87 一匹狼◆761N01
>>85
あと幼い頃のトラウマで思い出されるのが幼稚園の給食の時、野菜が食べられず吐きそうになりながら一人居残りさせられた記憶がある。
女の先生だったけど厳しくてな、なんか無理やり食べさせる感、完食するまで絶対許さないって感じだった。
あと応援と言えば亡くなった兄さんが身体障害者でな。
それで小学校の時の担任に『お兄さんの分まで頑張らなきゃ』みたいな事を言われて凄く辛かった。
励ましのつもりで言ったんだろうけど、なんか子供心に責任【重い十字架】を背負わされた気がしてしんどかった。
頑張るも何も俺としては家族に障害者が居るってだけで引け目に感じ知られたくもなかったのに。
結局、勉強も手に付かなかったしトラウマが重なる度に益々、神経を病み心を閉ざしていったね。
そのせいか明るく人懐っこかった先生からは冷たく無視されるようになったり。
まあ何人か友達は居たが、あんまいい友達にも恵まれなかったな。
やっぱ暗く内向的になると何もかもが負のスパイラルに陥ってくな。
>>86
理想が高い原因の一つにテレビっ子だったってのがある。
要するにテレビってのは理想像、見栄えを良くし出来上がったものばかり見せるわけじゃん。
それでよく映画やアニメを観て憧れ、理想を追い求めたもんだ。
あと学校での教訓(固い教え)など、それを額面通りに受け取り信じていた。
でも実際の社会、現実は必ずしもそうじゃなかったりするんだよな。
まあ早い話が世間知らずで其れらに洗脳され考えが固定してしまってたんだな。
あと幼い頃のトラウマで思い出されるのが幼稚園の給食の時、野菜が食べられず吐きそうになりながら一人居残りさせられた記憶がある。
女の先生だったけど厳しくてな、なんか無理やり食べさせる感、完食するまで絶対許さないって感じだった。
あと応援と言えば亡くなった兄さんが身体障害者でな。
それで小学校の時の担任に『お兄さんの分まで頑張らなきゃ』みたいな事を言われて凄く辛かった。
励ましのつもりで言ったんだろうけど、なんか子供心に責任【重い十字架】を背負わされた気がしてしんどかった。
頑張るも何も俺としては家族に障害者が居るってだけで引け目に感じ知られたくもなかったのに。
結局、勉強も手に付かなかったしトラウマが重なる度に益々、神経を病み心を閉ざしていったね。
そのせいか明るく人懐っこかった先生からは冷たく無視されるようになったり。
まあ何人か友達は居たが、あんまいい友達にも恵まれなかったな。
やっぱ暗く内向的になると何もかもが負のスパイラルに陥ってくな。
>>86
理想が高い原因の一つにテレビっ子だったってのがある。
要するにテレビってのは理想像、見栄えを良くし出来上がったものばかり見せるわけじゃん。
それでよく映画やアニメを観て憧れ、理想を追い求めたもんだ。
あと学校での教訓(固い教え)など、それを額面通りに受け取り信じていた。
でも実際の社会、現実は必ずしもそうじゃなかったりするんだよな。
まあ早い話が世間知らずで其れらに洗脳され考えが固定してしまってたんだな。
(ID:5Lr0ud)