40 ◆kXeycR
>>39
幾つからこんなに人な目を気にする様になったんやろうな。
自分で言うのもなんだけど、小学生の頃は中々の人気者で相手に引け目を感じず話せていたのになぁ。
環境って怖いよなぁ。

そういう時はどうしようもないよな。
自分が喋り続けない限り相手に預ける形になるから間が空くのは仕方がないんじゃない?
デイケアの人なら我々と同じ様にコミュニケーションに苦手意識もっていて反応ができなかった可能性もあるしね。

確かに分からない事が多いが、でも分かりたいと思えるのは少なからず掲示板上では嫌な感じのする人間じゃないと思えたからだ。
私は"私みたいな者"でも乗り越えられたから他者も同じ様に乗り越えられると思っている節がある。
この考え方は相手に重荷になったりする可能性があるからいけない部分でもあるが相手を信じたいって気持ちもでもある。

悪い人も居るし良い人も居るさ。
私がどっちに属しているかの判断は任せるが、他の人はいい塩梅で善悪を判断して欲しい。
100:0の考えだけはしない方がいいのかもしれない。
(ID:5n5gng)