63 ◆kXeycR
>>53
は〜君って標準語でなかったっけ?

>>54
私は友達にすら余り主張が出来ないタチでして。
だから喧嘩を止めようとしてこちらとの喧嘩になったら嫌だなぁとか、私が注意する事で雰囲気が悪くならないかなぁ?とか考えたら黙り込むんすよね。
LINE上での喧嘩も特に解決せず有耶無耶で終わりましたけどw

>>55
昔ここで呟いていたけど、その子兎に角働かないでサボろうとする女の子なんよ。
あるいは簡単な業務をなるべく時間をかけてするような子なんよ。
だからその分の負担がこちらに来るんよね。
だからまともに働くのがアホらしいなって一度このことを上司にも伝えたんだけど特に改善される事もなく…
で最終的には派遣会社の撤退で辞めることになりましたとさ。


 
>>57
たしかにそう。
私は基本的に人を待たせるのと待たされるのは嫌い。(此処は省く)
でも私の周りは遅刻する奴ばかりだから少しはイラチは柔軟にはなった気がする


>>58
ふむ、まぁ均等に話を振ることができる気遣い人間がいるのでそれはそこまで心配はないけど人が二人以上の人間が居たらやはり緊張するな。
聞き手になってしまうというか…。

>>59
それわかるわー。
壁があるから壊したくて誘っていたんだけど、悉く断られたからもう諦めたw

>>60
好かれようとはしてないな。
その女の子には好かれたいとは思って接していなかったね。

>>62
わかっとんねんw
そう言っとるやろがいっ。


(ID:P5LrNk)