77 通りすがりの三治郎
>>76
私にはそんなのなかったぞ。大半、親に任せていたがテストは受けてない
一匹狼も母の協力があってこそって感じだったみたいだし
更新したら階級が変わるとかあるか?更新しに行くにはなんて尋ねたらいい?

期限切らしてしまったらどうしたらいいんだ?
どんな状況かは読めないが、相当面倒な事になるのは確かなようだな。
確認したけど、有効期限は約2年ってところか。


環境は多少なりとも少しずつ変わっていくが
世の中の社会が良くなることは今もこれからもないよ。
だから決して、この国は恵まれているとは言えないな。
グリムはこんな世の中でいいと思ってるのか?
自立することが出来なくて障害雇用の仕事に入ったのだってグリムが決めた選択肢だ。選択肢は選べるが一度選んだ選択肢はもう変えることも上書きすることも出来ない
グリムは、自分の選んだ人生に後悔してないか?
選択肢は与えられてもラッキーとは私は思えないな。だって自分が正解だと思う道を選べないんだから


えぇ、郵便局以外口座作ってないんだがなぁ。面倒くさい
そりゃそうだろうな。本当に仕事をトラウマとして抱えてる人間ならまず仕事に入ろうとしないぜ?そういう人はきっとまた別の職場でなら自分を更生出来ると思ったからだ
小中学校は色々と失敗したけど高校デビューでは今度こそ成功するぞって活かそうとするのと同じ。その人はまだトラウマ抱えてる可能性は少なからずあるかもしれないぜ
今の職場が良くても前の職場の人間に出会ったらどうだ?
私は、コミュニケーションは少しだけ取れてるようになってきてるが小中学生の頃の同級生には顔合わせられる気はしないな。
だから上塗りなんてしていても
完全に克服出来ているとは限らない。
過去の記憶が薄れてるだけのように思えるな
と、私からグリムの話を読んだ見解だ。
グリムは深く考えず脳天気な奴で気楽そうだよな。
だけど、それがいつしか足を掬われる羽目になるかもしれないぞ。充分気をつけることだな
おまっ…待てよ。“ゲスト(お客様)のクレームも受けた事がないな”って言ってなかったか?
やっぱ苦情くるんじゃん。んで、1人じゃ対応しきれないこともあるってことは相手にするんじゃん
>>50で言ったことは何だったんだよ。んで、パブリックってなんだ?
(ID:OdohFT)