61 南◆QyhO
>>60
日本人特有の堪え忍ぶことの美学が“ことなかれ主義”に反映されているのでしょうか。
和のナルシズム。
情緒的なマゾヒズム。
ふいに結果至上主義的な風が吹くと、なかなかその一歩が踏み出せなくなるわけで。
それらの主義主張を便宜上、目まぐるしく変化させながら生きていかなくてはならない社会という名のピラミッド。
雑多な主義主張のコラージュですカオスです。
でもまあ、たまには勇者気取り程度なら悪くないかもしれませんねw
損得勘定で行動するのは間違いとは思わないけど、常日頃何かしらの思索に耽っている人は、自ずとソレに準じた行動を取ると思われますです。
迷うことなく電車で席を譲るような、そんな感じです。
「私をナメてんのかい!譲られるほど老いぼれてないよ!URYYYYY!!」
ってビンタされても、
「どうぞ」
と言える人ですね。
僕は迷うことなく譲りません。
日本人特有の堪え忍ぶことの美学が“ことなかれ主義”に反映されているのでしょうか。
和のナルシズム。
情緒的なマゾヒズム。
ふいに結果至上主義的な風が吹くと、なかなかその一歩が踏み出せなくなるわけで。
それらの主義主張を便宜上、目まぐるしく変化させながら生きていかなくてはならない社会という名のピラミッド。
雑多な主義主張のコラージュですカオスです。
でもまあ、たまには勇者気取り程度なら悪くないかもしれませんねw
損得勘定で行動するのは間違いとは思わないけど、常日頃何かしらの思索に耽っている人は、自ずとソレに準じた行動を取ると思われますです。
迷うことなく電車で席を譲るような、そんな感じです。
「私をナメてんのかい!譲られるほど老いぼれてないよ!URYYYYY!!」
ってビンタされても、
「どうぞ」
と言える人ですね。
僕は迷うことなく譲りません。
(ID:7xcaPt)