57 一匹狼◆761N01
>>56
それはその通り尤もなんだが、それを考えてたら何も出来ないってところもあるんだよな。
でも相手が過度に迷惑がってれば、それは分かるから考慮し止めることは可能。
まあ自然に攻撃性が無くなったのなら良いんだが無理に抑えてるんじゃないかと思ってな。
俺は親父に不条理に怒られたり注意されたりして育ち、褒められた記憶が全くと言っていいほどないw
だから未だに迷いや不安があって自分では決めかねる、つまり疑心暗鬼なところがあんのよ。
よって自分の評価だけじゃ自信が持てぬw
だからこそ何か成功体験を重ね、自分を信じられるようにならないとって思うわ。
ケツメイシって名前聞いたことある。
歌も聞けば分かるかも。
部分的に上手く歌えないところってあるよな。
俺も高音部分が上ずる感じで上手くいかない時あるw
まあ白黒思考だけど昔のものを嫌いになる事は絶対にないだろうw
でも何時か、古いものを忘れるくらい新しいものに嵌ってみたいね。
なんて言うか好きなものの幅を広げたい。
それはその通り尤もなんだが、それを考えてたら何も出来ないってところもあるんだよな。
でも相手が過度に迷惑がってれば、それは分かるから考慮し止めることは可能。
まあ自然に攻撃性が無くなったのなら良いんだが無理に抑えてるんじゃないかと思ってな。
俺は親父に不条理に怒られたり注意されたりして育ち、褒められた記憶が全くと言っていいほどないw
だから未だに迷いや不安があって自分では決めかねる、つまり疑心暗鬼なところがあんのよ。
よって自分の評価だけじゃ自信が持てぬw
だからこそ何か成功体験を重ね、自分を信じられるようにならないとって思うわ。
ケツメイシって名前聞いたことある。
歌も聞けば分かるかも。
部分的に上手く歌えないところってあるよな。
俺も高音部分が上ずる感じで上手くいかない時あるw
まあ白黒思考だけど昔のものを嫌いになる事は絶対にないだろうw
でも何時か、古いものを忘れるくらい新しいものに嵌ってみたいね。
なんて言うか好きなものの幅を広げたい。
(ID:Zh/g5p)