45 一匹狼◆761N01
>>44
待たせてたのかもね、それだけストレスが溜まってたって事よ。
故に無神経だったり自己中だったり、とにかく純粋に喋ることに夢中だったよ。
喋ることが楽しくて喋れば喋るほど心が軽くなり気が晴れていくようだった。
他所での出来事、人や世の中への不平不満、めちゃぶつけで時間の経つのも忘れ関係ない話ばっかしてたな。
生い立ちから其れまで溜まってたストレスを吐き出すように思いついた事なんでも喋ってた。
そんなんに付き合い聞き役に徹してくれたんだから、いい先生だったよ。
てか先生、最初の頃よりちと太ってたw
俺の喋りにストレス感じて過食に走ったのかな。
まあ、あんなに喋ったのは後にも先にも、あの時だけだったな。
それが今じゃ1分ぐらいだよ俺も。
割とキッチリした先生で後が支えてるってのもあるし、あんま長々喋れないっていうか聞いてくれないっていうか。
それに俺も覚醒してないから、そんなに喋ることが思い付かないっていうか頭が回らないんだよな。
やっぱ活動的にデイケアや他にも掛け持ちとかしてないと駄目みたい。
そうストレスが少なくて済むんだよ。
だけど低レベル過ぎても駄目なんだよな、普通に会話ぐらいは出来ないと。
積極的ではないにしろ受け答えぐらいはしてくれないと。
皆自力でデイケアに通ってるんだろうけど良くも悪くもならず現状維持で停滞してる感じなのかね。
結構長居してる人もいるんじゃないかね。
しかし、あの当時通ってた連中、皆どうしてんだろ…まだ通ってたりするのかな…
俺みたいにアップダウンが激しくないから普通に社会に出て何とかなってるんだろうか。
如何に普通で居られるか。
その普通ってのが俺には難しい、だから長続きしなかったのかも。
待たせてたのかもね、それだけストレスが溜まってたって事よ。
故に無神経だったり自己中だったり、とにかく純粋に喋ることに夢中だったよ。
喋ることが楽しくて喋れば喋るほど心が軽くなり気が晴れていくようだった。
他所での出来事、人や世の中への不平不満、めちゃぶつけで時間の経つのも忘れ関係ない話ばっかしてたな。
生い立ちから其れまで溜まってたストレスを吐き出すように思いついた事なんでも喋ってた。
そんなんに付き合い聞き役に徹してくれたんだから、いい先生だったよ。
てか先生、最初の頃よりちと太ってたw
俺の喋りにストレス感じて過食に走ったのかな。
まあ、あんなに喋ったのは後にも先にも、あの時だけだったな。
それが今じゃ1分ぐらいだよ俺も。
割とキッチリした先生で後が支えてるってのもあるし、あんま長々喋れないっていうか聞いてくれないっていうか。
それに俺も覚醒してないから、そんなに喋ることが思い付かないっていうか頭が回らないんだよな。
やっぱ活動的にデイケアや他にも掛け持ちとかしてないと駄目みたい。
そうストレスが少なくて済むんだよ。
だけど低レベル過ぎても駄目なんだよな、普通に会話ぐらいは出来ないと。
積極的ではないにしろ受け答えぐらいはしてくれないと。
皆自力でデイケアに通ってるんだろうけど良くも悪くもならず現状維持で停滞してる感じなのかね。
結構長居してる人もいるんじゃないかね。
しかし、あの当時通ってた連中、皆どうしてんだろ…まだ通ってたりするのかな…
俺みたいにアップダウンが激しくないから普通に社会に出て何とかなってるんだろうか。
如何に普通で居られるか。
その普通ってのが俺には難しい、だから長続きしなかったのかも。
(ID:5Lr0ud)
46 一匹狼◆761N01
まあ俺は生まれてこの方、何十年とストレスを抱えており未だに日々それが蓄積している状態だからな。
疾うに心は壊れてるのかもしれない、故に常人とは違い普通にってのが難しい、チャンスがあれば一気にパーっと発散したくなる。
今日まで耐えられてるのは現実逃避で客観視してるから、まだ淡い期待・希望を持っているから。
なんだかんだで楽観的っていうか、おめでたい性格してんのかもしれん。
普通なら何らかの犯罪に走るか、または絶望して自殺してるレベルなんじゃないかと。
それらをしないと言うか出来ないのは無知で勇気もないし、あと諦めも悪いから。
疾うに心は壊れてるのかもしれない、故に常人とは違い普通にってのが難しい、チャンスがあれば一気にパーっと発散したくなる。
今日まで耐えられてるのは現実逃避で客観視してるから、まだ淡い期待・希望を持っているから。
なんだかんだで楽観的っていうか、おめでたい性格してんのかもしれん。
普通なら何らかの犯罪に走るか、または絶望して自殺してるレベルなんじゃないかと。
それらをしないと言うか出来ないのは無知で勇気もないし、あと諦めも悪いから。
(ID:5Lr0ud)
47 一匹狼◆761N01
勝者がいれば敗者もいる、勝ち組がいれば負け組もいる。
俺なんか完全に後者だが、だからこそ奮起して前者を目指したい。
生まれ持った性格はどうしようもないにしても先ずはストレスを解消し普通にならないと、通常の自分を取り戻さないと。
その為には前にも言ったけど多少の生け贄、犠牲は生じてしまう。
だから誰かを待たせて人に迷惑をかけるとか日常よくある事もしょうがないんだよな。
人間なんて何時も何処かで人に迷惑をかけ傷つけ合ってるものなんじゃないのかい?自分が気づいてないだけで。
自然の摂理というか、それが生きるって事なんじゃないのかい?
赤ん坊もオギャーと生まれた時から手がかかる様にどうしようもない事なんだと思う。
まあ成るべく最小限に止め気を付けたいところだが、人の事ばかり気にしてたら生きていけないってのも事実。
何が正しくて何が間違ってるのか、それは誰にも分らないし決められないし一生付きまとう事なんだと思うわ。
俺なんか完全に後者だが、だからこそ奮起して前者を目指したい。
生まれ持った性格はどうしようもないにしても先ずはストレスを解消し普通にならないと、通常の自分を取り戻さないと。
その為には前にも言ったけど多少の生け贄、犠牲は生じてしまう。
だから誰かを待たせて人に迷惑をかけるとか日常よくある事もしょうがないんだよな。
人間なんて何時も何処かで人に迷惑をかけ傷つけ合ってるものなんじゃないのかい?自分が気づいてないだけで。
自然の摂理というか、それが生きるって事なんじゃないのかい?
赤ん坊もオギャーと生まれた時から手がかかる様にどうしようもない事なんだと思う。
まあ成るべく最小限に止め気を付けたいところだが、人の事ばかり気にしてたら生きていけないってのも事実。
何が正しくて何が間違ってるのか、それは誰にも分らないし決められないし一生付きまとう事なんだと思うわ。
(ID:5Lr0ud)
48 一匹狼◆761N01
なんて言うか生きとし生けるもの、すべてが勝者、すべてが幸せになれるわけじゃないんだよな。
それも運命というべきか昔から弱者の血を吸って強者が栄えてるわけで、その弱肉強食ってのは現代の今でも形を変え続いている。
そう考えると勝者・強者にはならずとも普通に困らないだけのレベルには達したいね。
それも運命というべきか昔から弱者の血を吸って強者が栄えてるわけで、その弱肉強食ってのは現代の今でも形を変え続いている。
そう考えると勝者・強者にはならずとも普通に困らないだけのレベルには達したいね。
(ID:5Lr0ud)