51 ◆kXeycR
>>49
話題なぁ、私もどちらかと言われれば受け身体質だから新鮮な話題を振らなくてごめんやで。
エンドレスで話し続けられるやつはすごいよな。
些細な事でも脳からその日や過去のエピソード引っ張りだして話せるのだから。
起こったエピソードを脳にとどめておく←無理
順を追って話す←無理
話を面白おかしくする←無理
どれも苦手なんだがw
>>50
なんというか感受性の強さと生真面目さの複合みたいなもんだと思う。
ある種、純粋過ぎたんやな。
親の願いとは近しいものにはなったかもしれないがそれ以上に害が大きかった。
受け取る側ってのはいつも苦労するよな。
こうあって欲しいとこうあるべきは違う訳だが捉え方次第で苦しくなる。
だったら受け取り側がもっと気楽に捉えてもええのかもしれんと思った。
過去は変えられないが現在は変えられるからな。
話題なぁ、私もどちらかと言われれば受け身体質だから新鮮な話題を振らなくてごめんやで。
エンドレスで話し続けられるやつはすごいよな。
些細な事でも脳からその日や過去のエピソード引っ張りだして話せるのだから。
起こったエピソードを脳にとどめておく←無理
順を追って話す←無理
話を面白おかしくする←無理
どれも苦手なんだがw
>>50
なんというか感受性の強さと生真面目さの複合みたいなもんだと思う。
ある種、純粋過ぎたんやな。
親の願いとは近しいものにはなったかもしれないがそれ以上に害が大きかった。
受け取る側ってのはいつも苦労するよな。
こうあって欲しいとこうあるべきは違う訳だが捉え方次第で苦しくなる。
だったら受け取り側がもっと気楽に捉えてもええのかもしれんと思った。
過去は変えられないが現在は変えられるからな。
(ID:C8BuNB)