50 常識陣のび犬◆pSzCHB
去年は冬になってから出始めてたよ。
一匹退治して処分したと思ったらその次にまた同じ部屋から一匹・・・二匹・・・ブラックキャップ仕掛けた後は出現する事があっても殺虫剤で退治しない方が良い事がよく分かった。
初めからブラックキャップ仕掛けた状態だったんだけどね。
一回目の初出現はすぐさま殺虫剤で退治してゴミ袋に死体入れたら寄ってくるかなと恐れて完全に始末出来るようにトイレに流したんだ。
そしたら数日経ってからまた部屋に続出してさ、もしかして仕掛けた後は退治しない方が良いのかと咄嗟の勘で敢えてGが本棚の脇隅に潜って入ってく所を確認してからそのまま試しに放っておいたんだよね。
それからというものGが再び出現する事はなかったという
一匹退治して処分したと思ったらその次にまた同じ部屋から一匹・・・二匹・・・ブラックキャップ仕掛けた後は出現する事があっても殺虫剤で退治しない方が良い事がよく分かった。
初めからブラックキャップ仕掛けた状態だったんだけどね。
一回目の初出現はすぐさま殺虫剤で退治してゴミ袋に死体入れたら寄ってくるかなと恐れて完全に始末出来るようにトイレに流したんだ。
そしたら数日経ってからまた部屋に続出してさ、もしかして仕掛けた後は退治しない方が良いのかと咄嗟の勘で敢えてGが本棚の脇隅に潜って入ってく所を確認してからそのまま試しに放っておいたんだよね。
それからというものGが再び出現する事はなかったという
(ID:OdohFT)
51 常識陣のび犬◆pSzCHB
夏は冷房をよく利用する一階のリビングで目にすることが時々あった。見かけた時にはだいたいエアコン付近の壁か天井に張り付いてた。
冷房をほとんど利用しない二階では一度も出現した所を見た事がない。
特に私の部屋は蒸し暑かったからな。
冬はその逆
私は寒がりなので自室で暖房をよく利用していた。一階のリビングは特に寒く居た堪れない。冬になってからはリビングではGを見かけなくなり一安心した後に自室で出現が続出
え・・・こいつら・・・一階から二階へ移動してる?でも、リビングから自室までの距離は結構離れている。窓は虫が入ってくると嫌だし自分の寝床の安全を確保したかったため一切開けていない。
とすると、一階のリビングでの出現が無くなった事から二階の自室へ移動したとしか考えられないのだ。そんな事ってある?
目を離していたら、かなり距離が空いた所(さっき見た所とは全く別の所)にいつの間にか居た事ってなかったか?私は何度かこの経験を受けてる。
冷房をほとんど利用しない二階では一度も出現した所を見た事がない。
特に私の部屋は蒸し暑かったからな。
冬はその逆
私は寒がりなので自室で暖房をよく利用していた。一階のリビングは特に寒く居た堪れない。冬になってからはリビングではGを見かけなくなり一安心した後に自室で出現が続出
え・・・こいつら・・・一階から二階へ移動してる?でも、リビングから自室までの距離は結構離れている。窓は虫が入ってくると嫌だし自分の寝床の安全を確保したかったため一切開けていない。
とすると、一階のリビングでの出現が無くなった事から二階の自室へ移動したとしか考えられないのだ。そんな事ってある?
目を離していたら、かなり距離が空いた所(さっき見た所とは全く別の所)にいつの間にか居た事ってなかったか?私は何度かこの経験を受けてる。
(ID:OdohFT)