86 ◆kXeycR
>>82
芸能人ww
確かに芸能界は個性の集まりだけどもそこまで突き出てなくない?w
芸能人になる様な人は個性もあるけど生き方が器用な人って感じがするけどなぁ。
私はそこまで器用になられないぜ。
突き抜ける勇気はないな。
いわゆる歌舞伎者でいるってのは周りから白い目で見られるって事だぜ?
それに耐えられるほどメンタルは強くないよ。
親戚なんて数が居るもんでもないからそこと縁が切れるのは寂しいよなぁ。
狼氏のご年齢だと亡くなる方も増える来るから親戚とは余計に仲良くしておきたいものだが…
いやゲームと仕事は全く違うでww
指示厨でお金もらえればええんやがそうもいかないしな。
それに私は生み出す力がないから指示の下動くのが理想やねん。
本来、それが嫌であってもね。
全部が全部私の言葉を鵜呑みにしてない←此処、大事。
考える力はあるってことやで。
そこは自信につなげてもええと思う。
>>84-85
花火大会は夏の風物詩だけど人混みがすげえから嫌になる。
花火大会ではないんだが、通勤途中にあるドーム近くの駅からコンサート終わりで帰りのラッシュにぶち当たるのがアレは鬱陶しいね。
そのせいでぎゅーぎゅー詰めになる…。
芸能人ww
確かに芸能界は個性の集まりだけどもそこまで突き出てなくない?w
芸能人になる様な人は個性もあるけど生き方が器用な人って感じがするけどなぁ。
私はそこまで器用になられないぜ。
突き抜ける勇気はないな。
いわゆる歌舞伎者でいるってのは周りから白い目で見られるって事だぜ?
それに耐えられるほどメンタルは強くないよ。
親戚なんて数が居るもんでもないからそこと縁が切れるのは寂しいよなぁ。
狼氏のご年齢だと亡くなる方も増える来るから親戚とは余計に仲良くしておきたいものだが…
いやゲームと仕事は全く違うでww
指示厨でお金もらえればええんやがそうもいかないしな。
それに私は生み出す力がないから指示の下動くのが理想やねん。
本来、それが嫌であってもね。
全部が全部私の言葉を鵜呑みにしてない←此処、大事。
考える力はあるってことやで。
そこは自信につなげてもええと思う。
>>84-85
花火大会は夏の風物詩だけど人混みがすげえから嫌になる。
花火大会ではないんだが、通勤途中にあるドーム近くの駅からコンサート終わりで帰りのラッシュにぶち当たるのがアレは鬱陶しいね。
そのせいでぎゅーぎゅー詰めになる…。
(ID:C8BuNB)