Write
1 美穂 

、、

パパに、「ほっといて」「1人にさせて」って言ってもあまり意味がない。最後には理由を聞かれるのがお決まりみたいなもの。離婚の時も気を遣ってるのは分かる、いや分からないかもしれない。こんな事されて何も思わない訳がない。中途半端な気遣いは優しさは要らない。
10 石井聡美 元気が出ないときにA
Some say love, it is a river,     やさしさを押し流す愛 それは川
that drowns the tender reed    
Some say love, it is a razor,     魂を切り裂く愛 それはナイフ
that leaves your soul to bleed
Some say love, it is a hunger,  とめどない渇きが 愛だというけれど
an endless aching need
I say love, it is a flower,     愛は花 命の花  君はその種子
and you, its only seed
It's the heart afraid of breaking, 挫けるのを恐れて 踊らない君のこころ
that never learns to dance
It's the dream afraid of waking, 醒めるのを恐れて チャンス逃す君の夢
that never takes the chance
It's the one who won’t be taken, 奪われるのが嫌さに 与えないこころ
Who cannot seem to give
And the soul afraid of dying,   死ぬのを恐れて 生きることが出来ない
hat never learns to live
When the night has been too lonely長い夜ただひとり 遠い道ただひとり
and the road has been too long  
And you think that love is only 愛なんて来やしない そうおもうときには
for the lucky and the strong
Just remember that in the winter, 思いだしてごらん冬              
far beneath the bitter snow    雪に埋もれていても
Lies the seed, that with the sun’s love 種子は春 おひさまの
in the spring becomes the rose.    愛で 花ひらく

英語引用元
https://lyricstranslate.com/ja/Bette-Midler-Rose-lyrics.html
日本語和訳 
高畑勲 「愛は花 君はその種子」 思い出ぽろぽろより
長い夜〜愛で花ひらくの部分に全てが集約されている気がします。
大丈夫。あなたの中にちゃんと生きる力はあるんだよ。
そしてそれは必要なときに助けられることと助けることをくり返して
ちゃんと花開くんだよ。十分な準備ができていればね。
9 追記 石井聡美
以下が美穂さんの現状を鑑みてオススメするのにふさわしいか分からないけど、一般的には見てハッピーになれるとされるミュージカルを紹介します。
「マンマ.ミーア」です。ギリシアで宿を営む母と二人きりで暮らしてきた主人公が20歳?で恋人と結婚するにあたり、ヴァージンロードはぜひパパと歩きたい!と考えて母の日記を読み、何と自分には3人の父親候補がいて誰が父親か分からないまま招待状を出したところ、3人とも来ちゃった!という話。母親側の現在の生活や恋愛に関する生々しい悩みの曲もあるけど、
この3曲をとりあえずあげときます。これも映画になってます。
"Thank you for the music” 
"I have a dream”
"Dancing Queen”
尚、これに関しては版権が厳しく未だに劇団四季でさえ正式には邦訳で歌ったCDを出せていません。(版権が厳しいのはカムフロムアウェイも同じだけど)娘を思う母親の心を歌ったものとしては、
"Slipping Through My Fingers”
もオススメ。
8 追記 石井聡美
泣きたいなら受け止める。吐き出したいときも受け止める。顔を合わせないで文字だからこそ出来ることもある。でも一方で一人になって黙考することも大事だと思う。このことについては賢者の書のなかで書けたらと思います。焦って何か答えを出す必要はないよ。
7 追伸
多分、お父様の方でも美穂さんとの距離をはかりかねて変に優しくしたり、逆に美穂さんが側にいてほしいと思うときにしてあげられなかったりするんだと思います。
家の場合は母がそう。過剰に子ども扱いをしてくる。まるでそうすれば私のご機嫌が取れるとでも思ってるみたいに。それが優先事項みたいに。そうじゃないよ、それじゃ私はいつまでも成長しないし、囚われの籠の中だよ、って思うことは正直ある。でもかといってどうすればいいのかは私にも分からない。何故なら私は新しいことに挑戦するのがものすごく下手で、逆に一回経験したことについては強く記憶に残るタイプだから。
普通の人みたいに自然に経験を積み重ねて大人になっていくのが難しく、
どうしても人よりもトラブルが多くなるから自立が遅れる。きっとそうやって幼児の頃から苦労したこと、父親ともめた時期が長引いたこととか、その頃に私が投げかけた言葉なんかが影響して無意識に距離をはかりかねて過剰な反応=子ども扱いを示すのだと思う。それでも、声をかけることすらはばかられる妹との関係よりはましだと思う。
6 返信 石井聡美
レズビアンカップル。片方は浮気がちですぐ他の人に色目を使う。自分の本能のままに生きて周りを振り回す、惚れっぽいタイプ。それを心配するもう片方は律儀で計画性が重要な弁護士。両親も真面目なタイプ。だから最初に言及した人物(恋人)にとっては、あまり自分のことにまで口出しされると堅苦しくて息がつまるように感じてしまうことも。そこでお互いに、自分をありのまま受け入れてよと叫んでます。
5 返信 石井聡美
It won’t work          上手くいかないわ
I look before I leap        私は飛び込む前に見てみるの
I love margins and discipline   私は余裕と規律が好きなのよ
I make lists in my sleep baby   睡眠時にリストを作るわ
What’s my sin?         それの何が悪いの?
