1 realize(ブルー)

交流所兼愚痴板2159

(701SO/ccnet-ai ID:.CUlUp)
82 マテリア(ギルバート)
>>79
テンションを上げたりも出来ますしね

或いは風化(風に溶けると言う意味)ですな
(PC ID:Czt5n2)
83 realize(ブルー)
>>81

あー……確かに……
(701SO/ccnet-ai ID:.CUlUp)
84 マテリア(ギルバート)
>>81
酸性の霧とかなら効果ありますよ。時間はかかりますが、骨が融けますから
(PC ID:Czt5n2)
85 シロたん
>>82、84
そう考えると、音楽はある意味人類で最も身近なものですなぁ…

そっちもあかん⁉

あー、なるほど……ギミックに置いておこう(おいやめろや)

>>83
かといって、グロすぎるとちょい危ないですし…難しい
(PC ID:bbSb78)
86 realize(ブルー)
>>85

ホラーの匙加減は難しいですね……
(701SO/ccnet-ai ID:.CUlUp)
87 マテリア(ギルバート)
>>85
時代も場所も民族が違っても音楽はありますからねー。ある意味、切っても切れない物ですな
では光の粒子になって融けるのは(サーヴァントかよ)
タゲ集中持ちの骨を新たな霧ギミックが襲う……!(オイ元凶)
(PC ID:Czt5n2)
88 地縛神 Uru
バイト終わりー!
(SO-04G/d ID:Bow/gA)
89 realize(ブルー)
>>88

お疲れ様ですー
(701SO/ccnet-ai ID:.CUlUp)
90 地縛神 Uru
>>89
乙ありです〜。
(SO-04G/m-zone ID:Bow/gA)
91 シロたん
>>86
やり過ぎだとスプラッタですし、かといって優しすぎるとホラーにならない…

>>87
多種多様な音楽がこれだけ身近だと、少し感慨深くなりますねー

それ(現世からの)退去ぉ⁉←

頑張って回避するのです!←
(PC ID:bbSb78)
92 realize(ブルー)
>>91

簡単なのは半分肉が削げ落ちてるようなゾンビとか……これは違うな、スプラッターかな?
(701SO/ccnet-ai ID:.CUlUp)
93 シロたん
>>88
ご苦労様でーす
(PC ID:bbSb78)
94 シロたん
>>92
それはスプラッタですなぁ…
日本は純粋に怖がらせる傾向ですが、外国はスプラッタが篭ってますし
(PC ID:bbSb78)
95 realize(ブルー)
>>94

ですねー……引っ掛かって転けて、それを持ち上げたら髑髏とか……?

外国のホラーはスプラッタ……?
(701SO/ccnet-ai ID:.CUlUp)
96 マテリア(ギルバート)
>>91
ですねー。馴染みのある音楽や物珍しい音楽と、時代も超えて聴けるのは良いですね
ならば黒い煙を上げて溶けるのは(FFとかの敵の消滅演出じゃねーか)
霧の当たり判定が大きすぎる……!骨には融ける体に耐えて貰わないと(鬼か)
(PC ID:Czt5n2)
97 シロたん
>>95
あ、それはホラーですね

もしくはバイオのような感じ…?

>>96
96
文明の恩恵や音楽を作った方々に感謝ですなー

何故溶けることが前提なのです⁉

く、無理か…!
割と普通にキツいやつだ⁉
(PC ID:bbSb78)
98 realize(ブルー)
>>97

もうこういうのしか思い付かないです。

あー、理解できた。
(701SO/ccnet-ai ID:.CUlUp)
99 マテリア(ギルバート)
>>97
ですねー。祭祀からこんなに身近になって親しまれてますからな―
融けちゃダメなんですか!?(普通にダメだろ)
むしろ普通に肉体を持つより接触面積が広い気が……!
痛覚はあってないようなものですからきっと大丈夫でしょう(それ余計にヤバい奴だろ)
(PC ID:Czt5n2)
100 シロたん
>>98
ミートゥー

そして、ゾンビからクリーチャーへジョブチェンジ←
日本のホラー感覚は外国の方には分かりにくいようですし…

>>99
祭祀というと、儀式とかです?

だめですよ⁉Σ(・□・;)

…本当だ⁉

アカーン…
(PC ID:bbSb78)