思い抱いている大切な人はディズニーが聴きたいと言っていた。その願いを叶えるべくしてディズニー関連の曲を全て習得して覚え何れは配信で弾き語りライブをする予定。どれぐらい時間をかけるかは計り知れない)

・ブログの作成
(※大切な人達へこれまで過ごしてきた事や今後先の事を含めて私個人の思いを書き纏めてブログに残す)

・リア友の自立を支援
(※こいつは彼女を傷つけ挙句の果てに捨てた奴。彼女よりも皆のことが大事!って意地を張っているスタイルなので彼女以外他の皆からは敬われている存在。それを上手く利用したのか私を悪者扱いして良くない噂※デマを広めてるみたいだが、見捨てたら本当の悪者同然なので救援する事を検討中)

・失踪人の行方を捜す
(※どれぐらい時間をかけるかは不明瞭だが、ネットでの活動で成果が上がってきたら探偵依頼する事も考慮している。肝心の問題としては時間経過によって反響が及ぶのかどうか…。失踪してるのは2.3人数名)

これぐらいかな。今考えてる事は
挫折したらやる事無くなって植物人間の様な生活になりかねないしそれは避けたい。
(ID:OdohFT)