Never quit I follow through    やりとげるまでやめないわよ
I hate mess but I love you     台無しになるのは嫌いだけど
                 あなたを愛してるの
What to do with my impromptu baby 私に準備ができてなかったら
                  どうする?
So be wise             賢くなってよ         
Cause this girl satisfies       この女は満足するわ
You got a prize so don’t compromise  賞品は得たのだから妥協しないで
You’re one lucky baby         あなたは幸運よ
Take me for what I am         ありのままの私を受け入れて
Who I was meant to be         こうなるはずだった私をね
And if you give a damn         私に関心をもってくれるなら
Take me baby or leave me        受け入れるか離れてよ

Control freak              指図人間よね
Snob yet over attentive         お高くとまって注意深い
Lovable droll geek          愛すべき滑稽なオタク
(省略)
That’s it               それよ
The straw that breaks my back     堪えられない
I quit                 やめてやるわ
Unless you take it         あなたが取り消してくれないなら
back
Women, what is it about them?     彼らがどうしたって?
Can’t live               彼らとは住めない
With them or without them       彼らなしでも住めない
Take me for what I am         ありのままの私を受け入れて
Who I was meant to be (who I was meant to be)こうなるはずだった私を
And if you give a damn (and if you give a damn)関心を持ってくれるなら
Take me baby (oh take me, baby)      受け入れるか離れてよ
Or leave me (take me or leave me)
Take me, baby               私を受け入れるか
Or leave me                離れてよ
Guess I’m leaving             出て行くわ
I’m gone                  さよなら
英語歌詞引用元
https://lyricstranslate.com/ja/rent-musical-take-me-or-leave-me-lyrics.html
4 返信 石井聡美
本当に、ほっといてよ!お節介なあなたは嫌いよ!干渉しないで!出来ないならあるがままの私を受け止めなさいよ!そう思うときはこちらの歌詞を。
Every single day I walk down the street 毎日通りを歩くと
I hear people say 'baby’s so sweet'  「可愛いね」と皆言うの
Ever since puberty         思春期以来
Everybody stares at me       皆が私を見つめてくる
Boys, girls, I can’t help it baby    男も女もやめられないのよ
So be kind             だから優しくして
And don’t lose your mind      我を失わないで
Just remember that I’m your baby  私はあなたの恋人って思い出す
                  だけでいい
Take me for what I am       私のありのままを受け入れて
Who I was meant to be       こうなるはずだった私をね
And if you give a damn       私に関心を持ってくれるなら
Take me, baby           受け入れるか離れてよ
Or leave me
Take me baby or leave me
A tiger in a cage can never see the sun   檻の虎は太陽をおがめない
This diva needs her stage baby let’s have fun 女神には舞台がいるの
                      楽しみましょうよ
You are the one I choose          私が選んだのはあなた
Folks would kill to fill your shoes      あなたの後任になるためなら
                     皆、死さえ厭わないでしょう
You love the limelight too now baby   あなたも注目の的は好きでしょ
So be mine              私のものになって
And don’t waste my time        時間を無駄にしないでよ
Crying oh honey bear are you still my my my baby (don’t you dare)
                   泣いていたってあなたは私の恋人
Take me for what I am        ありのままの私を受け入れて
Who I was meant to be        こうなるはずだった私をね
And if you give a damn        私に関心をもってくれるなら
Take me baby or leave me       受け入れるか離れてよ
(ちょっとこの先は歌詞があれなので略)
3 返信 石井聡美
