40 南◆QyhO
>>29

其々の意識をひとつにしようと思ったら現実的にこれは極めて厳しく、困難と思いますです。

極端な話、全ての人にとって完全無欠の理想郷のような社会はもうそれこそ様々な利害がひしめき合うこの現状を見渡せば実現不可能でありんす。と、僕は思う。

たとえば親、教師、事務所関係者。この三者は子役の問題に於いて立場的にフラットにはならないかと。教師と事務所関係者が親目線に立つと仕事はかなり難しくなってくる。親は親であり社会人でもある訳ですから。


>お前は親としてそれでええんか?なぁええんか?

ええねん。教えたらええねん。親だけはこの薄汚れた世界で唯一、子にとって真実であればええ。血ヘド吐いて体現したったらええ。いくらお芝居したくとも、あんたにはやらなあかんこともあんねんで、と親が言わずして誰が言うねん。

最後の砦は親。

そこは“親として”自覚せなあかん。そこは例え半分でも他人に明け渡したらあかん。いつの日かその子だって親になる。


円光はあかん。

風俗行けば宜し。


(ID:7xcaPt)