1 realize(ブルー)

交流所兼愚痴板2623

(901SO/ccnet-ai ID:led1UQ)
82 アザトース
>>81
頑張れ責任者! (おい)
(SC-03L/gmo-isp ID:PpwXWU)
83 アポピス
>>82
頑張れ神王!
(iPhoneSE2 iOS14.3/katch ID:1ujtWi)
84 アザトース
>>83
対処に一分かかるごとに借金の額を倍にするから! (おい待てや)
(SC-03L/gmo-isp ID:PpwXWU)
85 アポピス
>>84
というかインド神群は帝釈天が霊格分け与えたから神群として成立できたって帝釈天ヤバいですよねー
(iPhoneSE2 iOS14.3/katch ID:1ujtWi)
86 アザトース
>>85
ほんとやばいですね〜。なんだあの神王。
ついでにシレッと帝釈天と同格だったって言われてた人類最終試練になるまえの閣下はどの時点の帝釈天と同格だったんだろ……? ゾロアスター時代がインド時代より前っぽい描写とか考えると霊格分け与える前の帝釈天の可能性もワンチャン……?
(SC-03L/gmo-isp ID:PpwXWU)
87 シロたん(悠真(少年))
>>78
なるほど、今はお休み中でしたもんね

ガイアは可憐系星霊じゃったか…!

>>79
これが人類最終試練か…!
……え、無理ゲーすぎません?←

ケラウノス(雷霆)使ったか不明ですが、ゼウスも普通に強いんじゃが…?

あ、そうなんです?
(PC ID:LVAScm)
88 アザトース
>>87
さすがはあらゆる可能性に遍在する箱庭で踏破不可能の烙印を押されたことはある……。
神王は伊達じゃないはずなのに……。
ミノタウロスがどうやって産まれたのかを考えたら当然すぎる話なんですよね。
(SC-03L/gmo-isp ID:PpwXWU)
89 アポピス
>>86
帝釈天曰くヴリトラより弱かったらしいから……どうなんでしょ?
(iPhoneSE2 iOS14.3/katch ID:1ujtWi)
90 アポピス
>>87
そうなんですよねー
可憐系だったらしいです。しかも超良い人だったっぽいですし
(iPhoneSE2 iOS14.3/katch ID:1ujtWi)
91 アザトース
>>89
いま出てる情報と描写を単純に繋いだら、(たぶん法則によって護られてる時点の)ヴリトラ>全盛期帝釈天=人類最終試練前の閣下って感じになる……のか……?
(SC-03L/gmo-isp ID:PpwXWU)
92 アポピス
>>91
ヴリトラが強すぎる……
でもその状態の帝釈天より現在の帝釈天がリグ・ヴェーダ使った時のが強い気がするんですよねー
(iPhoneSE2 iOS14.3/katch ID:1ujtWi)
93 アザトース
>>92
ヴリトラを護ってる法則がかなり反則的ですし……。
まあ結局は続きが書かれないとわからないですな。何か良い場所に移籍でもしてまた出ないかなぁ……。
(SC-03L/gmo-isp ID:PpwXWU)
94 アポピス
>>93
まあそうなんですけどねー
どっか良い場所に行ってやってほしいですねー
(iPhoneSE2 iOS14.3/katch ID:1ujtWi)
95 アザトース
>>94
あれはバロールに匹敵かそれ以上の反則法則だと個人的に思う……。
電撃とか良さそうに思えるんですけどね〜。
(SC-03L/gmo-isp ID:PpwXWU)
96 神座(ラインハルト)
神話かー、神話にもうちょい明るかったら神座シリーズとかシルヴァリオシリーズを楽しめたのかなぁ………シルヴァリオは神話をエキサイト翻訳しすぎな気もするけど
(HWV32/au ID:RhTUMq)
97 アポピス
>>95
ズルですからねー、あの法則
あー、電撃ですかー。確かに良さそうではありますね
(iPhoneSE2 iOS14.3/katch ID:1ujtWi)
98 アザトース
>>96
シルヴァリオは神話を気合と根性でエキサイト翻訳してるので知らないほうが良いまでありそうですけどねw
神座シリーズもまあ知らなくても問題ないと思いますぜ? 知ってたらまあそれはそれで楽しめると思いますけど。(獣殿の創造名とか)
(SC-03L/gmo-isp ID:PpwXWU)
99 アザトース
>>97
ずるにも程がありますよね。
まあ移籍したら権利とか大変だから軽々しく出来ないのも確かですが。
(SC-03L/gmo-isp ID:PpwXWU)
100 アポピス
>>96
シルヴァリオはまあ詠唱で言ってることが割と神話のままだから共通点を見つけて楽しくなることは出来るかもですねー
(iPhoneSE2 iOS14.3/katch ID:1ujtWi)