1 Ezp!◆xjaa

質疑応答-臨時スレッド

詳細は>>2
(PC)
96 ◆Ezpi
>>94
想像だけで答えますけど、画面サイズを取得できなくともデバイスIDとか取れるわけですから、それで割り振ってやれば可能じゃないですか?
それより私は FSCommand2 の FullScreen てのが気になってたんですが結局良く分からなかった記憶があります。
(W32SA/au)
97 柴又
フルスクリーンはインタラクティブ再生した際に上下(時計やメニュー)が消える携帯に対してデータフォルダから見たときにインタラクティブと同じ状態にする……んだったっけな?一部しか対応してないはず。

携帯の個別IDと機種名は取得可能ですが、そんな大量の情報をわざわざいれるのでしょうか……?
CGIで会社の振り分けいるだけで機種を振りわけてませんし、100縛りがある中、わざわざフラッシュに組み込むでしょうか……??やるならCGIで振り分けると思うのですが……

ふむ、全て入れるのをやってみるかな……でも昔のデータないし……むぅ

有難う御座いましたm(_ _)m
(W51CA/au)
98 ◆Ezpi
いや、「FLASHのみで」と訊かれたのであのように答えたんですけど…。
それと、大量の情報といっても、QVGA オーバーのだけ判定する(逆も可)だけですからそうでも無いかと。情報自体は公式サイトに全部あると思います。

> フルスクリーン
特定の端末のみのコマンドでしたか。ありがとうございます。
(W32SA/au)
99 柴又
あ、いえ逆証明というか企業がフラッシュに全て組み込むならばCGIにするはず、よってその方法は取れない…………………ってえぇ!!あるんですか!!
うっわっみなきゃ
ありがとうございます。

公式サイトの何処でしょうかorz
(W51CA/au)
100 ◆Ezpi
何か話がうまく噛み合って無いような気がしますが、au の機種別情報などは EZwebホームページを作ろう とかそんな名前のサイトだったと思います。(忘れた)

そんなわけで100を迎えたのでこのスレは終了。
(W32SA/au)