64 一匹狼◆761N01
>>59
いや有るだろw開花してないだけで。
俺もそうだけど病を患ってたりすると十二分に能力を発揮できてなかったりするからな。
てか普通、人間て何パーセントの潜在能力を発揮できるんだろうな。
まあ例え、ズバ抜けた才能がないにしても普通に社会生活を送り生きていける、それも一種の才能だよ。
殆んどの人がそんな感じなんじゃないか。
俺からしたら最低限それが出来てるってだけでも凄いことだよ。
しかしマルチタスクか、それがその人の才能なんだろう。
まぁそう悲観、絶望することはない、人間誰しも得手不得手はある。
つか不器用で人より劣ってるってことは逆に人より優れた才能を秘めてたりする筈。
すべてに平均的なら困りはしないがズバ抜けた才能もないんだよ。
面白いもんで、そうゆう風に出来てんだよ人間てのは。
そのDさんて人は作業的に優れ頭も良いのかもしれないが、その分、他に得が無いのかもよ?
例えば人間的には魅力がなくイマイチ好かれなかったり。
人間トータル的に見れば平等に出来てる筈なんだよ。
若草クラブは若いやつも居たけど殆んどが中高年だったな。
俺は当時20歳で若かったけど、若いやつ苦手だったから丁度良かったよ。
まず年配の人と接し、それから徐々に若いやつにも慣れていったって感じ。
もし若草クラブがなかったらデイケアじゃ馴染めなかっただろうな。
多分、薬飲んでないのがバレると年金貰うための診断書を書いてもらえなくなるだろうね。
だから嘘でも飲んでるって言っといた方がいいのかも。
>>60-61
なんか返事が思い浮かばなかったのと、ちと体調に変化があったんでな。
改善傾向にあったんで、より改善するよう静養に努めてた。
そうこうしてる内に興味、関心が他に移ってしまってな。
今更ながらアベマのコメ欄で会話する楽しさに目覚めた。
あとニュース記事にコメント書くのに嵌まってた。
>>62
???俺にもわからんよ。
いや有るだろw開花してないだけで。
俺もそうだけど病を患ってたりすると十二分に能力を発揮できてなかったりするからな。
てか普通、人間て何パーセントの潜在能力を発揮できるんだろうな。
まあ例え、ズバ抜けた才能がないにしても普通に社会生活を送り生きていける、それも一種の才能だよ。
殆んどの人がそんな感じなんじゃないか。
俺からしたら最低限それが出来てるってだけでも凄いことだよ。
しかしマルチタスクか、それがその人の才能なんだろう。
まぁそう悲観、絶望することはない、人間誰しも得手不得手はある。
つか不器用で人より劣ってるってことは逆に人より優れた才能を秘めてたりする筈。
すべてに平均的なら困りはしないがズバ抜けた才能もないんだよ。
面白いもんで、そうゆう風に出来てんだよ人間てのは。
そのDさんて人は作業的に優れ頭も良いのかもしれないが、その分、他に得が無いのかもよ?
例えば人間的には魅力がなくイマイチ好かれなかったり。
人間トータル的に見れば平等に出来てる筈なんだよ。
若草クラブは若いやつも居たけど殆んどが中高年だったな。
俺は当時20歳で若かったけど、若いやつ苦手だったから丁度良かったよ。
まず年配の人と接し、それから徐々に若いやつにも慣れていったって感じ。
もし若草クラブがなかったらデイケアじゃ馴染めなかっただろうな。
多分、薬飲んでないのがバレると年金貰うための診断書を書いてもらえなくなるだろうね。
だから嘘でも飲んでるって言っといた方がいいのかも。
>>60-61
なんか返事が思い浮かばなかったのと、ちと体調に変化があったんでな。
改善傾向にあったんで、より改善するよう静養に努めてた。
そうこうしてる内に興味、関心が他に移ってしまってな。
今更ながらアベマのコメ欄で会話する楽しさに目覚めた。
あとニュース記事にコメント書くのに嵌まってた。
>>62
???俺にもわからんよ。
(ID:5Lr0ud)