74 一匹狼◆761N01
>>73
自分の好きな仕事に就けるのが一番いいんだけどな?本当は。
そうすれば仕事が趣味みたいになって楽しくなるし。
まあ、そうでない場合はイヤイヤでもそれで飯を食ってかなきゃならない訳で。
向上したくても人それぞれ限界ってのがあるしな。
しょうがないよ。
そんな中でも自分の能力を最大限に発揮し、頑張っていくしかないんだよな。
自分の好きな仕事に就けるのが一番いいんだけどな?本当は。
そうすれば仕事が趣味みたいになって楽しくなるし。
まあ、そうでない場合はイヤイヤでもそれで飯を食ってかなきゃならない訳で。
向上したくても人それぞれ限界ってのがあるしな。
しょうがないよ。
そんな中でも自分の能力を最大限に発揮し、頑張っていくしかないんだよな。
(ID:5Lr0ud)
75 一匹狼◆761N01
てか仕事そのものはイヤイヤでも、職場で働く人たちとの人間関係はどうなんかな。
それもイヤイヤとなるとホントしんどいよね。
俺は中学卒業して働き始めた時、とある従業員の仲介で同年代(同学年)のやつらとも打ち解けたんだが。
でも、それも半年ぐらい。
皆が皆、原付バイクの免許を取っていく中、俺は精神的に病んでた事もあって免許が取れなかった。
試験に一回しか行けなかったからな。
結局、皆がバイク通勤し乗り回する中、俺は自転車のまま。
だから溝が出来、話さなくなり孤立して行った。
人間て共通する趣味や何かが無いとそうなるもんなんだよな。
若い時なんかは特にそう。
それもイヤイヤとなるとホントしんどいよね。
俺は中学卒業して働き始めた時、とある従業員の仲介で同年代(同学年)のやつらとも打ち解けたんだが。
でも、それも半年ぐらい。
皆が皆、原付バイクの免許を取っていく中、俺は精神的に病んでた事もあって免許が取れなかった。
試験に一回しか行けなかったからな。
結局、皆がバイク通勤し乗り回する中、俺は自転車のまま。
だから溝が出来、話さなくなり孤立して行った。
人間て共通する趣味や何かが無いとそうなるもんなんだよな。
若い時なんかは特にそう。
(ID:5Lr0ud)