33 一匹狼◆761N01
>>32
迷惑に感じるかどうかは相手次第なとこあるけど俺としては単なるパフォーマンスだな。
それを相手が広い心で受け止められるかどうか。
成果は俺が言いたいこと言って発散できれば気が晴れ晴れするから上がるよw
攻撃性がなくなったこと、自分ではどう思ってる?良かったと思ってる?
まあ年で丸くなるのは自然なことで仕方ない面もあるが。
そう最終決断するのは自分。
俺が言いたいのは相手や周りが本当に自分を評価してるかどうかを自分で的確に見定め判断するってこと。
相手の価値観に左右されないためには先ず、自分の考えをしっかり持つってことだね。
その上で相手が違う考え、価値観を押し付けてくるようなら受け入れる必要はないのかと。
カラオケよく行くんだ?
TVとかじゃマジンガーZとか雄叫び系の曲ばかり歌ってたけどバラードいい曲あるんだよ。
隠れた名曲っての?とにかく俺が歌うのは殆んど水木アニキの曲ばかりwアニキの若い頃の歌い方を真似して心の魂で歌う。
社会に出るようになれば自然と興味持てるようになると思うんだが今は昔の思い入れがある懐かし系のものにしか興味が持てなくて。
なんて言うか自分で動き行動し、体感しないと興味湧いてこないよね中々。
恐らく両極端な俺のこと、意識が外に向けば今度はそっち一辺倒になっちゃう可能性がw
自分の話ないこともないでしょw
社会人で働いてんだから毎日いろんな出来事や刺激があって俺だったら語り尽くすけどねぇ。
早い話がそう、するかしないか。
ロッキーのシルベスター・スタローンがアメリカンドリームを勝ち取ったように俺もいつか。
まあそんな大それたことは出来んが、まずは病を克服し一歩ずつでも歩めるようにならんと。
迷惑に感じるかどうかは相手次第なとこあるけど俺としては単なるパフォーマンスだな。
それを相手が広い心で受け止められるかどうか。
成果は俺が言いたいこと言って発散できれば気が晴れ晴れするから上がるよw
攻撃性がなくなったこと、自分ではどう思ってる?良かったと思ってる?
まあ年で丸くなるのは自然なことで仕方ない面もあるが。
そう最終決断するのは自分。
俺が言いたいのは相手や周りが本当に自分を評価してるかどうかを自分で的確に見定め判断するってこと。
相手の価値観に左右されないためには先ず、自分の考えをしっかり持つってことだね。
その上で相手が違う考え、価値観を押し付けてくるようなら受け入れる必要はないのかと。
カラオケよく行くんだ?
TVとかじゃマジンガーZとか雄叫び系の曲ばかり歌ってたけどバラードいい曲あるんだよ。
隠れた名曲っての?とにかく俺が歌うのは殆んど水木アニキの曲ばかりwアニキの若い頃の歌い方を真似して心の魂で歌う。
社会に出るようになれば自然と興味持てるようになると思うんだが今は昔の思い入れがある懐かし系のものにしか興味が持てなくて。
なんて言うか自分で動き行動し、体感しないと興味湧いてこないよね中々。
恐らく両極端な俺のこと、意識が外に向けば今度はそっち一辺倒になっちゃう可能性がw
自分の話ないこともないでしょw
社会人で働いてんだから毎日いろんな出来事や刺激があって俺だったら語り尽くすけどねぇ。
早い話がそう、するかしないか。
ロッキーのシルベスター・スタローンがアメリカンドリームを勝ち取ったように俺もいつか。
まあそんな大それたことは出来んが、まずは病を克服し一歩ずつでも歩めるようにならんと。
(ID:Zh/g5p)