つまり何でもある時代に生まれたから何でもできるように思う。お金で解決できてしまうように思う。それが自分の所有物だと思う。でもね、本当に大事なものは自分の心の中にあるんだ。それを偽ることはできないんだ。そして一人になって考えてみたけど、そう思うのは君だって同じで、僕らは一人じゃないんだよね。 そんな歌です。
因みにfilm maker とsong writerは元は友人(film makerは健常者。song witerはエイズ患者)でルームシェアをしていたけど、貧しくてfilm makerは自分の撮りたいものよりも現実的にお金の入るちょっと馬鹿らしい番組に映像提供をして出演もしてる。song writerはsong writerで亡くなった恋人と今の恋人の両方が薬物中毒兼エイズ患者になってしまい、支え切れなくなって悩んでおり、両者の関係が壊れそうになったときに歌う歌です。
2 返信 石井聡美
ヤケクソの時はこの曲を送ります。人生そんなものさって割り切ったつもりで割り切れない人たちが、改めて自分の心と向き合って、本当の願い(大切なもの、財産=仲間)に行き着く過程を歌った歌です。
ミュージカル レントより ”What you own” 訳)君がもっているもの
Don't breathe too deep, don't think all day 深く息をするな。
                    一日中考え込むな。
Dive into work, drive the other way 仕事に打ち込み、他の道を行け
That drip of hurt, that pint of shame 心が痛んでも恥を感じても
Goes away, just play the game    そんなものは行ってしまえ。
                  ゲームをするだけ
You're living in America     君はミレニアムにアメリカに住んでる
At the end of the millennium
You're living in America
Leave your conscience at the tone 良心なんて置いていけ
And when you're living in America ミレニアムにアメリカに住んでる君は
At the end of the millennium    手にしているものが君なのさ
You're what you own   
The filmmaker cannot see      映画監督には見えていない
And the songwriter cannot hear   ソングライターには聞こえない
Yet I see Mimi everywhere      ミミの姿は見えている
Angel's voice is in my ear       エンジェルの声は聞こえてる
Just tighten those shoulders     肩をしめて
Just clench your jaw till you frown  ○器で顔をしかめて食いしばるだけ
Just don't let go or you may drown  でないと溺れてしまうよ
You're living in America       君はミレニアムの終わり
At the end of the millennium     アメリカに住んでいる    
You're living in America
Where it's like the Twilight Zone   そこは黄昏のように見えていた場所
And when you're living in America  ミレニアムの終わり
At the end of the millennium     アメリカに住んでいるときは
You're what you own        君の手にしているものが君自身だ
So I own not a notion        僕には自分の意見がない
I escape and ape content      逃げて、人まねをして
I don't own emotion, I rent      感情なんてない 借りるだけ
What was it about that night     昨日は何だった?
What was it about that night
Connection in an isolating age    孤独な時代のなかの関係性
For once the shadows gave way to light かつては影が光に導き
For once the shadows gave way to light
For once I didn't disengage       手放すとは思ってなかった
Angel, I hear you, I hear it        エンジェル、聞こえるぞ
Mimi I see you, I see it (I see it, I see it, my film)見えるぞ見えるぞ
I hear it, I hear it, my song          自分の映画が
Alexi, Mark                 聞こえるぞ 自分の歌が
Call me a hypocrite             偽善と呼べよ
I need to finish my own film, I quit (One song glory, Mimi, your eyes)
                 自分の映画を仕上げるから辞めてやる
               (あと一曲栄光の曲を、ミミ、君の目に)
Dying in America       ミレニアムの終わりにアメリカで死ぬよ
At the end of the millennium
We're dying in America     僕たちはアメリカで死ぬんだ
To come into our own      自分自身になるために
And when you're dying in America 君がミレニアムの終わりに死ぬときは
At the end of the millennium   一人じゃないよ
You're not alone         僕だって一人じゃない
I'm not alone, I'm not alone    僕は一人じゃないんだ