特設板

高性能無料掲示板

[ここに投稿][]
20 ぴぽこ◆Idkarw
そうですか。
ちなみにあなたは区別という言葉を使いましたが、私は不平等ではないとしていると同時に、差別ではないとも言っていますよね。
これについてはどうでしょうか。
女性専用車両の設置は差別でしょうか。
誰に対しても一定の基準
誰にでも声をあげる機会が与えられているので、これは誰に対しても一定の基準がありますよね。
そしてその結果、女性専用車両が設置された。
これは言わば、平等に与えられた機会を元に、努力して得た結果なのです。
結果論として平等でないからといって、その努力なしに男性専用車両を設置するとなると、それは不平等でしょう?
努力してそれが実った結果を、不平等だと言い、さらっと男性専用車両が設置される、あるいは女性専用車両が撤廃される。
こんな事態が平等だと言えますか?
乗れない訳だから
この文章は、男性は女性専用車両に乗れないということを断言しているように思います。
断言するということは、それが確実である必要があります。
例外が存在する時点で、断言ではなく原則とか、基本的にとか、そういった言葉を使うべきではないでしょうか。
それが一般論だとしても断言するには及ばないと考えます。
男性客は痴漢をする可能性があると一括りにされている

なぜそう考えたのでしょうか。
少なくとも私はそんな風に思っていませんし、世間一般としても男性に対してそんな共通認識があるという話は聞いたことがありません。
私は痴漢という犯罪が問題視されるレベルで起きているという現実があり、その現実に対して何かせねばならないとして対応した結果が女性専用車両の設置であると考えます。
実際問題起きている問題に対処しただけだという可能性もありますから、必ずしも差別であるということはないのでは?
(SP)




[返信][最新][]
[一覧に戻る]
[新着レスを通知]