24 一匹狼◆761N01
何っかに興味が持てないのは長く社会に出てない故に思考がストップしちゃってるからだな。
それ故に昔の古いものに強い思い入れを感じて固定、固執しちゃってるからだなあ多分。
社会に出てない間に世の中ガラリと変わり、気が付いたら浦島太郎状態で年を取ってしまったって感じ。

なんか「ねえ このままお願いステイ♪ステイ♪ステイ♪時よ〜〜動か〜〜ないで〜〜〜〜♪」とかって呑気に歌ってる間にな。

まー結局、生活スタイルや生き方、考え方や価値観などの多様化で完全に時代錯誤に陥ってるのかと。
勿論テレビやネットとかで世の中の情勢や時代の移り変わりは見聞きしていたが実体験としての経験には乏しかったから。

何て言うか昔は単純明快で分かりやすかったものが今や複雑化、高度化してるようで手を付け辛く億劫に感じる。
あと元々、何でも難しく考えてしまう傾向があって必要に迫られたりしないと知ろうともしなかったり。
それと兎に角、細分化で選択肢も増え何を買うんでも迷ったりで選べなかったりもする。
逆に昔より分かりやすく便利で簡単になってたりするところも多々あるんだが何せ新しいものに興味が湧かないっていうね。
というか、ものによっては敏感に反応し新しもん好きだったりもする。
やっぱりDVDやBlu-ray等は古い作品が好き、でもリマスターで綺麗になり過ぎてて当時の風味や雰囲気を損なってるのは嫌。
新品が好きで汚い中古は買わないけど美品、若しくは新古品で限りなく新品に近いものなら即行で買ったりする。
なんか矛盾してると言うかゴチャゴチャしてて変だけど、そんな感じよ。
(ID:Zh/g5p)