73 ◆kXeycR
>>67
それはそれで違うあかん奴…。
>>68
リピートしていたらそのうちおじさんでも良さを見つけられるかしら?
私は中毒性の域にまですら行きついてないからなw
その辺が歳がいくと鈍くなるのかね?
メロディーが消費されていき、同じ様なメロディーはパクりと言われる。
だから違うメロディーを見つけなくちゃならない…。
どんどん曲が出る度に使えるメロディーの範囲が狭まる…そう考えたらインパクトに残らないのは仕方がないのかもしれないよね。
論客タレントなの?w
ただの外タレとしか思っていなかったわw
それはそうやな…。
Twitterで暴れたとしても規制をされなさかねないしな。
喧嘩で遊べる場所が無くなってきたのは寂しいね。
住人も少なくなってきてるし。
擬態力というか目立って喧嘩を売れるのが嫌なだけ…w
>>69
上の立場からすれはそう言う視点も大事かもしれない。
この人は都合が悪いと直ぐに切る様な人と見られ部下からは信頼は得られなくなる可能性も有る。
でも情だけでは飯は食えない。
切る時は非情にならない時もあるんではないだろうか?
知らんけど。
>>71
はよ帰ってこいとお伝えくださいw
ジーコミをほったらかしてすづき氏に全てをおしつけてないでね。
と。
>>72
多分、彼だね。
あそこのスレ主の。
それはそれで違うあかん奴…。
>>68
リピートしていたらそのうちおじさんでも良さを見つけられるかしら?
私は中毒性の域にまですら行きついてないからなw
その辺が歳がいくと鈍くなるのかね?
メロディーが消費されていき、同じ様なメロディーはパクりと言われる。
だから違うメロディーを見つけなくちゃならない…。
どんどん曲が出る度に使えるメロディーの範囲が狭まる…そう考えたらインパクトに残らないのは仕方がないのかもしれないよね。
論客タレントなの?w
ただの外タレとしか思っていなかったわw
それはそうやな…。
Twitterで暴れたとしても規制をされなさかねないしな。
喧嘩で遊べる場所が無くなってきたのは寂しいね。
住人も少なくなってきてるし。
擬態力というか目立って喧嘩を売れるのが嫌なだけ…w
>>69
上の立場からすれはそう言う視点も大事かもしれない。
この人は都合が悪いと直ぐに切る様な人と見られ部下からは信頼は得られなくなる可能性も有る。
でも情だけでは飯は食えない。
切る時は非情にならない時もあるんではないだろうか?
知らんけど。
>>71
はよ帰ってこいとお伝えくださいw
ジーコミをほったらかしてすづき氏に全てをおしつけてないでね。
と。
>>72
多分、彼だね。
あそこのスレ主の。
(ID:P5LrNk)