64 南◆QyhO
安定の過疎ッ(*´∀`*)
ということで殺伐は相変わらずですが世間は師走。なんとなくですが人々の心は原発事故を境に色々と揺れ動いているように思います。
面白いなと思うのが「家政婦のミタ」というドラマの快進撃。木村拓哉の「南極大陸」が視聴率10%くらいなのに対してミタがまさかの28%を記録。瞬間で30%超えを果たしたというから、テレビ離れが進む昨今にあっては驚異的と言える数字であります。
この現象は思うに、ずっと原発を盲信していた過去をあの津波にアリアリと見せ付けられた人々は、いわゆる王道的なモノから少し距離をとり始めた表れではないかと。神話崩壊と共に物事に対する懐疑的な思考が生まれ、少しインディペンデントな視線を持つようになった…というか斜めに構えずにいられなくなったというか。
情報の主流はネット。言わずもがな早くて豊富で簡単。紙媒体とは比べ物にならない。人々は様々な情報を精査する時間と知識を得た。
TBSは松嶋菜々子でもうひと儲け企てているらしいがそれはちと違うかな、と。てか松嶋菜々子ではなく“ミタ”が売れている訳で、そんな常套手段は直ぐさま見透かされてしまうような気がする。次の仕掛け前にもうネットで釘を刺されると思う。少なくとも以前と比べくだらないプロパガンダに踊らされることはなくなったのではないか。
「どうせなにかカラクリがあるんだろう?どれ、そのカラクリをクリックしてやろうじゃないかハハッ」
松本人志も惨敗。
談志も志談。
でも“志”ってのは、少し無知くらいのほうが大きく持てるような気がしないでもない。
という話はどうでもよくて、今日の忘年会が憂鬱で仕方ない。圧倒的に酒が弱すぎる南。仕事より疲れるから困ります。
さてさて。
ウコン注入ですッURYYYY!!
ということで殺伐は相変わらずですが世間は師走。なんとなくですが人々の心は原発事故を境に色々と揺れ動いているように思います。
面白いなと思うのが「家政婦のミタ」というドラマの快進撃。木村拓哉の「南極大陸」が視聴率10%くらいなのに対してミタがまさかの28%を記録。瞬間で30%超えを果たしたというから、テレビ離れが進む昨今にあっては驚異的と言える数字であります。
この現象は思うに、ずっと原発を盲信していた過去をあの津波にアリアリと見せ付けられた人々は、いわゆる王道的なモノから少し距離をとり始めた表れではないかと。神話崩壊と共に物事に対する懐疑的な思考が生まれ、少しインディペンデントな視線を持つようになった…というか斜めに構えずにいられなくなったというか。
情報の主流はネット。言わずもがな早くて豊富で簡単。紙媒体とは比べ物にならない。人々は様々な情報を精査する時間と知識を得た。
TBSは松嶋菜々子でもうひと儲け企てているらしいがそれはちと違うかな、と。てか松嶋菜々子ではなく“ミタ”が売れている訳で、そんな常套手段は直ぐさま見透かされてしまうような気がする。次の仕掛け前にもうネットで釘を刺されると思う。少なくとも以前と比べくだらないプロパガンダに踊らされることはなくなったのではないか。
「どうせなにかカラクリがあるんだろう?どれ、そのカラクリをクリックしてやろうじゃないかハハッ」
松本人志も惨敗。
談志も志談。
でも“志”ってのは、少し無知くらいのほうが大きく持てるような気がしないでもない。
という話はどうでもよくて、今日の忘年会が憂鬱で仕方ない。圧倒的に酒が弱すぎる南。仕事より疲れるから困ります。
さてさて。
ウコン注入ですッURYYYY!!
(ID:7xcaPt)